X



トップページ理系全般
1002コメント274KB

新・教員公募星取り表81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/03/30(木) 11:56:58.47
教員公募は「負けに不思議の負けあり、勝ちに不思議の勝ちなし」の世界。
日々の研究・プレゼン能力・教育指導・実務経験の全てが問われる、真剣勝負の世界へようこそ。
あと、公募に負けたのを「出来レース」のせいにするな。

■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
https://web.archive.org/web/20190331145046/http:/www.geocities.jp/ryannmaryu16/

■このスレが産んだ仏恥義理氏のページ。ファイトを燃やすために読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/

推奨NGワード:乙女(世間から相手にされない惨めな人が書いているから)

前スレ:新・教員公募星取り表80
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1678192781/
0378
垢版 |
2023/04/17(月) 16:17:37.19
>>375
既にアガッてるBBAがどうやって産休を取るのか
0379Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/17(月) 16:20:28.21
偏見かもしれないけど、大学教員の女性って男性ホルモンが強くてなかなか妊娠しなさそう
0380Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/17(月) 16:54:47.68
>>374

山形県立博物館の仕事はどうなった?
0381Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/17(月) 18:27:14.08
>>370
もっと優秀な候補者がいたんだろw
0382Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/17(月) 21:06:43.42
>>370
これは良いチュートリアルになります
あなたは研究の実績以外の項目をアピールすることができたのでしょうか
0383Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/17(月) 22:19:25.59
英語がまともに使えない高齢教員の輪に有能な若手が入ってきたら学生に示しがつかなくて迷惑なんですよ。
0384ポスドク→F欄光子
垢版 |
2023/04/17(月) 23:01:41.73
>>370
落とされたのは、おまいと仕事したくないとガラクタ老人に思われたからだろ
ガラクタ老人はおまえと共同研究なんてしたいと思っていないんだよ
雑務を真面目にやるかしか見ていないw

面接は、共同研究者を選ぶのではなく、教育や普段の雑務をやってくれる奴を選んでいるんだよ!

まあ、それがわかっている俺様でも公募戦線で苦労しているんだから、
おまいらにも厳しいだろうなwww
0385Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/17(月) 23:33:54.88
ガラクタ老人に見下されるゴミクズ
0386Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 02:42:46.89
>>377
論文数等を比べて言ってますが、客観的とは

>>382
まあぼちぼち
実務経験はないかな

>>383
確かに俺には海外経験があって、彼らの中には海外で学位取った人も海外での研究歴がある人もいなかったわ
0387Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 03:01:13.37
教員公募が難しいのって、受け入れ先のレベルが二極化してるっていうのがデカいよな。
旧帝大はじめ研究大学のポストは単純に枠が少なく競争が激しいのだが、その一方で>>370の言ってるような低ランク大学は多くの人が指摘してるようにかなりヘンな基準で選考するので研究大学とは何もかもが違う。
そしてこれらの中間のポストが僅少なので、中間的な人材の行き先がアカデミアに存在しない
教育歴や実務経験があるとされている教員が分かりやすい講義をしたり効率良く雑務をこなせるというわけでは全くないので、本来ならばどんな大学のポストもまともな研究者が担えば良いはずだが、何故かそうなっていない。

>>370の真の実力がどれくらいのものかというのは置いておいて、確かに国内のヘンな雑誌にしか投稿したことないような人が一丁前に大学教員をやってる現状には疑問を覚える。
私もそういう大学を多く知っている。
0388Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 05:09:48.71
>>387
 >教育歴や実務経験があるとされている教員が分かりやすい講義をしたり効率良く雑務をこなせるというわけでは全くないので、
教育歴や実務経験があるならわかりやすい講義したり効率良く雑務こなせる可能性が経験無いよりは高いだろ
0389狂獣
垢版 |
2023/04/18(火) 05:31:46.76
漏れも助教、准教授、教授になるのに合わせて40以上は応募書類を出して
面接は10回以上ぐらい受けた
みんながんばれ
生暖かく見守ってやる
0390Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 06:11:16.52
370とか普通にただの勘違い野郎でしょ
業績が自慢で将来の同僚候補であろう教授を見下すしかできない奴が、どうして地方大なんかに応募したんでしょうね
いいところに決まるといいですね
0391Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 07:59:44.55
遅刻はまあ、このレベルw
0392Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 08:12:14.31
他の私大も教員新規採用を控えて人件費削減で生き残りをはからんだろな


神戸海星女子学院大学(神戸市灘区)は17日、閉学を前提に2024年度以降の学生募集を停止すると公式ホームページで発表した。18歳人口の減少などにより、継続した定員充足が極めて困難と判断し「苦渋の決断に至りました」と記した。

ホームページによると、在学生が卒業するまでは現在の教育環境を継続し、進路・就職支援を行うという。学校法人海星女子学院が持つ幼稚園、小中高校は健全に運営しており、今後も変わらず教育に力を尽くすとした。

同法人が12日に理事会を開いて決定。入学定員確保に苦慮してきた理由として、女子の実学、共学、大規模校志向など社会情勢の変化を挙げた。在校生や保護者、高校などの関係者には14日付で文書を発送しており、在学生や保護者には後日、説明会を開くという。
0393Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 08:59:27.96
中学高校がある法人は大学を切って生き残ろうとするからな。
0394Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 09:31:56.33
神戸海星は小中高のお嬢様学校だからね
大学一貫でなくても十分生き残れる
0395Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 09:41:57.37
>>390
ガラクタ側に立っちゃってることに気付こう
0396狂獣
垢版 |
2023/04/18(火) 09:51:37.42
漏れは自他共に認める老害だ
君らのような優秀な研究者が大学に来るのを期待してるぞー
0397Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 10:49:31.78
>>390
業績が自慢できない人たちが一丁前に大学教授ですとか言ってるのがヤバ過ぎるってことね
0398Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 10:54:12.82
これからは少子化様子見で任期付きポストが激増するから、任期無し公募ではあらゆる意味で優秀な人しか採用されなくなるよ
自分比でスペックに自信ある人は学部学科新設校を狙っては?コネ構築が最重要だけど
ただ、経営盤石だけどレベルトップでない所は、自分たちより業績無い無難な人を取りたがるのもまあ事実
国公立だと昇任人事のためか叙勲のためか年齢間隔最優先するところもあるかもね

結局のところ公募の数だけ物差しがあるということ。がんばれ。
0399Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 11:59:31.72
23区内にある大学に着任予定なんだが家賃が高すぎてどうすりゃいいんだよ
子供がいる人たちはどこにすんでるだ?
0400Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 12:08:10.79
埼玉に住めばいいだろ、アホか
0401Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 12:21:10.22
恵まれた研究環境で培われた物差しが絶対な人は、横綱の公募だけ相手にしてたほうが幸せですよ、本当に
0402Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 13:16:00.73
乙女ってパーマネントじゃないの?
0403Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/18(火) 14:16:14.98
世間話が上手いだけの無能オバサン
0404Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 00:29:34.62
>>399
首都圏では通勤時間1時間は普通です。
自宅まで1.5時間以内で、築年数、広さ、方角、最寄り駅からの距離など何かを妥協するしか。
首都圏初心者には始発駅をお勧め。待てば座れる。
県境を越えたら安くなる、民度が低く学校がややこしい地区、保育所が足りない地区も安いよ。
0405Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 00:51:55.84
県境の向こうに住むなんて教員様としてのプライドが許さないのだろうね。
0406Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 05:13:33.22
サンショウウオ博士は山形県立博物館を非常勤職員雇用を見事に5年で雇い止めだな
今の法律だと5年以上の雇用継続だとパーマネントに移行だしなあ

でも1960生まれみたいだから、その後に2年間くらいは雇ってあげなさいよ
とは思わなくもない
0407Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 05:23:58.22
「重宝されている」「助かっている」とあれだけ自画自賛していたのがあっさりと。
0408Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 05:42:58.88
>>407

2002年からブログを立ち上げて
研究者とは!
新潟大とか学会とか教授とか周りがおかしい!
とか散々デイッスって20年間も書き散らしてて
その間、何してたんだよ

という感じだな
海外でポスドクでもしたら良かったのに
そういう選択も取れないチキンなジジイ
つうことかいな
0409Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 07:09:24.18
>>404
大学は1限があれば朝は極端に早いし、それ以外は遅くてもOK
自動的にオフピークになるので、通勤の混雑は問題にならない

都内は中古マンションの供給が豊富なので、意外とお手頃物件がある
しばらく単身赴任して、買うといい
車はいらないし、食料品日用品は田舎より圧倒的に安い
慣れれば生活は楽
0411Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 07:10:42.32
東京の学生は田舎出身の教員が持っていない資質を持っている
国立大学の下位互換だと思うと、学生も教員も心を壊す
0412Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 07:27:22.02
>>406
選択と集中で大学が博物学的な基礎研究を投げ捨てて行った20年なので仕方がないね
どこかで非常勤講師をやっておくと(就職の役にはたたないけど)一般人向けには箔がつくし68か70歳まで肩書が残ったのにね

>>408
日本の両生類を研究したいのに海外ポスドクって違うと思うし、今どき海外研究って就職の役にたたない
トップクラスでない私立大学の専任教員って海外経験がないことが多いので自分の海外経験をうっかり言わないように気を使う

>>407
マスコミに重宝されることはあるんじゃないかな
他に研究者がいないし
0413Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 07:37:06.75
誰かがtwitterに書いてたけど牧野富太郎は非常勤講師で終わってる(というか居座ってる?)
0414Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 07:57:45.95
有尾両生類の自然生態学に特化し過ぎて潰しが効かないし
モンゴル調査の一件でも協調性とかチームを組むには発達障害が酷すぎる

カエルも爬虫類も哺乳類も貝類ぐらいオールマイティにできます!
とかなら職はあったかもね
0415Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 08:09:42.12
サンショウウオさんをディスるスレッドですか?
0416Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 09:29:34.71
結晶成長を観察記録するスレ、学科長、学部長までは確実。
0417Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 10:03:13.92
学長、理事長まで性別ありきで決まる時代だからな
0418Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 10:49:17.87
女子大は次々と潰れ始めてカオスだね
0419Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 11:07:01.34
女子大をクビになった教員は付属中高で警備員とか用務員をやるのかな。
0420Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 11:24:41.57
生き残りをかけて、理系の補助金をあてにして新学部を作る動きも加速するだろうから、ポスドクにはチャンスだろうね。新設の場合はコネ採用も多い。設置審通さなきゃならないから。
0421Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 11:30:45.99
>>399
奥さんが正社員で働けばいい。東京では世帯収入2000万越えのパワーカップルでないと家は買えない。
0422Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 11:53:06.06
せっかく所長になったんだからサンショウウオ博士にはブログを再開して鋭い舌鋒で大学や世の中を批評していただきたい
0423Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 11:55:11.84
「大企業ならまだしもベンチャーは……」とか言ってる奴が大学教員になろうとしてるのクソおもろいな
0424Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 12:01:31.05
ハーバードから無職で帰国した人といい、クセの強い人はなかなかいい職に就けないな
0425Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 12:07:36.29
>>404
ありがとうございます
勤務予定のキャンパスが二つあってメインが東京の中心地でもう一つが湘南にあります
湘南にも行く必要があるので埼玉あたりは厳しいそうです
湘南と東京の間辺りで安いところ、もしくは湘南あたりで探してみます
今も車通勤片道1.5時間くらいしていて通勤時間が長いのは苦痛です
0426Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 12:11:48.72
>>424

山形方人博士か?
0427Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 12:11:58.59
>>409
単身赴任も考えましたが子供が小さいので妻からは絶対いやだと言われています
ただこれを機に中古マンション検討するかも
0428Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 12:25:00.15
>>424
「同分野で私を知らない研究者はモグリ」と言い放った人?
0429Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 12:27:15.75
>>424

森口尚史?
0430Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 12:27:16.01
>>425
>車通勤片道1.5時間
日帰り温泉グルメを連想した
0431Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 12:27:22.32
>>426
それ
0432Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 12:28:58.63
>>429
今何やってんのかね
0433狂獣
垢版 |
2023/04/19(水) 12:29:01.85
>ハーバードから無職で帰国した

漏れはセーフ!
0434Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 12:59:40.35
500万
人(90以下かも)
dot u
p.org297
4749.gif
アメリカ人だしまぁいっかだってあやつられてやったぞ
0435Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 13:00:47.99
乙女のオバサンもクセ強人間だけど、女性なのと当時は若かったから採用されたんだろうな

そういうクセ強め人間は国研を目指したらいいと思う
数週間滞在したけど、クセ強ジジイが多めだった
元々クセ強だったのか、好きな研究ができず鬱々として偏屈者になったのかはわからないけど
0436Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 13:04:03.98
>>426
その人は選り好みしなきゃありそうだけどな
ガッツリ研究するようなところだと、若い人を採用する俺カッケー選考で落とされるんだろうけど
0438Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 14:01:44.59
>>437

微笑ましいじゃないかw
一昔前の教育学部理科教育の研究室なんてこんなもんだよ
0439Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 14:02:21.92
都内私大助教33歳って実際額面いくらくらいになるの?
ポスドクやってるんだけど無駄に多く貰ってるから来年の税金が怖い。
0440Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 16:57:43.75
>>439
普通は源泉徴収されてないか?
住民税は1年遅れになるけど
0441Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 17:38:42.15
安田女子大学の公募がたくさん出てるからお前らも応募しろよ。女子大なので将来の保証は無いけれど。
0442Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 20:18:35.12
>>435
>クセ強ジジイが多めだった

ワロタw

俺の同僚も「クセ強ジジイ」だよw
40代もジジイって言って良ければ。
普通の大学ですがw
0443Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 20:33:23.85
お前らサンショウウオより上級だと思ってんだろ
それがダメなんだよ
0444Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 20:41:20.52
>>443
そりゃあ、普通に大学に勤めていたら教育者として
何か成し遂げるでしょ。

論文の評価なんて死んでからしかわからない、とキミが言いたいなら同意。
0445Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 22:08:37.33
クセの強い人の集まる業界だからなw
企業で通用しなさそうな人が「ベンチャーなんて」とか言ってるのは滑稽
0446Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 23:44:24.01
>>426
業績をみたけど、これだけあれば年齢関係なく、どこでも何とかなりそうな気がするんだけどな
うちの教授陣なんて業績も人格も終わっている人ばかりなのに。
0447Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 23:53:48.49
乙女さん、このスレ見てるでしょ?藁
0448Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/19(水) 23:59:30.68
陰でお局准教授って呼ばれてそう
0449Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 05:30:01.97
>>446
話題の人の世代ならCNSゲット→米国で独立→准教授/教授で帰国
このコースが楽ちん、実際この人の日本人同僚もそうしている
独立先を強く選り好みした、米国ポスドクから直に日本教授狙いだったとしたらなかなかね
輝かしい業績+超大物ボスで鬼に金棒なんだけど
0450Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 07:11:27.79
生命系は絶望的にポストがない
横綱を定年になった教員ですら、ここ15年ほどは再就職先がない(定年を65才にしたせいもある)
今80くらいの世代はそこで無職を受け入れる矜持があったが、70くらいの世代になると特任教授(実質はほぼ無給の研究員)で居座って若手の仕事を奪ってる
0451Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 08:43:22.53
>>449
米国で独立ってそんな楽か?
TTのPI職が多いってこと?
0452Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 12:20:50.24
理系学部の拡充も女子枠の創設も勝手にやればいいけど、無理に理系に進んで途中で挫折する女が増えそうだな
0453Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 13:15:56.42
メガネ男子だらけの工学系自体が女子に人気ないわけで、枠を設けても意味がない。
0454Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 13:35:27.94
リケジョ志望の方々、20代30代の大切な時期をクセ強ジジイと共に過ごす覚悟ができてるなら好きにすれば良い。
0455Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 18:08:36.19
都内私大から遅刻に転出したんだけど
読める電子ジャーナルがほぼなくなって研究に支障が出るレベル涙
何か良い方法ないかな
0456Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 18:09:56.49
>>455
研究仲間に頼めよ
0457Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 18:18:05.53
論文のタイトルを直接ググれ。かなりの確率で論文そのものがヒットする。
0458Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 18:19:30.50
なんか草
0459Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 18:25:39.78
>>456
ぼっちだから頼める人いない

>>457
それはすでにしてる
落ちてないので見たいのが結構ある

ガチで困ってるから早慶かどっかの通信に入学しようかと思い始めてるわ
非常勤講師は見てるけどいつなれるかわからんし
0460Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 18:28:28.90
予算や設備がなかったり、学生の学力が低いことを研究ができない理由にしちゃいけない
まずはやるべきこと、できることをやれ
その工夫なしに文句を言ってはいけない
そして、そういう環境では有力私大や旧帝大ではできないことができることを発見したりする
それができないのは自分が無能だからだし、できるようになれば仕事が楽しくなる
そういうポジティブな気持ちがなければ、大学教員なんかやめろ
0461Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 18:29:53.61
ぼっちなのは性格じゃなくて、無能だからだよ恥を知れ
0462Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 18:31:07.36
大学で論文落とせなくて困ってる助けてとか、研究室配属直後の大学3、4年生みたいだな…
0463Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 19:04:21.74
>>460
それ言い出したら大学教員になれなくてもやることをやるだけで、このスレの意味がないがな

>>459
旧帝の名誉教授を薄給で雇えばいいよ
名誉教授のアカウントで論文が読めるはず
0464Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 19:07:24.37
友達のいないやつが名誉教授を名誉奴隷として雇えるほどの器量はないと思われ
0465Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 20:18:55.58
>>455

著者にメイルを出して
PDFをください!
と依頼する
0466Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 20:44:05.58
っていうか普通に見たいpdfだけ購入したらいいじゃん。
研究費がなければポケマネ。
0467Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 20:50:29.84
>>454
いまの文科が考えてる理系シフトって
文系の置き換え、ライト層を集めたゆるふわ理系だぞ?
そこにはクセ強ジジイはいない
0468Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 22:04:36.37
サイハブはもう無いん?
0469Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 22:17:06.53
>>455
何で読める論文がなくて研究に支障が出るのだよ?
他人の論文をもとに研究を進めているのか?それは独創性に欠けるぞ
むしろ、自分で独創的な道を切り開けるチャンスととらえて研究に励めよ
0470Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 22:30:30.99
こういう自信過剰のアホがトンデモさんになるんだよな 藁
0471Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 22:35:32.83
>>467
分析装置はどんどん自動化進むし、計算コードもスクラッチから書くまでもなく出来合いのソフトにライブラリ組み込んでおしまい
個人が末端の自動化されていない新しい方法考えている間に何倍もの速さで製品の方が改良されて新しい方法が先に組み込まれるか、そんな方法取るまでもなく従来法のゴリ押しで遥かに凌駕した分析できるようになっている

こんな時代、変にとんがった理系とか特に研究者には必要ないのでは?
0472Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 22:36:25.52
>>469
先行研究の調査もしないで論文書いたってRejectされるだけだろ
0473Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 23:06:48.69
>>469
ネタだよな…?
0474Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/20(木) 23:19:40.25
>>469
年配の教授陣は同じようなことをいうけど、最近では論文調査を十分でないと見なされると、まともなジャーナルではリジェクトされる
0475Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/21(金) 00:32:48.40
分野によるのかもしれんが、最近は論文一本のreferenceが100を超えるのが普通だったりするよな
ネットで論文が探しやすくなった弊害だと思うわ。本当にちゃんと全部読んでるのか大いに疑問
0476Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/21(金) 00:52:51.79
引用回数も成果にカウントされるから、自他の論文を強引に引用するようになった
他にも、共著者でも論文成果にカウントされるから、研究協力にかすりでもすれば、あるいは機器を貸しただけで共著者に名を連ねるようになった
なんもかんも弊害が出ているね
0477Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/21(金) 00:56:56.66
なのにその輪に入れず論文数の増えないやつは人間的に問題ありってことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況