X



トップページ理系全般
1002コメント243KB

博士課程・若手研究者の悲哀

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/08/12(月) 20:14:34.06
学会が大変、論文が通らない、査読ってどうするの?

語りましょう
0104Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/08(金) 15:42:29.63
学振PD1年目で試薬キット、測定機器の説明や納品する営業さんに向かって
ものすごく横柄で失礼な態度をとってた遅刻出身のバカ博士がいたが
そろそろ15年ほどポスドクをしている

どこでもそういう勘違いした態度を取ってたんだろうなぁ
0105Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/08(金) 17:12:00.70
まあ学振取れるとすげえ嬉しいからな
内定出た時やら初めて研究費でパソコン買った時はイキかけたレベル
それだけに呪縛にもなるんやろね
ちょっと天狗になってサボってたらすぐに不採用組にも抜かれる程度のリードでしかないのにな
0106Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/08(金) 17:58:54.89
スレタイ読まずにどこでも学振獲った奴に説教始めるおじさんたちって一体何なの?w
0107Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/08(金) 19:30:08.35
おじさんたちが若者に上から目線のアドバイスとやらをしたがる
「博士課程・若手研究者の悲哀」
だからスレタイに合ってるじゃないか
0108Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/08(金) 22:01:03.31
クズ同士仲良くしろよ
0109Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/09(土) 04:27:28.90
ノーベル賞受賞教授の下にいても26年間、助教とかあったりする
所詮、自分のキャリアは自分で切り開くしかないんだよ!
0110Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/09(土) 13:35:24.26
ノーベル賞受賞教授の下にいたら出世できるという発想が理解できない
大教授の下の万年なんて珍しくない
0111Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/09(土) 17:19:36.99
大教授のゴリ押しの後に鳴かず飛ばすも多いなぁ
0112Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/09(土) 19:07:07.68
>>111
東大京大に多いパターン
0113Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/09(土) 21:03:29.02
ドクターはやべえ奴多いからな
0114Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/09(土) 23:00:41.82
お前の方がヤバい
引きこもってないで働け
0116Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/10(日) 17:19:05.80
>>111
特に薬学はゴリ押しで押し込んだ無能が不良債権化するからね
最近ではこれに懲りてゴリ押しでアカポスは無理→無限ポスドク篇
って感じ
0117Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/10(日) 18:47:32.39
>>116
特に最近ロクなのがいなくなったね
0118Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/10(日) 19:29:29.06
岡崎の基生研に高齢助教ばかり10人も詰め込んだ部屋があるけど
あれはどういう扱いなの?
ノーベル賞学者の下にいた古い助教さんまでそこににいる
0119Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/10(日) 23:27:53.75
自分で答え書いてる
0120Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/11(月) 10:23:24.58
>>116
東大のご威光が通用しなくなってる
中卒ヤンキーが地元で家業嗣ぐのが鉄板のように、地方大で数少ないドクター進学者になってそのまま助教になるのが一番安定してると最近思う
業績を上げるのは結局、研究内容と技術をよく身につけている学生だし
0121Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/11(月) 12:05:15.03
交際している女性の実家に挨拶に行ったら
その歳で独身で東大卒?
なんか訳ありで高齢独身じゃ無いのか?
×歴を隠して、どっかに養育費払ってる
子供とかいないのか?
と根掘り葉掘り聞かれた

イケメンでもモテ男でもチャラ男でも無い真正喪男なんだから
仕方ないだろw

東大卒の地雷率が高いのは否定しないけど、、、、、
0122Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/11(月) 12:18:14.64
アンタ
若手じゃないだろwwww
0123Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/12(火) 09:20:59.47
学振の次は東大の悪口を言い出したのか
0124Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/12(火) 09:21:21.10
匿名おじさんの上から目線の説教のネタは無限にあるな
0125Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/12(火) 21:36:47.28
皆さんのコンサル就活の意欲を上げるためにリアルな年収(額面賞与込み)書いときますね。
1年目 650万円
2年目 900万円
3年目 1200万円
4年目 1500万円
5年目 1800万円
6年目 2100万円
※ベインコンサルティングの例です。
0126Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/12(火) 23:16:45.31
>>125
皆さんの総合コンサル就活の意欲を下げるためにリアルな年収(額面賞与込み)書いときますね。
※業界TOP社

1年目 550万円
2年目 600万円
3年目 630万円
4年目 750万円
5年目 780万円
6年目 900万円
7年目 1100万円
8年目 1200万円
9年目 1300万円(優秀層)
10年目 1500万円(同上)
https://twitter.com/sancha_concon/status/1348931969460015105?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0127Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/13(水) 12:24:48.10
もうダメ
任期切れる
0128Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/13(水) 18:21:15.58
10年ポスドクして助教になった人がいたなぁ
すぐに准教授に上がるんだろうけど

他に15年もポスドクしてる人はもうweb検索では行方不明だ

researchmapにも登録してないとかそう言うのが就職に不利になるのかもね
0129Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/13(水) 22:04:39.66
ドクター言ってる奴モラトリアムやろ
0130Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/14(木) 01:02:03.31
学位取って10年超えとか
若手と違いますやん

せいぜい5年と違うか?
0131Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/14(木) 12:46:49.79
彼女自慢してるポスドクとかいたが
ああいうのは
ちゃんとした将来設計とか相談したり
親とかなんと言ってるんだろうか

自分が娘の親なら、娘がポスドクを連れて来た時点で
ミュージシャン崩れと同じつもりで対応するがのお
0132Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/14(木) 19:44:15.19
高齢独身ポスドクのお前に心配されたくないだろ
0133Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/15(金) 09:53:44.67
先の無いもの同士仲良くしろよwww
0134Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/15(金) 10:29:25.37
東大で助教をやると
そのあと普通にポスドクしてたり
もう任期付き教員が准教授へのステップアップ
にすぐつながるわけでない時代だわな
理研基礎特から准教授になるのは
わりとよく見る
0135Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/15(金) 10:46:35.81
特に中央集権の実験分野ではそうだけど、助教って要するに大学の金で雇えるポスドクだから・・・
0136Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/15(金) 10:56:42.07
理研基礎特のあとに遺棄先がなくて海外留学して歳を食い
以後、無限ポスドクの連鎖をよく見るけどねえ
0137Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/15(金) 13:31:53.40
なまじ金のある大学・分野で予算がある時だけいいように若手を使うだけ
将来があるとは限らないがそんな金でも救われている若手も多いことは確か
0138Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/16(土) 19:15:16.35
死ぬほど勉強して土方以下ってマジでやばくね?
0139Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/20(水) 06:47:02.69
ミュージシャンや売れない小説家、芸術家、芸人みたいなものだ
市井の泥にまみれて時間や人間関係、好きでもない煩雑な業務に追われる生き方に背を向けて
己の才覚に賭けたんだから
当然の報いだ
0140Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/20(水) 07:45:32.43
それな。普通の人生なんて嫌だっていう望みが叶ったんだからいいだろ。
0141Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/20(水) 08:20:03.14
財務省『しつこい。お前たちは本当にしつこい 飽き飽きする 心底うんざりした。
口を開けばポストをよこせ 研究費をよこせ 学生に給料を出せと馬鹿の一つ覚え。お前たちは研究者になったのだからそれで十分だろう。
定職につけなかったから何だと言うのか。 自分は幸運だったと思い自腹を切って研究生活を続ければ済むこと』

ポスドク『お前何を言ってるんだ?』

財務省『博士課程に進学することは無職になるのと同じだと思え。何も 難しく考える必要はない。 中卒が高卒がFラン卒がフリーターが
どれだけ無職になろうとも社会に復讐しようという者はいない。普通の博士課程卒が大学でポストをとれることはないのだ。
いつまでもそんなことに拘っていないで 日銭を稼いで静かに暮らせば良いだろう』

財務省『殆どの人間がそうしている 何故お前たちはそうしない? 理由は一つ 博士進学者は異常者の集まりだからだ。異常者の相手は疲れた。
いい加減終わりにしたいのは私の方だ』
0142Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/20(水) 15:13:58.01
>>136

悲惨な高齢ポスドクが隣の研究室とか同じフロアや建物にいると
大学生が大学院進学したくなくなるから迷惑なんだよ
0143Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/20(水) 18:01:55.62
博士修了が決定して、プロジェクトリーダーとして雇うって夏に内定貰ったアカポス(今の所とは縁がない所)の契約書が正式に最近届いた。身バレ防いで言うと、週2以上勤務の非常勤ポスドクより酷い待遇だったんだけど、これってよくあることなのか?
0144Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/20(水) 19:01:14.59
プロジェクトリーダーって理研基礎特ぐらいの給料で年間500万-1000万円くらいの研究費を使えて少なくとも1-2人はポスドクや技術補助員を雇える金を別に都合つけられる人を言うのではないですか?
0145Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/20(水) 20:50:52.27
私大教授で年収360万円なら聞いたことあるけどな。
0146Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/20(水) 23:19:46.34
情弱っぽいw
0147Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/20(水) 23:55:39.66
私大教授でクソ安いところは退職教授が仕方なしにいくところと思ってた
0148143
垢版 |
2021/01/21(木) 00:42:03.39
>>144
既存のチームの新規プロジェクトのリーダーになってくれと言われて、自分で人材は選べなくてもそれなりの待遇だと思っていたんですが、
蓋を開けてみたらチームメンバーより圧倒的に待遇が悪かったと言うオチです。
>>145
新卒だから360万円でも文句なかったけど、年間の研究予算と給与足してもそれに全然届かないレベルで、いきなり奨学金が払えない。
>>146
その通りめちゃくちゃ情弱。周りに博士課程の人いなかったし、学会が同じ他大学の人たちはみんな修了前の研究室に残るか就職かだったから。

やっぱさすがに普通ではないのか。とりあえずそこに行って4月の就活時期から就活するしかないか。
0149Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/21(木) 06:05:47.42
釣りじゃなきゃ、なんで契約前に給与の話とかしないのかも理解できないし、
そもそも4月に博士取るって人間がプロジェクトリーダーとか言ってるのも笑えるし、
いろいろ問題がありそう。
0150Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/21(木) 06:28:35.19
>>143
そこ、俺知ってるかも。前に一度関わりかけて付き合うのやめた。
こちらは大学教授なので付き合わないだけだけど、若い研究員がかわいそうだった。
えっと、アカポスといってるけど、科研費の交付団体ではないのでは?

科学研究費補助金取扱規程第2条第1項第4号の研究機関一覧
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/020803s.htm

ここに入ってるか入ってないか、それだけ教えて。
0151Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/21(木) 07:01:15.16
>>148
民間企業や法人だと、年功序列の給料方式で、新人でもリーダーやらせる
法律上の半年間の試用期間なり、企業内で設けてる三ヶ月くらいの研修期間は職務給なりのリーダー関連の増額分は不支給
初回賞与は寸志
半年なり過ぎてリーダー業務始まったらリーダー関連の増額分出る、賞与もちゃんと色がつく
そこで年上部下の給料をようやく上回る

なんて場合もホワイト企業でもあり得るからその辺はちゃんと雇用先に聞いてみるんだね
ホワイトなとこなら答えてくれるでしょ
0152Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/21(木) 07:09:07.76
>>148
逆に言えば、次に小回り効く若手がきたらリーダー任せて、自分はダラダラ働いているだけで勤務期間そいつより長いってだけで給料上になるんでしょ

天国じゃん
0153Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/21(木) 08:45:03.60
うそくせー
0154Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/21(木) 09:46:02.21
学位取ってすぐにチームリーダーww
0155143
垢版 |
2021/01/21(木) 16:48:46.03
>>149
博士号が必要だったから、修了確定するまで契約ができなかったんだ。学会内で言えば結構成果出してる方だったし、いきなりプロジェクトリーダーっていうのが不自然なのかどうかも知らないほど知識がなかった。
>>150
詳しいことは言えないが、ここのリストには入ってないけど科研費は取ってる機関。他にも似たようなケースがあったんだな。
>>151
なるほどサンクス。そういうこともあるんだな。一応聞いてみる。契約書に年俸で書かれてたから望み薄な感じはする。
>>152
つまりそういうことなんだと思う。でも、契約1年ごとで最大年数も短いし、1年間その給与で生活はできないからそこまで続けられないと思う。

任期ありのポスドクポストってどれぐらいの数応募した方が良い?あんまり自分の研究分野の募集がないんだが、みんないくつぐらい受けるものなんだ?
企業就活はもちろんするけど、やっぱ研究したくて。
0156143
垢版 |
2021/01/21(木) 16:49:21.18
>>149
博士号が必要だったから、修了確定するまで契約ができなかったんだ。学会内で言えば結構成果出してる方だったし、いきなりプロジェクトリーダーっていうのが不自然なのかどうかも知らないほど知識がなかった。
>>150
詳しいことは言えないが、ここのリストには入ってないけど科研費は取ってる機関。他にも似たようなケースがあったんだな。
>>151
なるほどサンクス。そういうこともあるんだな。一応聞いてみる。契約書に年俸で書かれてたから望み薄な感じはする。
>>152
つまりそういうことなんだと思う。でも、契約1年ごとで最大年数も短いし、1年間その給与で生活はできないからそこまで続けられないと思う。

任期ありのポスドクポストってどれぐらいの数応募した方が良い?あんまり自分の研究分野の募集がないんだが、みんないくつぐらい受けるものなんだ?
企業就活はもちろんするけど、やっぱ研究したくて。
0157143
垢版 |
2021/01/21(木) 17:00:09.18
>>149
博士号が必要だったから、修了確定するまで契約ができなかったんだ。学会内で言えば結構成果出してる方だったし、いきなりプロジェクトリーダーっていうのが不自然なのかどうかも知らないほど知識がなかった。
>>150
詳しいことは言えないが、ここのリストには入ってないけど科研費は取ってる機関。他にも似たようなケースがあったんだな。
>>151
なるほどサンクス。そういうこともあるんだな。一応聞いてみる。契約書に年俸で書かれてたから望み薄な感じはする。
>>152
つまりそういうことなんだと思う。でも、契約1年ごとで最大年数も短いし、1年間その給与で生活はできないからそこまで続けられないと思う。

任期ありのポスドクポストってどれぐらいの数応募した方が良い?あんまり自分の研究分野の募集がないんだが、みんないくつぐらい受けるものなんだ?
企業就活はもちろんするけど、やっぱ研究したくて。
0158143
垢版 |
2021/01/21(木) 17:00:17.48
>>149
博士号が必要だったから、修了確定するまで契約ができなかったんだ。学会内で言えば結構成果出してる方だったし、いきなりプロジェクトリーダーっていうのが不自然なのかどうかも知らないほど知識がなかった。
>>150
詳しいことは言えないが、ここのリストには入ってないけど科研費は取ってる機関。他にも似たようなケースがあったんだな。
>>151
なるほどサンクス。そういうこともあるんだな。一応聞いてみる。契約書に年俸で書かれてたから望み薄な感じはする。
>>152
つまりそういうことなんだと思う。でも、契約1年ごとで最大年数も短いし、1年間その給与で生活はできないからそこまで続けられないと思う。

任期ありのポスドクポストってどれぐらいの数応募した方が良い?あんまり自分の研究分野の募集がないんだが、みんないくつぐらい受けるものなんだ?
企業就活はもちろんするけど、やっぱ研究したくて。
0159143
垢版 |
2021/01/21(木) 17:01:02.87
すまん、なんか連投されとる。
0160Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/21(木) 17:09:34.74
>>155
自分の研究分野の募集が少ないなら、全部出す勢いでガンガン行くしかないのでは?
0161Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/21(木) 18:31:57.19
今の若手には可哀想だけれど既存の労働者の待遇下げるのは難しいし自腹を切ることはもっとないからね。
正規は自腹切って非正規の待遇上げろと要求してるアホをたまに見かけるが相手にされてない。

なんとか正規の労働者の枠に入るしかないね。
0162Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/21(木) 19:10:20.46
>>155
150だけど、151が言ってるとおり「リーダー」なんてものは
職位じゃないから、向こうの人が適当に言ってるだけのポストの
可能性がある。自分以外はパートさんとか学生のバイトとかね。
給料もそのままの可能性は、どちらかというと50%以上だと思う。

研究職というのはみんながやりたがるから、やりがい詐欺が多いのだよw
0163Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/21(木) 19:12:52.01
150の続きだけど、私の研究室で関わった一人のそういう博士研究員氏は、
正職員だったけど待遇がクソみたいだったため、1年で見切りをつけて
転職活動をやって2年後に1流民間企業の研究所に転職して、
なんて言ってたっけ年収で2倍以上には確実になってた。
0164143
垢版 |
2021/01/21(木) 19:55:01.36
>>160〜>>163
コメントしてくれた人ありがとう。
公募の必要応募書類見たら自分がマジでヤベエ立ち位置だってのがわかってきた。
業績が国内・国際学会と査読のない論文しか現時点でない。査読あり論文は2本出したけどアクセプトいつ来るか分からない。
俺、学会内では良くやってた方とか言ったけど、一般的な分野ではアクセプト論文なし修了とかありえんのだな。
井の中の蛙だった。

>>150(162)
そうかも。研究費応募で俺が代表者にされてたし、俺以外のメンバーはそのプロジェクトでは門外漢だから言われて勝手にリーダーだと思ってたけど、
実際は良いように扱われてるだけだったんだろうな。

企業就職で研究もマッチしたら最高だろうな。とりあえずエージェントに登録した。もうちょっと待って来年になってからの方があるかもって言われた。

とりあえず数打ってみる。落ちた数でどれぐらい厳しいのか実感できるだろうし。
0165Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/21(木) 21:07:50.35
アホやな
0167Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/22(金) 07:14:23.77
ドクター馬鹿君は早く仕事しろ
0168Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/23(土) 03:09:38.44
>>164
良い大学だねw
うちは査読付き原著論文が3本ないと、そもそも学位申請できないよ。
出身大学はゼロ本でも良かったけど。
0169Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/23(土) 07:58:00.78
ドクターのIQってどんくらいなの?
0170Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/23(土) 08:13:22.67
だからお前はすっこんでろ
0172Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/23(土) 10:17:01.30
おれは140はあるな
測ったことないけど偏差値と同じで周りと比べて100人に1人とかで推測できる
0173Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/23(土) 10:18:28.46
いわゆる偏差値70がIQ130くらい
標準偏差が15なので
0174143
垢版 |
2021/01/23(土) 12:05:46.20
>>168
特に工学部はだいたいそうだって聞いたことがあるけど、俺の分野は査読ありの国際学会が規定数ないとダメで、
論文誌は規定外なんだよ。別に甘いとかそういうわけではない。
原著論文の定義が分野によって違うみたいだから、解釈によっては原著論文ありと見なして良いのかもしれないが。
0175Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/23(土) 12:25:35.53
140とか嘘松
0176Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/23(土) 12:52:46.42
「査読ありの国際学会」に意義を感じる分野とフーンそれで?という分野があるからな
0177Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/23(土) 13:22:08.43
あー、それは境界領域の大学院とかではモメるケースな。
0178Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/23(土) 13:49:21.34
情報系の基準が他所と違う
プロシーを主張するのはたいてい情報
0179Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/23(土) 17:08:23.81
よく聞け!理系全般板のクサレ院生ども!

私が貴様らの死獰兇漢のハートマン助教だ。
貴様ら5ちゃんねるの底辺である理系全般板に存在する
うじ虫院生どもの実験相談を引き受け、その腐りきった根性を叩き直し
私の愛する実験研究者として育て上げるのが私の使命だ。

貴様らは厳しい私を嫌い、憎む!
しかし憎めば憎むほど貴様らは一歩一歩すぐれた実験研究者への道を歩む!

私は厳しいがロンダ差別は許さない!
私のこのスレでは、帝京大卒も神奈川大卒も埼玉工業大卒も飯台卒も等しく
ゼノパストロピカリスのケツの穴からひり出されたクソほどに価値がない!

このスレのルールはただ1つ!
これから貴様らゴミカス院生どもが実験結果を報告するときと
クソを叩き出す前と後にはSir!をつけろ!
わかったか?ロクデナシ院生ども!
0180Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/24(日) 02:13:39.67
情報系は速報性が大事だから「査読付き論文誌」じゃなく「査読付き国際会議」の方に投稿する人多いって聞いたけど、実際どうなんだろう?
0181Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/25(月) 02:33:48.46
コンピュータサイエンス,AI,機械学習あたりは論文誌より国際会議の方が採択が厳しくて優先度高い
0182Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/25(月) 03:07:23.11
中国で開催されてるなんちゃって国際会議は簡単に採択されると聞いた
0183Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/29(金) 12:49:01.19
旭川市から大雪山に向かう道道を車で走っていたら
左手に広い敷地のなんか教団のような建物があって
「大金玉教団」と書いてあって目を疑った

さらにその教祖さまは町の名士らしく、町長選挙に立候補して町長になっていた
さらに教祖さまはマカロニウエスタン風のコスプレをしてモデルガンで遊ぶ趣味があったが
あるとき現役町長の時に改造銃だか、本物の拳銃を所持ということで現行犯逮捕されたニュースを見たことがある
0184Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/29(金) 13:04:36.38
「採択率が高い」と言うのも単にその業界に人が多いと言うだけだし
ジャーナルと同じで国際研究会もハゲタカの餌食になってるだけでしょ
0185Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/29(金) 14:56:43.34
わろ
すぅぱっい葡萄だねえ
0186Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/29(金) 14:58:31.12
どうせこの先無いんだから、お前らは早く会社行け
0188Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/29(金) 21:47:34.84
博論の研究を発展させた実験やっててうまくいきそうだから続けたいけど、今のラボにポストなし。
かといって引き継ぐ後輩もなし。
難しいなぁ。
0189Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/29(金) 22:54:44.48
>>187
お前は仕事しろクズ
0190Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/30(土) 12:51:26.60
>>188

まずアカポスについてから、隠れてその実験するとか
まずはいい年なんだから職に就くのが優先
Fランクでも分野違いでも職に就くのが全て
0191188
垢版 |
2021/01/30(土) 19:06:46.87
>190
実は就職(ポスドクだけど)はすでに決まってて、博論仕上げた後は遊んでるわけにはいかないのでその実験してた。
すぐに論文にできるほどのデータは揃ってないけど、あと半年くらい実験すればまとまりそうな感じ。
4月からの職場、ポスドクじゃ隠れ実験も難しいし、今のラボの資源(動物やらベクターやら)を持ち出せないしね。
うまいこと出世して自分のテーマを持てる頃には今持ってるデータもゴミになってるかもしれんし。
こんな感じでお蔵入りしたデータって世の中にたくさんありそう。
0192Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/30(土) 19:55:54.74
うちのドクターやべえぞ
ガチでやべえ
0193Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/30(土) 22:49:23.17
やべえのはお前だ
引きこもりのクズ
0194Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/30(土) 23:19:42.56
うちのドクターはアカポスよりアホカスが似合う
0195Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/31(日) 06:55:03.09
お前はドクターに詰められて引きこもってるクズだろ
税金払ってから文句言え
0196Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/31(日) 11:21:57.50
>>191
ラボに残してもらえないならその程度の研究ってこと。
0197Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/31(日) 14:47:27.20
研究テーマに隷属する必要はないし
ボランティアしなきゃいけない訳ではない
PIで無い身で何をいうのだろうか

データとドラフト論文を教授に渡して後を頼んで終わり
漏れは教授に断ってデータとドラフト論文を暖めておき、違うテーマのポスドクに出た
そのあとしばらくして助手になった時に投稿したことはある
0198Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/31(日) 21:51:40.91
コンスタントに1st論文だしていれば職にありつける
そう思ってた時もありました(AA
0199Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/01(月) 16:54:38.02
>>198

サンショウウオ博士?
0200Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/01(月) 20:47:45.83
お前らは賢いけどウチのドクターはヤバイ
0201Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/01(月) 22:49:25.26
お前は早く定職つけクズ
0203Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/03(水) 18:49:23.81
お前ゴミだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況