教員公募が難しいのって、受け入れ先のレベルが二極化してるっていうのがデカいよな。
旧帝大はじめ研究大学のポストは単純に枠が少なく競争が激しいのだが、その一方で>>370の言ってるような低ランク大学は多くの人が指摘してるようにかなりヘンな基準で選考するので研究大学とは何もかもが違う。
そしてこれらの中間のポストが僅少なので、中間的な人材の行き先がアカデミアに存在しない
教育歴や実務経験があるとされている教員が分かりやすい講義をしたり効率良く雑務をこなせるというわけでは全くないので、本来ならばどんな大学のポストもまともな研究者が担えば良いはずだが、何故かそうなっていない。

>>370の真の実力がどれくらいのものかというのは置いておいて、確かに国内のヘンな雑誌にしか投稿したことないような人が一丁前に大学教員をやってる現状には疑問を覚える。
私もそういう大学を多く知っている。