X



トップページ理系全般
1002コメント335KB

科研費総合スレ Part 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/09/19(月) 00:00:58.18
980踏んだら次スレ。スルーしたやつは金輪際採択されないと思え

前スレ
科研費総合スレ Part 18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1621486838/
科研費総合スレ Part 19 (Part 18としてスレ立て)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1628863572/
科研費総合スレ Part 20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1642031998/
科研費総合スレ Part 21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1646027454/
科研費総合スレ Part 22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1652150817/
0796Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 09:19:22.75
>>790
国立は安泰だけどマジで金ないよ。
ずっと国立だった俺が断言する。
だって助教のときより運営費交付金50万くらい減ってんだぜ。

基盤B以上と萌芽を取り続けないといけない。
申請書作成でむちゃくちゃ時間かかるし夏は1ヶ月それで潰れる。
0797Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 09:21:06.95
>>795
誰を選ぶかはその通りだが、欠員分のポストはすべて召し上げてプレゼンさせて再配分とかやってる国立大学もあるんだよ
学科長なぞ召し上げられる側
0798Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 10:14:01.73
>>789
国立の某機関だよ
国からの金が減り続けているのは身をもって知っている
うちは国立機関の中でも下の方なので

「潰れる」というのは、合併などの組織再編で今いる部局や機関が整理統合されたりとか、
そこまで行かなくても状況の悪化や大幅な組織内改革で、今と仕事内容が別物になるような事態も含めている

今の50代以上は逃げ切れるだろうが、俺は逃げ切れない世代なので危機感は大きい
0799Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 10:53:10.07
私大なんて研究機関でもなければ教育機関でもないよ。
しがみついてでも旧帝大の教員にならなければ人生はパア。
0800Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 10:55:07.35
私大の研究は企業の下請けばっかりで話にならん。
0801Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 13:22:28.02
国公立で成果主義取り入れて交付金頼りから競争的資金中心の経営に変えるってのは大きな流れだから
同じ大学同じ年齢の教授と言っても
年収1000万±50万が4名いたのが、
年収2000万1名と年収600万3名とみたいになっていくでしょ
これだと総額人件費5%減るけど人は減らないから運営はできる
研究成果は2000万の人が出してくれるだろうし
出さなくなったら600万に下げりゃいい

これくらいの処遇にしたって公募したら数倍から数十倍で人集まるだろうし
0802Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 13:26:36.09
ますます若者が大学院に残らなくなるだけだよ
公募倍率だって下がってる分野はもう一桁
バイオ系しか見てないとわからない
0803Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 13:28:04.56
>>797
ほんとそれ
学科長、専攻長とか権限ないよね
定年退職後の定員補充ですら学長枠で一旦召し上げられてゼロベースで戦わされる
他で外国から呼んでくるとか女性登用するとか宣言するところあるとそこに掻っ攫われる
残った人間でなんとか回すしかないがそもそも内部昇任もほとんど期待できない状態で若手、中堅が自分の論文執筆後回しにしてまで学内の仕事したがるわけもなく
0804Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 13:59:09.47
>>802
アホは残らなくていいよ。
今は博士課程の院生があまりにも多すぎる。
0806Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 14:20:46.94
学振PDの倍率がどんどん減ってる時代に
何を見てるんだろう?
0807Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 14:59:50.43
灯台兄弟の名前に釣られた金太郎飴みたいなロンダドクターの数は全然減ってないよ
帝大はかなり減ったけど
0808Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 15:12:32.36
>>804
いやもう博士は壊滅的に減ってる。
ポスドクやるやつも。
学会もおっさんばっかかやたら若い学生しかいない。
0809Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 15:30:08.04
愚痴スレみたいになってきたな
0810Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 15:46:51.19
学生が原動力だったからなぁ
0811Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 15:54:46.19
改組の前の研究活性の高い学科の教員と研究しないで昔ながらの低迷した学科の教員が組み合わさって
後者が学生への大学院進学やら研究指導には熱心で
そういう雰囲気がいまの新しい学科の学生に悪影響を与えてる

修士でそれなりに真面目に研究や勉強してくれればいいのに
学部で就職を失敗した奴らばかりいい加減な考えで院試を受ける

普通、旧帝大とうちの両方の院試を受験してどちらも不合格とか
どんだけ舐めてるんだ
0812財務省神田閣下
垢版 |
2022/12/03(土) 16:12:02.20
後進が育たないのは貴様ら大学教員が無能だからだ。もう貴様らは研究などしなくてよい。
0813Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 16:34:36.12
>>812
はい。一切やってません。
0814Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 16:39:15.73
レポートに名前をかけという指導なんてもうしたくない
0815Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 16:44:36.41
社会人院生だけど
情○処理学会での奨励賞もらってる論文のレベル低いですね
日本の大学院ってこんなもんなのか
0816Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 18:00:41.27
大体8割は教員の入れ知恵だろ
0817Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 18:02:02.68
>>815
レベルが高いラボだと、
そもそも和文誌には出さない
0818Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 18:59:35.70
○欲処理学会じゃあしょうがないなあ
0819Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 19:02:22.80
>>811
理論系であまり学生が必要ではない(むしろ足を引っ張る)学科だと
研究活性の高い教員は指導に手を抜いて科研費全然とれない教員が
学生指導に熱心になったり
分業でいいんだが出来の悪い学生は出来の悪いまま卒業
0820Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/03(土) 19:07:11.88
>>815
そんなこと述べてるやつの論文はたいてい…
0821Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 00:32:14.24
>>819 みたいなことを述べてる人って、うちの研究科にもいそうなんだけど。
そんなに活性が高いんだったら、理研なり総研大系列の研究所なりに逝ったら
いいと思うんだ。院生に邪魔されずに済む。

残念ながら、うちのレベルの大学にあなたたちは来ちゃったわけなので、
最低限ノルマは果たして欲しいと切に願う。
0822Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 00:48:41.43
>>821
うちだと 活性の高い教員の手抜き指導>>カス教員の熱心な指導
0823Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 02:05:45.36
データサイエンス系の資格を傍らで取り続けてるから、クビになっても民間行けばいいやの気持ちでやってる
ってか会社とか経営してないんか?
特に30代くらいの教員は副業やらずに研究一色なんて自殺行為な気もするけど
0824Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 02:55:33.99
20年後は大学倒産というか合併とか縮小化が見えてるしな
40歳なら逃げ切れるかもしれんが旧帝大も学生の質はガタ落ち
0825Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 03:21:12.99
少子化は全ての社会構造を変えるものだ。
0826Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 06:17:31.22
>>822
それ最悪だね。また、自分が生き残るのに必死な若手がそう言ってるんだったら
まだわかるけど、40代以降でそう言ってたら終わってるw
親の立場で大学ってものを見られるかどうか。
そして、俺は30代にそうやって馬鹿にされないように両方(学生指導と
学科内で圧倒的なアウトプット)を実現している。多分、それが自己満足的には必要。

>>823
会社も経営してるけど、学生に手伝わせたら売り上げうpだよw

皆さん、あまりに学生のレベルが低いからそうなっちゃうのかな。
0827Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 12:32:36.22
>>823
正直、基礎研究以外は全てこの方式でいいんじゃない?
実応用へのサイクルが短くなって、大学と似た研究ができる民間も増えてるし
0828Fラン独裁理事長
垢版 |
2022/12/04(日) 12:34:46.97
今後の大学は本業のある人のみが教員となり、教員はボランティア活動
として全て無給であることが原則です、良いことだと思います。
0829Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 13:42:31.71
確かに数物の基礎教育とかどうするんだとかは思うが
もうその辺はビデオにして切り捨てる大学も出るだろうな
理学部潰して基礎教育は非常勤、そのうち非常勤できる人も消えて
ビデオだけ残る
0830Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 14:00:47.41
情報系だけど博士まで行ってアカポスを意図的に選ばない人が増えてる
優秀な人ほど民間や海外に出る傾向がある
0831Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 14:04:39.64
>>830
給料沢山くれて、研究費と時間をたくさんくれる所がある情報系は、大学が最適解じゃないケースあるし、一概にそうは言えない

あくまで、ポストは理想実現のための手段
0833Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 14:11:03.37
准教授あたりをキャリアパスの一つと思ってる人はいるな
30代でさっさとアカデミアを離れる
0834Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 14:47:11.67
40歳じゃ逃げ切れないでしょ
男性なら80歳
女性なら90歳まで
生きることを考えなきゃならんのだぞ
まぁ、大学業務に忙殺された結果70手前でポックリ逝くなら問題ないけどさwww
0835Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 14:52:45.55
会社で全く使い物にならなかった人たちが追い出されて大学教授になるのが圧倒的に多い。
0836Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 16:26:35.86
日本は小学校から大学院までの教育もリベラル派の考えが牛耳ってダメダメ
研究の方はまともな人員配置も予算も割いてないで、どうやったって先行きないでしょ
科研費のおかしいところなんてそのうちの小さな問題のひとつでしかない
もうなにやっても浮上する目はない
今うまいめみてる人が逃げ切って、氷河期世代以下に諸問題押し付けてあがるだけ
アカデミアに限らずだけど
0837Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 17:35:17.39
アカデミアだけ蚊帳の外って思ってる氷河期世代より上とテニュア職がまだ多いよね
欧米化したら年俸性の導入や首切りが当たり前になる恐怖とかないんだろうか?
50代は定年まで逃げ切れるだろうけど、40代前半は絶対逃げられんだろ
0838Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 19:23:07.65
いったん付与したテニュアは取り上げられないってのは、アメリカでもヨーロッパでも常識。
一部の香具師が政権に取り入ろうと欧米は任期制が当たり前みたいな話を吹聴したこともあったが、さすがに文科もそこまで馬鹿じゃなかった。
石原は馬鹿だから騙されて首大に転換したが、それも盛大な失敗に終わった。
年俸制はともかく、首切りはさすがにあり得んわ。
0839Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 19:46:28.41
そりゃ首になったら、俺も山神化すると思うw
0840Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 19:46:32.75
年棒制ねえ
うちの駅弁、執行部が誰も年棒制にならねーわ
業績が准教授昇格条件以下だからしかたねーか
0841Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 19:46:55.42
以下じゃなくて、未満だった
0842Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 20:32:58.60
まあその大学は上も下も教員が全員ダメなんだろうな
批判してる側も年棒って言ってるし
0845Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/05(月) 19:50:09.61
>>796
おいおい、目的外使用の前提で科研取ってるのかよ。通報案件じゃないか
0846Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/06(火) 06:54:11.70
>>845
目的外かどうかは報告書の内容で決めることよ
0848Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/06(火) 12:38:14.44
ここ2、3日、リサマにドヤドヤっと4人の方が訪れた、市を見て、どこのお方が審査してくださっているのだろうと想いを馳せる、、
0849Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/06(火) 17:28:06.73
自分のリサマは何ヶ月も規則的に0と1を繰り返してるw

審査員にまだ渡ってない?なんてことはない?
0850Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/06(火) 17:31:32.40
申請書見て即4つける人と即1つける人のリサマなんて見ない
ボーダーの人はチェック
0851Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/06(火) 18:57:12.95
同じく
即1の調書は読むだけ時間の無駄
0852Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/06(火) 20:02:57.02
ガチな質問ですが、審査員の方には申請書はいつ頃届くのですか?
0853Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/06(火) 20:41:16.83
xx
0854Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/06(火) 20:55:24.82
即1が95%
こっからいかに2と3に上げるかだな。
さらに上げた3からどれを4にするか。

とにかくレベル低い。
そりゃ俺の申請書が毎回通るわけだわ。
0855Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/06(火) 20:59:22.12
>>848
俺のリサマのここ3日のアクセス、長岡広島大阪だった。滞在時間3分程度。
毎朝リサマ更新してるからアクティブに映ってるかな。
0856Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/06(火) 23:38:27.00
審査員には先週jspsから審査期限確認メール来てたからいま審査中な人が多いんだろうね
0857Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/06(火) 23:42:29.25
昨年度の審査の手引きは公開されてるから参考にしろ
今年度も大差ないはず
0858狂獣
垢版 |
2022/12/07(水) 12:01:09.09
民間研究助成金でも申請しようかなぁ、と探してるけど

ほとんどが40才以下、45才以下の若手研究者、とか制限してるぢゃないか!
ジジイだって研究費が欲しいんだよ
陽の当たらないシニア研究者向けの民間研究助成があってもいじゃないか
0859Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/07(水) 12:22:16.18
どんな人でも研究能力は42歳で完全にゼロになります。
例外はありません。
0860Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/07(水) 12:40:53.98
>>859
研究能力無かろうが研究出来るし論文書けるということだな。
で?能力がないから何なの?
0861Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/07(水) 12:43:46.30
そのテーマに興味がなくて、分野外で現象の本質を知らなくても
所与の実験データと過去の参考文献があれば論文自体は書いて投稿してアクセプトされる

仕事として研究している場合、よくそういう場面はある
0862Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/07(水) 12:50:40.27
学生に論文書かせるとそうなることあるな
問題意識とか質問されるとまともな返事できない
0863Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/07(水) 13:00:19.59
なんとか試験場の研究員の学会発表で背景や研究の展望やデータ解釈で質問すると
まぁ上司にあれこれ指図されて特に自分で考えないで手だけ動かして実験していたんだろうなあ
という回答をする若手はよくいる
0864Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/07(水) 14:50:24.39
>>863
人がやってないことをやるのは絶対に嫌です。
0865Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/07(水) 17:46:12.19
>>859
銅鉄論文を書けるだけで本当の意味で新規性のある研究なんてほぼ出来んわな
一部の数学物理やってる理論家が自身の研究を分かりやすく世に広めるくらいでしか40以降は役に立ってない
0866Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/07(水) 21:05:54.08
でも、学生に実験のやり方教えるだけでもおカネがかかるから、おっさん教授にもある程度はくださいな。
0867Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/07(水) 21:07:51.32
学生にチュートリアルとして銅鉄書かせるのも
まあ大事なことではある
最初からオリジナルな仕事はできない
0868Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/08(木) 03:06:55.71
>>858
で、つまらん財団の審査員をやってくれと、いきなり
郵送されてきたぞ!
若手の奴に100万円払うかどうか判定してくれ、みたいな。

で、お礼が図書カードだと!

何かいろいろ間違っている。
0869つまらん財団
垢版 |
2022/12/08(木) 09:06:14.07
先生の言う通り間違っていました。
若手には1000万円、あなたには謝礼は一切ありません。
0870凶獣
垢版 |
2022/12/08(木) 09:55:47.43
了解です!
では、うちの助教に書類を書かせます!
0871Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/08(木) 10:53:40.65
科研費応募の上限年齢を45歳にするべきだ。
0872Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/08(木) 13:05:06.21
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0873Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/08(木) 13:34:22.76
結局リサマにアクセスある方がいいのか?それともない方がいいのか?
審査員経験の方教えてくだせえ
0874Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/08(木) 15:28:38.38
>>873
申請書を読むのが何が何でもどおおお~しても嫌、という人たちが結構な割合でいて、
彼らは申請者のHPだけを見てコメントの文章をひねり出してる。
0875Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/08(木) 15:34:54.17
まさか、名前で検索してヲレのしょうもないFacebookとか覗いて
印象悪くして最低点を付ける気じゃないだろうな?
0876Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/08(木) 15:39:18.79
>>875
なんという、あるあるw
0877Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/08(木) 16:15:06.90
リサマにアクセスある場合は審査委員が丁寧に見てるという意味であって
良いか悪いかわからん
0878Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/08(木) 16:32:59.65
こんなゴミみたいな申請書出してきて、どんなツラしているんだろうな?ってリサマを見ることがある。
0879Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/08(木) 16:54:39.83
顔写真は削っとくかな。
0880Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/08(木) 17:47:01.75
>>879
フォトショでイケメン加工しとけ
0881Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/08(木) 21:56:50.36
>>815
そんな大学院に今更通ってる君はもっとしょーもないね
0882Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/08(木) 22:09:01.25
やべ、facebookは「友達だけに公開」に設定変更しておこうかなw

あっでも学会参加しましたアピールは、全体公開にしておくか。
0883Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/09(金) 00:15:24.93
>>873
1や2の評価になりそうな場合、確認することが多い。
3や4の場合、プロフィールや業績が申請書にうまく書かれているので
確認する必要がないんですよ。
0885Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/09(金) 09:47:15.59
過去に採択されたときは、審査時期にリサマにそれなりにアクセスがあった記憶があるけど。1とか2にするときに見るよりも、3からどれを4にするか?とかの時に受賞歴や研究歴とかもみるんじゃない
0886Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/09(金) 09:50:45.07
審査員もそれぞれだからリサマの使い方はわからんね
0887Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/09(金) 09:54:31.23
TwitterとかFacebookみたいにリサマになにか地雷的なことが書いてないか確認するのにチェックするのはいいかもしれん
0888Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/09(金) 09:59:18.18
>>887
開会出張の時のビジネスクラスでワイン飲んでいる写真消してきた。
0889Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/09(金) 10:35:42.42
リサマアクセス、
ほぼ規則的に0と1を繰り返しているのだが、
昨日は過去最高タイの2を叩き出しやがった・・・
0890Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/09(金) 10:56:01.47
>>874
失敬な。
タイトルと大学名は読むよ。
0891Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/09(金) 11:48:51.74
>>887

真っ赤なサヨクかぶれの反日的な審査員がいるかもしれないからワールドカップの日本代表チームが決勝トーナメントに出場できたことを喜ぶSNSのコメントや記事は消した方がいいのか?
0892Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/09(金) 12:21:20.35
>>889 自分のアクセスだったりして 藁
0893Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/09(金) 14:35:40.20
>>892
それを気にして自分ではもう見ないようにしてる。
最近は更新ネタもないからログインもしてない。

ログインしてマイページ見たら、アクセス数にカウントされるのかな?
0894Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/09(金) 21:36:13.53
>>878
お前は俺だな。
しょうもないのにもきちんとコメントしたぞ。
これでたったの2万とかふザクんなマジで。
今日のボーナスの振込もたった97万しかねぇし。

マジで時間の無駄。
0895Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/09(金) 22:10:47.49
申請者の年齢が45歳を超えている場合は無条件で最低点をつけるようにルールできちんと定めるべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況