X



トップページ理系全般
1002コメント280KB

助教・講師・准教授の愚痴スレ 80号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/05/18(木) 14:41:38.70
長らく続いている愚痴スレです、助教・講師・准教授の皆さん、日々のストレスを発散しましょう
注意:荒らしには反応せず放置してください

前スレ:助教・講師・准教授の愚痴スレ 78号俸 →実質79号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1675639165/

前々スレ:助教・講師・准教授の愚痴スレ 78号俸
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1675638730/l50
0731Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/20(木) 05:13:03.71
サイコパスが金持ってるって嫌だよな
危ないことだよこれは
サイコパスはサイコ同士で群れ集まるからね
0732Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/20(木) 06:27:29.20
早稲田と東大を並べてる時点でアホ
0733Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/20(木) 09:38:21.14
最近ってか去年から瞑想とかヨガとか興味あってさ
脳科学や認知科学かね
2ちゃんだとオカルトやスピっちゃってる奴ばっかで
検索してもまともな情報がほとんど出てこない
まだ研究途中なのか
0734Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/20(木) 11:51:57.57
過去スレ漁ると何かいいヒントがあるかもしれない
自分でスレ立てやるのと並んでこの気付きは革命家も知れん
vipが与えてる影響(クソスレ)って大きいな
15年前の方が明らかにスレタイのレベルが高いし専門板も機能してる
0736Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/21(金) 07:20:31.64
研究するほど詳しくないよw
勉強の段階さ

音叉ヒーリングとかソルフェジオ?とか言うのもうさんくさいが
あれ根拠あるのかな  440hzが脳に悪いと言うのも
0737Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/21(金) 18:48:11.71
今日もこれで終わりか
何も進まんかった
ところでどんなメディア見てる?
見てるものでその人のレベルが分かると思う
0738Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/21(金) 19:41:18.83
BBCが多いな。ドイツの国営放送もネットで見てる。
0739Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/21(金) 23:27:57.18
躍りまくる大学教員が地方国立の未来を拓く
0740Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/22(土) 00:01:08.31
ヒーリングとか瞑想の効果を謳う人って
どっかからコピペしてきたような事ばかり言ってて
言ってる本人も理解してないと思われる(ちゃんと理解するには
相当な知識や医学的知識も必要だしよほど勉強家か
有資格者じゃないと無理だ)
0741Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/22(土) 00:04:32.76
わすれた
ああいうのやスピ系物売りってどっかの出所の知識や論文とかを
適当に横流ししてるだけで出所はひとつなのかも知れん
苫米地に影響受けてるブログとかありすぎるw
独自ワード多いから読んでるなって分かっちゃうんだよな
0742Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/22(土) 13:39:01.92
俺がよくみるメディア
日経新聞 最近見てない
NHKのサイト 最近見てない
2chと2chスレタイ
東洋経済 あえては見ないが検索でよく掛かる
youtube
ギガジンとカラパイア

最近こんな感じだなあ。定期的に見てるとこって少ない
昔は図書館でナショジオとか見てた
ファッション詩は読みません
0743Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/22(土) 16:40:43.22
商売人と科学者や研究者は違うよな
研究の成果は商売に応用されてるかもしれんが
0744Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/22(土) 17:30:11.09
役立たずの研究が100年後のための研究とか。詐欺師の言い分。
0745Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/22(土) 18:34:48.00
日本のメディア見てても有益な情報がないから海外のしか見ないってのが
研究者のデフォだろ? 
0746Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/22(土) 18:46:23.49
北大や熊大みたいに企業様、得に海外企業様にけんきゅうー方針を決めてもらえばいい。ボンクラ大学しかないんだから。
0747Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/22(土) 21:46:04.09
海外メディア何て見てないなぁ
ロイター見てた時期もあったが
英語の動画とか見ちゃうの?
俺英語苦手だから弱味だな
フォーブス日本版とかうさんくさいよな
ごく稀に立ち読みする
0748Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/22(土) 21:48:38.48
アホ学生やZはスマホ使って何をやってるのやら
ゲーム、ライン、ティックトック、ツイッター、マッチングサイト
0749Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/22(土) 21:51:48.79
最近年齢のせいか不調が多いわ。
疲れも取れにくいし四十肩が地味に辛い。
みんなはどうやって健康管理してんの?
0750Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/22(土) 22:15:18.34
風俗一択。

嬢に好かれるように見た目や若さにも気をつけるようになる。
0752Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/23(日) 05:09:41.18
嫁と一緒にヨガやってる
0753Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/23(日) 05:14:36.54
日本に住んでても、仕事は海外の奴らとばっかりだし、海外のニュースメディアしか見ない
日本のメディアって、「ファン歓喜」みたいな見出しばっかりで頭悪そう
0754Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/23(日) 08:57:43.76
ニュースだけがメディアじゃない
ツイッター見てる?俺は今やってないが
HPの変わりになってるな
インスタは一切見てない
業界誌とかどうか
0755Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/23(日) 21:38:45.68
止まったな
マーケティングって一種の洗脳や嵌め込みだよね
若い頃は知らなかったな
仕掛人がいるのは見えてたが、対象年齢とか誰向けとか
そこまでは分からなかった
0756Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/24(月) 06:46:32.51
止まったな
山手線が昼ごろまで
0757Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/24(月) 19:01:35.87
大学教員でもたまにメディアに扇動されたり
変なもの真に受けてる人もいるよな
0758Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/25(火) 00:23:55.90
公認心理師とかってゴミみたいな研究してるけど
なんなんですか。研究なんですかあれは
0759Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/25(火) 00:50:29.72
公認心理師の合格率は、厚生労働省によると、79.6%(平成30年)、46.4%(令和元年)、53.4%(令和2年)と推移しています。 公認心理師の試験はまだ開始されたばかりで、まだ開始されていない受験区分もあるため安定していませんが、今後の合格率は50%前後になっていくことが予想されます。2023/03/24
0760Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/26(水) 00:01:46.27
昔顔見知りだった心理師の女が論文見たら結婚してやがるよ
2012年に縁が切れて、そいつ16年辺りに出産したらしい
今博士になってるようだが大した人間じゃない
研究より仕事よりファッションやプライベートの遊びに
興味ありそうに見えたがw
まだあの組織にいて周辺に住んでるのかな
20kmぐらいの距離だがあれ以来一度も見かけてすらない
0762Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/26(水) 18:08:17.66
出産したなら人生大勝利じゃん
論文書かなくても生きがいがあるという
0765Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/26(水) 21:38:01.22
心理師って何なの?詐欺師みたいなものなんだろうけど、わけわからん。
0766Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/26(水) 21:51:48.76
糞スレだな
0767Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/27(木) 01:28:27.61
心理学とか学んでる奴って信用ならんのよな。
人をこっそり自分の思い通りに操りたがるタイプだろ?
0768Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/27(木) 06:02:04.71
心理学より行動経済学の方が人を操る気満々だろ
0769Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/27(木) 13:29:35.99
>>767
悩みがあってとかそういうパターンも多い
ていうか心理学は常識だよ
色んな分野のカリキュラムや仕事に含まれてる

昨日思ったんだけど自分がやってることや考えてることって
他人もやってる可能性あるな
日本も外国の政治家の分析をやってるってことは外国からも
日本の政治家は秘密裏に分析されてるってことだろう
0770Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/27(木) 21:21:31.60
仕事も人生も何もかもうまくいかんなぁ
嫌になってくるわ
なぜうまく行かない? 原因を研究しようか?
0771Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/27(木) 21:47:00.79
経済がやっと上向きになってきて何十年ぶりかのチャンスの時期だぞ
0772Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/27(木) 22:24:43.69
何がどうチャンスよ
俺の景気は常に悪いんだわ
0773Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/28(金) 02:31:17.21
あんまり大した研究してる人っていないな
それか異分野だとタイトル見ても何やってるとかよく分からんとか
些細な研究を難しく書くのやめて欲しいよ
詐欺みたいなもんでしょ
0774狂獣
垢版 |
2023/07/28(金) 05:07:15.82
イクメンしてて子供の夏休みのお弁当作りで忙殺されてまつ
研究の方はそこそこです
0775Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/28(金) 10:39:57.96
高卒のお笑い芸人が力持ってたり
大卒おちょくってる社会ってヤバすぎだろ
その辺のリーマンや公務員だって大学出てるのに
普通以下の人間がテレビに出てるって状況は
テレビ局の社員だって高学歴なはずでさ。出版や代理店もそうだな
まあ俺見ないけどさ。家族が見てるんだよなぁ
吉本とか言う事務所は日本を悪くしてるわ
最近は政治や社会にも一丁前に口出すし
0776Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/28(金) 10:55:28.96
芸人もそこそこの大学出てるの多いよ
むしろ低学歴はYouTubeしかみないよな
0777Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/28(金) 11:05:10.59
ビートたけしの著者を最近読むようになったけど、
あの人は学歴自慢してる訳じゃないのに実際かなり頭良さそうだな
音楽や美術の教養もあるし
YOSHIKIとも音楽論みたいなのちらっと語ってるシーンもみたい
あとドリフ大爆笑の再放送をBSフジで見てるけど、
今みたらドリフは音楽センスが笑いのテンポなってるって聞いてそれ意識して見たらたしかに(あんま詳しくないけど)と思う
琴のコントのシーンも志村けんが弦楽器として普通に使いこなして遊んでたし
0778Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/28(金) 11:07:48.35
>>776
わかる
やっぱスポンサーから金もらってテレビ局という組織として作ったテレビはYouTubeとぜんぜん違うよね
経済状況とかコンプライアンスとかで皆YouTubeになったのはしょうがないかもだけど、
やっぱコントの10秒もないシーンにあんなセットに金かけて作ったテレビはYouTubeとは違う
YouTubeは少しでも飽きられたら終わりと、どんどんインパクトあるものにしようとエスカレートしてどんどんせっかちになってる
0779Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/28(金) 11:18:40.57
テレビもデカ盛りとかジョブチューンみたいな提灯番組とかカラオケバトルみたいなやつしかないからな
経済番組も提灯番組とまではいかないけどタイアップで企業イメージあげるドキュメントみたいになってるし
でもジョブチューンの合格不合格は、視聴者にその企業を応援させてイメージアップと宣伝兼ねるって、
企画自体はよく考えたすごいもんだと思うわ(当然嫌いだし子供に付き合わされて目に入るから)

今は帰って酒飲みながら録画したザ・ノンフィクションとかで底辺の人らのドキュメント見るのが癒し
0780Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/28(金) 11:45:41.27
>>778
スポンサー企業や組織への忖度が存在するっていう弊害もあるけどな。
物と鋏は使い用。
賢く使える人はどんなメディアも賢く使えるよ。
いいとこ取りすりゃいいだけの話。
0782Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/28(金) 12:18:18.89
社会の歪みだよな
クソ文系が儲かってたり
0783Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/28(金) 15:02:11.67
稼ぎたいなら稼げることやらなきゃ仕方ない。
稼げないの分かってて好きなことやるならそれはそれで自分の判断。
0784Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/29(土) 00:35:54.51
お笑いとか見てる人間がここにいることを驚くんだが
0785Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/29(土) 00:38:06.54
>>777
三行目だけ読んだけどそれ普通だよ
高卒にしてはよくがんばりましたねってくらいでしかないわけで
よくできる高卒も大卒としたら普通かそれ以下でしかない
0786Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/29(土) 01:02:06.06
>>776
俺テレビ見ないけど俺にケンカ売ってるの?
0787Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/29(土) 01:07:56.52
>>783
じゃあ金融だよな
0789Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/29(土) 07:53:14.56
福島大学の准教授を諭旨解雇の懲戒処分 「カラ出張」で約100万円の研究費を不正使用<福島県> 

処分を受けたのは、福島大学・行政政策学類の金ビョン学(キム・ビョンハク)准教授。金准教授は平成24年以降、出張したように見せかける「カラ出張」を44件行い、99万6280円の研究費を不正に使用していた。
0790Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/29(土) 11:34:45.09
新聞出てくる識者とかコラムってあれどうやって出てるの
自分より格下の経歴だけは立派な女とかが出てるんだけど
ああいうのあれだろ。ハッタリかましてるんじゃないか
地方新聞なんて今読まないけどな(昨日たまたまパラパラめくった)
0791Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/29(土) 12:00:41.21
コネだけで動いてるよな、マスコミなんて。あと、本が売れたりとか。
本屋行くたびに気分悪くなる、専門書を除いて、くだらない本ばかりだから。
マスコミも出版界も日本は終わってると思うわ。別に俺に関係ないけど。
0792Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/29(土) 20:17:14.85
>>765
変なやつ多いよ。気持ち悪い

767 768
広告やテレビ、雑誌の方が洗脳だわ
日本人操られ過ぎw
0793Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/29(土) 21:00:02.45
調子に乗ってた地中海沿岸がバカンスの場所じゃなくなってきてよかった
人は秘書に向かいつつある、日本でも北海道とかいいよな
0794Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/29(土) 23:22:14.18
最近の北海道の気温天気すら調べずただのステレオタイプで語る理系大学教員
0795Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/30(日) 11:35:49.82
東の方は今日も最高気温で30度未満だぞ
0796Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/30(日) 14:40:24.90
15年前は大卒、専門、高卒の分断というのは
非常に大きかったと思うが今そういうの減ってきてる気がするし
知識の優位性が減ってる気がする
つまり教育機関への所属や年齢に関わらず知識が非常に得やすくなっている
昔は本読んでる人なんかほとんどおらずそういう人は物知りだった
昔は同世代でも溝がすごかったように思うし他人を敵視する人が多かった
とボクちゃんは今の状況を分析する
ま、低知能層も30越えただろうしな
0797Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/30(日) 14:42:07.23
>>783
最初から持ってる人間がいくらでもいるが
しかもそういう勢力に庶民は勝てない
0798Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/30(日) 16:10:01.96
分断が減って融合してきたか
まあ日本自体が悪くなってるからな
これから日本が中国や韓国に憧れるようになると
2010年ごろ話し合った
0799Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/30(日) 16:13:00.38
>日本が中国や韓国に憧れるようになる

さすがにそれはないな。むしろ嫌悪感がいやますばかり。
とりあえず今のところはw
0800Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/30(日) 17:21:04.21
1番簡単に儲かるのは馬鹿相手の商売なんだろうな。
そのためには馬鹿の気持ちが分かる奴じゃないといけないのさ。
情報商材とかYouTubeとかカルト宗教とかな。
不安煽って劣等感や寂しさにつけこんでりゃ何とでもなる商売。
俺らには無理な芸当だ。
0801Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/30(日) 20:22:22.96
>>799
俺の兄はもう中国は日本越えたと数年前から言ってる
俺もだんだん日本より中国を上におきだした
アメリカと白人に変わってこれからは中国とアジアが覇権を取るのかも
インドネシアとかも人口多いんだよな
0802Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/30(日) 20:25:24.51
>>800
前者二つはやってるのも馬鹿だろ
スマホゲームとかかな
0803Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/30(日) 21:18:13.84
自分の分野はまだ中国はゼロイチが出来ずに日本の真似を大規模にやるだけに見える。
0804Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/30(日) 23:35:51.78
暑いし物価も高いしZはウザいし
将来展望も暗いしイライラするわー
元々家も貧乏だし18から俺が順調だったことなんて一度もないんだわ
そういう意味でエリートコースの奴とは違うんだわ
これ以上悪くなったらどうしよ。年々気分悪くなるな
俺HSPで共感覚だからね。もしかしたら軽いアスペもあるのかな
0805Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/30(日) 23:37:17.35
昔もらった抑肝散を飲んだぞ。効くのかこれは
0806Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/31(月) 05:10:16.70
俺が科学やらなくても誰かやるだろうか?
今、理系不足かこれから不足しそうらしいが
トラックと建設業(現場労働者?)も不足のニュースはよく見る
国や官僚はこういうのを見越して動いてくのかな
あの手この手でここに人を呼ぶ
それでもダメならその仕事がなくても回る社会に変わっていくらしい
俺の予想では二十年後くらいにはマンションやビルが建たなくなっている
俺の地域にそんなのないから俺は使わないがね
0807Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/31(月) 18:13:11.73
>1番簡単に儲かるのは馬鹿相手の商売なんだろうな。
>そのためには馬鹿の気持ちが分かる奴じゃないといけないのさ。

週刊少年ジャンプ編集部は、小学生をターゲットにした漫画を描かせて、
中高大学生どころかアホなサラリーマンまでが買うという。
0808Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/31(月) 18:23:45.09
大学なら文系の偏差値50相手が一番儲かるだろう。
0809Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/31(月) 22:35:20.03
YouTubeも教祖もあれはあれなりに別の能力必要なんじゃね。さすがに。
センスとかメンタルとか口のうまさとか。
あのあたりの世界には疎いから適当に言ったけど。
0810Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 01:02:03.17
帰宅しても、親分から、雑用で至急のメール
ビール飲んでるのに、運転して研究室なんか行けない

無理だと伝えたら、電話までしてきて、きれてきた。なんなんだろ
0811Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 01:53:35.93
>>809
教祖は色々何かが必要だろうけどyoutuberなんてなぁ
素人じゃん
メディア使って求心力得るって結構簡単なんだよ
直接会って拍子抜けした人たくさんいる
普通の人間じゃんって
直接会ってオーラ出てたり人を動かすにはカリスマが必要
0812Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 02:42:14.01
起きてしまった
二十半ばの頃精神科行ってたがなんの役にも立たないどころか
医者から罵倒されてた。思い出すとイライラするわあのチビ医
あいつ教授戦に負けたのか遠くの市中病院に移動になってるよう
0813Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 07:14:06.51
久々におもろいコメントが増えたw
0814Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 08:25:14.33
知り合いのKO大医学部教授は癌で死亡
神戸大医学部教授はジタヒ
指導教官も癌で死亡
知り合いの公立大准教授も癌で死亡

割と定年前に亡くなる先生は多いな
0815Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 08:39:01.70
RI使ってた教授が死んだときに、RIには近寄らないでおこうと思った。
0816Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 09:23:17.33
うちも退官前の教授がバタバタいった時は水道が地下水だからなんか入ってるんじゃないかって話になって
みんな宅配ミネラルウォーターとかやりだした
0817Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 11:35:10.66
>>801
>これからは中国とアジアが覇権を取るのかも

そうなったら世も末だな。暗黒時代に逆戻り。
0818Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 12:12:43.19
>>811
そうなん。
YouTuber会ったことないから適当に言ったけど、顔出しする度胸が俺はないからある意味すごいと思ってたわ。
今はもう飽和状態なんじゃねえの?
ブルーオーシャンの時に走り切ったやつはある意味賢い。
0819Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 21:36:37.17
>>818
youtuberには会ったことないがテレビタレントは会ったり見たりしてる
同じ学校の先輩の女ピアニストは動画だと普通だけど
生で見ると結構オーラあってビビるw 写真よりかわいいしな
0820Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 21:39:39.89
アメもヨーロッパも日本同様経済ボロボロらしいし
コロナから立ち直りつつあるここでもう一発何かあれば
だめ押しで世界終わるな。金はなくても物資はあるけどw
僕はまだマスクをつけて生活してます
顔見られたくないのもあるし
0821Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 21:59:50.24
自分ひとりがマスクしてることを世の中に影響与えてる大したことと思ってる
自意識過剰がいかにも大学教員様ですな
0822Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 22:36:04.77
お前ニュー即かどっかの奴か?
低レベルなレスすんなよ
ほんとに研究者かよ
0823Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 22:41:10.71
上のこととは関係ないが
最近ネットで社会を理解できてないやつをよく見るよね
肉体労働を馬鹿にしたり人を底辺呼ばわりしたりしてるクズが
拝金主義の弊害だろうし、確かに下の人間の立ち位置が悪いのも事実だが
下らん虚業や芸能が儲かる社会だからな
下で働く人間がいてそういう遊びが成り立つ
まあ現場の人もやりたくなくても生活のためにやらざるを得ないんだろうが
ヒカキンスレでクズが暴れてるよ
0824Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 22:44:51.87
ま、俺も高校の頃や若い頃はそういう勘違いを多少してたが
でもそれはそういう空気感の社会が悪い
youtuberが遊びの仕事だと分からん馬鹿がいることが嘆かわしい
教育の不足だろうな
0825Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 23:04:05.66
馬鹿に馬鹿だと分からせる行為は非常難しいから
特にネットだとね。現実だとこいつは馬鹿だと分かるし
もう見た目からして変だったりする。そもそも接点すらなかったり
ドアホにムカついても相手にするのをやめるしかない
二十代前半から同世代と違ってたが年取って他人との波長の違いは深まっていった
0826Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 23:17:56.92
YouTuberでも岡田斗司夫は好きで見てるんだが恥ずかしいのか。
あの人頭良すぎると思うんだが。
話の進め方も授業の進め方も面白いし上手い。
あれは才能だよな。
俺はあんな授業できてねえ。
0827Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/02(水) 17:21:45.90
ブサイクでも、口が上手いから女が大量に引っかかっているんだろ、岡田。
0828Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/02(水) 19:01:04.67
岡田斗司夫の動画は女人気なのか?
おっさん人気かと思ってたわ。
岡田斗司夫が女にモテるのは動画で知ってるが。
0829Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/02(水) 20:49:42.88
おかだとしおって名前は聞くが気持ち悪いから避けてる

俺昔いずれ金持ちは日本から出てくだろうと思ってたが
最近そういう海外移住の流れがある
ま、日本が嫌ならでてけばいいが戻ってくるなよって思う
頭がよくなりすぎちゃってマクロが分かるようになったなぁ
0830Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/03(木) 00:39:57.91
映像で人に影響を与える研究とかやっぱりされてるようだし
映像なんか見ない方がいいな
タレントがそこまで賢いと思えんが映画監督や編集マンは
そこまで考えてるだろうか
監督や音楽プロデューサーはそういうところまで考えが
およぶ人もいるだろうけど
メディアは見てる人より発信側の方が圧倒的有利らしく
0831Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/03(木) 00:42:32.33
映画は芸術の範疇だろうし映画監督は自分が作りたい映画を純粋につくってるだろうね
そこが大衆に媚びたYouTuberとの違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています