X



トップページ理系全般
1002コメント286KB

科研費総合スレ Part 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0558Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/24(月) 20:11:40.62
>>554
教授の基盤Aのテーマで、そうはつ1年目にとってる人もいますね。科研データベースみればすぐわかる。
それで破壊的とか笑わせますね。恩恵受けたひとは自分の実力っておもってます。
0560Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/25(火) 14:56:01.09
ChatGPTを使って審査するなとあるね
0561Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/26(水) 23:51:02.26
>>558
創発はボスのテーマとアイディアで取って自分の実力と言い張る
お金はボスが使う
これが実体
0562Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/27(木) 11:10:42.34
前に採択された申請書ちょっとだけ変えて出そうかな
書くのめんどいんよマジ
0563Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/27(木) 11:39:57.93
創発というか托鉢だな。
0564Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/28(金) 10:25:56.66
>>558
そういうのはここにリンクを張ればいいだけ

創発はボスと一緒にコレスポなら独立とみなすというニセPIを日本に
定着させるだけの結果になりそうだな
0565Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/07/28(金) 18:17:44.00
落ちたやつはそう言う
0566Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 17:02:35.45
昨年度、挑戦的開拓の書類選考通過して、6月末に不採択通知来たばかりなのに、もう応募の時期なのね。不採択コメントくらいは公開してほしいものだ。
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/01(火) 19:46:00.13
若手持ってるんだけど、出せる科研費あるかな?
基盤は出せないぽ
0568Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/02(水) 00:21:57.63
>>566
結果見れるようになってますが、挑戦って※印の情報ないんですね
0570Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/02(水) 00:38:28.72
若手は民間あるからいいじゃないか
年々出せるとこ減っていく
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/02(水) 06:08:29.17
まだ書いてないどころか考えもまとまってない
0572Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/02(水) 07:01:19.01
>>567
学変の公募研究。領域が合えば。
0573Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/02(水) 07:12:22.26
開拓採択率10%

上位半分にも入ってなかったわ。
0574Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/02(水) 22:25:49.03
数学ですが、科研廃止して欲しいと日々願ってます
数学は、科研に向かないと思います

フィールズ賞が最近出ないのは、金金だからだと思います

数千年続いている研究なのに、金で業績まで縛られて、
歴史に残る研究なんか出来る訳ない

科研まで業績にするのが、個々の分野に合いませんよ
0575Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/02(水) 22:48:20.17
国の根本的発想(競争的資金信奉)が変わらない限り、科研廃止=予算削減=ポスト削減になるだけなので…

数学は論文量産分野じゃないから、短期的評価に向かないのは分かる
査読~出版に年単位かかる雑誌もあるし
ただ、科研費審査では、数学のそういう性質はある程度織り込まれていて、
単純な論文本数だけで見てるわけじゃないと思う
0576Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/02(水) 23:00:22.50
書き忘れ
数学は研究者間のディスカッションが重要、(資本主義社会である以上)その旅費のために金は必要だよ
出どころが競争的資金である必要はないと思うけどね
0577Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/03(木) 00:42:01.06
データサイエンス、データサイエンス言ってればいいだろう。
0578Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/03(木) 03:00:43.77
物理から応用物理分野だけど、
周囲のたこ焼き大関係者が積極的に同胞や知り合い身内に良い点付けてるわ
何も出ないのに
0580Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/03(木) 11:21:42.59
分担者が今回の科研計画に関係ない機材を買おうとしていて参る。
指摘しても、下手な理屈を並べ、挙句に「お願いします」の連呼。クビ切りたい
0581Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/03(木) 18:14:02.13
分担者に配分したお金なら、自由にさせてあげたら?監査に引っかかるような支出をするわけじゃないんでしょ?
0582Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/03(木) 19:58:17.36
何の準備もしてなかった申請書
3日ほど酒浸りでようやくでっち上げた
こんなもんも含めての採択率3割だから実質5割はありそうだな基盤C
0583Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/03(木) 21:15:10.81
基盤Cはそんなふうにいい加減な奴が応募してくるだろうけど、
基盤A、Bとなると真面目に申請書作る人が多くて激しい競争になりそうで鬱
そんな俺も基盤Bに今回出すけど、厳しい結果になりそうだ
0584Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/03(木) 21:50:18.97
みんな作成早いな、、やっと期末試験終わって、その日のうちに採点まで済ませて、オレ意識高い系だな、と自己陶酔していたのに。お盆前までにとりあえず作ってみるかな。
0585580
垢版 |
2023/08/03(木) 23:56:30.89
>>581
思いっきり監査にひっかかるわ
0586Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/04(金) 00:42:41.89
引っかかったらあちらの責任になるんじゃないの?代表者の責任になるの?
0587Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/04(金) 06:53:32.79
お前らが凄いのは科研費基盤B申請書を3日で書きあげてしまうこと。
俺なんて1ヶ月かかる。
それで落とされることもあるからむっちゃ辛い。
0589Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/05(土) 13:08:04.03
萌芽A落ちだったからそのまま出すかw
0590Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/05(土) 22:33:42.68
>>587
要領が悪いのか、作文能力が低い。

科研費申請書などは株式投資の片手間で十分書ける代物。
0593Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/06(日) 00:53:13.81
>>589
審査員の半分が前年度と同じで、
A落ちだと内容覚えてるから良くないと聞いて、
別分野で出したら今度はB落ちになったわ、あはは
なので、前出してた分野でまた出そうか迷っている
審査員全員変わってるだろうしね

しかし、1段階目で落ちたら※印の評価がないので、
申請書をどう直せばいいのかわからん
0594580
垢版 |
2023/08/06(日) 03:40:52.90
>>586
代表者も連帯責任になる。消耗品程度なら勝手にどうぞと言えるが、機材となると勝手にされたらえらいことになる
0595Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/06(日) 07:40:44.09
審査で俺が1番付けたのが、他の3人の審査員が低評価だったのか採択されてなかった。
0596Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/06(日) 18:54:57.86
>>593
去年第一段階でB評価落ちで、同じようにどの項目が悪かったか見れなかったんで、とにかく挑戦性を強調するように書いたら今年は通った。去年は申請書本編を書くので力尽き、概要は本編をただ切り貼りしただけだったのも不味かったんだと思う。
0597Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/07(月) 01:41:10.61
>>596
切り貼りダメなの?
他にやりようがないというか
0599Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/07(月) 18:00:17.94
若手2回目の申請書つらいンゴ。
1回目のやつを切り貼りして少し足すだけでのお手軽に書いたやつでも通してくれぇ〜。

ぶっちゃけ、若手1回目の少し変えるだけで2回目出してる人とか結構多いんちゃうか?w
0600Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/08(火) 03:00:02.10
>>599
実際、継続して行う研究とはそんなもんでしょう
0601Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/08(火) 16:19:48.94
>>580,594
計画になかった機材であっても必要性があるなら購入できるが、そうでなければ許可しちゃいけない。
買われたとしても事務処理で支払い拒否したほうがいい。
研究代表の責任を問われたら次年度以降の採択に影響出るので、さっさと分担外したほうがいいのでは?
0602Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/08(火) 18:11:47.21
学振「分担を外せるときはそいつの研究が終わったかもしくは死んだ時だ」
0603Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/08(火) 18:17:48.65
>>599
過去の報告書をチェックしてる審査委員もいるから注意
0604Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/08(火) 20:49:05.90
過去の申請書なんてチェックせんよ。
冊子は厳重に返却だし、pdfはガチガチに期限付きパスワード付きだし。いい申請書はスクショで撮りまくるしかない。めんどくさい。
ただダメな申請書は記憶に残ってるから次年度も同じだと即落とす。
0606Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/08(火) 21:20:34.92
>>605
すまん、報告書ね。

ただ、俺は審査で報告書は1回も見たことない。

1件500円だぜ。
それを30件やって15,000円だぜ。
格安にも行けないとか、マジ舐めてるわ。
0607Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/08(火) 23:59:44.12
基盤初めてとったときに、審査員登録しろと言われて放置しっぱなしだが、一回も審査を依頼されたことない
0608Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/09(水) 00:08:56.39
俺も審査員登録しろと依頼され続けてきたが、完全放置。
それでも怒られていないし、ペナルティも食らっていないし、審査員の依頼もないし、その後の科研費も採択されているから別にいいやと。
0609Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/09(水) 01:15:44.90
科研審査ね。基盤なら、ここ数年、継続的に研究してるか見てるくらい
業界で、そこそこ名が売れればBやA
研推とかURAなんかは、申請書が良ければとか言うけど、なんだかね
0610Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/09(水) 01:55:25.20
1件2000円の審査をやってる俺は恵まれている?
0611Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/10(木) 13:49:32.38
Kan Kimura from Kobe, Japan
@kankimura
既に助教の給料300万円台まで下がってます。まだ下げますか?

助教の給料って300円台なの?
0613Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/10(木) 13:54:57.36
>>582-583
基盤Cでも金は金
何してようが申請書さえ上手く取り繕えたら500万は固い
0614Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/10(木) 16:47:28.05
ポスドクでも450万はあるだろう
0615Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/10(木) 18:39:43.61
>>611
手取りだとしたらありえるか?
それか特殊なポストの名ばかり特任助教か
0616Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/10(木) 19:58:50.16
高専1年目でそんなもんだったわ
甘えるな 職があるだけありがたいと思えよ
金目当てなら民間なり大手私大行けばいーじゃんね
0617Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/10(木) 20:29:34.94
科研。都心、役所役人の権益だと思ってますよ。
同期同期の役人が天下り、大学出向を見ると、
学問の純粋さに疑問が生じますね。
0618Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/10(木) 20:58:20.06
高専は大学より安いからね
1年目だとボーナスも少ないし
0619Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 04:37:03.09
科研。文科は猛省してほしい。
審査員に丸投げ。人生かかってる人もいる。
日本文化に、今の科研は合わないよ。
0620Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 04:57:21.17
役人なんかに決められるよりはよっぽどマシ
0621文科省黒沼イチロー
垢版 |
2023/08/11(金) 05:20:32.43
>>619
学者ならもっと精緻な議論をしなさい
0622Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 07:06:52.73
>>617
天下りに結びつけてケチつけるなら、科研費より運営費交付金の方がもっと悪いだろ
0623Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 08:41:14.63
>>619
文部科学省の役人の人生はかかってないからなw
お前が死のうが知ったこっちゃない
0624Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 09:56:25.77
 科研費如きでピーピーいうなら研究者に見切りをつけたほうがいい
0625文科省黒沼イチロー
垢版 |
2023/08/11(金) 13:30:09.02
競争するのは当たり前です。私のいる霞ヶ関では「人生がかかってるから嫌だ」なんて議論は通用しないのです。
0626Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 13:31:57.82
萌芽って結構採択率低いんだな
てかs-42-2で3ページ書いた内容をs-42-1で2ページに圧縮するって何の意味があるんや?圧縮率低すぎん?
0627Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 16:50:07.51
>>626
プレスクリーニング用
0628Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 17:09:53.33
>>627
いやだからプレスクリーニングっていうならもっと圧縮率が高くないと意味ないやろって言ってんだろ
俺は発言者本人じゃないけど、3:2はねーだろってことには同意
創発は2:6とかだったろ
0629Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 17:25:10.21
>>628
625だけど、そういうこと
0630Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 19:27:58.37
前の基板Cが最終年、3年ぶりに申請書作製中。
chatGPTの助けを借りようと思たが、全然役に立たん。
1ページ100万円、なんとか取りたい
というか落ちると何もでけん校費だけでは。
0631Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 21:25:00.57
>>611
これ「日本の助教はみんな300万台」で「それは行政や社会のせい」にしようとしてるけど
実際は「こいつの能力がそのレベル」というだけの話だよね
0632Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 21:57:01.39
今日もせっせと科研費や民間財団助成金の申請書作り
俺、共同研究者という名の友達がいないから、研究分担者になれない
だから自分で研究代表者として研究費を稼がねばならない
論文もそう。共著者として名前を入れてくれる共同研究者がいないから自分で第一著者として論文を書かねばならない

お前らはいいなぁ。共同研究者という友達がいて、研究費も分けてもらい、論文も共著者として出版され、成果にカウントされているのだろ?
0633Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 22:43:49.60
いいなあと思うならお前もそうしろよ
神様は何も禁止なんかしてない
むしろ大学はやれやれとうるさい
0634Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/11(金) 23:00:36.21
>>633
学会とかで友達作るだけやろ?
0637Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/12(土) 00:35:51.67
助教で900万もいるくらいだからね
0638Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/12(土) 00:55:45.71
>>631
またその言い草か
10年ルールもそいつの能力のせいとか簡単でいいわな
0639Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/12(土) 06:10:12.03
>>638
全員がそうならともかく300万台の助教なんて多くないからな
どうせ経営困難私大しか行き先がなかったんだろ
0640Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/12(土) 08:35:47.49
>>639
科研費で雇われている300万台特任助教が激増して、継承ポストの助教が激減したのは事実だけどな。
お前みたいな研究者がツイッターで>>611に絡んでるバカどもに迎合して揚げ足とってるうちにどんどん悪くなっているわな
0641Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/12(土) 08:41:44.11
300万台助教なのは無能の自己責任wwwが多くの研究者の共通認識だというなら
ワイも
パーマネントで毎年科研費1000万超えてるから今の制度でええわwww
運営費交付金なんて増やさなくていいwww もっと競争的資金に回せ!
と言うことにするかな
0642Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/12(土) 08:47:22.36
借金して博士後期課程いくのが池沼だし
0643Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/12(土) 09:02:05.22
勘違いしてるのがいるが、今の制度は官僚が勝手に押し付けたものじゃなく、選択と集中を受けられる研究者の後押しを受けて実施されたもの。ノーベル賞とった本庶あたりな
300万助教は無能wwwとイキってる奴らはネットで可視化されるが、
運営費頼みなんて無能www 科研費取れないなんて無能www 基盤Cで足りないなら基盤Bくらい取れよwwwって連中は可視化されてない。
そいつらが官僚とつるんでいる。
底辺が自分より弱そうな奴を見つけて叩いてるのを見て笑っているやろな
0645Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/12(土) 11:31:39.66
特任なんかバイトなんだから300万程度の助教がいるのは当たり前だろ
それが嫌ならならなきゃいいのに
なり手がいるならもっと値下げするに決まってんじゃん
0646Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/12(土) 11:46:42.45
>>643
免疫やがんの奴のIFマウントは低知能な文部科学省の役人にはにとっても理解しやすく都合良かったからな。
0647Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/13(日) 12:21:02.47
へぇ、IFマウントなんていうバカなことを本庶さん言うのか
0648Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/13(日) 15:57:57.83
数学なんかだと、IF見てもなー。ジャーナルの格で判断してる
旅費と招へいくらいしかかからないのに、金が足らん
0649Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/13(日) 21:31:14.45
素人目には「新聞に出たからスゴい」くらいしか分からないかもね
新聞も素人で要請されて載せてるだけなのに
0650Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/13(日) 21:33:23.31
>>647
本庶はIFマウントとるだけでIFマウントとは言わない
0651Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/13(日) 21:42:58.62
俺もファースト論文率が50割を切った。。。

科研費の申請だ、民間助成の申請だなんだかんだで書類ばっか作らされて。

いや、やっぱ言い訳はいかんな。。。
0652Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/13(日) 23:09:01.37
五割な
出世してりゃそんなもんでは
羨ましい
0653Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/13(日) 23:46:38.73
ファースト10割で数が5割になった私よりは
0655Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/14(月) 14:59:37.70
申請書の締め切りまでにアクセプト間に合わなさそうだ〜
投稿してる4つ全部リバイズ中という中途半端なアピールになりそうだし、業績アピはできないから、文章中に混ぜていく微妙な形になりそう…

基盤ならともかく、若手研究だから許してたも…
0656Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/15(火) 00:23:53.73
書くだけ書けば
4つは疑われるかもだけど
丁寧な採点者は採択されたか探してくれるかもしれん
それを点に反映して良いか別だけど
0657Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/08/15(火) 12:56:07.38
学位も論文無しで毎年同じような内容で区分だけ変えて基盤Cに出し続ける上司は、いつか採択されると思ってるのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況