X



トップページ理系全般
1002コメント326KB

アカポスの年収一覧

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/12(火) 23:10:59.35
情報共有しましょう
地国助教
年収:480万
分野:バイオ
手当:通勤補助1万
コメント:クソすぎて笑う
0173Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/25(月) 02:03:09.68
Fランは科研費獲れなさそうだしね
0174Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/25(月) 02:09:31.58
>>172
君はパラダイスFを知らんようだな。
パラダイスFランは存在する!
0175Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/25(月) 02:11:31.89
>>173

だから独法に絡んでいたのかしら
0176Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/25(月) 02:25:37.51
先日からここの書き込み見ていて、大学教員にもボーダーフリーがあるのかな、という気にはさせてくれましたね。
0177Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/25(月) 08:34:53.62
ピペドはアカポスではないだろう。
0178Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/25(月) 23:12:35.50
のび太のAAを貼ってる人って何なの?
0179Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/25(月) 23:14:52.33
准教授だと800位は行く感じなのか?
地国助教だけど奨学金返済ありでこの年収はキツい
0180Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/25(月) 23:16:22.92
行くとは限らないので民間に転職しなさい。
0181Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 00:24:34.76
>>179
行かない。
750くらい。
0182Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 01:18:56.51
>>179 手当てもろもろ入れてギリ800
こりゃできる人から私大に逃げてくわ。
0183Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 02:28:20.38
研究しないつもりなら私大でもいいかもしれないけど…
0184Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 02:30:26.32
>できる人から私大に逃げてくわ

ないない笑
0185Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 02:40:05.03
いま遅刻に職を求めるのは困難だな
0186Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 02:54:10.26
>>185
遅刻は全く公募が出ない。
定員削減の影響か?
内部昇進はともかく、外部から割り込むのは厳しいな。
0187Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 03:41:49.16
文科省による教員削減の呼びかけによるものと思う
このこともありでき公募しかないような現状
0188Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 04:42:19.46
大変ですね、皆さん
0189Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 06:36:12.00
>>179
東の横綱でもやっと800、地方だと700そこそこだよ
0192Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 07:56:38.84
団塊が抜けるから大丈夫って聞いてたんですけど...
0193Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 13:40:38.82
>>184
まだ就職してない人か?
ガンガン脱出してるぞ
0194Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 14:34:55.47
>>191
俺Fラン39だけど、同じ額だわ。
地底に帰る意味ないなー。
もう研究やめよ。
0196Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 16:24:12.20
26年間ノー論文の高齢万年助教とその亜種は沢山はびこってまーす!
0198Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 16:32:03.77
>団塊の世代を1947年〜1949年に生まれた世代と捉えた場合、2021年現在の年齢は、72歳〜75歳です。
少なくともプロパーとしては国立大にはもういない。なお算数()
0199Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 16:33:23.88
思い出語り高齢バイオストーカーは15年にもわたって引きこもってストーキング行為を繰り返しているから時間の感覚がおかしいんだろ
0200Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 17:10:42.43
某国立医大教授です
迷惑ですので来ないでください
0201Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 21:28:01.02
医者なら20代の研修医や大学院生でも年収1000万だというのに。
助教で800万くらい余裕で超えないと。みんな医学部いくわな。
0202Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/26(火) 22:16:11.23
みんな年収800とか1000とか言ってるけど、年俸制か退職金ありかで全然違くないか?退職金ありなら、その年俸にプラス50万だよね。
0203Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 02:05:25.38
のび太のAAがないとすっきりするね。
0204Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 02:23:06.67
私大にいると「退職金なし800万とかブラックかよw」となる
国立にいると「退職金もらえる上に1000万とかマジ?」となる
0205Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 02:43:14.41
独法ってアカポスと言えるんか?
0206Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 03:06:39.26
しばらく前から准教授の採用で年俸制になってる
あらかじめ退職金分をコミでもらってるわけだが

その人は研究費を個人的に自分のラボに寄付してることがある
研究費は運営費か外部競争的研究費でまかなうもんで
個人で寄付までして補填するもんでもなかろうに

早くど田舎からでて旧帝大へ栄転でも狙ってるのかな、とゲスな勘繰りをしてしまう
私大に異動ならペイするかも知らんけど、どうなんだろう
0207Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 06:20:31.53
>>202
退職金ありの承継ポストになったら40〜800万、退職金なしなら39の頃で840万だったよ。
地底准教授。
0208Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 06:22:12.57
>>197がどういう算数をしたかが気になる。今がまだ2010年代前半のつもりなんだろうか
0209Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 07:19:55.78
みんな高給取りだなあ
地方国立ってもしかして給与面では底辺か
いやまだ経営不安定私立がしたに
0211Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 08:27:06.84
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ            
            | ノ  徹一 ヽ       (  )   >>203
           /  ●   ● |    (  )      ワシの大切な戦力のピペド君の悪口を言うな
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )     
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/      
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄       
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /  
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
0212Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 08:43:35.09
>>207
そうか、年俸制も悪くないね。
自己都合の退職の場合、退職金は半額以下になるから、移ることを考えていたら年俸制の方が良いですね。
0213Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 09:00:55.08
>>210
理研は?地国よりよほどサイエンスやってるが
0214Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 09:55:29.22
>>213
多分研究のみならアカポスと言わないという主張なのでは?
研究、教育含めてアカポス
0215Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 11:11:19.45
>>205

農研機構とか理研、どこも連携大学院の兼担教員になって大学院生受け入れて大学院講義もあるから
研究オンリーなんて癌センターぐらいでないか?
0216Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 12:02:16.49
このスレ楽しい
給料の話なんかリアルではしにくいからなあ
0217Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 20:57:05.80
>>213

彼の定義ではFランはアカポス
0218Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 20:59:03.98
まあ、「アカデミックポジション」でググれば答えは出ると思うが
0219Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 21:16:46.49
>>217

遅刻ともかくFランはさすがに・・・
0220Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/28(木) 11:53:58.14
Fランでもなんでも上司のいない状態で働ければいいと思う
0221Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/28(木) 12:00:13.48
40過ぎで800マソくらいしかもらえなくても独立准教授最高やで
0222Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/28(木) 22:44:17.76
上司がいようがいまいが、Fランはないな
進学校の教師をしている方が遥かに社会貢献できそうな気がするのだが

そもそも科研費獲れなくて他人に絡んでいるような人間の所属をアカポスと呼んで良いのかどうか
0223Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/28(木) 22:47:55.41
>>222
知らないけど、苦境にいる無能な同僚に対して
そんな言葉しかかけられないような人は大成しないよ。

俺は、どんな苦境の屑先生もガンガレ!と思う。
0225Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/29(金) 01:16:25.94
>>223

無能はともかく (まあ文章見る限りは無能っぽいけど)、
本人が苦境と感じているならまだ向上の可能性もあるけど、
最高に満足している茹でガエルには頑張りようがないのでは
0226Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/29(金) 09:20:27.73
26年間ノー論文の高齢万年助教を専任講師に昇任させちゃうポイズンな痴呆公立大だってあるんdeathよ!wwwww
0227Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/29(金) 09:58:26.48
高齢万年助教の上司の教授が学長になってしまって
大学ウェッブサイトで学長の挨拶文が掲示されてた

本学は学生への教育と研究指導を充実するために
厳しい選考で選ばれた研究能力にすぐれた教員を採用して
日々、高インパクトな論文を
多数出しています、、、、、

とあって
アンタは手下のノー論文高齢万年助教を野放しにしておいて
どの口で言う?!と突っ込まれそうだった
0228Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/29(金) 10:01:23.67
高齢バイオ系ストーキングジジイは来るなよ。つうか、おまえ、早く>>197の算数の結果を披露しろよ
0229Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/29(金) 15:06:57.28
宮廷で500万ちょい、昇給、退職金無しなんだが、もう異動した方がいいのかな、これ。ただ、数年で准教に上げてくれるっぽいのでそれを信じて待つか。。
0230Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/29(金) 15:15:38.72
その数年が後々響く場合もあるね
0231Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/29(金) 20:44:29.75
通行ルート
 宮廷・・・首都高
 駅弁・・・地方の高速道路
 私立・・・一般道
 僻地Fラン・・・けもの道

道路状況
 宮廷・・・渋滞中:2040年頃に解消の見込み
 駅弁・・・渋滞中:2035年頃に解消の見込み
 私立・・・渋滞中:2035年頃に解消の見込み
 僻地Fラン・・・データがありません

迂回路のご案内
 宮廷・・・高専、予備校講師(年収700万円)
 駅弁・・・中小塾講師(年収360万円)
 私立・・・WDBピペド(年収240万円)
 僻地Fラン・・・シイタケ栽培員(年収130万円)

注意情報
 車両間隔を十分に(10年以上)あけて走行して下さい
 重戦車でも前方の車両を踏み潰さず、迂回路をご利用下さい
 なお、迂回路で道に迷われた場合の保証は一切致しません
0234Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/29(金) 23:50:24.72
シイタケ栽培は (シイタケに限らず一次産業は) 十分立派な仕事だと思うぞ。

中学数学も理解できていない理系大学生に無駄な講義をたれているより、遙に有意義だ。

馬鹿製造機関は社会にとって害悪ですらある。
0235Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 06:13:50.42
まさにそれ
椎茸栽培は税金を浪費しないけどFランは税金を浪費する
椎茸栽培はうまい椎茸を生産するけどFランは何一つ有意義なものを生産しない
0236Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 06:23:05.65
Fランの存在意義

・詐欺、恐喝、暴行、傷害、殺人等の犯罪を抑制し、合法的な税金の抜き方を教える
・売春婦に避妊、感染防止の猶予を与える
・学生の親(中卒・高卒)に達成感を与える
・Fラン周辺のコンビニ、飲食店、風俗店等の経済活動を活性化する
0237Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 09:16:51.56
私大教授
40代後半
1100
バイオ
0238Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 11:41:50.26
やっぱ私大はそこそこ高いよな、トップクラス国立が低すぎるというか
0239Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 13:29:27.39
国立准教授から私学教授に移ると給与上昇が大きいので
もう戻る気がなくなる
内部昇進だと昇進時はそんなには上がらないが
教授と准教授では給与の上昇曲線が違うので数年すると差が出る
0240Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 13:52:15.16
すまん
俺は研究者じゃなくて内科大学院生の20代なんだが
年収普通に1200万あるわ
40代後半で800万とかネタ?わろたわ
理系でも医学部選んで研究する道選んでよかった
0241Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 13:53:22.23
国立の55歳から昇給停止はどうなってるんだ?
54ぐらいで昇進だとすごく損するよな
0243Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 14:27:44.23
>>240

人を救済する仕事だし、そのくらい貰っても当然だろうね

40後半で800は確かに少ないが、
研究なんて趣味の延長みたいなものだし、失敗しても(あるいは本人がいなくても)たいして困らない業種だしね
0244Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 17:20:09.79
>>240
医師ならもう少し内面を磨いた方がいいですよ
0245Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 17:51:01.22
トーダイ40代で800だかんね、やってられないわ。笑いたいなら笑え。
0246Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 18:10:49.66
理研とかの特定国研に行った方が、給与も研究もほどほどに満足できるのではないだろうか
0247Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 18:13:11.93
毎年200万円寄付・・・東大客員研究員

毎年500万円寄付・・・東大客員講師

毎年1000万円寄付・・・東大客員准教授

毎年1億円寄付・・・東大客員教授
0248Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 18:33:32.19
医者との比較をする人々がときどきいる。
医学は、科学としては人間のみを対象とした応用科学なので、私は子供の頃に
進路を考えたときに「あまりに、狭い」と感じてしまった。

で、年収などを含めた世間体の話だけど、それについても、大学受験のときまでに
決着しているのが、本来のアカデミアの人間としてのありかただと思うよ?

私の親や兄弟、親戚も医者が大変多いので、医師(というか開業医)になると
どんな暮らしができるのか、いかに「おいしい」仕事なのかは識っていた。
それでも、上記の理由で自然科学の基礎に進んだ。ただし、親戚に馬鹿にされるのを
避けるためにKO大学の医学部も合格して蹴った。医者は、すぐに他人を見下すからねw

ときどき、一般的な理工系の待遇の低さに耐えかねてドロップアウトする横綱院生がいる。
医者になる奴もいるが、弁理士になる奴も多い。最近気が付いたのだが、弁理士になる奴の傾向として、
首都圏や阪神圏の進学校出身者が多い。アラサーになっても「アカデミアにおける勝利」の
実感がないまま、低待遇に自分を置くことに耐えられないのではないかと思う。
そういう人々に対しても「大学受験の前に、きちんと周囲を見渡して考えるべきだったんじゃね?w」と
私は思う。自分の家庭が学歴エリートじゃなかったとしても、進学校だったら開業医の
息子は沢山いるわけだから、彼らから学べば良かっただけのこと。

ということで、覚悟を決めて私自身は大学凶獣への道を進んだわけだが、
なんとなく呑気にアカデミアに残ってる奴。とくに、この板に「宮廷が偉い」と思って
地底の癖に偉そうに吠えてる奴とかを見ると、「田舎者こそ最強」と思うよ。
軟弱にドロップアウトせず、安月給に耐え、結局のところ、究極の学問エリート的な
選択をした私と同じ道を選択しているのだからw
0249Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 18:43:22.39
>>246
国研によっては若干良いところあるよな。
ただし理研はパーマネントに居座れる場所ではない。
0250Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 19:23:01.13
>>248
つーか、金だけなら医者は悪くないけど、サービス業だからな。
自分を殺して人に奉仕しないといけない。その代価なんだから、水商売と比べるべきもの。
0251Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 19:49:24.26
>>248
最後の段落で何が言いたいのかもひとつ分からんな
0252Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 20:03:57.77
医者はそりゃアカポスじゃないからな
工学系だって民間企業行けば1000万2000万の世界だろ
働くのがイヤで大学にしがみついている我々と一緒にしないでほしいね
0253Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 20:18:24.89
理研は10年ルールのせいで中はボロボロだよ?
0254Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 22:05:04.68
>>250
大学教員こそサービス業だろ
学生や事務にどんだけ雑用してるか
俺は医者で赤ポスが最強だと思う。
0255Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 22:59:03.74
その意味では研究所は雑用が少ないかな

役人相手のサービス業と言えなくもないが
0256Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/30(土) 23:27:53.74
30までに一生分を稼いで
余生を趣味で研究をする人生を選びたかった
0257Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 04:24:33.46
今、私は年間5000万〜7000万くらいの研究費をいただいているけど、
10年で5億強、20年で10億強、今後見込める。
なかなか研究以外では稼げないと思う。その資金で、ポスドクの生活を支え、
院生の生活および人材育成をやってるわけだが、私が引退した後に残るのは
この分野の人材。そして百本とか二百本の論文。

まあ、医者でも沢山の患者を救えるだろうし、アカポスだったら似たような話を
言えるわけだけどね。

ただ、根本的に思うのは、医療って、「マイナスをゼロにする科学」です。
ドーピングだけが「人間の可能性を拡大する」という意味で、プラスにする要素が
あるんだどね。でも、ドーピングで人間が1.2倍速く走れるようになったとしても、
自動車が時速100kmで移動できるのには適わない。2倍大声を出せるようになっても、
ネットを使えば世界中に音声を届けられる。まあ、理工系の大勝利なわけですよ。

それが判ってるから、共産主義国などでは医師は技師の中で偉くない。
病気になった、マイナスの人生になった人の QOL を引き上げる行為は尊い。
偉いと思うよ。でも、理工系の学問は無から有を生んできたのですよ。
っと、子供には語っている。どっちがどうという話ではないけど、どう思う?wと。
0258Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 04:55:40.16
私の指導教員は特別推進やらNEDOやらで何億の研究資金を獲得していたが、
一番の成果としては銅鉄研究をSci Repに投稿しただけだった

>どう思う?wと。

どう思うも何も、貴方自身の成果を具体的に例示して貰えないと、評価のしようがない
0259Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 05:21:12.52
>>257

こういう頭悪そうな意見が理工系の一般論的見解として誤解されると迷惑するよな
但し書きつけてほしいよ

※ 個人の意見です
0260Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 05:27:21.25
医者云々てのはバイオだけでやってよ、俺らまったく興味ないし
0261Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 06:24:33.89
バイオも放射光施設とか高圧電子顕微鏡使うし
分子シュミレーションで大型高速計算機使うし
一分子観測とか結晶解析とか
リモセン観測と気象予測に植物微生物の活動をモデル化して炭酸ガス動態予測とか
分子でも地球レベルの研究でもバイヲと他の理解研究を無理やり分けなくてもええがな
0262Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 07:13:02.84
医者でケンキウってのが意味ある話になるのはバイオに対してだけってことだろ
バイオ以外はそもそも医者とか畑違いの話なんだし
0263Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 07:14:57.28
>シュミレーション
やっぱりバイオってアホだよねw
0264Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 07:26:24.38
細胞培養で受精卵を作って、羊水バッグで子供を大量生産するのも
医学の一分野

出発材料の細胞には、当然ながら超優秀な人の細胞を使う
IQ200の人とか、金メダリストとか、超美人なタレントとか
そういう人のクローンが大量生産されれば、世の中はもっと進歩するだろう

IQ130そこそこの野生株なんて直ぐに駆逐される
0265Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 09:23:28.61
医者はジジババの奴隷
鎖の長さをみて罵り合うのは不毛だからやめよう
0266Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 09:55:39.53
まあそうだよな

米CNNさん「申し訳ないがフォーダム大で奨学金を受け取るような優秀な学生の不合格は、史上初だわw」
0267Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 09:59:22.60
ロイヤルヒモ最強

小室圭さんの学費

・国立音楽大学附属小学校(6年間) 402万
・カナディアンインターナショナルスクール(6年間) 1515万
・国際基督教大学(4年間) 638万
・一橋大学大学院(2年間) 135万
・米フォーダム大(3年間) 1900万

計 4590万円

バイオリン教室、アナウンサースクール、留学のための予備校も含めると4719万円です

これで落ちてるわけねぇだろ
ふざけんな
0268Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 10:04:42.55
バイオ系なら医者が優位というのが一般的認識じゃない?もちろん医療と関係ないバイオ系もあるが、他方で医者も科学と関係ない公衆衛生とかでの優位もあるので、全体的にはその辺は無視して良いかと
0269Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 10:11:27.14
医学医療というのが応用色が強いのはその通り
光学顕微鏡だって医者には作れないしね
それを支える基礎は大事だよ
0270Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 10:14:51.90
>>268
それは前世紀からの常識かもしれない。
もう退職した医学部のある有名教授は、俺らは医者で食えるのに
わざわざ研究してるんだ、理学部のやつらは甘すぎるんだよ、
といつも研究室訪問の時に言っていたわ
0271Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 10:17:24.36
鈴木梅太郎がせっかくコメ糠かからオリザニン、ビタミンBを単離して
脚気は栄養不足!と示したのに

東大医学部のドイツ帰りは細菌説に固執して
米糠で病気が治るわけねーだろ、プゲラwwwwww

してた先例については学問や研究は異分野間でお互いにリスペクトと真摯な理解が欠かせない
ということが教訓なんぢゃないかな
0272Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/31(日) 10:17:34.93
どんくさい医者だから研究に転向してノーベル賞とった人も居たね
謙遜かも知れないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況