>>911

こういうのを読むと夏休みだなあ、と思う。

教員、特に准教授や教授に大学が求めてる”研究”ってのは、別に試験管を振ることじゃなくて、
研究費(特に科研費)を取ってくることや、コネクション作って国際共同研究をまとめるとか、そういう対外的(特に文科省的に)ポイントが上がることなんだよ。
校務にしても、准教授や教授がやらされるのはようするに”責任を取る”こと。〜委員会の委員長なんて、なんかあったときに謝るためにいるんだよ(入試委員とかね)
そんなの、事務員とかできないでしょ?

まあ学生さんはまずは目の前の実験を頑張りなよ。

>>913
確かにそういう大学あるみたいだね。給料も年功序列で別に肩書に関係なく一緒とか。

うちは、教授と准教授の間に待遇ではかなりぶっとい線があるからきついな
委員とかは教授・准教授関係なくやらされるけど