X



トップページ理系全般
1002コメント249KB

新・教員公募星取り表82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/05/13(土) 22:50:08.72
教員公募は「負けに不思議の負けあり、勝ちに不思議の勝ちなし」の世界。
日々の研究・プレゼン能力・教育指導・実務経験の全てが問われる、真剣勝負の世界へようこそ。
あと、公募に負けたのを「出来レース」のせいにするな。

■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
https://web.archive.org/web/20190331145046/http:/www.geocities.jp/ryannmaryu16/

■このスレが産んだ仏恥義理氏のページ。ファイトを燃やすために読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/

推奨NGワード:乙女(世間から相手にされない惨めな人が書いているから)

前スレ:新・教員公募星取り表81
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1680145018/
0460Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/08(木) 18:20:07.01
同じ内容投稿してしまいました

0458
ありがとうございます
まだ内部審査で通せる体力はある感じでしょうかね
0461Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/08(木) 19:50:02.18
>>459
旧帝の教授は全部公募でしょ
最近は准教授もほとんど公募だけど、教授がいる研究室が多いので出来公募が多い
面接に呼ばれる方もストレスだし内部昇進でいいのにね
0462Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/08(木) 19:58:12.37
内部昇進はナイーブ昇進
0463Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/08(木) 20:16:34.20
乙女教授に昇進?が村上春樹のノーベル賞みたいな定例イベントになってて藁
0464Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/08(木) 21:20:19.23
内部昇進は論文などの成果ではなく、教授と人間関係がいいかどうかで決まる感じだ
俺は所属学科の教授たちとうまくいっていないから、論文書いて外部公募に応募して教授になるしかない
0465Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/08(木) 22:07:37.84
そういう人はすでに色んなところでウワサされてるから、どんなに論文を頑張ろうと無駄
0466Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/08(木) 22:36:56.68
海外の定年なしポストに移りたいな。自分には研究しかない
強烈なインパクトある結果出すしかないか
0467Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/08(木) 22:38:06.77
研究しかないなどと視野の狭いこと言ってる人はお断り
0468Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/08(木) 23:00:29.78
>>459
それはもう昇任人事じゃなくて採用人事だろ
0469Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 00:17:51.33
やたらと女性限定が増えてきたな、特に地方のバイオ
0470Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 01:35:19.84
東大はほぼ昇進でしょ。だから海外校に勝てないお山の大将なんだよね。
0471Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 04:50:17.60
>>459
学部によって違う。准教授からの昇進は絶対に認めないとこもある。医学は昔から公募すらしないので有名だが、基礎系で内部昇進はほぼいない気がする。
0472Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 09:45:51.23
公募の調子はどうだい?
0473Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 10:24:52.03
>>471

理学部とかノラ助教のスクツです
0474Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 15:01:47.45
>>473
急にハシゴを外されて東大京大は助教のままの人も増えてるよね
0475Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 15:46:06.21
技官が取りにくくなったから助教で昇進させないというのが出てきた
0476Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 16:02:26.32
技官なんてアルバイトの主婦で十分なのに助教で採ってくれるとかずいぶん親切だな
0477Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 16:06:04.58
>>475
そのために(新)助手というポジションが出来たのに、どこも全員助教にしたからチグハグだね
メンテナンスや使用の手伝いをしても、ここにも時々いるように装置を借りたくらいで名前を入れないと言い張るサイコパスみたいな研究者が増えてるのも厄介
ある程度、業績も出て(名前をきちんと入れてもらって)私学の教授にでも転出して入れ替わっていけばうまくいっただろうけど
0478Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 16:17:01.15
>>476
もちろん任期付きで昇進はなし、更新もなし
人事枠を確保しておくという意味もあるし、行き先のない博士の一時収容先でもある
これを親切と取るのはかなりのお人好しで、給料の良さに目が眩む本人はもっと救いがない
0479Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 16:26:25.06
お前等能無しには丁度いいポストじゃないか
0480Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 18:08:06.51
そろそろの還暦になろうという丘裂のリストラ部屋の30年熟成を経た助教
0481Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 18:17:07.88
全教員任期制からの全有能教員海外流出の流れを期待している
0482Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 18:33:13.80
無能なお前等しか日本に残らないのかw
0483Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 19:52:08.74
日本にいたら正門の守衛と教員の年収がさほど変わらなあ時代が来るからな。
0484Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 20:17:06.52
助教を30年とか恥ずかしくないのか?
0485Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 20:29:01.12
ポスドク30年を馬鹿にしてんのか?
0487Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 22:03:23.10
自分がが学部生だったときの助手が3月に助教で定年退職した。
0488Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 22:20:39.24
>>483
正門の守衛はどこかで働いて定年になったあとの人だろうから、これまでの年収は守衛の方が高そうだな
0489Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/09(金) 22:26:45.70
某大学の危機管理学部は守衛さんに授業をやってもらえばいい
0490Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 05:40:06.26
お前等は万年助教にすらなれない哀れな無能
0491Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 09:00:10.15
公募の話をしろ。
0493Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 10:27:15.46
公募でねー
年々公募でなくなってる気がする
0494Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 10:51:02.71
出てもステルス女性限定とかな
0495Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 11:07:44.92
研究で食っていこうというのは音楽や芸術で稼ぐのと同じこと

下手に音大や美大に進んで卒業後に無職になるより
教育学部の音楽科、美術科に進んで中高の教員になると
安定した生活をしながら市民フィルハーモニーオーケストラ団員とか
県教員協会の美術展とかで発表をいつもできるからおすすめ
0496Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 11:18:46.10
昔は予備校講師が年収5000万円で大学やめて予備校講師になるものもいたんですよ
避妊禁止法、もしくはJK義務妊娠法可決を求める
0497Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 11:20:06.16
>>492
非正規爺さん
0498Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 11:32:38.99
学生支援機構の無利子奨学金を借りたら
卒業後に出産したら5年くらい遡って返還免除にしたら
みんな結婚出産すんじゃね?

それに反発する人は全額返すつもりで独身を貫けばいい
0499Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 11:42:56.07
少子化でポストも給与もこれからさらに削られていく。専任は早めに定年までいられるところに移った方がいいし、院生は将来のことをちゃんと考えた方がいい。
0500Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 11:53:15.45
旧帝大の高齢万年助教は早期退職でもBFランク大でもいいから
サッサと移ればいいのに
0501Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 12:20:05.81
>>499
院生は誰も大学に残りたいなんて考えてないよ
0502Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 12:28:30.98
>>498
研究者とは思えない文章力のなさだな
0503Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 12:28:38.95
4年前に遅刻で博士号を取ったけど公務員就職も民間就職も失敗して
さりとてポスドク応募すらやらずに派遣会社の実験補助員の登録をするとか言ってた奴がいた

そんなに研究嫌いなら博士後期課程に進まなければよかったのに

検索しても顔本をみてもここ4年消息しれず
0504Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 13:00:34.22
万年助教にもなれない非正規研究者のおまえらは
派遣の実験補助員と同じ。
捏造のとばっちりを受けて実験補助員となった派遣と同じ。
0505Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 13:38:56.49
>>503
うまく行ってなさそうなどうでもいい人間に必死でストーキングしてるのか。キモいな。
0506Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 13:50:04.34
向いていない学生ほど博士後期に進学希望してきて困る
親からしたら他の仕事ができそうにないのがわかっているから、学費を出すのを惜しまないのだろうけど
論文を代筆してやって、そこそこIFが高いジャーナルに通してやったのに、学位審査の質疑で自分の論文を読んでいないと学生が発言したことで不合格になって、徒労感がハンパなかった
0507Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 13:54:45.18
代筆した院生は学位審査で答えられなかった質問には追加レポート、オンライン公聴会では回答を用意しサクラ質問で乗り切った。
あいつはまだましだったんだな。
0508Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 13:59:05.75
>>506
向いてない学生の博士進学希望は時間かけて説得させて就活させるんだよ
直接言ったらアウトだから徐々に軌道修正させるのが重要
0509Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 14:17:25.78
博士課程の担当者は自立した研究者を育てるのが仕事なのに、論文代筆とかありえない
テーマを強制して、博士院生が自由に研究するのを邪魔してる
0511Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 14:40:29.26
>>508
お前も就活させられたら非正規のゴミに成り下がらなくて済んだのにねw
0512Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 14:43:23.73
テレビで見るたびに思うんだが、林修って今までいくつの大学から教授職のオファーを受けただろう?
あと、選挙出馬のオファーも絶対に受けているはず
全部断っているから、今もテレビに出ている羨ましい
0513Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 14:44:05.94
博士課程に6年いた挙句、最後は教員に論文書いてもらってようやく修了できた奴がいたな
Google Scholarを見る限り、それ以降も自分では原著論文を出せていない様子
能力ゼロなんだから研究なんてさっさとやめればいいのに
0515Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 15:08:41.86
可哀想な事言ってやるな。
無能なりに一生懸命やっているんだから。
無駄な努力だけど。
0516Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 15:14:22.75
>>506
引用論文じゃなくて自分の論文読んでないって言ったの?
0517Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 15:43:18.76
学位審査の質疑ができないのは教員の指導力不足だと思うけどな
0518Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 18:19:47.45
生え抜き准教授がいるのに教授公募出てるのはデキかな?
あんまり業績ないみたいだけど。
仮に採用されても生え抜きが残ったままでその面倒みるのはやだな。
0519Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 18:54:21.69
まあ8割方デキだろうな
0520Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 19:45:43.85
>>494
ステルスじゃない露骨な女性限定で、どうせ決まってるからコッソリやってくれよと思う
業界の腐った面を晒さなくていいよ

>>495
違う
研究者を目指すのお笑い、アイドルみたいな博打
0521Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 19:47:46.88
>>500
普通に扱って普通に業績を出させれば出ていってくれるのにね
今の教授は業績だけのサイコパスなのでそういう人を干すので余計に出ていかない(出ていけない)
業績最優先主義がどっちにも悪影響w
0522Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 19:47:57.35
みなさんウチには理解できひん苦労してはるんですね 藁
0523Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 19:54:40.27
>>522
乙女准教授乙
0524Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 19:57:18.89
>>506
そりゃそうだよ
博士課程があるような大学なら、普通は修士で超一流の企業に就職できるし

>>518
だいたい出来だが(というか人が増えたら困るので基本そのまま上げたい)教授はさすがに公募は公募だよ
0525Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 20:11:15.17
>>512
好きに生きるのもいいよね

専攻長が今年度になって就職先の世話を専攻で協力するとか、出て行って欲しい気持ちがダダ漏れですけど、昨年度駄目だったので、もう出ていく意欲がなくなった
社会活動や趣味のボランティアで地域に残ることになってしまったので出て行けない(去年がんばってくれたら出て行ったのにな、残念でした)
0526Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 20:19:14.43
パーマネントの教員の契約を任期制に差し替えようと必死な大学もあるしな、色々と終わってる。
0527Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 20:20:24.74
アッキーだかタッキーだか知らないけど底意地の悪いヤツがいたもんだ。
0528Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 20:43:23.22
>>512
こういう人気さえあれば何でもありで教授になれるから日本は糞なんだよな
欧米なら博士号取得が必須でこんなふうに教授になれないだろ
ご都合主義の論博も腐った制度だし
こんな国で真面目に研究する方が馬鹿だと思う
医薬しかまともな世界はない
0529Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 20:44:38.54
YouTubeのヨビノリたくみも教授にされそうな勢い
0530Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 21:03:28.19
>>528
テロ称賛の法政大学教授も博士号なしだっけ
大学のコメントがないのが信じられない
反日左翼マスコミも報道しない自由の発動
0531Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 21:21:34.19
お前らは公募はあきらめたの?
0532Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 21:46:08.15
こいつらは非正規を続けるしかない。
企業には年齢が高いのと実績不足で
門前払いだろうし。
派遣か工場働きなら辛うじて役に立つかな。
0533Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 21:50:04.76
>>532
悲しいな。
公募の調子はどう?
0534Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 22:35:37.44
自分の事を言われていると気付けない
0535Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 23:02:48.10
YouTuber教授まじで誕生しそうだなw
0536Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/10(土) 23:08:38.46
ユーチューバー教授はデジタルハリウッド大学(笑)でやれよ
0538Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 00:06:50.91
>>534
なら、気づけばいいだろ、カス
0539Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 02:31:46.84
>>529 Zen大学ってのがマジでやりそうですね
ちなみに関係者が関与してるIUTってのはもうおぼ扱いされてる
0540Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 02:34:52.58
余談だけど通信制大学が増えたらますます大学の定員割れが加速するな
0541Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 02:46:35.33
まあ大学なんて国公立と早慶上理マーチあれば十分だろ
あとはトラックの運ちゃんや土木現場や売春婦として高卒後は活躍してください
0542Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 04:31:45.70
>>528
>医薬しかまともな世界はない
医学部の博士論文って有名大学でも「これはなんかのギャグなのか?」って思うぞ
薬学部も酷いとこは酷い
0543Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 04:32:54.64
>>540
実験が無ければ大学なんか通わなくていい
0544Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 06:55:53.82
放送大学でも各県にある教育センターでスクーリングや学生実験、指導教員との相談ができる
0545Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 08:06:15.45
無能共が自己紹介しながらマウントを取り合っているのが笑える
0546Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 08:14:01.25
>>528
>医薬しかまともな世界はない
このオチは最高
生物がらみの学術誌は嘘つき大会
0547Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 08:34:23.76
技術職員が勝ち組なのかもな。
緩く事務作業をこなしつつ学生とワイワイやりながら論文は書かずに学部生から「先生」と呼ばれ、作問業務やら諸々の会議はなく、研究室運営のための資金獲得の必要もなく、休日は趣味や家庭に時間を注ぎ、近所からは「あの人大学の先生なんですって」一目置かれ、我々とはほとんど給料も変わらない。
0548Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 08:52:33.34
あの人大学の先生なんですって←めちゃくちゃ煽ってるw
0549ポスドク→F欄光子
垢版 |
2023/06/11(日) 08:58:38.13
おまいら、良い公募がなくてイラついているようだな
俺様がまた1報論文が増えて、着実に野望に近づいているというのに。

共著でIFは1.8だけどなw
0550Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 09:21:11.98
良い公募が有ってもお前等には100%無理
0551Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 09:24:38.35
>>547
近所って官舎の住人ってことだよね?
0552Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 09:25:49.97
理系重点化といっても、お金のかからないデータサイエンスだけじゃん、求人増えるの。
0553Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 09:58:27.25
>>547
技術職員を先生と呼ぶことはまずないな
あと、転勤がある
0555Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 10:07:07.32
>>553
転勤があるのは技術職員ではなく事務の施設担当者とかでは
技術職員が先生と呼ばれるのは今では稀だな
近所でどう名乗っているかは知らんけど
0556Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 10:13:41.30
>>554
基本、(人事院勧告の)公務員の給与水準では
教員と違って残業代が付くから基本給は若干違うんだろうけど

>>547
学部生の学生実験だと技術職員や実験助手さんが先生と呼ばれるケースはあるな
俺のことを教授と言うのはやめてくれ
実験前の講義もスムーズにやってしまうし(非常識講師で慣れてる)年齢のせいで貫禄あるかもしれんが違うから
0557Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 10:25:28.29
>>556
高齢で非正規だと人生詰んでるなw
0558Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 10:30:42.57
>>555
技術職員は教員ではなく職員なので学部間やキャンパス間の異動があるし、実験の準備以外に設備や機器管理などの
仕事に回されることもある
0559Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/11(日) 11:10:16.42
どんな職だろうと任期付の時点で負け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況