X



トップページ理系全般
1002コメント236KB

●● 産総研 Part56 ●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0538Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/05(水) 07:01:19.71
研究一発屋がマジで多い。
0539Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/06(木) 22:32:36.12
>>538
一発当てれば上出来です。
マジ多いってそんなに褒めないでェ!
0540Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/08(土) 04:26:20.76
産総研で働いてて楽しいですか?
そんな人見たことないです
0541Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/08(土) 07:09:22.13
>>540
研究ごっこと割り切れば、こんなに楽しいところはないよ。
0542Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/08(土) 08:04:25.38
こんなスレで素人相手に山荘age活動しないでください
恥ずかしいな

【米中2強】中国、科学論文数で首位 30万本 研究開発でも米国を猛追 58兆円 論文の質でも米国に迫る [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596814551/

546 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/08(土) 03:24:34.00 ID:D69HhAwT0
>>429

その直感は正しい。
引用数なんて、小細工しようがある指標より、素直に中国がその分野で
何を生み出してきたかを見るべきだし、それしか自然科学の研究の成果を
比較するための材料はない。
まあ、これは、文科省が政府に金をだせ!っていうためのはったりでもあるけどな。

695 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/08(土) 04:12:43.68 ID:D69HhAwT0
>>661

文科省配下の研究所なんぞより、経済産業配下の産総研に金が
回った方が、費用対効果がいい。
引用数がぁ!なんて、小細工可能な指標を持ち出してくだらねえことを
いってんのは、ついこないだまで前川とかいう奴がトップだった文科省だからな。
基礎研究へのお金の投資は、ODAみたいなもんだ。
わざわざ公知になる知識に金をつっこむのは、先進国の義務みたいなもん。
言葉を換えれば、見栄だ。
中国は、欧米先進国から見下されてるから、悔しくて見栄のために金を突っ込んでるんだよ。
で中国上層部のそういった見栄は、当の中国人に見透かされてるから、適当な論文を
でっちあげ、お互いに引用しあい、莫大なお金から横領するスキームが作られてる。
これは秦の始皇帝の統一国家以来の伝統的な気風だから王朝が変わっても変えられん。
0543Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/08(土) 08:10:03.32
自然科学の研究というものを全く理解していないバカだな。
産総研のダメっぷりを知ってて書き込んでいるのか、それともそんなことは見て見ぬ振りなのかは
ちょっとこれだけではわからない。
0545Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/08(土) 08:40:09.16
>>468
そんなに民間好きならお前告っちゃえよ!
0546Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/08(土) 08:43:00.92
世界一の研究をやっている研究者のみなさんはお盆休みも取らずに出勤してるんですよね?それをサポートする事務の方々も当然出勤してるんですよね?まさかのんびり休んでるなんてことないですよね?
0547Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/08(土) 09:01:33.07
>>546 オマエもこんなスレで遊んでないでちゃんと働け!
0548Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/08(土) 09:04:34.56
>>547
もちろん大学に向かっていますよ
大学に休みなんてないですから
0551Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/08(土) 21:42:03.67
研究所なんて、社会不適応者ばかりが住んでる障害者施設だよ。
税金で養われてて生活保護だわ
0552Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/08(土) 21:56:40.76
独立行政法人だからちゃんと残業代や休日出勤代は出るのか?
0553Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 07:42:57.81
お前らそうカリカリすんなよ。
「内心下らない」と思いつつ生業維持のため流行りのテーマに乗って科研費取って下らない研究して仕事してます感を見せるため適当に論文投稿する日々はお互い様だろ。
ノーベル賞なんか取れないし、せいぜい業界内で回しあってる業界の賞が回ってきてニヤニヤして終わるのもお互い様。
退官のとき居眠り学生を前に記念講演して研究者人生終了もお互い様。
あとは怪しい公益法人とかNPOの顧問やってダラダラ消化試合して死ぬまで趣味に税金使って、若手を邪魔する研究者人生なのもお互い様なんだからッサ。
0554Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 10:07:57.55
>>553
いや、そこまで出来たら満願成就ですやん。
0555Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 13:11:04.55
産総研って准教授待遇の人がほとんどなんでしょ?一生教授に上がれなくてモチベーション続くの?
0556Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 13:34:01.19
>>555
産総研でも大学でも人それぞれでしょ
別にいいじゃん他人の人生なんて気にしなくても。
あなたもどうぞ今の環境で幸せになってくださいね。
0557Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 17:27:40.50
>>556
産総研の研究者と話すとやる気ない人多いんですよ
しかも悪いけど大学よりレベルの低い人多くってね
リーダーの人はさすがにできる人って感じだけど
0558Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/10(月) 17:39:02.97
自分の看板を背負った学生を社会に送り出すという緊張感がないからね。
理研ほど注目もされていないし。
0559Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/11(火) 06:40:35.74
>>555
准教授待遇って具体的にどの職位をいうの?
グループリーダークラスならかなりの人が到達しない?
0560Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 05:44:40.94
お前らだって最初から結論ありきで研究して、不都合なデータはなかったことにするか、自然に見せるためわざと少し混ぜたりするやろ(笑)

研究者を捏造してるやろ(笑)

一番バレない方法やからな頭いいわ
0561Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/12(水) 19:09:45.04
>>560
自白乙
0562Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 00:35:35.06
>>559

給料なら4級が准教授ぐらいだろうか
0563Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 00:51:33.91
5 教授
4 准教授
3 講師
2 助教

だよね。
年齢的にもこんな感じよね。
0564Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/13(木) 05:56:02.23
国立大の教授の給料(50才で1000万到達、定年時1200万)に合わせるなら

5が学部長クラス
4が教授
3が准教授、講師
2が助教

でそ
0565Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/15(土) 08:15:21.56
>>564
え?趣味みたいなくだらない研究して1000万行くのか?

そりゃあ統廃合やら給料削減の話になるわ
0566Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/15(土) 08:17:48.23
>>557

× できる人

○ できる風な人(大体はクチだけ)
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/15(土) 12:37:35.77
研究者を攻撃してる人はどの立場なのか気になる。
永年雇用に落ちた人?安月給で使われてるポスドク?
0568Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/15(土) 14:17:54.45
産総研のポスドクになると、ホストがあまりに勉強していないことにびっくりする。
採用された後で「そういえば、学会であんまり聞いたことなかったな・・・」って思う。
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/16(日) 08:15:25.61
>>570
強度の不安症ですね。
生まれつきなので治りませんが、とりあえずお薬出しときますね。
0573Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/04(金) 20:14:33.26
1430
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0574Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/05(土) 07:42:31.81
>>568
ポスドクごときが偉そうに
0575Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/05(土) 08:53:49.85
>>502
論文も書けないゴミ揃いです。
ほんと、リケンやJAMSTECと比較して研究業績恥ずかしい人が多い。
0576Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/05(土) 09:26:37.06
>>502
> 中高年に高卒が多いのは、国家公務員試験の枠組みで入ってきたからだらう。
> なので、粒はそろっているとは思うが。

これは事務系のことを言ってるんだぜw
0577Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/05(土) 17:06:30.47
>>575
事務の高卒の中には、下手な国一採用の研究者よりも優秀な人がいる。
0578Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/05(土) 19:21:57.63
昔は役所でもそういうのあったみたいですね。
東大卒業に合わせて公務員試験通って就職するやつはただの一流で、
公務員試験先に受かっちゃって卒業待たずに中退して就職しちゃって高卒扱いな奴が本物の超一流、みたいな。
0579財務省神田閣下
垢版 |
2020/09/05(土) 23:30:00.88
貴様は本物のバカだな。
本物の超一流は私のように母校がオックスフォードである人間である。
0580Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/08(火) 04:38:03.51
>>579
基地外は来るなよ
お前高卒だろ
0581Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/09(水) 19:58:42.60
>>580
そこの煽りは高卒未満にしたいところ
0582Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/09(水) 23:40:14.18
自動運転事故っちゃったんだー
大変だね
負けずに頑張れー
0583Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/09(水) 23:56:50.34
>>582
報道が
・ドライバーがヤバイと感じて手動介入したけど間に合わなかった
・ドライバーがヤバイと感じて手動介入したからぶつかった
の2通りに分かれてるね。
どちらにしろ、ドライバーにヤバイと感じさせた時点で落第だろうけど。
0584Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/11(金) 00:00:40.57
落第は言い過ぎじゃね
失敗を怖れたら進歩は無いぞ
最近皆んな忘れてる気がするけど。
関係者頑張れ 負けんな!
0585Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/11(金) 23:14:08.57
そういや未夢ってどこいったの?
0586Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/12(土) 04:19:43.17
情報棟の3Fで、吊られてるよ。
0588Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/12(土) 10:13:17.17
>>586
そっち系のプレイに目覚めてしまったか
闇落ちっぽくていいな
0589Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/12(土) 14:10:21.53
研究費ほとんどもらえないのに自分で外部から取ってきたら30%も間接経費取られる
そのくせサービス悪い
もっと事務職働いてくれないかな
定時で帰り土日メール一切見ないとか甘えだろ
0590Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/12(土) 14:25:01.68
>>589
どの外部資金も一律30%なの?
うちの大学は、科研費は30%だが企業からは10%とか、そんな感じだよ。
0592Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/04(日) 03:00:51.11
ついに不当労働行為ですか
0593Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/04(日) 11:07:05.23
産総研は役所だけあって原則論に忠実。
そこがいいところでもあり、悪いところでもある。どちらかというと悪いとこだが。
0594Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/07(水) 14:21:52.62
産総研の年俸制の公募で、最高年俸1500万というのを
見たのですが私でも1500万もらえますか?
0595Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/07(水) 14:48:57.25
>>594
産総研に限らず、それは「自分にはその価値がある人だけが応募せよ」という意味。
0596Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/07(水) 15:02:27.43
最高額がそれなだけで、
実際には600万くらいですよね、たぶん。受かる実力もないしやめときます
0597Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/07(水) 21:30:46.12
新卒ならそのぐらいだが、
中堅採用なら最低でも800〜900万代は貰えるのでは?
0598Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/08(木) 00:36:09.93
新卒です。すみませんでした。
0599Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/08(木) 21:43:45.31
>1500万

10年間論文書いていない職員を二人ほど馘にすれば、
それでも十分すぎるほどお釣りがくる程度の額なんだがなあ。
0600Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/09(金) 08:16:36.50
学術会議の予算10億のうち半分近くが事務にかかってる経費らしい
0601Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/09(金) 11:44:08.58
>>600
残りの半分はなんだよ?
0602Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/09(金) 15:21:30.30
乃木坂の場所代
0603Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/09(金) 15:45:46.18
飯塚幸三の主張を聞いていると、とても工学者とは思えないわ。
あれが産総研の前身のトップにいたかと思うと、ガックリする。
技術に対する信頼よりも、ごくわずかな例外を探すことに必死。

実はそれは学者ではなく役人の発想であり、今の産総研にもそれほど珍しくない。
0604Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/09(金) 21:01:06.82
>>603
>あれが産総研の前身のトップにいたかと思うと、ガックリする。

では、今の産総研のトップについてはどう思っていますか?
0605Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/09(金) 23:12:06.14
将来対人事故を起こした時に
事故の原因を自動車のせいにしないで
素直に自分の非を認められるような人であってほしいですね
0606Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/09(金) 23:26:57.38
中鉢さん辞めたの知らなかった
0607Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 02:15:17.15
>>605

バカ?
0608Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 02:35:34.46
役所が所管する研究所なので官僚的雰囲気が強いのは当然だろうと思って入所したのだが、
そんなことは全く想像だにしない人間が一定の割合で入所していたことにむしろ驚いた。

「不満なら辞めれば」とアドバイスしていて、実際に異動する人もいるが、異動できない(その実績もない)かといって組織にも順応できない人がひたすら毒づいているのをみると、ちょっと気の毒にも思える一方、「子供じゃあるまいし馬鹿じゃないのか」と思う時もある。
0609Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 07:17:42.62
部下に「嫌なら辞めれば」と言ったと言うことですか。。。
明らかなハラスメントでは
0610Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 07:24:27.86
>>608
女性で「パワハラを受けた」とか延々と文句を言ってる人がいて組合にも駆け込んだらしいけど、
「とっとと転出しろよ」って思った。
研究環境が満たされないことはどんな組織にもあるのであって、博士号と業績こそ転職のパスポート。
それでのし上がっていくのが研究者だろうが。
0611Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 07:31:33.03
1人の理事が出ていけば環境良くなるよ
もう少しの我慢
0612Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 09:20:34.63
>>603

トヨタと闘うって腹括ったんだろ。
米国でプリウスの暴走事故が裁判になった時は、産総研のソフトウェア検証の研究者を送り込んでうまく処置したはずだったのが、何の因果か…

闘うと決めたのなら、とことんやって欲しい。
0614Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 11:09:24.19
>>612
それならすごいな。
私財を投げ打ってでもトヨタの技術と戦って、さらなる事故を防いで欲しい。
組織の頂点を極めた工学者だったら、当然そこが使命。
0615Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 12:04:40.60
>>609

「不満なら辞める」「より良い環境を求めて転出する」のは、研究者には至極普通のことだと思うが。

むしろ同じ大学・研究機関に居続ける人間の方が少数だよな。
0616Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 12:25:30.84
>>609, 615

産総研の場合、上司とそりが合わなければグループ/ユニットを変えれば良いだけなので、局所的であれば環境を変えるのはそれほど難しくない。
0618Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 14:32:09.96
>>617

ない場合でもユニット付きとしてどこかはあるよ
0619Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 14:45:02.22
>>615
>「不満なら辞める」「より良い環境を求めて転出する」のは、研究者には至極普通のことだと思うが。
まったくその通り。
研究環境に不満な奴に限って、つくばの良さについてはなぜか語る。アホか。
0620Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 19:18:25.35
>>614

トヨタは早速ファイティグポーズを見せてる様ですね!
ttp://dot.asahi.com/wa/2020100900073.html
0621Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/11(日) 10:07:49.98
あれが工学研究のトップだったかと思うと、なんか凄いな・・・
0622Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/14(水) 07:52:26.49
もっと自由に領域やユニットを異動できたらいいのにな
個人単位もそうだしグループ単位でも
0623Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/14(水) 22:00:07.00
学術会議と同じでここもつぶせばいいのに
0624Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/14(水) 22:13:35.73
ノーパンは健康にいい
俺も研究室ではノーパンだった。

女が触りに来るのは困った。
0625Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 19:16:32.78
>>623
首切られた無能さんこんにちは
0626Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/23(金) 17:02:59.01
>>612
ここにも貼っとこ
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20201021-00203874/
0627Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/24(土) 15:23:17.64
コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは一度繊維化した肺はもう二度と回復はしないこと
ブログで元患者が後遺症書いてるけどマジで悲惨だよ
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみ切れないよ
0628Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/24(土) 19:37:52.02
>>627
"まだしも"なんていうんじゃないよ。自分に酔ってるの?
0629Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/24(土) 21:34:49.61
2回間違っているが、繊維じゃなくて線維な。
0630Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 00:16:00.13
つくばって動物愛護を公約に掲げる議員候補多いんだな
0631Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 07:34:03.40
つくばの市議会議員の選挙公報見てみると、候補者が高卒ばっかりなのに驚く。
日本の田舎ってこんなもんなんだな、と現実を知る。
0632Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 07:39:49.95
学歴は高卒でも家は大地主…
0633Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 12:25:45.86
大学院でたワーキングプアとどちらが幸せなのか…
0634Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/27(火) 04:41:40.89
市会議員は高卒の溜まり場
県会議員は底辺大学の溜まり場
国会議員でやっとまともな大学出
0635Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 18:25:51.56
組織運営アンケートが集まらないのは経営陣への不信任だとは思わない?
0636Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/28(水) 23:53:49.46
アンケート始まった時と比べて職場や幹部に対する職員の意識がどう変化したのかは凄く興味があるな
分析だけじゃ無くて生データ出してくれないかな
解析なんて皆んな頭いいから、いくらでも出来るもんな
0637Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/30(金) 21:21:28.01
アンケートをしつこく要求してるの明らかに白だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況