X



トップページ理系全般
1002コメント303KB

助教・講師・准教授の愚痴スレ 73号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 19:21:29.42
長らく続いている愚痴スレです、助教・講師・准教授の皆さん、日々のストレスを発散しましょう

注意:荒らしには反応せず放置してください

前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 72号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1643855725/
0750Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 13:45:50.68
>>749
うちのボスの最終講義も同じような運営だったな。シンポジウムの形を取ってくれると出張しやすいんだ。
0751Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 13:59:56.30
なるほど!
OBも出張費大変だからな
それなら集まりやすいし
0752Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 17:23:52.29
最終講義できるまで生きてる気がしない
0753Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 19:17:55.39
最終講義なんて誰も来ないだろうからやりたくもないけど
やるとしたら自作の曲を披露して「さよならコンサート」にしたい
0754Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 19:38:18.44
少なくとも准教授以下で最終講義は恥ずかしいからな。
見たことないけど。
0755Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 19:40:13.55
人にアピールできるほど自分の得意分野や独自の研究結果がないから
自分は普通に最後の講義終えて、良ければ有志の学生がひそかに花でも用意してくれてたら泣くぐらい嬉しい
0756Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 20:00:47.23
■博士合取得者が減ったのは日本が終身雇用だったから
終身雇用を前提とした組織では、できるだけ若く伸びしろのある人材を採用して、自社に特化した形で育成することが基本となる。

伸びしろの有無は大学名で判断されるため、ポテンシャル採用という呼び方をされることもある。

こうした採用を行う組織からすると、どうしても修士以上は「伸びしろが少なく、自社にとって使い勝手の低い専門性しかない」と映ってしまう。

終身雇用型組織では、浪人や留年で3年以上寄り道している人間も敬遠されるが、これも根っこは同じである。

これに対し、終身雇用を前提としない組織では、自社でゼロからの人材育成なんてしないから、伸びしろやポテンシャルといった物差しがそもそもない。

(実際に採る採らないは別にして)博士だからとか歳を食っているからという理由で門前払いするようなケースはほとんどないように思う。

だが実際問題、日本を代表するグローバル企業はほぼ例外なく終身雇用型組織だ。そういう大手企業が博士を門前払いしつつ、ろくすっぽ勉強などしていないような学部生ばかりに内定を出し続けたら、博士課程を目指す人間が減るのも当然だろう。

以上が、日本が「低学歴国家」に落ち着いた背景である。

1990年代に、政府が音頭を取って大学院の重点化を推し進めた時期があった。博士を活かす組織内改革をスルーして「博士を諸外国並みに増やせば生産性も上がるだろう」とやってしまったわけだ。

結果は、博士課程は修了したものの、新卒採用に応募すると「博士は対象外です」と言われ、中途採用に行けば「職歴がない人は対象外です」と言われる高学歴な就職難民が量産されることとなった。

おそらく今回のニュースを読んで、当時を連想した人は少なくなかったのではないか。

とはいえ、今、日本は100年に一度レベルの大転換期にある。日本経済団体連合会が終身雇用・年功序列はもはや維持できないと白旗を掲げ、実際に少なくない数の大企業が脱・年功序列であるジョブ型雇用に舵を切っているからだ。
(一部略)

Jcast
2022年05月11日11時45分
https://www.j-cast.com/kaisha/2022/05/11436770.html
0758Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 21:34:49.70
 東北大の若手研究者ら非正規職員239人が2022年度末、労働契約法の特例で認められた有期雇用契約の通算10年に達することが分かった。東北大では17年度末に非正規約300人が雇い止めされており、無期雇用に転換されなければ、今回も大量の雇い止めが生じる可能性がある。
0760Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/13(金) 00:13:37.99
入試科目を減らしてもしばらく倍率回復したところで
そのうち元に戻って学生の質は下がって元には戻せない
医学部でも東海大だから仕方ないか
0761Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/13(金) 03:25:50.30
卒研指導限界だ
本人がそもそもやる気ないので何もできない
そのうえ、単位があるなら知っているはずの
基本的な専門用語も理解していないので
教科書を読ませて問題を解かせている
ゼミすら成立しない
研究テーマの相談をしても
卒業さえできれば!(何でもいいです!)だってよ
そこは別にまぁいいけど言い方あるだろ
これが1人や2人じゃないんだ
どうなってンだ
0762Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/13(金) 08:56:48.04
やる気も興味もないけど、卒業だけはなんとかしておきたい。
そういう学生の率直な思いなんだろうな。理解はできるでしょ。
学生ごとに対応を変えるしかないんでないの?
やる気がないやつにはテキトーにできそうな範囲のテーマを
与えて、こっちも手抜きするしかない。
0763Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/13(金) 09:41:52.00
情報学部にいるんだが
昔は入試点数低くてもやる気のある学生が多くて卒論のレベルも高かった
いまはITは就職が良いからってだけで来るから
入試点数は高くなったがやる気のない学生ばかりで卒論のレベルもお察し
0764Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/13(金) 09:44:53.85
やる気ないやつには適当な銅鉄実験やらせることにしとけば腹も立たないぞ
0765Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/13(金) 10:43:01.30
よーし金属フルコンプしちゃうぞー
0766Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/13(金) 11:15:47.83
やる気のないやつは銅鉄実験もできない
0768Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/13(金) 12:03:40.10
>>766
下手に結果出されたら大変だから何も出なくていいんや
0770Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/13(金) 13:52:48.50
>>734
酸っぱい葡萄
0771Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/13(金) 13:59:52.53
>>736
今どきはそうでもない。
55くらいかな。50で流石に周りも心配して動いてくれたりして、50代前半でゴールというのが最後のチャンスかと。それも無いような人は諦めて「面倒な役職には就きたくない〜」を口癖にしておけ。
0772Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/13(金) 17:36:42.13
教授に上がりたく無いなんて言ったら
今じゃ敵意の目で見られるからなぁ
0773Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/13(金) 17:40:16.42
上がりたくないなんて言える奴らは幸せだよ。
講座の准教授だと任期(あるいは教授の定年)でサヨナラってのが多いでしょ
0774財務省神田閣下
垢版 |
2022/05/13(金) 18:30:46.12
大学教員の整理解雇は迅速に進めなくてはならない。みんなさようならでいい。
0775Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/14(土) 08:35:18.75
>>772
そりゃそうだろ
長くいて甘えておきながら自分は雑用はお断りなんて身勝手きわまる
これまでぶんの給料返せって感じだろ
0776Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/14(土) 23:52:36.84
三月の入試業務、面倒だったけど10万ほど振り込まれてたので溜飲下げた。
0777Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/14(土) 23:54:18.54
>>776
代休だけのゴミ大学だわ
クソ忙しい年度末に死んでも代休とれって命令がくる
実際は出勤してるが書面上は休み
0778Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 00:02:09.51
その代休とれってのもテメェらが労基に言われないための自己中だからな
0779Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 00:12:05.58
うちは講義がない日は出勤しなくていい。
なので、代休があるのは事務だけ。
0780Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 04:27:41.38
十数人の女性公募を10日間だけ一度に出すのってなにごと?
0781財務省神田閣下
垢版 |
2022/05/15(日) 05:45:54.21
大学はポジションがないから運営費交付金を出せと言うが、ポジションは余っているではないか。
0782Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 08:00:34.93
いいかげん高齢独身から抜け出したくて
某板でスペック晒して出遭いのアピールして遊んでいたら
コメントで、あ、先生こんなとこにいたんだw
と書かれていた

確か教え子が結婚が決まって、不幸が溢れ出ています、とか、ウエディングホテル、のスレッドを見ているときに
ついでに見つけたんだろうなw
0784Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 10:43:11.12
上の見ても、ヒマな大学でいいな、としか思わない
0785Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 10:52:08.37
>>783

いえ、そういうことは無かった
おかげさんで今は巨乳JOY嫁の尻の下に敷かれてます
0786Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 11:42:16.54
学生の相手に疲れたなー
本当に、保育園だ
0787財務省神田閣下
垢版 |
2022/05/15(日) 12:14:25.01
大学教員どもの相手に疲れたなー
本当に、保育園だ
0788Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 12:55:24.40
メインでmac使ってる人いる?
winと2PC体制にしようかと考えてるんだけど、わざわざ分ける必要もないかな?
0789Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 13:29:45.63
分ける必要が無ければ分ける必要無いんじゃね?
0790Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 18:46:56.62
新学期に入ってGWすぎて2週間経ってもう清風や自治体が緊急事態宣言解除して
外出規制を無くしたから

大学生が多数でつるんで歓楽街や会食や遊びに行ってキャッキャウフフしてくれてるから
もう5月に入ってコロナ陽性と濃厚接触でまくりで
特別欠席の申請の嵐だwwwwwwww

対面式の講義のついでに大学サーバーに音声付きの講義資料をアップロードして
とりあえずリモートオンデマンド講義を視聴して出席がわりのミニテストを
解答して提出しろ!
と特別欠席を申請した学生には返事してるw
0791Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 18:55:25.23
コロナで自粛はもうオワコン
もはや誰も専門家の意見なんか聞かない
従うだけ損になってる
0792Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 19:11:27.43
Macからもらったパワポを改変して使うと、
フォントがいつの間にかOsakaなってて講義室のPCに限って文字ズレ起こす
0793Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 20:02:31.96
コロナ対応は矛盾してるだろ。対面を推薦して規則化して、
かたや、ほんの少しでも症状を感じれば学生は自主的に休める

この件を主導してるのは最終的には国と役人と医師会だろ。きちんとしろ
0794Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 20:17:06.77
コロナで死ぬのは爺婆と重度の持病持ちだけ。
自粛は病人と老人だけやればいい。欧米はとっくに日常に戻っている。
本邦はますます世界から取り残されるな
0795Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 20:39:25.90
コロナ感染者が出ないように、対面で指導しろとか、
軽々しく言われてる

現場で考えてくださいって言われたぞ!!
大勢集まる実習で、どうしろと?

国と役人と大学で統一指針を出すべきだ
0796Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 20:42:25.13
教授が基礎疾患だから自粛しないといけない
だから大学講義は遠隔のまま
平等性や公平性を考えると若手だけ対面だなんておかしい
会議も全部遠隔
0797Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 20:54:21.62
家族3人が陽性で濃厚接触なって丸ごと自宅缶詰で5日後についにうつった自分が考えると、
マスク外さず喋らない人らがいくら密集しても感染はしないと思う
ソーシャルディスタンスのためにハイブリッドがいちばんめんどくさい
登校班がオンライン講義にしたくてあれこれ理由つけてメールしてきたり
0798Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 21:16:38.77
馬鹿学生が集まればペチャクチャしゃべるやん
無理やん
0799Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 21:20:57.60
結局は学内でクラスター作りたくない事勿れ主義に、
学生からの苦情避けとお役所からの通達を守るためのヘタレ主義で、
しわ寄せが講義者側に来てるという。
つか講義スタイルのお膳立ては大学事務がやるもので、そこで講義者するだけなのが教員なのでは。
それかクラスターの責任を教員に課すなら講義スタイルは教員に統べて委ねるか。
0800Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 21:58:10.50
感染者が出たらその学生ぶんだけオンライン授業するの
手間過ぎるから最初からオンラインにしてくれって思うわ
しかもせっかく準備したのに本人が受講しないまである
0801Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 22:08:54.94
ここ見て思ったけど、やっぱり、新学年度になってから感染学生多くなってるよね

感染や濃厚接触学生のためにオンライン授業やってるんだね
みんなえらいというか、大学が強制してくるの?
1回かせいぜい2回分なんだからGoogleclassroomに授業のパワポいつもあげてるからそれ見とけでなにもしてないわ、俺
0802Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 22:19:41.44
>>801

大学からの強制だよ。
それも1人でも体調不良者がいると、ハイブリッド講義になる。
それで他の人も書いてるが、その体調不良者が来なくて誰もいないのにハイブリッド講義とかあるある
0803Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 22:24:42.75
対面講義は、指令でもお願いでもよいが、
責任は、指令してる方にあると思うよ

結局、受講生一人の感染が後日分かって、濃厚接触の訴えが来た
無症状感染者なんて、感染してるかも全く分からん
ヒヤヒヤしながら、運ゲーになってる
0804Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 22:34:46.65
>>802
うちの大学みたいにハイブリッド講義強制ではないの珍しいのか
教員に選択権ある
0805財務省神田閣下
垢版 |
2022/05/15(日) 22:35:02.29
対面の授業が嫌ならしなくていい。その代わり教員の給与は半分にしよう。

国民感情として当然のことだ。
0806Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/15(日) 23:56:13.97
>>805
愚民の感情を根拠にしても仕方がない
アホ学生の感情も同様
0807財務省神田閣下
垢版 |
2022/05/16(月) 00:12:48.44
納税者と学生を侮辱する腐れ学者に怒りの鉄槌を下すと言えば

国民は私達行政官をを応援してくれるのである。どうもありがとう。
0808Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/16(月) 00:22:20.72
>>807
国民じゃなく財務官僚だろ?
最底辺と見下される文科のバカ官僚が、真のエリートたる財務官僚からお褒めの言葉をいただくには、行政の質を顧みない緊縮支出しかない
そうやって文科のバカが財務官僚の顏色伺いをしてきた結果、日本の教育・研究は没落した
0809Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/16(月) 09:21:42.95
>>805
国民感情として、こいつの給料も半分にしてほしいわ
0810Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/16(月) 10:06:09.19
惨めな構ってちゃんに構うな
0811Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/16(月) 12:28:10.95
>>386
それの何が問題なのか?
0812Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/16(月) 12:44:05.15
>>643
団塊名誉教授 異世界チートポスドクに転生する

ってのはどうだ?
0813Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/16(月) 18:40:55.55
大学からほど近いイオンの総菜売り場の見切り品に手を伸ばしたら、
横から老けたオッサンも同様に手を伸ばしてぶつかりそうになった
○×先生!今日も実験で遅いですね?!出来合いの食品は良く無いですよ
××先生こそ、早く身を固めたらいかがですか?
お互い様ですな、ははは(自分で言ってて寒い)

別の日の夕方、大学近くの極楽湯の脱衣所でもバッタリ遭った、、、、、orz
0814Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/16(月) 21:10:49.92
>>813
いま流行りのおっさんずラブですなあ、ハハ
0815Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/16(月) 21:34:32.40
ありのーままのーー
0816Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/16(月) 22:17:14.35
限界独身男性は隅っこで大人しくしていてください
0817財務省神田閣下
垢版 |
2022/05/16(月) 22:21:37.69
プッ 惨めなのはお前たちじゃないか。それでも男か。
0818Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/17(火) 18:42:27.87
俺が指導する大学院生がこんなに優秀なわけがない

やはり俺の研究指導はまちがっている。

教授の指導やアドバイスなんかぜんぜん従ってるわけじゃないんだからねっ!!

私が教員公募で採用されないのはどう考えても教授が悪い!

僕は1st論文が少ない

低IF雑誌だけどオリジナリティさえあれば関係ないよねっ

学会発表に出会いを求めるのは間違っているだろうか

俺の脳内CNSが、1st論文の完成を全力で邪魔している

アカポスに採用されなかった俺はしぶしぶ民間就職を決意しました。

面接審査に来た候補は教え子、強気な、問題児。

高IFジャーナル好きの下克上 アカポスになるためには手段を選んでいられません

任期切れ間際になにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?
0819財務省神田閣下
垢版 |
2022/05/17(火) 20:23:30.09
↑こういうつまらないコピペジジイを量産してきたバイオをはやく潰しなさい。
0820Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 03:50:51.63
体調不良です、濃厚接触です、コロナ陽性です

学生の報連相がしっかりしていてメイルが乱れ飛ぶw
対面式とリモート併用で、出席できない場合に理由をメイルしてください!
とアナウンスしたら「講義に出てこれない」というメイルが来るわ来るわw

コピーした講義資料プリントの半分以上が無駄に、、、、
0821Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 06:16:02.43
>>820
講義資料はとっくにダウンロード制にした。
0822Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 12:17:48.98
自己申告許したらそりゃそうなる。
医者から診断書持ってこさせないと
0823Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 12:22:33.35
うちは大学一括の連絡フォームあってそこに報告、学内保健センターからの診断書を後日提出して公欠扱いだったけど、
あまりにも殺到して保健センターブチ切れたのか、
診断書不要になって言ったもん勝ちサボり放題になった

って、それで勝手にサボればいいものの、あれこれこっちにメールしてきて出席にしようとめんどくさいんだよな
自分らが学生の頃は自己責任でやってたけど今は変に真面目というか要領悪い
0824Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 12:23:46.39
すぐにあれこれメール送ってくるよな
まさにSNS世代だわ
0825Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 14:07:58.12
ええやん、サボらせておいて不可にすれば
0826Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 17:46:55.46
久々に学会出張だわ
手続き全部忘れてるわ
めんどくせー
0827Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 18:00:55.99
僕も久々に出張 2年半ぶりかな
めんどいけど多少楽しみでもある
0828Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 18:17:29.47
講義なんか来なくても、試験だけ受けてくれれば十分だ
が、試験すら来ない。追試を設定しても来ない
ずーっと、自己申告の体調不良

法律業者まで巻き込んで、コロナ理由に単位認定
ひたすら怠けてても進級できる
0829Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 19:11:35.77
>>828
バカの教育を頑張ってもワイらの給料上がらないんだし、ええやろ
0830Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 19:14:35.81
せやせや
だれも損せぇへんねん
0831Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 19:55:15.35
最近寝てもぜんぜん疲れ取れなくて、
大学行ってもいろいろ仕事手をつける気ならず、
1コマ講義やって飯食ったらしばらく寝てしまう
今日もまた同じでさっさと帰ってきて子供の顔見ながら酒飲んでる
パソコン持ち帰ったけど酒飲みながら講義スライド作るかな...
0832Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 20:53:48.08
鬱病の典型やね。心療内科へgo
0834Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 22:53:59.24
対面しんど過ぎ、大学行くのめんど過ぎ
0835Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/18(水) 23:51:31.96
うつかと思ってたけど、そうか睡眠時無呼吸もあるな...
0836Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/19(木) 00:32:01.61
>>835 ちんぽんの勃ちはどう?
0838Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/19(木) 09:30:21.13
コロナ陽性が判明して保健所の指示で10日間自宅待機して
さらに大事をとって数日引きこもっていたら
体力が激減していて驚いた

普段の通勤やマンション、大学での階段やキャンパスを歩き回る運動量も
体力維持に必要なんだな

久しぶりの対面講義で立ったまま発声し続けるのも意外と疲れた
0839Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/19(木) 10:24:05.95
肺が小さくなってる可能性は?
0840Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/19(木) 10:51:44.38
コロナに限らず2週間もこもってたら体力落ちるだろ
0841Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/19(木) 11:53:48.61
>>837
ハゲてるの?おれは髪と髪の間隔が広いだけで、まだハゲてない。
0842Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/19(木) 14:11:46.98
眼精疲労がやばい
論文書くのしんどい
0847Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/19(木) 23:32:21.68
>>840
俺は自宅で筋トレとかエクササイズを欠かさないから、
引きこもってても体力は落ちない。
0848Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/20(金) 19:48:44.68
>>838
立ってることより、学生の視線が疲れる
0849Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/20(金) 19:49:53.00
オンデマンド講義で良いよ
講義担当は予備校講師並みに上手い人だけで良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況