大学が不便な場所にあって45〜60分ほどバスで揺られないと県庁所在地の繁華街や音楽ホール、美術館、博物館、アートセンター、映画館、JR駅と田アミュプラザ、本屋、スタバ&タリーズ、TSUTAYAにアクセスできない
せっかく大学に入学したのに山の中のアパートでPCのモニターに向かうばかりで登校すら控えている学生が気の毒なので
なるべく市街で開催する音楽イベント、美術展や催し物を講義のついでに紹介してる

学生はバス代が結構かかるから週末に市街に出るのも億劫なのでバイト以外はキャンパスの周りから動かないという

大学生活がこんなん殺伐としてて良いのだろうか?
と残念に思う自分は古い考えなのだろうか