自称法学部の法律語りの要件が法学部であるのがおかしい理由を挙げておきましょうか
・法学部であっても政治学科の含む大学もあるので、法学部を要件にするのは合理的ではない
・よって、現在の制度で本当に法律を勉強したと言えるのは、法学部でなく法科大学院修了が要件であるべき
・法科大学院の制度ができる前は司法試験に受かれば法曹三者になれたので、法律語りに法学部は要件ではない

法学部卒と言っておけば騙せると思うなよ
「東大までの人」と同じく学部卒で成長の止まってるようなのは、現実に合わんので周囲が困る

なお、法科大学院の制度で法曹三者の人数が増えたわりに需要が変わらないので、弁護士の給料が下がっている
法務従事者なら、一般人には法律を語っていただいて、法務従事者の需要(お仕事)が増えて欲しいところ
それを止めるのは、法務従事者への裏切りだろ