X



トップページ理系全般
1002コメント372KB

【予想】ノーベル賞総合スレッドPart14【実況】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/01(木) 15:57:51.76
ノーベル財団
https://www.nobelprize.org/
YouTube
https://www.youtube.com/user/thenobelprize
Twitter
https://twitter.com/NobelPrize 
Facebook
https://www.facebook.com/nobelprize/

(毎年発表の時期になると書込みが増えるので早めに立てました。)

前スレ

【予想】ノーベル賞総合スレッドPart13【実況】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1594212511/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0495Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 15:15:32.46
クヌードソン亡き後に今更がん抑制遺伝子が受賞対象に選ばれてもな
0496Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 15:19:15.33
キングは乳がん研究ってことで
0497Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 15:23:49.42
反ワクへの警鐘も込めて、mRNA一択でしょう。
0498Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 16:18:46.52
今後の検証も必要だが、予想通りメッセンジャーRNAワクチンは今日受賞だな。
0499Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 16:22:57.38
mRNAはまだ早いんじゃない?途上国にはまだワクチン行き渡ってないし。
0500Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 16:25:35.87
>>499 無かったら10倍は死人出てたからそれはない。
反枠に釘刺すためにも今年受賞でしょ。
最後は結局人間同士の戦い。
0501Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 16:32:33.02
The Nobel Prize
@NobelPrize

The Nobel Assembly is now in session to decide this year’s #NobelPrize in Physiology or Medicine.

選考会議開始
0502Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 16:33:19.12
今年の1月末時点でどれだけ推薦状が集まってたのかと
0503Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 16:38:33.62
>>500
そういうのはノーベル委員会じゃなくてWHOの仕事
0504Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 16:44:09.61
スタチンの方が先だろ
0505Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 16:50:07.24
https://twitter.com/NobelPrize/status/1444930077964263426

A decision has been made.
Ballots have been counted from the Nobel Assembly.
Join the excitement when the 2021 #NobelPrize in Physiology or Medicine
is announced at 11:30 CEST today.
Photo: Yanan Li
による英語からの翻訳

決定が下されました。投票用紙はノーベル議会から数えられています。
2021年に興奮に加わってください#NobelPrize in Physiology or Medicineは、
本日11:30CESTに発表されました。
写真:Yanan Li
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0506Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 17:09:57.08
発表まであと1時間20分。

Announcement of the 2021 Nobel Prize in Physiology or Medicine

https://youtu.be/01T0yOyD808
0507Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:05:07.91
2021年ノーベル賞発表日程
医学生理学賞・・・10月4日(月)18:30
物理学賞・・・10月5日(火)18:45
化学賞・・・10月6日(水)18:45
文学賞・・・10月7日(木)20:00
平和賞・・・10月8日(金)18:00
経済学賞・・・10月11日(月)18:45
0508Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:19:35.56
発表まであと10分。

Announcement of the 2021 Nobel Prize in Physiology or Medicine

https://www.nobelprize.org/
0509Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:19:50.32
今年は水島先生が取ると思いますよ
他を寄せ付けない圧倒的な業績がありますからね
0510Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:22:56.85
ノーベル賞=ユダヤ人の意向も強く反映
イスラエル=ワクチンで感染者激減
今年のノーベル賞はやっぱり予想どおりmRNAワクチン
発明者へのお祝いの意味もあるだろう
0512Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:25:00.88
発表まであと5分。
Announcement of the 2021 Nobel Prize in Physiology or Medicine
https://www.nobelprize.org/

*******************************************
0513Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:28:55.13
1分前です。
0514Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:30:04.68
マスクもディスタンスもないな、発表会場
0519Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:34:40.50
BREAKING NEWS:
The 2021 #NobelPrize in Physiology or Medicine has been awarded
jointly to David Julius and Ardem Patapoutian
“for their discoveries of receptors for temperature and touch.”
0520Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:35:00.78
痛覚か
デヴィッドジュリアス
0521Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:35:13.25
The 2021 #NobelPrize in Physiology or Medicine has been awarded jointly to David Julius and Ardem Patapoutian “for their discoveries of receptors for temperature and touch.”
0523Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:36:19.30
あー痛覚か、英語聞こえない、変な翻訳でわからんかったわw
0524Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:36:19.67
誰やねん。つまんね。
0525Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:36:27.30
妥当
顕微鏡とか外れじゃなくてよかった
0527Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:36:37.74
何年か前に臭いの研究で受賞したやつがいたがそういう方向の受賞だな
0528Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:37:02.48
2021年の#NobelPrizein Physiology or Medicineは、「温度と接触の受容体の発見」により、DavidJuliusとArdemPatapoutianに共同で授与されました。
0529Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:37:29.80
物理化学はもっと絶望的
よって今年はハルキに期待するしかねぇ
0530Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:37:52.26
財団のHPはわざと遅らせて流しているからTBSのニュースの中継のほうが早いな
0531Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:38:34.19
こういう基本的な研究での受賞は良いよね
0532Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:39:53.82
デヴィッド・ジュリアス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9

(David Jay Julius, 1955年11月4日 - )はアメリカ合衆国の生理学者。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校教授。
1977年マサチューセッツ工科大学から学士号を取得後、1984年カリフォルニア大学バークレー校から博士号を取得。
指導教授はランディ・シェクマンであった。
痛覚の様々な側面に関わるイオンチャネルを同定し、痛みや熱感覚の分子基盤を発見した。
0533Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:40:24.65
五感

視覚、聴覚、味覚、臭覚、触覚、
0534Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:41:10.76
もう1人の枠をプロポフォールのグレンにあげればよかったのに
0535Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:41:44.03
>>461


生理学・医学賞の候補一覧

・核内受容体(エバンス、シャンボン、オマリー)
・マイクロRNA(アンブロス、ラブカン、ボールコーム)
・転写機構(プタシュネ、ローダー、Darnell、Jian)
・がん抑制遺伝子(Dryja、Levine、フォーゲルシュタイン、ワインバーグ)
・DNAメチル化(シダー、バード、アリス)
・DNA複製(ケリー、スティルマン)
・ヒストン修飾(Allis、Grunstein)
・ヒトゲノム計画(ヴェンター、コリンズ、ランダー)
・光遺伝学(ダイセロス、Boyden) ・チロシンリン酸化(ハンター)
・PI3K(キャントレー) ・TOR/mTOR(Hall、Sabatini、Schreiber)
・タンパク質フォールディング(ハートル、ホーウィッチ、エリス)
・小胞体ストレス応答(森、ウォルター)
・モータータンパク質(シーツ、ベール、Spudich)
・T/B cell(ミラー、クーパー、Coffman、Mosmann)
・T細胞受容体(カプラー、マラック、ラヴェッチ)
・接着分子(グッドマン、ハインズ、ルースラティ、竹市)
・ニューロン新生(ゲージ)
・分子標的治療(ドラッカー、ライドン、ソーヤーズ、ウルリッヒ、Slamon)
・抗HIV薬(満屋、ヒュッター、ブローダー)
・HPVワクチン(Lowy、Schiller) ・リバースジェネティクス(Rappuoll、河岡)
・スタチン(遠藤) ・プロポフォール(グレン)
・肝臓移植(カーン) ・fMRI(小川)
・再生工学(ランガー、J・バカンティ)
・人工内耳(クラーク、ホフマイヤー、ウィルソン) ・聴覚(Hudspeth)
・レプチン(フリードマン) ・腸内細菌叢(ゴードン)
・DNA診断(サザン、ジェフリーズ、バーネット)
・メタ分析(ピート、コリンズ)
0536Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:42:17.02
Ardem Patapoutian
https://en.wikipedia.org/wiki/Ardem_Patapoutian

アルデム・パタプーティアン(1967年レバノン・ベイルート生まれ)は、
カリフォルニア州ラホヤにあるスクリプス・リサーチのアルメニア系アメリカ人分子生物学者で
神経科学者です。2021年にノーベル医学賞を受賞。
0537Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:42:29.25
ジュリアスは知ってたけど、もう一人がわからん
0539Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:42:57.90
微妙なとこきたな
一応候補には上がっていたが
0540Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:43:27.71
韓国お祭り騒ぎだろう
0541Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:43:38.17
>>461で名前があがっているね
0542Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:44:00.40
やっぱ今年は神経科学、今年は免疫っていうようにテーマがちゃんと決まってるんだな
0543Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:45:13.44
素人から見るとえらく地味な業績だな。
0544Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:46:40.58
Ardem Patapoutian

(アルメニア:ԱրտեմՓաթափութեան、ベイルート、レバノンで1967生まれ)はアルメニア系アメリカ人の 分子生物学のと神経科学スクリプス研究所ではラ・ホーヤ、カリフォルニア州。彼は2021年にノーベル医学賞を受賞しました。

Patapoutianは、1986年に米国に移住する前に、ベイルートアメリカン大学に通いました。1990年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校で細胞生物学と発達生物学の学士号を取得し、博士号を取得しました。1996年にカリフォルニア工科大学で生物学の博士号を取得しました。
0545Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:47:20.39
受賞者が日本人でなければ韓国の勝利!
0546Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:48:17.56
0081 Nanashi_et_al. 2020/07/29 15:55:56
勝手に予想ノーベル賞

医学 痛覚 or 腸内細菌


一年前の予想的中
0547Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:48:23.04
レバノン人 ゴーンと同じだな
0548Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:50:36.11
明日の物理は量子もつれじゃ
0549Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:51:53.42
>>544
>1990年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校で細胞生物学と発達生物学の学士号を取得し、博士号を取得しました。

UCLAからは学士号だけだろ。
博士号はCaltechからのものしか書かれてないぞ。
ttps://www.scripps.edu/faculty/patapoutian/
0551Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:53:44.56
そんなに大した賞取ってないのにノーベル賞か
0552Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:55:32.27
あらゆる主要な賞を取ってからノーベル賞という場合が多いがそうではなかった例だな
0553Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 18:58:08.17
>>456
生理学・医学賞の発表は、これも何かの縁でしょう、
私の留学先の同僚 Prof. Thomas Perlmann が毎年しています
(むかし、一緒に研究室にいた頃は、めっちゃイケメン)。

トーマス、こらっ、今年こそは Tasuku Honjo って言えよ、と見ていたのですが、
実際に本庶先生の名前が呼ばれた時には、思わずガッツポーズでした。

ttp://www.idac.tohoku.ac.jp/site_ja/home/relay-blog/118th/
0555Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 19:01:03.49
>>543
温痛覚は、がん治療の副作用や緩和医療には必須
0556Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 19:05:45.76
>>535
mRNAワクチンの候補者

Katalin Kariko
Drew Weissman
Philip Felgner
U?ur ?ahin
Ozlem Tureci
Derrick Rossi
Sarah Gilbert
0557Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 19:08:22.67
>>555
医学の発展にとって絶大なる貢献ですよね。
0558Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 19:13:54.84
生理学医学賞というけど
生理学はサイエンス、医学はテクノロジー
より上流なのは生理学
今回のは前者
0560Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 19:20:42.35
>>559
レバノン人の方は全然とってない。これは明日にでも韓国あるで。
0561Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 19:28:29.44
>>560
カブリ賞とってたね
0562Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 19:30:54.37
説明イラストを見るとパッチクランプで刺激によるイオンチャネルの開閉を検出するのか
たのしそうだな
0563Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 19:36:55.31
>>555
そうなんだ。
この発見の具体的な応用例ってあんの?
0564Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 19:41:28.46
スゥエーデンアカデミーにすればアメリカの医学賞の追随受賞から距離を置きたいという
のが今回の意地だべ
その弊害として大物外しとなる危険性もあるな
今回の受賞は医学史ではちっぽけな部類だ
ミクロ的研究業績ばっかりでノーベルの価値が貧弱になってきた
ブレーク賞みたいのが主流になり始めたな
0565Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 19:51:45.36
カプサイシン受容体が受賞するのは順当だな
0566Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 20:08:06.62
1911年 眼の屈折機能に関する研究
1914年 内耳系の生理学および病理学に関する研究
1961年 内耳蝸牛における刺激の物理的機構の発見
1967年 視覚の化学的、生理学的基礎過程に関する発見
1981年 視覚系における情報処理に関する発見
2004年 嗅覚受容体および嗅覚系組織の発見
2021年 温感と触覚の受容体の発見
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 20:12:15.90
去年2人でガヴリ賞を受賞したばかりではないか。もちろん、同じ受賞理由。
0569Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 20:21:10.22
いま気づいたけど、ガヴリ賞って賞金でかいな
0570Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 20:33:10.23
ローゼンスティール賞までとってたんだね。
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 20:39:23.36
ジュリアスはありそうと思われてたけどレバノン人の何とかという人を
予想したやつはほとんどいなかっただろう
0572Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 20:56:12.06
ANNnewsCH
ノーベル生理学医学賞にアメリカの大学教授ら2人(2021年10月4日)
https://youtu.be/tR8uwD4Yl8k

今年のノーベル生理学医学賞はアメリカ・カリフォルニア大学のデイビッド・ジュリアス教授と、
アメリカのスクリプス研究所のアーデム・パタプティアン教授が選ばれました。
2人は温度や触覚、痛みの感覚を脳に伝える受容体を発見したことが受賞の理由とされました。
日本人の受賞はありませんでした。
0573Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 20:59:13.71
Press release: The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2021
https://www.nobelprize.org/prizes/medicine/2021/press-release/

for their discoveries of receptors for temperature and touch

Key publications

Caterina MJ, Schumacher MA, Tominaga M, Rosen TA, Levine JD, Julius D.
The capsaicin receptor: a heat-activated ion channel in the pain pathway. Nature 1997:389:816-824.

Tominaga M, Caterina MJ, Malmberg AB, Rosen TA, Gilbert H, Skinner K, Raumann BE, Basbaum AI, Julius D.
The cloned capsaicin receptor integrates multiple pain-producing stimuli. Neuron 1998:21:531-543.

Caterina MJ, Leffler A, Malmberg AB, Martin WJ, Trafton J, Petersen-Zeitz KR, Koltzenburg M, Basbaum AI, Julius D.
Impaired nociception and pain sensation in mice lacking the capsaicin receptor. Science 2000:288:306-313

McKemy DD, Neuhausser WM, Julius D.
Identification of a cold receptor reveals a general role for TRP channels in thermosensation. Nature 2002:416:52-58

Peier AM, Moqrich A, Hergarden AC, Reeve AJ, Andersson DA, Story GM, Earley TJ, Dragoni I, McIntyre P, Bevan S, Patapoutian A.
A TRP channel that senses cold stimuli and menthol. Cell 2002:108:705-715

Coste B, Mathur J, Schmidt M, Earley TJ, Ranade S, Petrus MJ, Dubin AE, Patapoutian A.
Piezo1 and Piezo2 are essential components of distinct mechanically activated cation channels. Science 2010:330: 55-60

Ranade SS, Woo SH, Dubin AE, Moshourab RA, Wetzel C, Petrus M, Mathur J, Begay V, Coste B, Mainquist J,
Wilson AJ, Francisco AG, Reddy K, Qiu Z, Wood JN, Lewin GR, Patapoutian A.
Piezo2 is the major transducer of mechanical forces for touch sensation in mice. Nature 2014:516:121-125

Woo S-H, Lukacs V, de Nooij JC, Zaytseva D, Criddle CR, Francisco A, Jessell TM, Wilkinson KA, Patapoutian A.
Piezo2 is the principal mechonotransduction channel for proprioception. Nature Neuroscience 2015:18:1756-1762
0574Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 21:17:19.27
ジュリアスの研究グループにいるTominaga Mは富永真琴さんか

TRPV1が痛覚で、PIEZO2が触覚のイオンチャネルか
0575Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 21:29:22.14
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211004/k10013289891000.html

ジュリアス氏は、細胞の表面には「辛さ」を感じさせるカプサイシンという成分に反応する「カプサイシン受容体」があり、
この受容体は「辛い」という感覚を検出するだけでなく、熱にも反応するほか、
辛さと熱を同じ「痛み」という感覚として検出していることを明らかにしました。

またパタプティアン氏は、皮膚や内臓に力学的な刺激を感じるセンサーがあることを明らかにしました。

ノーベル賞の選考委員会は、2人の研究によって、私たちがどのように熱さや冷たさなどを神経の信号にかえ、
周囲の世界を認識し適応しているのか理解することが可能になったほか、
慢性的な痛みに対する治療法の開発などに貢献していると評価しています。

ことしのノーベル医学・生理学賞を受賞することになった研究について、
生理学研究所の細胞生理研究部門の曽我部隆彰准教授は
「とうがらしを食べて人は辛いと感じるが、どの受容体が、とうがらしの辛み成分のカプサイシンを感じているのかは、
誰にもわかっていなかった。デビッド・ジュリアス氏は、この辛み成分を感じ取るセンサーを世界で初めて見つけた。
また、このセンサーは、とても熱い温度を感じるセンサーでもあることを同時に突き止めた。
ひとつのセンサーが全く違う感覚のセンサーとして同時に機能していることも世界で初めて見つけた」と
ジュリアス氏の功績について話しました。
0576Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 21:32:01.55
(承前)
また、アーデム・パタプティアン氏については
「触った感覚、触覚を感じ取るセンサーや、涼しいと感じるセンサー、
わさびなどを食べたときに舌で感じるような痛みのセンサーも見つけた」と話しています。

そのうえで、受賞の意義について
「感覚は、生命がいちばん最初に受け取る環境の情報で、外の世界がどうであるかを知るうえで必須の機能だ。
感覚機能がないと、生き物は究極的に生きていけない。
体にとって心地よい環境なのか、不快なのかを知るために重要な機能で、
今回は、その感覚をつかさどる非常に重要な分子を発見したことが評価された。

中でも痛いと感じる感覚は、医療的にも非常に重要で、世界中で基礎研究が進んでいる段階だが、
感覚センサーのメカニズムがわかることで、慢性痛などを治療していく、
緩和していく新薬が開発され、役立つ可能性がある」と話しました。

ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった、UCSFのデビッド・ジュリアス氏のもとで研究をしていた、
生理学研究所の富永真琴教授は
「痛みは人間の生体防御の最も基本的な感覚なので、
痛みを感じる『カプサイシン受容体』の遺伝子を明らかにした意義はとても大きい。

この受容体は痛みに関わるさまざまな病気との関連が指摘されているので、
今後、病気の研究や新たな鎮痛薬の開発などにつながると期待される。

私はジュリアス氏のもとで今回の受賞理由となった『カプサイシン受容体』の研究を行っていたが、
彼は、医師ではないものの医学の知識が豊富で、とてもアイデアマンだ。
もう10年以上前からノーベル賞では名前があがっていて、
私も毎年、受賞を待っていたので、やっとこの日が来てとてもうれしい」と話していました。
0577Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 21:34:48.84
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC045170U1A001C2000000/

授賞理由は「温度と触覚の受容体の発見」。

ジュリアス氏は、唐辛子の辛み成分であるカプサイシンに反応する細胞表面のセンサーの遺伝子を特定した。
センサーは辛み成分を「痛み」として感じ、痛みを感じるほどの熱い温度にも反応する。
「痛い」と「熱い」を感じる共通のメカニズムが分かった。

ジュリアス氏の下に留学していた自然科学研究機構生理学研究所の富永真琴教授が研究に大きく貢献した。

一方、パタプティアン氏は、皮膚や内臓の細胞が圧力などの機械的刺激に反応する仕組みを発見した。
両氏の研究によって、熱さや冷たさ、触覚が神経の電気信号に変換される仕組みが分子レベルで解明されるようになった。
慢性疼痛(とうつう)など幅広い病気の治療研究にも役立っている。
0579Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 21:40:10.06
https://digital.asahi.com/articles/ASPB4663MPB4ULBJ01S.html

「温度センサー」は、単に温度を感じるだけでなく、
やけどや凍傷などの危険を避けるための情報を脳に伝え、命を守る役目もある。

ジュリアス氏らの研究チームは1997年、唐辛子の成分「カプサイシン」に反応するセンサーを見つけたと報告した。

これは43度以上の熱にも反応したため、温度センサーの一種であることがわかった。
このセンサーは、舌などにある神経細胞の細胞膜に埋め込まれている。

センサーの入り口はふだん閉じているが、カプサイシンや43度以上の刺激で開く。
すると、神経細胞が興奮し、熱さの情報が伝えられる。

その後も、温度センサーは続々と見つかった。
爽快感を出す目的で食品や入浴剤に入っているメントールや約25度以下の低温で反応するセンサーも発見された。

パタプティアン氏はさらに、細胞の表面を細い針でつついたときに反応する「触覚センサー」を見つけ、
圧力を感知することを突き止めた。
このセンサーは、ものに触れたとき以外にも役立っている。

たとえば膀胱(ぼうこう)にたまった尿や、消化器官の中にある食べ物の量を感知するのにも必要だ。
センサーを持たないマウスは、気管内部の空気量がわからないため、呼吸を調節できない病気になる。

2人の発見は、慢性疼痛(とうつう)など、さまざまな病気の治療法の開発に役立てられているという。

ジュリアス氏の下で博士研究員として研究した生理学研究所の富永真琴教授は
「熱によってイオンチャンネルが活性化するのを見たときは、長い科学者人生で一番感動した。
授賞対象になった仕事に貢献でき、科学者としてこれに勝る喜びはない」と喜んだ。
0580Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/04(月) 21:53:40.47
米メディアCNNはmRNA(メッセンジャーリボ核酸)ワクチンの基礎技術を開発した
ドイツ・ビオンテック社のカリコー・カタリン上席副社長(66)と
米国ペンシルベニア大学ペレルマン医学大学院のドリュー・ワイスマン教授(62)を有力候補に挙げた。

https://japanese.joins.com/JArticle//283521

両氏がノーベル賞を受賞する可能性が高いという分析が出ている。
スウェーデン科学専門のある記者はAFPに
「ノーベル委員会がmRNAワクチン技術に賞を与えなければ失敗だろう」と語った。

だが、彼らの今年受賞が時期尚早だとする見方もある。
スウェーデンのカロリンスカ研究所のAli Mirazami教授はロイター通信に対して
「mRNA技術は遠からずノーベル賞を受賞すると確信しているが、問題はその時期」としながら

「ノーベル委員会は受賞者が普通80代になるまで待つ。
(60代の彼らは)まだ若すぎるかもしれない」と話した。

CNNによると、2002年からノーベル賞受賞者を予測してきた
情報分析企業クラリベイトの分析家デビッド・ペンドルベリー氏は
「ノーベル賞は普通成果を認定するまで最小10年かかるほど保守的」と話した。
一部では新型コロナワクチンの効能と安全性が長期間にわたり立証されなければならないという指摘もある。

またmRNAに対する研究は1980年代始まり、全世界のさまざまな科学者が研究に参加して
誰がmRNA技術を開拓した功労を認められる資格があるのかに対しては論争があるとCNNは伝えた。
0581Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 05:24:59.24
また今年も、ノーベル賞の狂騒曲が始まった。ほんとうに、毎年、うんざりである。これほどバカバカしい話もない。何がバカバカしいかといえば、もらう人がどんどん小粒になっているからである。たとえばそれは、ノーベル賞のなかでも特に権威の高い物理学賞を見れば明らかである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6%E8%B3%9E


を見ると、最初の頃は、レントゲン、ベクレル、レイリー、キュリー、モーレーといった非常に有名な人々が並んでおり、二十年代は、アインシュタイン、ボーアという超ウルトラ級がもらい、30年代も、ハイゼンベルグ、シュレディンガー、ディラックというスーパー級が並んでいる。40年代になるとかなり落ちるが、それでもパウリや湯川がもらっている。このあたりまでは、名前を知らない人でも、業績を見れば、ナルホドな、という気がする。
50年代になると急に知らない人ばかりで、60年代はランダウ、朝永、ファインマン、ゲルマンを知っているが、格から言って、ランダウだけが戦前の超大物と同レベルで、あとはだいぶ落ちるように思う。70年代になると、知っているのは江崎玲於奈だけだが、彼が湯川と同列だと思う人はいないだろう。80年代以降は、知っている人は日本人だけで、そのうち南部陽一郎は、湯川・朝永クラスのように思うが、小柴を同レベルだと思う人はいないだろう。

それ以上に、知らない人も、知っている人も、貰った理由を見ても、何のことやら、さっぱりわからないのである。
0582Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 05:25:15.17
何が起きているのかというと、物理学の発見が人類の世界に対する認識に与える影響が、急速に落ちている、ということである。有り体に言うと、ノーベル賞が出るような種類の物理学が、衰退しているのである。物理学と言っても、範囲は広く、たとえば非線形科学などは、戦後に急速に発達したのだが、ほとんどノーベル賞の対象になっていない。ケネス・ウィルソンが相転移に関して貰っているけれど、彼は果たしてこの分野で、唯一と言えるほど、傑出した人なのだろうか。

現在の物理学をざっと見れば、おそらく、ノーベル賞候補になる人は、数百人を下らないと思う。分野をどう分けたらよいかわからないけれど、おおまかに分けて50くらいの分野があって、それぞれに10人くらいは貰ってもおかしくない人が居る、という目算である。そのうち、だれが偉いかは、はっきりいって、比べようがない。それゆえ、分野間の綱引きダイナミクスが働いて、どの分野に出るかが決まり、その候補者の10人のうち、運の良い人に落ちる、という具合だと思えばよかろう。過去の履歴から見ると、そのサイコロの目は公平ではなく、

白人が圧倒的に有利

である。
0583Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 05:25:35.34
それに、物理学自体が全体として、かつてほどの勢いがない。20世紀後半では、計算機科学とか、生物学とか、生態学とかにもっと優れた学者が出ている。分野を超えて影響を与えた人々として、まぁ、適当に思いつくままだけれど、次のような人々が頭に浮かぶ。

ノーバート・ウィーナー
ジョン・フォン・ノイマン
アラン・チューリング
アンドレイ・コルモゴロフ
エドワード・ローレンツ
ブノワ・マンデルブロー
ウィリアム・ドナルド・ハミルトン
スティーヴン・ジェイ・グールド
エドワード・オズボーン・ウィルソン
ジョン・メイナード=スミス
木村資生
蔵本由紀

こういった人々は、だれもノーベル賞を貰っていない。こういう人々を漏らすということは、賞として機能していない、ということだと思うのである。

そういえば、日本人でも知っている人は少ないと思うが、稲森財団が「京都賞」というものを出している。これは基本的に、ノーベル賞が漏らしている分野に出している、と考えればよいのだが、そのうち、基礎科学賞は下のようになっている。
0584Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 05:25:51.25
85年以降のノーベル賞と比べるなら、こちらのほうが圧倒的に有名人が多い。分野を超えた影響力を持っているのだ。あり得ないことではあるが、もし私が、ノーベル賞と京都賞と、どっちが欲しいと聞かれたら、賞金が半分だけれど、京都賞が欲しいと答える。ここに出ている人と並べてもらえるなら嬉しいが、ノーベル賞のように知らない人ばかりと並べられても、ちっとも嬉しくないからである。

ノーベル賞が出ているのは、平和賞をのぞけば、文学、物理、化学、生理学・医学だが、これらはいずれも、19世紀の末に盛り上がっていた分野であって、現代ではもう勢いを失っているのである。たとえば文学者よりも、映画監督とかアニメ作家の方が、遥かに影響力がある。それゆえ文学賞を貰った人の名前をだれも知らないのである。映画賞があれば、スピルバーグとか、宮崎駿がもらって、みんなすぐに納得するだろう。彼らなら、ロマン・ロランとか、トーマス・マンとかに匹敵するくらい、大物である。(ちなみに経済学賞は、ノーベル賞ではない。スウェーデン銀行賞である。)

つまるところ、ノーベル賞は時代遅れの賞なのである。もうこんな時代遅れの賞に大騒ぎするのはやめたらどうだろうか。

少なくとも、日本人が貰ったら大喜びし、だれも貰えなかったらガッカリするのはあまりにも恥ずかしい。貰った人はそれはそれはおめでたいことだと思うけれど、日本人が貰っても、中国人がもらっても、インド人がもらっても、アメリカ人がもらっても、別にどうでもいいのである。
0585Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 05:26:12.12
京都賞基礎科学部門受賞者

1985年 クロード・シャノン
1986年 ジョージ・イヴリン・ハッチンソン
1987年 ヤン・オールト
1988年 アブラム・ノーム・チョムスキー
1989年 イズライル・モイセーヴィッチ・ゲルファント
1990年 ジェーン・グドール
1991年 エドワード・ローレンツ
1992年 西塚泰美
1993年 ウイリアム・ドナルド・ハミルトン
1994年 アンドレ・ヴェイユ
1995年 林忠四郎
1996年 マリオ・カペッキ
1997年 ダニエル・ハント・ジャンゼン
1998年 伊藤清
1999年 ウォルター・ムンク
2000年 ヴァルター・ヤコブ・ゲーリング(Walter Jakob Gehring)
2001年 ジョン・メイナード=スミス
2002年 ミハイル・レオニドヴィッチ・グロモフ
2003年 ユージン・ニューマン・パーカー
2004年 アルフレッド・ジョージ・クヌードソンJr
2005年 サイモン・アッシャー・レヴィン
2006年 赤池弘次
2007年 金森博雄
2008年 アンソニー・ポーソン
2009年 ピーターおよびローズマリー・グラント
2010年 ラースロー・ロヴァース(Laszlo Lovasz)
2011年 ラシード・スニャーエフ
0586Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 07:07:37.79
>>581-584
これ、オリジナルは何?
0588Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 10:51:11.82
学問の進化も断続的に起きるから、不作の時期もあれば
良作の時期もあるんじゃね?良作の時期に活躍した生存
者にだいたい行き渡れば、不作の時期の小粒な業績に
与えるしかなくなるわけで。
0589Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 12:05:42.50
>>586
ただの個人のブログ
懐かしい
0590Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 12:34:25.74
幾何学的位相でアハラノフとベリーがとってもAB効果の最大の貢献者である外村彰の亡き後だから盛り上がりにかけるな

ベリー位相に重要な数学的貢献をしたBarry Simonが共同受賞してもいいと思うが

どっちにしろ2016年に近い分野で出ているから、ベルの不等式の検証の方に先に出す気がする
0591Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 12:48:03.04
今日は中国と韓国のダブル受賞
0592Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 12:54:38.03
>>590
あちゃー、外村さんタヒんだん
0594Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 14:18:07.76
「ワクチン開発立役者」カリコ氏の壮絶な研究人生
10/5(火) 13:31配信
東洋経済オンライン

 ポスドクとしてテンプル大学で働いていた1988年。カリコ氏の元にジョンズ・ホプキンス大学から仕事のオファーが舞い込んだ。ジョンズ・ホプキンス大学といえば、世界屈指の医学部を有し、アメリカでも最難関の大学のひとつだと評判も高い。
 公衆衛生部門の研究でも有名で、今回の新型コロナウイルスのパンデミックに関する研究やデータ分析・発表なども行っている。このオファーの話を知ったカリコ氏の上司が「ここ(テンプル大学)に残るか、それともハンガリーに帰るか」という二者択一の選択を彼女に迫った。明らかに同じ研究者としての嫉妬である。
 「何でそんなことを言われるのか。信頼していた上司だっただけに、とても落ち込んだ」とカリコ氏も言っているが、実際、彼女の元には国外退去の通知まで届いたという。しかも、その間、上司はジョンズ・ホプキンス大学に対して、カリコ氏への仕事のオファーを取り下げるよう手をまわしていたのだ。
 「彼は教授で、私は何の地位もない人間でしたから、仕事もすべて失って、とても困難な状況に陥りました。でも、その上司にも敵(ライバル)がいることがわかったので、その人たちのところに駆け込んで、助けてもらったのです。人生は想定外なことばかりですよね」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況