X



トップページ理系全般
1002コメント272KB

科学技術振興機構 (JST/ERATO/CREST/さきがけ) 7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0894Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/15(月) 12:06:20.32
嘘だろ?俺にメールが来ていない
0895Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/15(月) 13:12:11.03
>>894
その自信に、惚れるシビれるぅ〜
0896Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/15(月) 13:16:44.61
すまん、釣りだった。
0898Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 12:37:20.57
こちらも来ました!メールを開封する手が震えました...
0899Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 12:50:46.12
わしもきたーー。パネル関係なく一斉通知かな?
0900Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 13:05:34.76
来ない…来年また仕切り直すか
0901Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 13:33:10.24
きたーーーー!!!
0902Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 14:00:34.07
面接はいつだった?
10月中旬で、メール来ずだったわー
0903Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 14:15:38.03
来ない。
最後に掛けてたんだけど、無理か。

これで研究者、引退します。
職探しは少し休んでから。
0904Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 14:26:40.62
>>903
創発みたいな博打な予算で進路決めるのはどうかと
0905Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 14:30:32.16
最近、リサーチマップに反応があってドキドキしてたけどダメだったか。
0906Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 14:54:07.06
いや、普通にパネルごとじゃねえの? 知らんけど
0907Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 14:59:16.98
ついさっきメール来ました!!
0908Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 15:05:16.27
今関係ないメール来るとイラッとするな
0909Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 15:05:29.59
メールきました。全体どころか個別に送信している模様。
ちなみに自分は面接日程が最初の方のパネル。今の時点でメール無くても諦めるのは早すぎる。
0910Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 15:06:37.15
250人に一人ずつ送ってるのか。まあ、間違えたら大変だからな
全裸で待機するわ
0911Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 15:12:53.15
来ないのでショック。。。でも、面接日程が早いとこと遅いとこで1か月も違うんだから……と思って、わたし待つわ…いつまでも待つわ…
0912Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 15:14:25.51
このタイミングで twitter でポスドク募集し出すやつ、創発採択を透かしてるよな
0913Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 15:41:32.25
面接10月後半で通知来た方いますか?
0914Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 17:22:16.68
北国で全裸で待ちすぎて風邪を引きそうです
0915Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 18:07:36.20
>>913
10月下旬面接だったが通知来ましたよ。
1人ずつ送ってるぽいです。
0916Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 20:57:00.99
下旬でも来ましたか……
10/20ごろで未通知の私にとっては、恐怖でしかない!
0917Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 20:58:33.06
去年の書き込みを見ると22時代くらいで通知は終わってるから…
0918Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 21:14:33.37
昼過ぎから夜まで通知し続けるとかブラックすぎて笑う
0919Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 22:57:17.98
私もメール来ました。
前回は面接落ちで、「自分にはメール来ない…」と嘆きながらこのスレを見ていたので、
今回メールが来ていない人も、来年も応募できる人は諦めずに頑張って!
0920Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/17(水) 02:04:08.39
連絡なかった。。つら。。。
0921Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/17(水) 08:58:38.77
俺も連絡なし…
0922Nanashi_et_al
垢版 |
2021/11/17(水) 09:08:33.60
まだ今日も明日もあるさ!!
0923Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/17(水) 09:12:54.18
一週間ぐらいに渡って通知期間なんでしょうかねぇ…あるいは11月いっぱい? ドキドキの2週間やで。
0924Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/17(水) 09:20:02.73
>>923
去年の感じだとJSTの人が250人一人一人に一日でメールしたんじゃねえの? 
0925Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/17(水) 09:48:45.78
>>924
去年の書き込みを見る限りは昨日で通知はおしまいだろうね
まあ来年頑張ろう
0926Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/17(水) 10:42:59.11
2回出した人はもう終わりでしょ。
0927Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/17(水) 10:43:46.55
2回出した前提なのが意味不明なんだが
0928Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/17(水) 11:55:41.53
辞退者がいればまだ可能性あるかもね。ないとは思うが
0929Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/17(水) 15:25:26.12
11月のパネルも含めて全部来てるのかな?
0930Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/17(水) 15:31:49.63
遅めの人も昨日来たっぽい。
終わった、2年目の俺の夏。
0931Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/17(水) 15:34:43.79
>>930
dクス
あの面倒なプロセスもう一回最初からって気が滅入るけど落ち込んでも仕方ないし、来年のネタでも考えるかな
0932Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/18(木) 12:27:04.27
創発って今年も250人なのかな?合計850人に増えた説もあるから、300人かもと思った。
FAQにも去年より増えるって書いてあった記憶があるけど、今見たら同程度とあった。
0933Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/18(木) 15:06:39.00
採択された皆様おめでとうございます。採択組は今年は何回目のチャレンジだったのでしょうか。もしよければ教えて下さい。
0934Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/18(木) 15:12:59.41
>>933
私は1回目で採択されました
0935Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/18(木) 22:12:05.09
1回目が面接落ちで今回は別パネルにしました
0936Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/19(金) 08:27:45.86
1回目。昨年はそもそもこの制度を知りませんでした。
0937Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/19(金) 16:10:15.73
皆様、ご回答ありがとうございます。私も来年、パネルを変更して再度チャレンジしたいと思います。
0938Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/19(金) 16:25:41.77
パネル違うと質疑応答グダグダになるから大事だなと悟った
来年は自分もパネルを吟味して出そう
0939Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/20(土) 07:09:37.15
専門分野でパネル選んだら質疑応答がグダグダになったわw
海外では保守本流な分野なのに誰も専門がかすりもしない異常事態
0940Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/20(土) 10:06:20.13
ヒアリングで的を射た質問なんて来た試しないし、もはや運任せだわ
0941Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/20(土) 10:10:33.62
分野外の人とのディスカッションきつすぎだが、これが上に行くための試練だと思って耐えている

学生のときは、指導教員に変なことを色々言われすぎて、よくブチ切れた狂犬だったんだけどね
0942Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/20(土) 18:57:51.17
創発RAについておせーて
博士一人を月20万で雇えるってこと?
0943Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/20(土) 19:29:56.83
>>942
JSTに直接聞いたほうが早いのでは?
0944Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/20(土) 20:38:50.65
>>942
そうだお。修士の学生でもおけ。
博士課程学生なら、さらに学振も通れば、なんと驚愕の年収480万が可能になる。さすがにやりすぎと思うが制度上問題ない。
0945Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/20(土) 22:03:53.42
>>944
初年度の4月からできるの?JST側の審査はあるの?
さらに本人がACT-X取って自分に給料出せたら助教並のおちんぎんになるね
0946Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/21(日) 08:21:20.02
>>942
創発研究者一人当たり、何人のRAを月20万で雇用可能でしょうか?
0947Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/21(日) 08:26:49.78
>>946
最大2名まで可能。
修士の学生でも、博士進学の意思があれば雇用してお金つけられるが、修士に20万つけるのはあまりお勧めしない。修士学生が20万円分の仕事を本当にできるのかというのと、専攻内の他の無給の博士学生や教員からもいい見方されないだろうし。
余計なお世話だったらすみません。
0948Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/21(日) 08:31:21.11
>>945
初年度4月から可能なはず。これから採用の手続きの際に案内があると思いますよ。
ACT-Xを学生自身が取ったとしても、たしか最大の収入が480万という上限があったはず。なのでそれ以上は無理ですね。
0949Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/21(日) 08:34:30.18
>>947
有難うございました。
0951Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/22(月) 07:51:45.05
博士の学生がいないから募集してみたいけど、自分自身の任期があるからモラル的に募集できない。他大学に異動したらRA継続できないよなあ
0952Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/22(月) 08:27:31.71
>>951
大学に圧かけて任期なし准教授にしてもらうべし
0953Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/22(月) 08:41:53.51
創発程度の金取っただけで任期なしにしてもらえるほど甘くないから創発の奴らは苦労してるんだよな。。。
0954Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/22(月) 11:25:07.18
うちはこんな感じだぞ。

大学本部「創発研究者が多いと文部科学省からの印象がよくなってあとで補助金を取りやすくなる。応援しとこう」
部局「創発くらいの額はうちの教授ならみんなとってる。その程度で特別扱いできないから任期なしになりたいなら公募出たときに応募して下さい」
0955Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/22(月) 13:16:48.70
>>954
それ東北大だったら最悪だな
ちな東工大は慎重すぎるあまりノーマル助教の申請を許さなかった模様
0956Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/22(月) 13:47:00.37
昔やったような1億5千万あげますみたいのだったら違ったかもね。
0957Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/22(月) 13:47:29.88
>>955
東北大ってそうなの?
0958Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/22(月) 14:00:49.56
口だけの詐欺師まがいしかいないよ東北大は
そういう所
0959Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/22(月) 14:24:25.09
>>957
東北大は去年の採択者数27人でナンバーワンだから名前を挙げただけ
助教もいっぱいいる。現時点でPIかどうかは確認してないが
0960Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/22(月) 15:00:54.28
>>958
詐欺師まがいの比率なら
東北大より東大京大の方がひどい
0961Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/22(月) 21:56:04.91
東北大は自分で購入した機器の管理が自分でできているかぎ独立の要件だから
0962Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/23(火) 09:29:42.38
自分の科研費で買ったものを自分で管理できないとしたら科研費ルールでアウトやろ
0963Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/23(火) 11:09:13.32
アウトなところばっかりだろ
旧帝は教授が絶対権力者だし
Fランは科研費の申請すらできなかったりする
若手は中堅大行くのが良いよ
0964Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/23(火) 19:47:09.44
明日の朝10時ごろ発表かな?
0965Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/25(木) 15:02:09.77
何人通ったんだろ。発表まだかな。
0966Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/25(木) 15:38:10.07
落とされた諸君は面接で舐めた口や的外れな質問をした審査員に科研費の審査で復讐すればいい。
0967Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/25(木) 18:11:50.06
うちの大学にはPI人件費制度なかった...
あっても大学によって結構違うみたいですね。みなさんのところはどうですか?
0968Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/25(木) 19:00:51.30
うちは半額がボーナスとして返ってくる
知り合いの大学は全額給料に上乗せ
対応がバラバラだな
0969Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/25(木) 20:50:11.73
>>968
なぜ半額まで減らされるの?その半額は、まさか大学が吸い取るとか?それはルール違反だよな、PIの処遇改善という趣旨をわかっておらん
0970Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/25(木) 20:51:25.02
そもそも、科研費でもPI人件費つけられるようにすべき。特に大型種目は。
0971Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/25(木) 21:02:44.30
分野によって一人当たりの必要額が違いすぎる定期
普通に若手ピペド>>フィールズ賞
0972Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/26(金) 00:40:07.56
>>969
違うぞ
PI人件費は自分の人件費を大学の代わりに出すシステムだ
それで浮いた人件費をどう使うかは大学の勝手
手指を理解してないのはその通り
0973Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/26(金) 08:46:10.10
>>972
なるほど、たしかにそうか。うちはアホ大だから、執行部や事務が何も考えずにそのまま全額を給与として支給になったんだと思う。旧邸やら横綱が厳しそうだな
0974Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/26(金) 13:06:47.21
259人か。300人だと思ってたけど。
0976Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/26(金) 15:42:58.63
ラボの教授に何百万も召し上げられる奴もいるんだから我慢しなさい
0977Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/26(金) 19:58:35.11
おまいら発表された途端 twitter にいっちゃうよな
0978Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 01:16:48.73
創発採択者、なんか女性多いような…
それと、AMEDがあるんだから、生命科学系へのJSTからの支出はもっと抑えていいんじゃないの
0979Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 09:45:39.81
>>978
女がますます論文出してくれることだろう
0980Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 11:42:21.43
男性採択率10%(2020年 9%) 女性採択率18%(2020年14%)
0981Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 12:00:03.12
女が超優秀だって証やろ
0982Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 12:15:24.75
そうだな
そして男が優秀だから大学教授も社長も政治家も男ばっかりなんだろう
0983Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 12:30:42.84
いや違うぞ。女は賢いから最初から医学部に殺到する
0984Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 12:33:29.78
今の時代となっては、大学教授も政治家もなろうと思うのはバカだけやろ
「田舎の医学部に行けばよかった」と思ってるアラフォーの東大卒ポスドクや任期付き助教なんて掃いて捨てるほどいる
女を大学や政治みたいなブラックな世界に引きずり込もうとしてる奴らは本当に女のことを考えてるのかな
0985Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 12:42:19.26
アカデミックに女性を増やしたいなら、いっそ女性限定の大型予算でも設けたらいいんじゃないか
0986Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 13:54:55.53
博士を取れば安定した収入を得られるなら女が押し寄せるだろ
医学部なんて成績順で合格させたら女だらけになるから女をわざわざ排除していたんやで。
博士課程なんてそれ以前に女が寄ってこない
0988Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 15:21:56.36
博士号とったら普通の国では給料が増える
0989Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 15:25:55.55
>>986
日本だと押し寄せはしないだろう
大体、女は主体性のない奴が多すぎる
0990Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 15:51:12.86
安定した収入が保証されてるって主体性ない奴には最高でしょ
0991Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 17:31:35.18
主体性のないやつに医者は無理だろ
成績がいいだけで働いたらカスだから
女を進学させたくなかったわけで
0992Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/27(土) 17:46:14.28
主体性のある臨床医とかいらん。そういうのがイベルメクチンって騒いだりして迷惑かける。

医学部が女がいらなかった理由はいろいろあるけど一つは滅私奉公みたいなバカなことに付き合ってくれないからだよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況