X



トップページ理系全般
1002コメント283KB

助教・講師・准教授の愚痴スレ 61号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0546Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 18:55:35.81
>>545
たった1件の臨床例を挙げてさも全てのように書くなバカ
そんなんだから万年助教なんだよお前は
0547Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 18:58:17.06
1症例を持ち出してバカ騒ぎする
マスゴミ並の知能の低さ
当然、ウィルス性の心筋炎が珍しくもないことを知らない
0548Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 19:00:46.75
連投してまでして自分の正当性を主張するw
誰もお前のことそこまで見てないって
0549Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 19:26:51.84
はぁ…
これからは年俸制に退職金含むんだとさ…
更新任期なんてそのうち3年、1年が普通になって、任期の区切りで穀潰し研究室は閉鎖になるんだろうな。
寄付金集める能力ない研究者と研究室はいらないってことか。
使い捨てのピペドと変わらんやん。
契約研究者やん。
0550Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 22:28:33.45
俺のところの教授、俺たちには年俸制を勧めているのに、自分は年俸制を適用していない。
この教授から分かる通り、年俸制は不利というわけで、俺も年俸制を選んでいない。
でも、後々は強制的に年俸制になるのだろうか?
0551Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 22:44:26.55
>>550
うちの大学も准教授以下だけ年俸制
老害による若者いじめでしかない
0552Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 23:11:36.72
生きていける気がしないなぁ
老後なんてそもそも存在しないかも知れない
生ポかホームレス、あるいは…
0553Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 23:14:35.78
>>551
年俸制から月給制に変更したら、勤続年数はちゃんと年俸制時代から加算されるんか?
0554Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 23:20:43.25
>>553
勤続にはなるけど退職金加算はないだろうな
退職金分を年俸に上乗せして支払い済みということになるから

老害しんでほしい
0555Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 23:22:58.08
年俸制から月給制には変更させないだろ
0556Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 23:58:46.84
>>555
いんや
准教授になると月給制に移行できる規定になってる
ただ自分の知る限り年俸制が導入されてからの前例はない
0557Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 00:09:06.31
いやー私立の准教なんだけど、研究のため国立に返り咲くことを考え続けてきたけど、国立に戻る経済的不利は激しく大きいね。私立って福利厚生なら、普通のまともな会社よ。
0558Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 02:20:28.15
>>546
https://jamanetwork.com/journals/jamacardiology/fullarticle/2768916
In this cohort study including 100 patients recently recovered from COVID-19 identified from a COVID-19 test center, cardiac magnetic resonance imaging revealed cardiac involvement in 78 patients (78%) and ongoing myocardial inflammation in 60 patients (60%), which was independent of preexisting conditions, severity and overall course of the acute illness, and the time from the original diagnosis.
0559Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 06:01:07.25
>>557
国立がマトモじゃなさ過ぎなんだよ。
ポスドクやってから就職すると良いように錯覚するけど
0560Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 07:28:17.64
>>549
これからは、教員つっても年俸制&任期制が普通になって、成果出さなければバイバイ。
成果といってもちょろっと論文掲載されたぐらいじゃダメでキャッチーなネーミングの「プロジェクトw」をやって形に残さないとダメ。

さらに講義では学生の評価悪いとバイバイになるし、ジャンプの打ちきりかよw
はあ…まあ、税金で養われてるから仕方ないんだけどさ
0561Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 07:38:48.27
そんな待遇でこんな仕事やろうとするやつはいないぞ(笑)
0562Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 10:58:54.55
研究不正はあるのに広報不正は無いのな
おまえの論文そんなことまで言えてないだろっていうプレスリリースw
0563Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 11:40:39.62
公募ゼロ時代の次は応募者ゼロの時代だな
真面目に考えて30代半ばまで安い給料で任期付き、雑用ばかり増えて
教授になっても学部時代の同期より年収低いままじゃあ苦労に身が伴わない
日本の大学は少子化以上のスピードで没落だわ
0564Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 11:54:57.05
>>558
論文の中身見た?コロナに罹って治癒した患者と、全く健常な人間を比較してるんだぞ。ただの風邪と違うと主張したいなら、ただの風邪患者とコロナ患者を比較すべき。
0565Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 11:54:57.13
学部時代の同期から見たら、大学残ってるやつなんか見下されてるよな
特に附属病院で働いてない医者の基礎とか医者以外の医療系
0566Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 12:54:48.59
>>564
その検討は、自分の脳と目の前の箱でやりなよ。
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 12:56:21.69
原著論文一つの中で、臨床系の新規データでそれをやろうとすると、どれぐらい大変か
わかりそうなもんだが
0568Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 18:57:37.83
ただの風邪を対照にするのきつくね?
0569Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 19:00:58.28
ただの風邪って定義不能だろw
医学部じゃなくても理系ならわかるだろ
0570Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 19:05:44.76
564は数学者か理論物理学者なんだろ
でなきゃ屁理屈だけこねて論文書いてないか
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 19:19:19.11
オイラーラグランジュ方程式すら理解してない医療系の馬鹿どもが発狂しててワロタ
0572Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 19:56:40.25
「ただの風邪は一部の人で重症化します」
「コロナは一部の人で重症化します」
0574Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 20:27:44.36
もともと引きこもりだしむしろ生きやすいこの頃
全て遠隔で済むので仕事が進む進む
0575Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 20:32:18.52
>>571
おいら役立たず方程式?

自虐も大概にしろよ・・・悲しくなるやろ・・
0576Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 20:47:01.82
後期のビデオ撮影めんどくせ〜
でも始まっちゃえば楽なんだよなあ
0577Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 22:01:40.34
>>568-569
タダの風邪ってのが定義できないのはいいとして
じゃあ健常人の心肺機能とコロナ患者のそれを比較するのは妥当なの?
0578Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 22:14:25.04
>>577
風邪は定義できないけどコロナは一応定義できるからな
0579Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 22:58:01.90
       ∧∧
       /⌒ヽ)  おかえりちゃん
      i三 U  今日も遅くまでおつかれちゃん
     〜三 |    暑中お見舞申し上げますちゃん
      (/~∪    盆休み、一応もらえた。よかった〜
    三三     でも、盆休みは公募書類作りで潰れそう
  三三
三三
0580Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 23:12:21.46
比較というか、100人の患者の実際の後遺症の頻度の数字なんだから、それ自体に意味があんだろ。
0581Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 23:12:21.46
比較というか、100人の患者の実際の後遺症の頻度の数字なんだから、それ自体に意味があんだろ。
0582Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 23:12:21.53
比較というか、100人の患者の実際の後遺症の頻度の数字なんだから、それ自体に意味があんだろ。
0583Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 23:13:26.62
なんだこれは、たまげたなあ
0584Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 23:29:25.03
>>582
コロナが怖いっていうなら、じゃあ他の病気と比べて何倍怖いとかあんまり変わらんとか、そういうデータが必要ではないの?
0585Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 23:48:16.98
新型コロナは無症状で撒き散らすのが問題なんだから
体温計くらいの簡単さで安価にセルフチェックできるようにならない限りずっとこのままやろw

インフルエンザはすぐに高熱が出るから分かるけど
インフルエンザと同程度だからって
インフルエンザを移し合いながら「しなへんしなへんw」言いながら授業してたら異常やん
0586Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 23:50:09.33
>>585
旧型コロナは無症状で撒き散らさないの?
旧型コロナから完治した患者の心肺機能は落ちないの?
0587Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 23:53:30.04
大阪じゃイソジンイッキで陽性回避よ
0588Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 00:52:55.17
大阪人はイソジン飲んで元気いっぱい
K値見てればもう大阪はコロナは脱したとわかる
さすが吉村大統領 雨がっぱ松井市長の好アシストも大きい
10万円給付? 関西人にはいらんやろ イソジンと雨がっぱで十分や
0589Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 05:30:46.44
>>575
お前つまらなくてマジ悲しくなったわ阿呆が
0590Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 05:42:52.44
お前らだって最初から結論ありきで研究して、不都合なデータはなかったことにするか、自然に見せるためわざと少し混ぜたりするやろ(笑)

研究者を捏造してるやろ(笑)

一番バレない方法やからな頭いいわ
0591Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 07:21:21.79
>>586
まだこの手のバカが多いな
個人の症状の問題じゃないんだって
0592Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 07:47:48.28
宮廷でそんなこと起きてるの?
コロナの影響?
給料下がるのはひどいね
0594Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 20:00:22.44
>>577
健常人というとなーんにも病気してないように聞こえるが、この場合の健常人はコロナ以外のウイルスに毎年のように感染しているはずだから問題ないだろ。もちろんそれはコロナ感染者も同じだから、条件はそろっているはず。
0596Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 20:41:47.67
>>594
新型コロナは旧型コロナに比べて後遺症リスクが高い、というなら、その二つを比べないとダメじゃないのか?
0597Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 21:03:52.08
分散分析の発想だね。べつに要因に分解して有意差出さないといけないわけじゃないんだよ
0598Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 21:12:13.93
>>597
病原体の危険性を基準に類別を決定している以上、横の比較は必要ではないでしょうか
0599Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 21:21:14.15
>>595
医療システムへの負荷でしょ
症状が軽くても人数が多けりゃパンクする
パンクするまでいかない今でも
他の医療行為が犠牲になってる
0600Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 21:49:46.89
【悲報】知恵遅れ天羽優子、盆休みも妄想キャラa_watcherと戯れる空っぽ人生53歳【精神障害者】     

 418 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41d8-itPB) [sage] :2020/08/12(水) 21:42:56.76 ID:USEBkq4O0
  ああa_watcherの事か
0602Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 22:25:54.52
>>599
医療システムへの負荷とか、そういう話をしてるんじゃないよ
新型と旧型、どっちがどのくらい強いのか、ちゃんと論じないと誰かが「怖いよ」って言ったのを鵜呑みにするだけじゃダメだろっていう話
0604Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 23:10:13.34
>>603
旧型がわからんのに、どうして新型がわかるんだよ
マジで意味不明だ
0606Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 01:23:48.85
留学した人に聞きたいんだが、ここはもっと準備すべきだった!ってことある?
他に、行先で重視したこととか有れば教えて欲しい。
2年後くらいに留学できそうなんで、今から準備したい。
0607Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 01:39:39.55
なあなあ、お前らって何でくだらない研究ばっかしかできないの?
0609Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 05:50:34.49
>>596
新型コロナのリスクを論じているだけで、誰も従来型のコロナではそうではないとは言ってない。従来型に同じリスクがあるなら、今後は従来型も甘く見るなという話になるだけだろw
「HPVで子宮頸がんになるリスクがある」という場合に、いちいちありとあらゆるウイルスと比較する必要なんてない。感染者と非感染者を比較する
0612Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 06:57:56.56
新型コロナの感染症危険レベルを下げよう、な!
0613Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 07:14:05.95
運営交付金削減という名の経済的DV
0614Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 18:19:45.20
>>602
ウイルスの強さなんて共同体への負荷も含めて考えないといけないだろ
当然医療システムの限界もその中に含まれる
0615Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 18:23:00.84
ところでオンライン学会の出席について事務方に確認してきた
従来の学会と同じく、勤務扱いでいいらしい

というわけで来月学会あるから自宅から参加させてもらいますわ
0616事務
垢版 |
2020/08/13(木) 20:12:00.70
自宅にいることを確認したいので当日電話しますので、
出ない場合はカラ出張として報告しておきます。
0617Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 21:03:19.62
自宅のセコいノーパソとポケットwifiでオンライン学会とか参加する気起きんわ
0618Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 21:07:06.13
>>616
おまえみたいな他人の監視だけが生き甲斐のクソ教員が正直がん細胞
0619Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 23:13:13.69
そうカッカすんなよ阿呆が

カッカする暇あるなら略(笑)
0620Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 23:35:57.15
参加を証明できるキャプチャ画像を撮ってとか言われたら
屁で空を飛んであげよう
0621Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 03:58:32.65
2年前にゼミの飲み会の3次会で終電なくして、近くにあったホテルに同室で泊まった女子学生が今になってそのことをSNSで言いふらし始めた
これって首?
0622Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 04:26:05.78
規則集を見ればわかるじゃろ?
0623Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 06:08:41.59
んなもん時効というかもともと無罪

その女が不幸になるよ
0624Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 07:46:58.99
621が何もなかったことを証明するしかないな

…悪魔の証明ってやつだね、さようなら
0625Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 08:43:47.83
というかこれが自白でしょ。おーい、ここにセクハラ教員がいるぞ
0626Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 10:00:34.62
そうカッカすんなよ阿呆が

カッカする暇あるなら略(笑)
0627Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 10:07:50.17
コケにはしてるけどカッカはしてないだろ
そんなに焦るなよ
0628Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 10:10:37.37
>>621
学生がセクハラで訴えたら問答無用で懲戒解雇。
0629Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 11:31:24.47
コロナで入試倍率が不安定になりそうなこの時期、
募集要項が出る時期に醜聞はまずかろう。
0630Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 12:32:55.39
3年次編入・大学院の受験者数が例年より若干減ったんだがうちだけかな
コロナで大学そのものが避けられているかもしれない
学部入試以外は倍率はあまり気にされていない
0632Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 13:47:04.04
>>630
うちは編入の志願者が多い
普段の数倍の規模

院試は締切がまだでわからん
0633Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 13:56:22.31
企業も苦しくて就職難だから大学院の志望者は増えるという予想もある
コロナの影響がもう何年か続くなら修論などの指導は現実的には苦しい

学部入試がどうなるか #大学生の日常 とやらが本当に大切なら受験しないだろうな
0634Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 16:04:53.89
うち(駅弁)は院試の志願者、例年の2割増しだわ。
でも裾が伸びるだけだからあまり意味ないんだよな
0635Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 17:05:00.60
会社員らが加入する厚生年金の保険料の上限が9月から引き上げられる。
月収が63.5万円以上ある高所得の加入者が対象で、本人と会社が負担する保険料は合わせて月5490円高くなる。
保険料の引き上げで将来受け取る年金額も増えるが、コロナ下での負担増は企業や社員にとって重荷になるとの見方もある。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62566350S0A810C2EE8000
0636Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 18:09:31.87
>>634
2年では収まらんよね、コロナ
ウイルスは収まるかもしれないけど、変わった産業構造はもう戻らないわ
0637Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 18:32:34.65
「大学院には行きますけど、公務員試験に受かったらやめます。」っていう
ナメた奴がいてムカついてます。たぶん受からないから、ちゃんと指導しないと
ダメなんだろうな。
0638Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 18:51:40.16
公務員の方が大学院より魅力的だからな
0639Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 19:28:45.86
>>635
大学教員には関係ないぞ
0640Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 21:25:09.52
>>637
別に普通だろ
研究を頑張るなら熱心に指導すればいいし
しないなら放置よ
0641Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 22:54:58.48
>>637
就職留年の代わりに大学院で就職活動して中退する奴は普通にいる
0642Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/14(金) 23:08:06.64
>>637
公務員試験の勉強の仕方を教えてあげて
1年で出ていってもらうのがお互いのためかと
どうせ修論も適当にしか書かないだろうし
0643Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/15(土) 05:33:24.14
底辺大にいると公務員になれるだけ偉いと思う。
というか就職の頂点が公務員。
0644Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/15(土) 06:45:13.89
まぁ本人のやる気はどうあれ
本人の能力に適した研究指導を淡々とやれば良い
学生からすりゃ研究室なんてガチャなんだから
本人の進路選択を尊重せずに
やる気が無くてむかつくとか言ってる
教員がいる時点でハズレ
かわいそうに
0645Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/15(土) 08:13:22.48
>>637
私そうだったよ(笑)
受かったから休学申請してドロン(笑)

着信拒否したけど先生からの電話うざいことなんのって(笑)
嫌いな先生だったから放っておいた(笑)
教授会でいろいろ突き上げられたらしい(笑)
まあ知っててやったんだけど。

気に入らないと最後は学生のセンスやら地頭とやらのせいにする最低な先生だったからざまあ(笑)

「さっさと教授やめたら?向いてないよ」って置き手紙置いといた(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況