>>515
そうそうそんな感じ。けっこうあるパターンなんですかね?
でも3桁も本数あって毎年コンスタントに書いてて昇進できずに後輩に抜かれまくってて空しくないのかなぁと
教授の完全な紐にしか見えない。先輩後輩の関係ではあるみたいだけどよくモチベが持つなと

>>522
装置を持っててサテライト的な存在だったけど最近の論文は酷くなってたので行き詰ったのでないかと…
でもサテライトとしてはそれなりに需要があるみたいだったから民間に行かれると関係者が大変なんじゃないかな
民間でいいのなら最初からそうすればいいし民間から教授になる方がキャリアアップになるだろうし