トップページ理系全般
1002コメント289KB

●● 産総研 Part58  ●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/07(金) 08:39:38.57
産総研

について
0201Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 12:18:52.56
トップから領域→ユニット→グループって辿れなくなってるじゃねーか
それ以外に使い道なかったのになにやってんだ無能が
0202Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 14:39:11.20
イメージだけなら俳優使えばよかったのに
映ってるやつが不祥事犯すリスク考えないんかな
0203Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 17:03:43.96
動画編集なら得意なやつがいたけどな
0204Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 18:00:46.44
何か事情があって退職しちゃったんだっけ
0205Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 18:10:01.88
公式HPこれ改悪だろ
誰のアイデアだよ
悪ふざけもいいところ
0206Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 18:16:57.57
イントラの部署トップページも改悪されてるとこが多く見られる
野暮ったくてダサくても使い勝手は良いということもあるのにホント頭が悪いな
0207Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 19:56:15.45
ゴミ研究でも声のでかいやつが勝ち
0208Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 20:08:22.93
気象庁のホームページ並の改悪
0209Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 20:48:34.39
俳優使えは賛成。俺も同じこと思った
顔立ちの整った役者使えばそれだけでかなりイメージ良くなるのにな
企業はみんなそうしてる
0210Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 21:03:00.62
もっと実態に即した動画にすべき
鼻くそほじりながら環安ビデオ見てるところとか
資産棚卸しで機材を探してるところとか
0211Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 22:13:39.97
>>200
一人知ってるが、少なくとも産総研内では相対的にはゴミ研究ではなかったよ
産総研の研究なんざ全てゴミという理屈で言ってるならまぁ...
0212Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 22:17:05.43
コンプラ便りの英語、なんだありゃ
誰か直してやれよw
0213Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 22:38:24.38
研究の良し悪しは絶対評価だと思うがね
0214Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/30(水) 22:58:06.42
メール送信前に3人で指差し確認やってる動画とか流したら楽しそう
0215Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 00:31:26.23
>>209

国費でそれは難しいから、
目鼻立ちが整った人を若干名採用しておけばよいのでは。
0216Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 00:38:39.21
いやw 俳優の雇用費を直接出すんじゃなくて
ホームページ屋に払う制作費の中に含まれちゃうんだから可能だろ
0217Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 01:32:07.88
>>216

会計検査のことを考えれば、私が上長なら許可しないかな。
0218Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 06:16:25.12
>>217
会計検査考えればこそ一発注の中に全部入ってる方にするだろ
0219Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 07:59:24.46
>>211
絶対評価が出来ないから税金を浪費するだけでまともな成果が出せないんだよな
0220Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 12:16:29.44
動画も俳優も要らんわ
理研やJAXAやNIMSみたいに普通の清潔感あるデザインにすればいいだけ
0221Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 12:45:52.46
「あの人は今」コーナーを作ればPV爆上がり
0222Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 13:44:21.78
>>220
研究者の墓場の1つなのに清潔感を求めてはいけない
0223Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 15:53:06.03
墓場は言い過ぎ
「日本最大のポスドク収容施設」が正しい
0224Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 16:00:00.50
>>223
定年制ポスト以外をポスドクと呼ぶなら日本最大は理研やろ
産総研なんざ全然マシな方
0225Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 16:34:41.86
ポスドクとか言ってる人はポスドクなんだろうね
こんなところいるから正職員になれないんだよ
油売ってないで論文書きな
0226Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 16:38:17.91
>>225
論文書くのは産総研の仕事じゃないよ
なお「論文書くな」とは言ってない模様
0227Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 17:18:31.89
>>224

国立研究開発法人「理化学研究所(理研)」の有期の研究系職員およそ600人が来年3月末で雇い止めになるとして、…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/120f3b96a7784d16b1a7f0c13b1e9d7e5f804b34
0228Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 20:03:47.69
今日が3月末日なのに、公募情報更新されてないな
0229Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 20:15:24.33
辞める人の大半は研究員じゃなくてパートとかの人なんじゃないか
0230Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 20:41:48.80
ホームページによると産総研のポスドク数は171人らしい
これで日本最大なの?
0232Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 20:58:15.84
日本でポスドクやってる人なんて戦力にもならないでしょ
ポスドク=ドクター取って常勤職員にもなれない残念な人
0233Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 21:03:49.09
昔は学位取った直後のインターンみたいな扱いだったと思うけど今は違うんけ?
0234Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 21:08:29.95
産総研の人間なんて墓場で暮らすポスドクもどきだと自分でも思う。まともなら大学のポストを得てる。
0235Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 21:13:20.86
>>230
ポスドク扱いじゃないポスドクがいる
WDB経由だったりすると産総研のポスドクとしてはカウントされないと思うし、
テクニシャン扱いもいる
0236Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 21:25:23.38
>>234
旧帝大のポスドクの方がましって感じの人は一杯いるだろうな
0237Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 22:44:56.95
>>229
有期のPIの任期切れによるグループ解散が重なって研究員も業務員もそこで契約終了になったんやろ
大体みんな次のポスト見つけてるはず
0238Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 22:47:09.24
>>236
研究の自由度は大学や理研に比べりゃ当然低いからな
もちろん部門やチームにもよると思うが
0239Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 22:50:11.03
>>236
産総研と旧帝大のポスドクだったら、当然、旧帝大だろう
次のポジションを考えた時に、情報量が全然違う
0240Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 22:50:39.54
>>232
産総研の常勤職員もピンキリで、キリの方なんかそこらへんの大学のポスドクほどの戦力もないだろ
0241Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 23:02:56.02
産総研の常勤職員には、異常なくらい偉そうな人がいる。
周囲の人は「あの人は政治家だ」とか陰口を叩いているが、考えてみればあんなに政治力のない政治家はいない。
学会ではほとんど無名で、単に「態度の悪いおっさん」w
0242Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/31(木) 23:46:25.42
俺のユニットにはポスドク全然おらん気がするが…
認識できていないだけなのだろうか
0244Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 02:52:45.82
夕力≠”イ憂さんは優秀なんでは
0246Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 06:58:48.25
>>245
常勤がポスドクレベルだと、結構マシな方だよ
外部からポスドクがくると、ポスドクの方が最新の研究動向や教員人事などの情報を持っていることは珍しくない
テーマの提案を受けると、言われるがまま
ポスドクが変わると、研究内容もガラッと変わる始末
0247Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 11:34:10.63
産総研のポスドクってのは、一号か学振PDのことじゃないの
0248Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 11:53:30.93
UEDA Q TARO先生は早稲田に逃げれたんだな
そこから女性ポスドクが海外に逝ってナシのつぶてのようだが
0249Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 20:22:10.67
基板S取ってる人でも数千万円使ってIF3程度の論文しか出せないからなぁ
0250Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 20:32:30.77
ポスドクってそんなに研究できるのか
D取ったばかりなんて論文もろくすっぽ書けないだろ
誰かが指導してやらんと
0251Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 20:36:52.87
なにそれ半田付けに使うやつ?
0253Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 20:47:04.21
そんなに自分を責めるなよw
0257Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 21:04:19.72
ちなみに年収数百万円違います。
0258Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 21:18:48.43
一般企業よりかなり低いけどな
0259Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 21:21:14.67
血税使いまくってしょぼいデータ作ってるだけで楽に生活出来るからやめられない
0260Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 21:44:37.40
アメリカとかのトップレベルの大学でポスドクしてるとかならまあわかるけど、
産総研のポスドクがそんな優秀だとは思わない
0261Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 22:48:46.77
と、しょぼい常勤職員が申しております。
0262Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/01(金) 23:02:53.04
今年からパーマネント型採用になって、採用実態はどう変わるんかね。
0263Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 05:26:36.66
応募は増えるんじゃないかな
0264Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 09:50:13.60
イチゴでインターフェロン作るはなしはどうなったの
0265Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 10:08:40.11
産総研の年間論文数のうちポスドク筆頭のものは結構多い
それを考えるとポスドクが有能ってのも理解できる
0266Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 10:14:18.73
そりゃ企業連携やら外部資金応募やら雑用諸々をすることなく
研究に時間のほとんどを使えるっつーのもあるんじゃねーの 知らんけど
0267Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 11:12:46.54
大学でもパーマネント教職員より学生やポスドクが筆頭の論文の方が多いんじゃないの
0268Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 11:13:37.30
雑用一切やってないのに論文書けないとかありえないから
しかも常勤職員にテーマ与えられた通りやってるだけ
0269Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 11:54:56.86
ポスドクの方が頭いいんだよね、実際のところ。
0270Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 12:00:09.42
頭がいいかどうかはともかくとして、学界動向や流行りの研究などはポスドクの方がよく知っている
常勤職員もポスドクが持ってきたテーマに乗っかる方が楽だと思ってる
0271Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 12:22:12.60
30代で4級になってる人っている?
4級に上がるの難しいと聞いたが
0272Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 12:26:59.00
2→3も3→4も4→5も昔より難しくなってるね
0273Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 12:57:04.70
私の周りにはたくさんいるよ
むしろ40代だと遅いくらい
採用年齢が若いほど有利になるから実力には直結していないという印象だね
0274Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 13:10:47.50
産総研公募出てるね
応募しようかな
0275Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 18:02:46.35
一般論として、研究所や大学問わず、ポスドクや任期のある人に論文を書かせる、皆で支える、その分本人は汗をかく、というのはあるのではないですか。
その結果として、ポスドクや任期のある人の論文実績が上がるのは当然というか、そうでなければ研究チームとして破綻しているとも言えます。

その世界共通の形をぶち壊す場合、世界の研究機関に先駆けた画期的な取り組みとなるのか、その形に落ち着いていたのには意味があり下手に壊すことで研究機関として壊滅する例になるのかは興味深いところだと思います。
0277Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 18:41:51.47
>>275
それは大学や理研、物材研や分子研の場合だよ。
産総研だとポスドクや筑波大の学生がいないと何も出来ない。
0278Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 19:08:55.49
PIがテーマ考えないことを肯定したら、それはPIの義務を放棄しているし研究機関として崩壊している。
それで論文が出ればいいんじゃないか、というのは頭おかしいとしか言いようがない
そんなPIは欧米や中国シンガポールだったら翌日には首切られる
0279Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 19:24:25.21
以前産総研でポスドクやったときは、ポスドクも常勤職員もプロジェクトで雁字搦めになってて自由度は低い印象があったが
0280Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 19:32:33.75
>>279
それでも自分のやりたいようにやるのが研究者っつーもんだろ
それもできなきゃ、辞めて違うポジションを探す
そのためにphDというものはある
0281Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 19:41:55.52
>>280
だから常勤職員にならないかと誘われたけど断った
0283Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 20:10:06.96
>>282
いや、成果主義とはちょっと違う
言われた通りやって論文数などの数値目標をクリアできれば、成果という目標だけは達成できる
でもそれじゃ研究者とは言えないでしょ、と言っている
0284Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 20:59:53.85
>>281
大学に移るにしても、契約職員の肩書より常勤研究員の方が (テニュアトラックには乗っていたという意味で) 印象は有利に働くと思うけど。
上にもあったけど、給料も数百万ほど多いし、辞めるのは契約職員でも常勤職員でもすぐに辞められるわけだし。


本当かなあ?
0285Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 21:06:32.22
>>279
>ポスドクも常勤職員もプロジェクトで雁字搦めになってて

それは好き好んでそういう受託研究費を獲ってきたからであって、
嫌ならもっと自由度の高い補助金を獲れればよいだけ。
0286Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 21:10:18.27
>>284
本当かもしれないし嘘かもしれないが、確かめようはない。
0287Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 21:23:42.58
>>284
分野によってケースバイケースなので、なんとも言えない。
ただ、大学において一般に産総研は「理研のパチモン」ぐらいの認識しかない。
そもそも理研の主任研究員は大学では教授レベル以上で研究室を主宰し大型予算を動かしている印象があるが、
産総研の主任研究員はどのぐらいの職位だか全然わかんない。
内部にいてもそうなんだから、外部からわかるわけねえだろが
0288Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 21:25:38.01
>>284
いやいくら安定ポストでも、興味ないテーマなんか一年やるのも苦痛やんか
そこで使われる感じ満々やったからな
0289Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 21:37:20.25
お前らこういうくだらない話好きだな
0290Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 21:42:26.58
産総研内部の人にとっては外部からの評価はくだらない話でも、普通の研究者にとっては重要なんだよ
0291Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 22:23:00.05
>>288

「興味ないテーマをしなければならない」というのが理解できない。

自分が興味をもつテーマで普通にグラントを獲って、主体的に研究を進めればよいだけのことなんだが。
(当然私もそうしているし、興味のない研究をしたこともない)

もしかして外部資金も獲ったことがない?
0292Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 22:34:16.93
仕事に不満のある奴って、要は自分自身の力で研究を展開できない (自力では人・物・金を獲れない) 奴が多い。

自分自身の力のなさを示しているだけだと思うけどな。
0293Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 22:40:40.83
>>281
>常勤職員にならないかと誘われたけど断った

単に雇用者から採用試験を勧められたのと、
書類・領域・理事面接をパスしてから断ったのとではだいぶ印象が違うが、どっちかな。

ちなみに私もPDには採用試験を受けるように勧めている。
人件費をPJ予算から支払わなくて済むからだ。
0294Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 22:47:10.61
>>293

281と288が同一人物なら前者のパターンかな。
文面からは主体的に研究を進められているようにも見えないし、あまり優秀そうにも見えない。
0295Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 22:54:50.72
でも俺は「常勤職員にならないかと誘われた」こともあるんだぜ。
0296Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/02(土) 23:53:21.92
>常勤職員にならないかと誘われた

これは社交辞令でしょう。
ポスドクを抱えてる部署が職員を募集する際は信頼を損なわないために声を掛けるのが普通です。
ただ、実際にはもっと優秀な人材からの応募を期待していることが多いです。
0297Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/03(日) 16:03:34.01
産総研て元々産総研と共同研究してた研究室からの採用多いよな
こんな実績でも採用されてんのかよってのは大体学生時代とかに産総研の研究者との共著論文がある
そうじゃないパターンの人には結構ハイスペックを要求してる印象がある
0298Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/03(日) 17:28:55.95
>>295
>>296

え?
おいらは、優秀な奴には、よそに行った方が良いよ、と言ってる
無能な奴には、産総研で常勤になった方が良いよ、と言ってる
おいらはもちろん無能なので産総研にいる(いさせてくれる)

みんな違うの?
0299Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/03(日) 17:43:23.84
無能すぎるから人様にアドバイスなんかできる身分じゃない
0300Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/03(日) 18:21:03.53
>>298

私の所では部下の生産性 (論文・外部資金獲得額) が低いとGLとしての研究マネジメント能力が問われるので、無能な方には極力来ないでもらいたいと思っている。

貴方の言が謙遜なのか、それとも本当に無能なのかはわからないけど、
もし後者だったら貴方の知らないところで上長は苦労されているのだと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況