トップページ理系全般
1002コメント293KB

助教・講師・准教授の愚痴スレ 76号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/08(土) 11:02:17.44
長らく続いている愚痴スレです、助教・講師・准教授の皆さん、日々のストレスを発散しましょう
注意:荒らしには反応せず放置してください

前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 75号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1659867557/l50
0016Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/10(月) 16:07:21.19
>>12
定年までのうのうと居座れると決がまってる奴は、そういうことできない。
0017Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/10(月) 20:18:15.85
高齢万年助教は昼に来て4時前に帰るとか
入試監督が当たっていても連絡なしに当日ブッちする

いくつかの大学で共通してる習性だ
0018Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/10(月) 20:25:28.83
>>15
わっはっはw
CRESTを45歳でとった者がサササっと通ります
0019Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/10(月) 21:33:52.67
>>17
准教授や教授になってから仕事をしなくなるのが最近のトレンドだよ。
0020Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/10(月) 22:16:40.29
36でERATO取ってる人がいるくらいだからな
0021Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/10(月) 22:18:19.02
12時間以上働くと壊れる
5時出勤、17時退社にするか
10時出勤、22時退社にするか迷うな
まぁ実際は5時出勤22退社なんだけど
ええ、壊れてます
0022Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/10(月) 22:46:22.93
5時はキツイな
家近ければいけるか?
0023Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/10(月) 22:47:12.79
なぜ7時19時という黄金パターンがないのか
0026Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/11(火) 00:44:16.41
仕事がつらい
ただでさえ毎日キツいのに、周囲には無理に笑顔を見せて、平気さを演じて更に疲れが出る
書類提出の締め切りも守れなくなってきたし
今週も重要な打ち合わせがあって憂鬱なプレゼンさせられる予定
無断欠席しようかな
ただ、最低限授業はやれている
授業をすっぽかすと流石に処分受けそうだからね
0027Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/11(火) 04:24:05.06
こんなしんどい仕事、学生に夢みさせられないよね
0028Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/11(火) 09:32:58.37
研究費使うの面倒くせぇ。減らせよ。
0030Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/11(火) 11:58:59.65
>>27
附置研だと、楽しく研究する余裕もあるけど、学部の教育がガッツリ入ってくると、教育と学務と委員会でお手上げだわ。それでも研究時間取ってる人ほんとすごい。
0031Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/11(火) 12:10:17.89
>>17
入試監督のドタキャンは普通にクビでしょ
0032Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/11(火) 12:23:59.33
某研究所の文彌黄疸ユニットの恒例万年助教
採用以来20数年間も昇任も栄転もなし
何のために10年余り、NO減る賞受賞者の
ラボでポジション塞いでたのか

ラボで沢山優秀な博士がバリバリ研究して何人も教授になってるのに

今いっそがしいA形所長がわざわざ室長兼務
怖いよ
0033Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/11(火) 12:32:29.01
>>31

入試監督が当たってる当日の早朝は
実家の老母にモーニングコールを頼んでる
0034Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/11(火) 12:47:05.64
仕事が辛いのは講師と准教授か?助教は暇でいいぞ。
0035Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/11(火) 18:45:55.54
仕事を平気でブッチする高齢萬年助教はいかにも暇そう
0036Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/11(火) 19:09:01.67
助教が暇とか殺意が湧くよな
0037Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/11(火) 19:21:38.21
>>36
職位が高いおめーらが仕事多いのは当たりめーだろ、タコ助
0038Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/11(火) 19:54:54.29
歴史に残る業績出す時だろ、助教どもよ
0039Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/11(火) 23:44:51.50
>>34
准教授だよ
俺も元助教だから、助教時代の時間がある程度あった時代が懐かしい
その助教時代にもっと成果を出しておけばよかったと後悔

辛いのに、何でアイドルみたいにいつもニコニコしていなければならないんだよ
研究室の4年生全員の卒論の目途も全く立っていないし
0040Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 00:05:40.56
講師と准教授と教授は何であんなに忙しそうなんだ。何やってんの
0041Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 00:33:19.99
>>40
大学院改組だの、教務委員だの、入試検討だの、いろんな委員会業務で精一杯だお。気分転換に講義、指導学生の研究指導、不登校学生の支援や保護者対応、自治体やら学会の委員業務、雑誌の編集委員もろもろしてたら、自分の研究時間なんて土日の寝る前くらいしか取れない。査読も相当選んで年2本程度しかできなくなった。
0042Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 00:43:01.86
対面授業始まったけど
出欠管理システムが壊れてて
予算が無くて直せない
点呼で出席を取って
エクセルに転記してるです( ^ω^ )
0043Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 02:05:30.39
出欠なんて面倒だし理由でっち上げてガキどもがゴネ出すからとらないよ
試験と課題できてることが必要十分
0045財務省神田閣下
垢版 |
2022/10/12(水) 08:14:26.89
>>41
大学教職員を増員すればこれらの対応がスムーズにいく。だが財源はない。

よって大学教職員は今後無給にしなくてはならない。
0046Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 10:29:25.34
>>45
教員になれなかった人の恨み節?
0047Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 10:48:21.59
こき使われてる嫌味にしか読めないが
0049Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 11:22:18.02
>>48
万年助教でのんびりと好きな研究を細々続けるのが、なんだかんだ最強説
0050Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 11:43:53.64
心荒れてたが、ここに来たら落ち着いた
0051Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 11:44:31.85
>>41-43
講師になってさらにもう1人の講師がやめて、まさにこの状況だったけど自分だけでは無いのかと、
5ちゃんでマジでこんな救われた気分なるとは思わなかった。
後輩の助手もヒマかどうかわからないけど研究や本業で実績積むようになってきて、
研究できない(無理してやればできるかもしれないけどたぶん無理がたたる)自分は雑用ばかりで窓際な気分になってから。
0052Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 13:09:21.90
留学生の方が熱心なので
ラボに来ない無気力な日本人学生には
最小限の対応して
留学生と実験や論文書きしてるなあ
0053Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 15:25:40.75
英教育誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は12日、今年の世界大学ランキングを発表した。日本勢で最高順位となった東京大は前年の35位から39位に、2番手の京都大も61位から68位に順位を下げた。全体では英オックスフォード大が7年連続でトップの座を保持した。
どんどん転落していてワロタ

THEは今回、104の国・地域の1799大学を対象に、研究内容や国際性などの5分野を総合的に評価した。東京大、京都大の順位下落については取材に対し、いずれも学習環境の評判や大学出版物の学者による引用回数などの分野で評価を落としたのが原因だと説明した。

日本勢で、具体的な順位が公表される200位以内に入ったのは東京大と京都大のみ。500位以内だったのはほかに、東北大が250位以内、大阪大が300位以内、名古屋大と東京工業大が350位以内に入った。

上位10位までは英米の大学が独占した。アジアの最上位は16位だった中国の清華大。中国の北京大が17位、シンガポール国立大が19位で続いた。

上位100位のうち、国・地域別では米国が34校で最多だった。アジアでは中国本土の7校が最も多く、香港が5、韓国が3、日本とシンガポールがそれぞれ2校だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE120PC0S2A011C2000000/
0054Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 16:03:52.31
大学ランキングとか、マジで気にしてる人の気がしれんわ。

ミシュランの星の数とか、食べログの点数とかめっちゃ信じてる人なんかな?
0055Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 17:27:59.74
オンデマンド用に音声を吹き込んだ授業動画を確認してたら
スゥ…スッ…ゥゥゥ…って音がしてて
何のノイズだろうと思ったら
そう言えば収録中に屁こいてたの忘れてたわ
ノイズキャンセリングが微妙に効いてて
ボとかブとかの破裂音?が小さくなってるようで
助スカったわ
0057Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 17:47:32.46
>>54
横綱の人は気にするよそりゃ、俺も気になる
0058Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 20:44:58.30
気にするのは大学の本部だけやろ。目標にしちゃったからなw
0059Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 20:56:26.85
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
           /  ,――ピペド―ミ
         /  / ―    ― |
         |  / ,(・ )   ( ・)            >>45
         (6       つ   |        (  )  神田くん、先日行った為替介入、血税2兆8千億円も使ったのだね
         |      ___  |     (  )    それでも円安は続いているよね?
     ___ \     /__//___   ( )   オックスフォード出身のくせに、何やっているの?
    (___  |       /\___ )─┛   一瞬で2年分以上の国立大学運営費を水の泡にしたのだね
      /  // |/\/ l ^ヽ/_/:::::/        ボクらには給料・研究費削減とか厳しいこと言っているくせに、キミは一瞬で超大金を水の泡にしたのだね
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄         責任を取って自決しても済む問題じゃないよ、神田くん
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
0060Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 21:04:07.14
>>57
なんで?
世間体とか、他人にどう見られるかをめっちゃ気にする人なのかな?
0061Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 21:14:36.73
どうでもいいよなw

自分がどれくらい凄いかは気になるけど、まあ大学全体とかは知らんやんw
0062Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 21:18:47.84
自分の大学のランクが上がっててほしいだろ
日本のFIFAランキングを気にしたり、日本人ノーベル賞受賞を気にしたりするのと同じ心境。
0063Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 22:33:36.70
君は見識がないね 笑
0064Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 22:34:00.51
>>52
留学生の性善説は信じない方が良い
0066Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 22:44:12.00
>>54
みんなインパクトファクターとか偏差値とか点数が大好きでしょ
0067Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 22:53:11.23
Twitterの優れた先生も学歴とインパクトファクターでイキッてる
0069Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 23:07:35.54
突然、とある団体の幹部の肩書が付いた助教がいて、リンクを辿ってみた
アルファベット頭文字で略したりなんかして、パッと見なんかの権威ある団体に見えるものの…
何十人といる会員のほぼ全員?が幹部でワロタ
なにこれ
0070Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/12(水) 23:26:35.82
>>67
Twitterでイキってるやつって、専門業界にじゃなくて
一般人に薄っぺらい専門知識披露して人気者気取りで悦に入ってる奴らばっかりだよな
小学生時代に同級生に相手にされずに下級生とばかり遊んでボス気取りのやつと同じ
0071Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 00:04:40.00
>>66
偏差値はともかく、IFは研究業績に直結するから大事だよ
0073Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 00:11:38.45
落語のこと調べてたら、
前座が院生(下働き)、二ツ目が助教(急に暇になり中だるみするやつも)、
真打ちが講師(講義の実戦ばかり増える)、
教授准教授が一門のナンバーワンとナンバーツー、
ってのが言えると思った
実際講師は働き盛りでもあり中間管理職としていちばん忙しい
0074Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 00:15:28.51
今年の予算ハゲタカジャーナルで消化するか
0075Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 06:40:28.11
>>73
講師なんて滅多にいないけど
0076Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 07:05:55.66
講師が中間管理職ってどこの異世界の話?
0077Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 07:16:04.72
国立は講師は絶滅寸前じゃね?
私大にはうじゃうじゃいるが
0078Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 07:18:12.85
講師と准教授って仕事内容何が違う?
0079Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 07:47:35.45
うちの私立はなんかの規定で、ポスト職を全員上に詰めることは出来ないから1人准教授作るより講師2人とかが多いな
准教授何ポイント講師何ポイントで手持ちトータルポイントから組閣みたいな
0080Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 08:34:00.29
関西の私大で
助教の給与だけど講義負担や外部資金の応募の観点から肩書きだけ講師
講師の給与だけど同じ理由で肩書きだけ准教授というのがある
0081Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 08:39:11.82
それは出るとこ出たら勝てるのでは(笑)
一般企業だと実質課長職なのに手当出ないってことだよな
あの課長代理とかってのはもしかして給料を係長にするためなのかな
0082Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 08:40:21.36
それ、虚偽の応募ってことで外部資金側からも出禁にならないのか
0083Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 08:50:48.61
虚偽になるか?
本来のポジは講師や准教授で、経営的な理由で
昇給がストップされてるという解釈も成り立つ
0084Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 09:43:42.37
同時期に同じ人が同じ大学の別の職位に同時に応募してきて
ある時期の職歴が一方はポスドクで片方は助教だった

履歴書で嘘の職位を書いている恐れがあるとみて書類で落とした
0085Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 16:33:16.53
東大のランクが低いとか嘆く前に私大のランクなんとかせえよと強く思う
0086Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 17:40:38.48
年齢や実績は助教だけど必要な仕事があって人気なしで採用したい場合に講師が使われる
0087Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 17:55:52.07
>>84
それは本当に落として正解
履歴書を正しく書けない奴は将来の重大な不正リスクとなりうる
0088Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 18:28:28.12
「そろそろ経験・年齢的にも学科長をやってもらいたい、そのためには教授になってもらいたい」
という理由で何でもいいから業績出すよう催促される准教授、って底辺遅刻あるある?それともうちだけ?
0089Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 18:28:31.57
>>84
意味不明だな
0090Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 18:30:04.18
>>88
そういうのはよくある。
0091Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 18:53:29.40
准教授が学科長やるとこもある
0092Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 19:05:45.10
>>88
よくある
がそういうのに限って業績出せない
ピーターの法則だと思ってる
0093Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 20:15:47.26
>>92
ピーターの法則、とてもよくわかるわ。ま、業績をコンスタントに出せる人は催促なんてされないよな。
0094財務省神田閣下
垢版 |
2022/10/13(木) 23:01:45.64
私の母校オックスフォードは常にトップである。

貴様ら日本の国立大学の醜態はなんだ。だから貴様らには
単年度契約制再任不可を徹底しなくてはならないのだ。
0095Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/13(木) 23:32:23.25
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
           /  ,――ピペド―ミ
         /  / ―    ― |
         |  / ,(・ )   ( ・)            おい、ハゲ神田、
         (6       つ   |        (  )  お前いろんなスレに出没しすぎでうぜぇよ
         |      ___  |     (  )     
     ___ \     /__//___   ( )   今一度言うけど、本当にオックスフォード出身なら周到な計画を立てて市場介入し、円安を食い止められたはず
    (___  |       /\___ )─┛   それなのに、一瞬で血税2兆8千億円も無駄にして、かつ円安は止まらず
      /  // |/\/ l ^ヽ/_/:::::/        お前無能すぎw お前の醜態こそ何だよ?血税返せ
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄         
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
0096Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 00:14:54.75
文科バカへのご機嫌伺いもここまでくると救いがないな


統合に向けて協議を続けてきた東京工業大(益(ます)一哉学長)と東京医科歯科大(田中雄二郎学長)が、運営法人だけではなく大学そのものを統合する方針を固めたことが13日、関係者への取材で分かった。令和6年度の統合を目指す。「医工連携」で世界トップレベルの研究力に押し上げることを視野に入れるとともに、政府が年数百億円を支援する「国際卓越研究大学」の認定を目指す両大学は、統合の最大限の効果を得るためには単一の新大学とすることが不可欠と判断した。14日に記者会見を開く。

統合により、理工系と医療系で国内トップレベルの研究力を有する新たな大学となる。両大学は世界最高水準の教育研究活動が見込まれる「指定国立大」になっており、指定国立大同士の統合は初。

両大学が認定を目指す国際卓越研究大学制度は、6年度に開始される。政府が創設した10兆円規模の基金の支援のもと、1校当たり年間数百億円が受けられ年内にも公募が始まる。

ただ、認定には①国際的に優れた研究成果の創出②年3%の事業成長があり大学独自のファンドの実現性が高い③経営と研究を分離したガバナンス改革-など高いハードルが設けられる見込み。統合を巡っては、運営法人のみを統合する方式(1法人2大学)も検討対象となったが、両大学は大学そのものの統合(1法人1大学)でより強固な「医工連携」体制を構築し、国際卓越研究大学制度の認定を目指す。

産経新聞 2022/10/13 15:43
https://www.sankei.com/article/20221013-HR3EZYKI55IMBG77HZDW6RHA4Y/
0097Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 00:26:56.68
暗君として名を残しそうだね、t工大の学長
0098Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 00:31:14.51
大学入っても登校拒否とか、一日中寝てて、スマホ弄りしかやらない学生もいる

モラトリアムにもなってない。生ける屍の現実逃避に見える
遊んでいるようにも見えない学生。怖いんだよ
0099Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 00:34:27.67
問題はここからで、駅弁の統廃合の波がくるぞ
うちの学科は無駄に人気あるからこの動きに鈍感で頭にくるわ
間違いなく他の不人気学科に引きずられて消えてしまう運命にあるのに
0100Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 00:58:31.21
駅弁はさすがに安泰でしょ
問題は地方Fラン私立
0101Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 01:20:21.65
医学部、歯学部、工学部は仲良く出来るんか?
0102Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 01:21:37.40
なんで安泰だと思えるのか 一番やばいと思うけど
毒饅頭食わされて
地方の国公立は統廃合して
国公立大は20個くらいになるだろうな。
そんで私大ばりに講義させられる未来も
次は東海国立かも
0103Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 01:23:00.58
東工大出身で医学部准教授の超優れた先生とかが適任だろうね
0104Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 01:24:15.21
>>99 大学勤めてるとなぜ企業があれだけ面接重視なのか、よくわかる。
隠れハッショ、知能ボーダーは結構な割合いると思う。
0105Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 01:24:15.27
>>99 大学勤めてるとなぜ企業があれだけ面接重視なのか、よくわかる。
隠れハッショ、知能ボーダーは結構な割合いると思う。
0106財務省神田閣下
垢版 |
2022/10/14(金) 02:16:54.53
出来る努力を怠り、国民に負担ばかりを求める貴様らには吐き気しかしない。
JU東日本,JU西日本のように地域ごとに統合し、事務部門を電子化して共通化
するだけで大学の職員はほとんどが必要なくなりほぼ全員が解雇できる。
文系の校舎を高層化し統合すれば用地を削減し、元の用地のほとんどが売却出来る。
サテライト講義や放送大学との連携をすれば講義用の教員もほぼ全員が解雇できる。
一方で学生数は大きく増員できるので大きな増収が可能だ。
出来ることはいくらでもあり、大学は極限までのスリム化が可能だ。なのにしない。
国民は今こそ決起し、大学教職員に灼熱の怒りの鉄槌をくださなくてはならない。
0107Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 03:46:55.70
いまだに紙で出欠とってまひゅw
発展途上国っすw
0108Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 04:43:54.03
東京工科大から名前買い取った方が良くないかw
0109Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 05:37:20.15
>>104
大学勤めていると、企業の面接でぜんぜんそれを排除できていないのがわかるわけだが
0110Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 06:52:24.93
>>106
神田閣下の金勘定はともかく、講義についてはスリム化できるのは確かなんだよな
0111Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 07:25:10.73
大学をスリム化する代わりに国立研究所でも作ればいいが、現状では口では研究は大切だといいながら、大学スリム化だけやって研究の担い手減らしてるだけなんだよな。
0112Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 07:29:52.19
お金が貰えそうな研究計画を書いて毎年応募するシステム
0113財務省神田閣下
垢版 |
2022/10/14(金) 08:01:41.21
国立研究所はもっと要らない。統合どころか廃止しなくてはならない。
0114Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 10:15:13.31
>>99
ありうる話だとは思う。遅刻の運営禁援助を節約して、私学を受け皿にするというね。

健全な方向性だとは思うが、現実には痴呆議員の陳情やら悪平等を
求める左巻きメディアの反対キャンペーンの嵐で実行は難しいと思うよ。
壺教会絡みのキャンペーンの成果を見れば、マスゴミ様の力は絶大だよ。
0115Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/10/14(金) 11:32:59.68
出席なんてとらんでええわい。テスト100%で評価させろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況