X



トップページ理系全般
1002コメント303KB

助教・講師・准教授の愚痴スレ 73号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 19:21:29.42
長らく続いている愚痴スレです、助教・講師・准教授の皆さん、日々のストレスを発散しましょう

注意:荒らしには反応せず放置してください

前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 72号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1643855725/
0492Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 04:26:44.11
>>490
ごめんな。プライド傷つけて。
でも現実世界で恥をかくより良かっただろ?
0493Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 08:59:13.82
>>492
君は、「ぼくちんの考え」を現実世界でも開陳してさぞかし大恥をかいてるんだろうね。
まぁ、知ったこっちゃないけどw
0494Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 09:20:58.77
>>491
アメリカだと学科ごと廃止するという手が使える
雇用契約は学科との契約なのでテニュアもまとめてクビにできる
0495Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 09:29:33.91
はーだりぃ
だりぃわ
だりぃ
クッソが
0496Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 11:30:48.28
学生の卒研で当然ながらサーベイを指導するのだけど
必要な電子ジャーナルを大学が包括購読してなくて
学生が論文にアクセスできないんだけど

その場合って公費から学生分の購読費を払うのが正解?
たまに教員が購読してゲットしてるのを
学生に渡してるけど規約違反じゃね?
0497Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 11:38:28.30
おまいらもポスドク時代はテニュアを求めて
研究不正に手を染めたクチかい?

ちなみに俺は、一昨日やったった。
300あるサンプルでグラフを描いたが
そのうち150のデータは捏造だw
ワイルドだろぉ〜?
0498Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 12:29:31.59
>>496
まさか教員が学生に某ハブの存在を教えるわけにもいかないしなぁ
0499Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 14:17:43.90
>>494
そうなんか。ありがとう。

イギリスはパーマネントとテニュアに違いあって前者は改組でクビにできるが後者はできないようになってた。

アメリカだとテニュアでも改組でクビになる可能性あるのか。恐ろしや
0502Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 20:05:56.32
>>498
使ってる人がいるらしいよ?って教えるんならいいんじゃないか
0504Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 21:20:48.37
きっちり見てた時給だけの減給で笑った(笑)
しかも見てたの2年間なのに減給は6ヶ月
0505Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 21:21:49.59
いや違ったな8時間勤務だとしたら時給以下の減給か
0506Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 22:25:47.67
>>410

うちのURAはすごく有能。
自分の専属の人がたまたまそうなだけかもしれないけど、駅弁にいた時と比べて雲泥の差だよ。都内大手私大。
0507Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 22:36:19.44
>>455
思いっきり雇用機会不均等になってるわw
0508Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 22:45:20.55
>>478
ヤクザの挑発にも見えてくるw
0509Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 23:06:24.07
>>503
授業のネタ探しで教育職は逃げられると思う。
法的にアウトなの見てたらダメだろうけど。
0510Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 02:25:05.73
そもそも裁量労働制だから研究室でオナニーしようが
昼飯後ソープ行こうが自由よ
0511Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 07:13:56.06
YouTubeを作業用BGMとして毎日7時間くらいは聞きながらデスクワークしてるんだが..
0512Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 07:16:00.51
学生部屋のwifi経由するのが安心か
0513Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 07:25:47.62
さすがに5ちゃんねるに書き込む時はスマホはWiFi切ってる
0514Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 07:44:56.87
毎日普通に私用してるわ
ようつべ、Twitter、アマゾンなどなど
やっぱあかんのかな
0515Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 08:50:56.63
私的流用は規定違反ではあるんで処分するときの理由にはなる。
ただし線引きが難しい。
Twitterのチェックだって同業研究者とのコミュニケーションとしたら業務の範疇だと主張できなくもない。
0517Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 09:18:09.61
つか今さらネット回線で処分される前に、
もっと別の業務態度で怒られそう自分はw
0518Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 10:04:39.28
5ちゃんだって情報収集の一環なので...
0519Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 12:47:00.34
読売新聞
北大研究チーム、データ改ざんの疑いで論文撤回…2020年にサイエンス掲載
2022/04/29 03:00
 北海道大の沢村正也教授(有機化学)らの研究チームは、2020年8月に科学誌サイエンスに掲載された論文を29日付で取り下げると発表した。実験データに改ざんの疑いがあることが判明したため。北大は今後、調査委員会を設置し、研究不正の有無などを調べる。
0520Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 17:21:25.22
毛利小五郎の出番、今回少なかったよな。
0522Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 17:38:01.46
ゴールデンウィーク返上ですわ
0523Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 17:46:19.35
共著者が働かないなー
そろそろ、縁を切るか
0524Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 18:01:00.77
来週も授業ある
0525Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 19:07:59.58
2日の講義は出席取り忘れるかもって前回の講義で思わせぶりに言ってきたけど、何人サボるかな
いきなり出席取ったらどういう反応来るんだろう
0526Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 20:42:58.70
2日と6日を遠隔オンデマンドでやらない教員は家に居場所がないかバカのどちらか
0527Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 21:16:36.50
そんなもん自分で決めれたら世話はないわ
いちばん出欠めんどくさいハイブリッドの学部も兼担させられてる
0528Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 21:19:58.42
さすがに子供が三人もいると家で仕事はできないよ
遊んでほしい盛りだからな
0529Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 21:20:41.63
むしろ家庭持ってて家で仕事できるやつって
妻子から家庭内で無視されたりしてる?
0530Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 03:31:48.74
高齢独身の奴が妻子ある普通の大人の生活を
まったく考えてないし想像もできてないから困る
0531Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 07:57:14.79
妻子ある普通の大人はオンデマンドにして休みとる
0532狂獣
垢版 |
2022/04/30(土) 11:23:16.19
GW明けの週も帰省帰りで県境をまたいでる学生がいるから5/9-5/13も
オンデマンドリモート講義にするよw
0533Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 12:21:29.45
そういやさ
モスクワシグナル事件からハバナ症候群までロシアが戦後まもなくからずっとアメリカ政府の施設にマイクロ波照射してた事件だけどさ
あれCNN報道で、思考盗聴目的の電磁波照射って言ってたよ
なんか専門家の意見だと 人工衛星から電磁波当てて反射波解読して普通に人間の脳波なんて軍事レベルでは解読してるらしい
アメリカが特許取ってる ボイストゥスカルとかいうので普通に出来るってさ
人体に被害出ない電磁波照射して衛星から大国は普通にしてるらしいよ

アメリカの偵察衛星が世界の思考盗聴してるのマジだってさWWWWWWWWWWWWWWWW
0534Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 12:51:04.17
オンデマンドかどうかは知らんが休みをとるのが普通だろ
0535Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 16:06:13.96
文科省が対面と言ってるから国立だとオンデマンドは難しい
そういうの無視する問題児教員もいるけど
0536Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 16:29:03.14
講義室1つ席飛ばしにしてるけど意味ねーと思うわw
感染して家庭内感染者が広がるだろうけど
基礎疾患持ちとか高齢者は諦めてねって
そう言う事だよね
0537Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 16:49:56.29
門下は15回中8回以上対面でやれば対面って言ってるだろ
研究できないから教育熱心になるのは個人の自由だが他人を巻き込むな
0538Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 17:01:02.05
まじで?
後半はオンラインにしようかな
0539Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 17:16:29.79
コロナ以前から「メディア講義とはビデオなどを用いた授業が
半分以上」と定義されているから15回中8回以上対面でやれば対面
コロナが終わっても15回中5回くらいはオンラインでやればええんやで
0540Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 17:19:15.58
>>539
メディア講義の定義はそうかもしれんが、そうでなければ対面講義に認定されるとは限らんのでは?
メディア講義でもなく、対面講義でもないなにかってことにならん?
0542Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 18:47:44.92
>>541
いや、>>539>>537の根拠として言ってんのかと思ったんだが、違うのか?
じゃ、>>537の根拠は何処?
0543Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 18:53:00.44
対面の方が楽だろ。不適切な発言が残ることもないし
0544Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 18:55:19.79
対面の方が楽だけど出張の足枷になるのがね。
0545Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 19:12:08.66
>>542
gogoure(ググーレ)の「Carth(カース)」という名曲がお似合いだ
0546Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 19:45:47.90
>>545
出典も書かずにググれとか、おまえがカスとしか...
もしかして論文にもそんなこと書いてんじゃないの?w
0547Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 20:15:03.26
>>546
門下が言ってるって書いてるだろ
門下のウェブサイト見ろや
0548Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 20:17:44.55
>>539のほうが出典ない
どこで誰が定義してんだ
0549Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 20:18:59.82
>>547
講義担当してたら文科の通知知らないとかありえない。
相手にしなくていいよ。
0550Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 20:19:34.92
コロナが終わっても今後の出張の時は昔のように休講ではなくて
オンラインでということになりそう
毎年ほぼ決まった内容の講義ならオンラインのデータ使い回し
ただ年によって講義内容を結構変えてるのもあるからな
0551Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 20:30:57.04
最近頭のおかしい教授に絡まれてたからいらついてたんや
堪忍してや
0552Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 20:47:46.95
>>536
まさに家族が陽性なって濃厚接触者なってどこにも逃げれず、
家庭内隔離5日目についに自分もかかってしまった自分が禿げ上がるほど同意
0553Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 20:50:12.90
低学年の基礎の数物ぐらいなら大学間連携とか称して
15回のうち5回ぐらいは全国同じ動画で勉強して
大学教員の負担を減らせたら良いなという妄想
0555Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 20:51:27.17
>>543
わかるわ。
うちは教育ナントカ講座とかいう、他講座の窓際兼担になった奴らに
トラブルに備えての名目で全て監視されてる
実際朝イチ講義10分遅れで始めようとした教授のことでうちら若手が呼び出されて説教食らった
0556Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 21:00:29.05
>>550
オンラインで授業できるシステムができたのが大きいね
しかも学生も教員も事務員も全員が習熟した
今まではそんなこと考えもしなかったもん
0557Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 21:10:28.61
>>553 まあ結果教員の数も2/3になるんだけどな。
0558Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 22:40:40.48
学生が大学来るように指導してくれ。とか指示がくる
中高生相手と同じにしたがるのは止めてくれ
0559Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 22:42:35.19
あるところの資格試験合格率全国トップを誇ってる私立大学入学は、
休みがちな学生の家まで教員が朝車で迎えに行くらしい
0561Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 00:56:25.96
講義要員を減らしたら雑用がのしかかるしなあ
教員の仕事は講義だけじゃない
0562Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 01:19:56.36
>>550
>>556
文科役人の馬鹿っぷりを舐めてはいけない
お前らのところにもオンライン授業で済ませるなって通達がきてるだろ
0563Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 06:20:01.30
>>562
自ら出会い系バーに赴いて若い女性の貧困を調査する事務次官をバカにするな!
0564Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 09:36:11.83
>>547,549
>>562
結局どっちなんだよ?
通達、通達って、教員に通達が直接来るわけでもなし、そんなのわかるわけないだろ。
口コミで誰かに教えられただけなんじゃねーの?
出典のひとつも示せない無能ぶりじゃ信用できんわw
0565Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 10:06:08.47
>>564
こいつほんとにバカだな
ほんとに大学教員か?
ちなみに非常勤講師で食いつないでるやつは大学教員ではないぞ
0566Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 10:58:45.20
>>565
なんだよその意味不明な罵倒の仕方は?もちろん専任だよ。
門下の通達が教員個人に届くとでもいいたいのか?少なくとも俺には来てないし、教務から間接的な連絡もない。

結局、与太話ってことか。ったく、、、真に受けて馬鹿を見たわ。
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 11:31:39.93
前任校は全教員に文科省の通達PDFがそのままメールで転送されていたけど、現任校は口伝だから執行部の私見が混ざってても判別できないわ。
0568Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 11:58:08.51
英語にじしんないんだけど、皆さんは英会話スクールとか行ってますか?
0569Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 12:29:19.59
うちの大学では教員には周知されてないなw

面接授業科目として単位認定されるためには遠隔授業が半分未満でなきゃならんとか、感染拡大期には柔軟に対応するという通達はこれ。
www.mext.go.jp/content/20210426-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf
これだけ見ると、コロナに関係なく教員の裁量で半分未満を遠隔でやっても面接授業の単位として認められるように読める。

最新の通達はこれ。
www.mext.go.jp/content/20220318-mxt_kouhou01-000004520_01.pdf
とにかく面接授業を優先してやれと言ってる。

したがって、遠隔授業が授業時間数の半分未満なら面接授業科目としては認定されるはずだが、面接授業を優先しろという最新の通達には楯突いてることになってると言われても仕方がなさそう。

教務課がOKしないと、勝手に一部遠隔にするのは難しそうだな。
0570Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 12:59:59.00
黎明期にやりたい放題やったやつだけが得をするってばっちゃまが言ってた
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 13:06:29.15
授業は高度な柔軟性を保ち、臨機応変に対応するんだよ。
0572Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 13:07:02.31
周知依頼がありましたって転送されてくるけど多分誰も見てない
0574Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 14:33:21.94
>>569
うちは学生にははっきり通達されていて、
・遠隔授業が半分以上ならリモート講義
・リモート講義が60単位を超えると卒業単位にはならん(履修は可能)
・2020,21年度の遠隔授業は例外を除いて60単位枠に含まないよ
だから学生たちは自分で考えて受講して卒業単位を満たしてね
リモート講義かどうか不明なら学部の事務に来たら教えるよ

て書いてる学生向けの履修案内は担当教員には配布してるけど
ほとんどの教員はそこまで見ないのよね

22年度向けの文科省通達も転送されたけど学部からの通達は
今年度もまだコロナ感染が収まらないから好きにどうぞと素敵な遅刻
理系だと座学講義以外は対面でやってて多分60単位に引っかかる
可能性が低いし100人超える講義だとキャパ的に対面は困難だしね
0575Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 14:35:30.59
うちの大学は理事がどのぐらい対面でどのくらい遠隔でしていいのかを決めている
ある授業は初回のみ対面で、あとはリモートでも対面なんだと
上層部の人間が、こんな止むに止まれぬ事情があって仕方ないんですと頼めばそうなるらしい
0576Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 14:43:52.62
>>565
マトモな大学なら通知受けた教務から連絡くるよな。
0577Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 14:45:13.79
>>574
>学部からの通達は
>今年度もまだコロナ感染が収まらないから好きにどうぞ
そりゃ羨ましい。

うちは門下に絶対服従の私大なので、原則対面。
さらに、可能なら対面と遠隔を同時でやれと無茶ぶりしてくる。

大学ごとにまちまちなんだな。
0578Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 14:50:33.33
>>576
「周知」って書いてあるからな。でも、うちでは送られてこない。
まともじゃないと言われればそれまでだが、私大はそんなもんだろう。
すべて事務方が仕切るならわしになってる。

しかし、まともな研究者なら出典を書くよなぁw
0579Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 15:11:36.34
ソーシャルディスタンスのせいで、ある学年だけ
自分の部屋から歩いて5分はかかる講義室になった
3コマ連続とかあるから、毎回休み時間戻ってられないけど休み時間中講義室にいるのも嫌だ
USBメモリとか忘れ物したら講義開始は往復10分くらいのロスが出てしまって
焦りながらやるから上滑って調子悪いし
0580Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 16:14:39.22
うちは居室から片道15分ですわ
控室は有るけどね
夏とかエアコンついてなくて蒸し風呂w
0581Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 18:25:40.13
私立の話だけど、宿泊割引とかついた私学共済ブックってもう配布なった?
0582Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 19:34:59.11
まともな人間は毎度毎度捨て台詞なんて吐かない
0584Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 20:01:51.30
>>583
その1冊すら来てないのさ

去年のパスワード変更も知らされずログイン出来ずに困った事務だから、
まさか配布してないのかなとか
0586Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 20:18:54.84
>>585
そっか新年度始まってから来るならうちもまだなだけな可能性あるかありがとう
ヒマな冬にスキー行きまくるから使うんだよね
0587Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 20:47:02.30
>>578
まだ言ってんのかこのゴミ
2ちゃんに書き込むノリで論文書いてそう
0588Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 21:15:30.72
>>587
そっくりそのままお返しするわ、その言葉。
ググれカスのノリで、論文でも出典をろくに示さないのはお前だろw
0589Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 21:16:20.55
論文を書いてればの話だけどなw
0590Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 21:17:47.86
満たされてない助教こそマウント合戦して自我を保とうとする
0591Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 21:24:08.07
アンカーつけられてない文字が読めないバカはたびたびスレを荒らす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況