X



トップページ理系全般
1002コメント260KB

助教・講師・准教授の愚痴スレ 52号俸

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/22(金) 10:43:32.81
2get
0003Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/22(金) 10:44:39.58
3get
0004Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/22(金) 10:45:15.11
4get
0005Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/22(金) 10:49:34.55
5get
0006Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/22(金) 10:50:20.41
6get
0007Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/22(金) 10:59:31.65
7get
0008Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/22(金) 11:00:00.55
8get
0009Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/22(金) 21:18:22.79
前スレ>>1000
まともな女はこの世界に残らないから。
学部、修士、博士、ポスドク、パーマネントとなるにつれていい女が激減するだろ。
0010Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/23(土) 18:01:08.10
>>9
そして全員ブスだけになった(笑)
0011Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/24(日) 09:42:39.51
まれに顔以外はいいのがいるけど、なんで残ったのだろう?
0013Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/24(日) 19:52:22.23
他学科のアラサー女性教員誘いたいけど、上手くいかなかった場合顔を合わせる度に気まずいだろうなぁ…
0015Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/24(日) 22:33:20.51
>>13
逝ってから考えろ。たぶんアナルは処女だ。
0016Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/24(日) 23:59:45.23
仮想通貨はもう終わった
0017Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/25(月) 07:06:30.24
>>9
それは単にBBAになって劣化していくからじゃないかな
0018Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/25(月) 13:22:34.17
研究者もオスだからな。
(元)美人の方が周りのエロオヤジどもが色々助けてくれて就職も昇進も見た目の業績も良い。
0019Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/25(月) 13:32:14.02
女子学生に対する接し方で、ある程度わかるけど、卒業していなくなる学生と違って、大学に残るんだよねえ
あーゆーのは自分の経費で秘書雇ってやってほしいわ
0020Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/25(月) 23:45:53.97
内閣府総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)は、「ムーンショット型研究開発制度」について、平成30年度2次補正予算において総額1000億円の関係予算を措置するとともに、同制度において「ムーンショット目標」を設定するに当たり、広く提案募集を実施しています。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20190315moonshot_kobo.html
ムーンショット型研究開発制度について官僚様の作った資料
http://pbs.twimg.com/media/D2PkzDxVYAEjQVa.jpg

nakaokat @nakaokat
ムーンショット型研究開発制度、胡散臭さしかないけど大丈夫なんだろうか。有識者会議にもメディアアーティストやSF作家の比率が高かった気がするけど。
2019-03-22 15:50:34
千休 @1000kyu
メンツも「えぇ…」て感じだけど、この会議名が”「ムーンショット型研究開発制度」ビジョナリー会議”やぞ。翻訳すると、「同じ研究テーマの奴らを競わせようという制度についての先見の明がある人達を集めた会議」」ということなんやけど、何から何まで漂うこの絶望感。
2019-03-22 14:48:55
犬人 @noumos_dog
ムーンショット型研究開発といい、去年のリーディングミュージアムといい、行政機関がつくるこの手のとりあえず矢印ちりばめとけばそれっぽいだろみたいな意味不明なスライドってなんか名前とかあったりしますか?
リーディングミュージアムの資料
http://pbs.twimg.com/media/D2Pkz0AUkAAhvRs.png
すごいよマサルさんのアレ
http://pbs.twimg.com/media/D2P71k3UYAAhKfc.jpg
0021Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/28(木) 23:45:57.88
最近書き込みないね。
また風俗の話をしたらみんなこのスレに戻ってくるかな?
0023Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/29(金) 00:10:58.91
研究してないから暇やわ
はよ早期退職したい
最近45歳から早期退職制度導入する企業多いから大学もそうしねーかなー
0024Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/29(金) 13:36:57.75
授業の準備すれば?
またコマ数が増えたわ
終日フリーの日が無い
0025Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/29(金) 14:46:06.67
わかる
終日フリーの日がないとなかなか研究に取り掛かる気がしない
それでも予定外にいろいろ人が来たりして集中してできるのは夜だけど
0026Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/29(金) 22:03:23.33
大阪大学は、法科大学院の63歳の教授が、通勤手当や出張の旅費などおよそ15年間で合わせて9100万円余りを不正に
受け取るなどしていたと発表しました。大学は今後、教授に返金を求めるとともに、処分することにしています。
これは29日、大阪大学が会見を開いて明らかにしたものです。それによりますと、不正が分かったのは
大阪大学知的基盤総合センターのセンター長で、法科大学院の青江秀史教授(63)です。

大学によりますと、青江教授は、大阪大学に採用された平成16年以降、東京の自宅に住んでいたのに岡山県に
住んでいると届け出をして、通勤手当などを不正に受け取り、東京の自宅からの交通費は別途、旅費として請求するなどしていたということです。

また、海外や国内への出張の多くが、学生や家族などとの私的な観光旅行と判断されたということです。

不正とされた手当などは、およそ15年間で合わせて9100万円余りに上るということです。

大学の調査に対して、青江教授は「規定を理解していなかった。事務的なミスで悪意に基づくものではない」と
話しているということです。大学側は教授に返金を求めたうえで、厳正に処分するとしています。
0027Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/29(金) 22:32:27.09
旅費は駄目だってのがわからんのかね
0028Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/29(金) 23:25:49.40
こんなのが法科の教授って大学としてそもそも大丈夫か?
0029Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/29(金) 23:35:04.86
ルールを悪用するのが法曹のしごとやからの
0030Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/29(金) 23:58:25.89
研究者数は理系より少ないのに文系に不正が多いな
迷惑かけるな
0031Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 00:13:24.65
理系でも見込みないテーマで億単位の研究費せしめるの普通だし
億単位での不正経理の例もあるしなあ
0032Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 00:38:34.63
割合で言ったら文系の方が多いだろ、ここんとこ
しかもこいつは悪名高い実務家教員らしいぞw
0033Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 01:24:22.84
バレないようにするのって大事だよな。
オレはカラ出張の時はアリバイ作るために出張先に逝き、発表とか打ち合わせするようにしている。
0034Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 01:40:43.69
実務家教員これから増えたらあちこちで問題多発しそう
0035Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 05:46:20.21
悲報 カラ出張の定義こわれる
0036Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 06:59:18.86
民間ではこれが常識なんだろ。俺たちが無知だっただけ
0037Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 07:53:59.95
しかし文系なのに年間300万の校費ってすごいな。
阪大ってそんな金持ちなの?
0038Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 08:16:05.22
政治家筋か何か知らんが、
何かしらの「事情」がある輩なんだろうね。
0039Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 10:05:03.06
センター長らしいから、それくらいは使えそう。
0040Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 13:31:04.33
>>26
岡山って大阪の通勤圏?
片道3時間ぐらいかかるだろ
怪しまれない理由がよく分からんね
0041Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 13:38:27.57
岡山ってことは確実に新幹線代請求してるだろうな
研究者にくだらないローカルルールを押しつけるんじゃなくて、詐欺罪で告訴するのが
大学の仕事だ
0043Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 13:57:30.30
>>33
おれもカラ出張のときは必ず学会に参加している

できるだけ自分が発表し、最低でも自分の学生に発表させてる
飛行機に乗るときは、可能な限り安いチケットを探してる

これで今までカラ出張がバレたことはない
0044Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 14:08:05.55
全然カラ出張じゃねえじゃん
0047Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 15:49:21.52
それはカラ出張ではないよ。
0049Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 18:00:14.40
阪大文系の実務家教員の不正。
法学部といっても法律の専門家ではない。
富士通の部長だった人。
独法化の時に阪大へ。

まあ、民間から大学に行った人って単身赴任が多いから、
他にも旅費不正している人がいるだろうから(俺も1人知っている)
調べてみるといいよ。

これで文科も実務家教員の割合が一定以上ないと授業料無償化しないと言っているけど、
この事件をきっかけに文科も考え直して欲しいね。
実務家教員って実は大学内では旗を振るとかいう仕事しかなくて、
授業をやらせたら、くだらない、間違ったことを言っている、など、
とんでもないのが多い。
現場は気づいているけど、文科の締め付けがあるから、何も言えない。
0050Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 18:03:29.86
このスレ的には、>>26のポイントは「学生との私的な海外旅行」であろうか。
0052Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 19:58:01.06
出張のホテル探すときにデリ呼び込めるかチェックするのが普通だよな
0053Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 20:50:22.87
>>52
出張行くと夜は飲んでばかりだから勃たない
0054Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 20:54:14.91
風俗街目当てで出張してるやついるよな〜w
0055Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 21:01:25.59
出張先の風俗嬢と何を話しているの?
居住地がお互いに違うから、話がかみ合いにくいでしょ?
また、お前ら視野が狭くて世間知らずの研究者(笑)だから余計に話が合わないでしょ?
しかも、よそ者だからリピの可能性も低いから、地雷接客されるのでは?
0057Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/30(土) 21:23:55.01
>>52
女子学生と出張するようになって調べなくなった
0059Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/31(日) 10:37:01.19
一般企業は接待費(下手したら風俗費)とかあるのに、科研費から支出できないのはオカシイよな。
0060Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/31(日) 12:14:26.16
ほんまやで
海外交流の引率で手土産もっていくけど全部自費やし、名刺も自費や
なめんなや
0061Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/31(日) 12:51:36.49
企業からの寄付金なら風俗支出してもOkだろ。
領収書があればの話だが。
やってるやつは必ずいそう。
0062Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/31(日) 13:06:19.25
でも、企業からの寄付金とはいっても大学事務が管理していて、
風俗の領収書を持って行っても、大学事務から弾かれるのでは?
0063Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/31(日) 14:10:12.12
それは企業の領収書も同じでしょ。
最悪虚偽で横領罪
0064Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/31(日) 14:11:26.27
企業絡みの予算は確かに食事代はokだったな。
大学にもよるだろうけど、普通は大丈夫じゃね。
0065Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/31(日) 15:49:38.53
ジャップ大学もアメリコみたいになればいいのにな
無能な文科役人には無理だろ


産業用モーター大手、日本電産の永守重信会長(74)が運営法人のトップを務める京都学園大(京都市右京区)が4月1日、「京都先端科学大」に改称する。
「即戦力の企業人材を育てる」として、英語教育の充実や工学部の新設を打ち出し、今年の入試では志願者数が前年の1・5倍に急増。「カリスマ経営者」による大学運営がどんな変化をもたらすか、注目が集まる。

 「一流大学を出ても入社後の成績が良いとは限らない。それなら、大学を一から作ろうと思った」。
昨年12月、京都学園大のオープンキャンパスでの講演で、永守会長は大学経営に参画した理由を説明した。

 1969年に開学した同大学には現在、経済経営、健康医療、人文、バイオ環境の4学部10学科があり、学生数は約3500人。
永守会長は昨年3月、親交があった運営法人の当時の理事長から請われて理事長に就任し、「技術や経営で先端を行く大学にしたい」と、大学の名称変更を発表した。

 改革の目玉の一つは、2020年の工学部(定員200人)新設だ。100億円を超える私財を投じ、工学部棟や留学生向けの寄宿舎などの建設に着手。
京都亀岡キャンパス(京都府亀岡市)には、小型無人機「ドローン」の演習場や電気自動車(EV)のテストコースを作る構想もある。

 「英語も満足に話せないのに、第2外国語は必要ない」。永守会長は日本電産の採用活動を通じ、大学での語学教育に不信感を持っていたといい、
工学部での講義のほぼすべてを英語で行う方針だ。英会話学校大手のベルリッツ・ジャパン(東京)から派遣された教員が英語教育を担い、全学部で英語の必修単位数を従来の4倍の16単位に増やす。
0066Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/31(日) 16:48:14.24
>>65
理想が高いのは分かるけど、Fランを全く分かってないなぁ
英語で講義したら誰も理解できなくてお互い不幸になるぞ
学生のレベルに合った教育しないと
0067Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/31(日) 17:29:59.52
そもそも百億じゃ建物一棟建てたらおしまいでしょ
一桁足りない
そこらへんの底辺遅刻の運営費交付金で100億ぐらいあるで
0068Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/31(日) 18:36:41.82
かつてスタンフォード大学がやったみたいに
優秀な研究者や教員を金で引き抜く方法でしか
理想にはたどり着けないと思う。
0069Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/31(日) 19:32:09.64
歓迎会参加費の強制徴収は労基法違反だよな
訴えるわ
0071Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/01(月) 06:35:58.25
どれ科研も落ちたしプログラマーに転職活動だ
0073Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/01(月) 19:28:36.13
>>72 内定手続きみたいなところに書いてあったら採択、なかったら残念。
額が観れるかどうかは所属の手続き次第。
0074Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/01(月) 23:11:25.73
わいも落ちたし早期退職の準備や
0075Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/01(月) 23:27:13.65
10年連続で落ちた。定年までしがみついてやる。
0076Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/01(月) 23:59:29.03
九州大学稲盛フロンティア研究センター安田琢麿
死ぬまで許さない
0077Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/02(火) 04:21:26.23
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0078Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/02(火) 11:39:02.98
育休で2年間休んでた講師が休み明けに准教授に昇進てありなんか。
今いる大学やばい
0080Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/02(火) 12:27:52.62
医療系なんだが、今日は何年の誰々が病院実習を欠席しましたとかいちいちメールが来るんだけど、
俺基礎なんだけどキーワードで迷惑メール入れたい
新年度メール来るたびに仕事増えそうで開くだけで血圧上がる
0081Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/02(火) 20:10:28.91
>>80
AAとかないんけ?
臨床やってる教員からすると基礎ももっと仕事しろやって思うわ
0082Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/02(火) 21:25:09.16
>>76
なんで??
0083Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/02(火) 22:41:26.95
>>78
それは天国じゃねぇか。
ウチなんか、昇給させたくないから昇任年齢の下限が上がったぞ。
0084Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/02(火) 23:59:59.09
基礎やってる教員からすると臨床もっと勉強しろやって思うわ
0085Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/03(水) 00:21:55.59
80書き込んだのは俺だけど、基礎と臨床のケンカには一切加わらないからな
0086Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/03(水) 00:32:59.49
臨床は臨床に出とるだけで勉強なんや
そやで
そやそや
臨床やっとれば勉強しとることになるんや
そやそや
0087Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/03(水) 01:53:22.07
臨床は別の職種だからね
気にしない
0088Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/03(水) 02:05:53.55
臨床は別の職種だからね
気にしない
0089Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/03(水) 05:33:09.54
学部生の頃は一千万プレーヤーに憧れたけど、自分はいつになったらその立場になれるんだろ?
0090Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/03(水) 06:19:44.70
教授になったら
0091Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/03(水) 13:27:22.70
一千万円プレイヤーに憧れるのになぜ大学教員になったのか
0092Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/03(水) 13:37:25.04
自分の興味のあることができるから
0094Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/03(水) 18:37:40.81
1000万ってぜんぜん余裕ないよな
0095Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/03(水) 19:10:09.99
4倍は欲しいよな。愛人の一人も作れん。
0096Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/03(水) 19:37:27.94
予算削減でどうしようもねーな
いよいよ早期退職考えねーとな
年俸制やから退職金の影響なくて辞めやすいわ
0097Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/04(木) 22:55:34.08
ハトに劇物を混ぜた米を食べさせて殺したとして、警視庁は3日、大東文化大外国語学部准教授の藤井康成容疑者(51)=東京都北区赤羽西1丁目=を鳥獣保護法違反(危険猟法の禁止など)の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。
逮捕前の任意の調べに、「勝手に鳥にエサを上げる人が嫌だった。鳥がいなくなればエサをあげなくなると思った」などと述べていたという。
0099Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/05(金) 22:15:35.76
関西大学、中央大じゃないと30後半では無理
俺の知る限り
0100Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/05(金) 22:31:01.24
国立やと定年まで無理やからなww
わいの場合その前に大学が潰れそうやが・・@F欄底辺大
0101Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/05(金) 23:45:45.34
大手私大なら普通は30代でギリギリ到達
0102Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/06(土) 18:06:43.32
>>101
関西圏だとどのあたりまでの大学をさすの?
0103Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/06(土) 19:52:25.80
>>102
組合で資料見せてもらえ
規模や偏差値は関係が無い
0104Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/06(土) 20:07:15.55
>>101
まじかよ くそが!
私学助成金を減額しろ!!!
0105Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/06(土) 20:19:37.90
学生の担任制度とかいって、病院実習とか講義の欠席とかを
いちいち連絡取って主任に伝えるとかやってるうちはやはり底辺なんだろうか
いつ休みの連絡来るかわからんから僕はLINE教えてるとか普通に会議で言ってるし
0106Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/06(土) 22:15:42.35
学生に授業アンケートってやらなきゃいけないの?
あんなもんしなくていいんだよ。俺が学生時代にはそんな授業アンケートなどなかったぞ。
何が「学生はお客様」だよ。何で学生どもにおもてなしをしなければならないのだよ?
授業に文句あるなら直接俺ら教員に言いに来い。
アンケートにこそこそと文句書くんじゃねぇ。
授業が分かりにくい?ふざけるな。お前はどれだけ理解しようと努力しているのだ?
遊ぶ時間を削ってでも本を読み返したり、ググったり、自分で数式を紙に書いて検算などしたか?
甘ったれるな、学生どもめ!

ああ、腹立って長文になった。悪いな。
0107Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/06(土) 22:29:46.78
>>105
底辺やけどましな底辺かものぅ
本当の底辺は教育機能が低下しすぎて放置や

>>106
教育サービスやで
学生は学費払っとるからサービスを受ける権利があるんや
学生さまの靴を舐めてでも授業料を払ってもらわな
0108Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/06(土) 22:48:24.10
>>107
>学生は学費払っとるからサービスを受ける権利があるんや
違うな。
学費を払っているからしっかりと自発的に学生は勉強する必要があるということだ。
学費を教育サービスと交換ではない。学費を払う引き換えに学力を身に着けるということだ。
0109Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/06(土) 23:11:32.54
>>106
自由記入欄で「死ね」って書かれた教員知ってる
俺は「お笑い芸人の誰々に似てますね」とか書かれた
0110Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/06(土) 23:12:10.74
>>108
学費払ってるのは学生の親だから本当のお客様は親だな
0111Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/06(土) 23:35:08.36
>>109
マジか。ひでぇなw
「死ね」「お笑い芸人の誰々に似てますね」とか。
こういう学生アンケートは即刻辞めるべきだな。意味ない。
学生どもに忖度する必要なし。

>>110
アンケートの話をしているのに、なぜ学費の話をしているのだ、この文盲め。
しょうがない、可哀想だからお前にもレスしてあげるか。面倒くせぇな。一回きりだからな。
学費を払っているのは親?なら親は子供に、「学費出しているのだから、遊ばずに勉強しろ!」とキツく言うべき。
何が「教育サービス」だ。アホらしい。
0112Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 00:04:35.47
しかし財ではないからな
やっぱサービスとしか言いようが無いで
0113Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 00:23:09.10
学生の払った学費から教員1人の給料にどれくらい還元されてるんだろうね
100円とかなら、100円くらいの文句は受けてやろうという話になる
0115Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 00:54:29.56
俺なんて、「先生ゲイですよね、知ってますよ」と書かれたぞ。
正解なんで焦ったよ
0116Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 00:56:03.35
親が子供に言うのはもちろんオーケーだが、やはり学生も文句言う権利はある

お客様だよ
0117Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 01:12:32.30
>>116
>学生も文句言う権利はある
あるわけねぇだろw
「学生にも権利がある」とか言うことは、お前、助教・講師・准教授ではなく、学生だろw
ならスレ違いだ。なりすましめ、巣へ帰れ。
0118Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 01:30:50.66
ふざけた授業してる教員に文句言う権利は明らかにある

お前こそ教員の皮を被った給料泥棒だよ
0119Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 02:42:27.23
>>116 言う権利はあるんじゃね?それをもとにどうするかは教員の自由だがw
0120Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 03:21:05.88
>>118
え?
「お前学生か?」に反論しないということはお前学生かよ。スレタイすら読めないFラン学生かお前?
何が給料泥棒だ、たかが学生の分際で。
お前、給料泥棒予備軍だろw
そもそも就職できるのか?給料もらえる社会人になれるのか?w
0121Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 08:22:12.92
>>114
アンケートに対する返答を要求されるので
当たり障りなく作文してる

大学Webで公開されるので、バカ、アホとか書かれてたら慇懃無礼に返答を書いてやるのに
0123Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 12:05:17.90
>>113
私立医学部だけど、一人当たり一コマ2万円って聞いた
ことがある。
0125Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 15:38:22.57
>>121
返答の作文とか実に無駄な労力だと思うわ
そうゆう事務作業が積み上がって膨大な時間を費やすことになるんだよ
0126Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 15:49:44.29
>>122
公開は、こっちの文章だけ
だから、学生の記述内容を挙げて返答する

>>125
そう思うよ
でも、やらないと突き上げ食らいそうだし
給料のうちだと思うことにしている
0127Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 21:50:08.82
>>125
だから研究ができない、授業準備もできない
という言い訳が成立することになる
なので無研究教員が熱心にアンケート(に限らず雑用全般)を推進する

アンケート推進派でまともな研究と教育をしてる教員は見たことがない

アンケートにハゲとか死ねとか書かれるのもそういう教員
0129Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/07(日) 23:05:15.03
>>123
一人あたり一コマ2万は、うちの場合は学生が大学に払う授業料ですな
0130Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/08(月) 09:59:06.13
大学に払う授業料を教員数で割れば
おおよそ教員1人あたりの価格になるんじゃないの
10円から100円ってとこだろう
0131Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/08(月) 20:58:00.62
ターゲットのアカポス人事の妨害方法

嫌いな奴の人事は、簡単につぶせる!
就職活動をしているターゲットの人事が決まりそうなら、
就職活動先の教授会へ、教授会メンバーではない教授を送り込んで、誹謗中傷してもらえ!

不平不満を抱えた名誉教授や、誰にも相手にされない問題教員とかがお勧め
ちょっとチヤホヤしてやれば、シンパになってターゲットを攻撃してくれる

教授会の参加者に、面倒だと思わせたら、こっちの勝ちだよ
ターゲットを採用すると面倒だと思ったら、そいつは採用されない!
0133Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/10(水) 21:21:24.63
年俸制をやめて氷河期の俺らにボーナスを出せ!!!!!!!!!

老害の退職金のために若者をいじめるな!!!!!!!!!


いわゆる「就職氷河期」に思いどおりの就職ができなかった人たちへの支援について、
経済財政諮問会議の民間議員は中途採用の拡大を図る企業への助成制度の拡充など、今後3年程度で集中的に支援策を講じるべきだとする提言案をまとめました。

いわゆる「就職氷河期」に思いどおりの就職ができず、不安定な就労環境にある主に30代後半から40代の人たちについて、
安倍総理大臣は先に本格的な支援策を講じる考えを示しました。
0134Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/12(金) 21:08:58.28
はぁ・・・ゴミみてーな新入生の対応で消耗したわ・・・

うちみたいな大学は潰したほうがいいわ ホント
0135Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/13(土) 00:57:58.65
うちなんか自己紹介のやり方から教えてるわ
幼稚園みたい
0137Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/14(日) 18:03:45.03
業績評価で、〇〇シンポジウム論文集て原著論文にカウントされてる?一応査読付き
0138Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/14(日) 18:52:36.70
査読付きなら論文扱いじゃね
0139Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/14(日) 22:08:13.04
分野によるが、IF1ないと悲惨
0140Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/15(月) 00:47:24.59
Fラン私立だが、そんなのはカウントされないぞ。
シンポジウムの査読なんか形式だけでしょうよ。
文系はカウントされるのか?
0141Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/16(火) 14:21:34.39
試験の時のスマートウォッチの取り扱いに事務が追いついていない…
0142Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/16(火) 14:39:52.81
「時計とカレンダー以外の機能を持つ腕時計の使用禁止」って試験監督要領に書くだけじゃダメなのか
0143Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/16(火) 17:56:23.83
ラボに業者が来ない
見捨てられたかw
0144Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/16(火) 18:03:51.88
>>142
ストップウォッチ機能もアラーム機能も駄目ですか???????
0146Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/17(水) 09:21:52.73
センター要領みればいいのに
0147Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/17(水) 13:17:31.67
また4月から年俸制の給料減額した。
簡単に下げて来やがる
0148Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/17(水) 16:17:37.95
年俸て、基本年俸はほぼ変わらず、業績給が変動するの?
0150Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/17(水) 17:45:15.68
部屋のブラインドって研究費で買えたらいいのに
0151Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:09.17
俺も年俸制だけど、評価ポイントの内訳が全く分からないから不安だわ
0153Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/17(水) 21:51:17.35
給料を安くするために年棒制が導入されているって、知っている?
0154Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/18(木) 00:13:10.27
>>153
年俸は「ねんぼう」じゃなく「ねんぽう」と読むって知っている?
0158Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/18(木) 04:24:22.18
任期付助教に講義丸投げしてくるのやめてほしい
助教は従えと高圧的に言われて断れない
0159Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/18(木) 04:32:12.42
>>158
そんなの許されないだろ、従うべきではないよ
やらせるなら任期無しにしろって言うんだ
0161Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/18(木) 07:42:33.65
年俸制はいわゆる5年無期雇用転換に従わずに雇い止めできるからそれじゃね?
1年毎に契約を更新するから連続雇用にならないって抜け道だったと思う
0162Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/18(木) 08:43:42.16
>>161
お前みたいなのがいるから経営者は労働者をだませる
年俸制じゃない有期契約だってあるだろ
0163Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/18(木) 14:29:35.27
>>160
面白いな。管財課でググると東大以外は私学ばっかり出てきた。こういう一言でわかるんだな。
0164Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/18(木) 15:13:23.24
わかったところで何になるんだろうね
面白みを感じるってことはストーカー気質なのかな?
0165Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/18(木) 16:09:10.76
学長、学部長が年俸制じゃないあたり、年俸制が損になると宣言しているようなものだ
55歳を越えたら年俸制にするけど、給料制と同じにしている某宮廷がもっとも健全だ

>>147
やっぱりそうくるよね。働かない人が一番得してたりするんだよね
0166Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/18(木) 23:16:42.14
東大ち◯ぽがやたら制服セックスを求めてくる理由、
彼らのうちの約96%(当社調べ)が高校卒業以降に童貞を卒業しているからだと思う。

あまりにも求められるから実家から制服待ってきて一人暮らしの家に置いてるもん。
0167Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/21(日) 23:01:36.13
教授全員ってなぜあんなに自分勝手で独善的なのだ?
他にも、教授に少しでも逆らうと研究者人生が終わるのも気に入らん。

「教授って公平で中立的な考えをお持ちで我々の手本・模範です!」
とウソを教授に言って媚びを売る自分がイヤだ。
0168Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/21(日) 23:07:05.87
わいは気に食わん教授には噛み付いとるで
10年後に残っとるのはこっちやからな
パワハラっちゅーカードもこっちが握っとるしの
0169Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/22(月) 02:21:56.69
           / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
         /_____  ヽ
         |  ピペド   |  |
         | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
         |  ・|・  |─ |___/        (  )  ボクも凶授に噛み付いているよ
         |` - c`─ ′  6 l      (  )    その結果、怖気づいてあのスレに凶授は現れなくなったからね
     ___ヽ (____  ,-′___   ( )   凶授なんてちょろいよ。ガツンと言えば凹む軟弱者だよね
    (___ ヽ ___ /ヽ ___ )─┛   みんなが変に凶授にヘイコラするから凶授が態度デカくなるのだよ
      /  // |/\/ l ^ヽ/_/:::::/       
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄   
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
0170Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/22(月) 07:57:10.13
>>167
お前みたいなのがつけあがらせるんだろう。
0171Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/22(月) 09:19:49.72
お前らも教授になったら同じ様なことするんだろうよ
0173Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/23(火) 03:09:18.34
>>171
「お前ら」ではなく、「俺ら」の間違いだろうが
0174Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/23(火) 06:56:02.05
>>173
171は教授になるのあきらめてるんだろ、察してやれ
0175Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/23(火) 07:20:48.31
お前等は今のポジションのままと、Fランでの教授ならどっちを選ぶよ?
0177Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/24(水) 23:30:00.61
うちはEランだけどストレス溜まるよ
バカの相手は本当に疲れる
みんな大学院行かないから毎年リセット
少子化で大学自体の存続も怪しい
0178Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/24(水) 23:54:03.85
新入生の図書館ガイダンスを授業の一回に加えたので引率っていうより同席してたんだけど
図書館内でふざけて声を出す学生に再三注意しても聞かないから、ついきつく叱ってしまった
逆恨みが怖い
叱るんじゃなかった
うちもEランあたり
0179Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/25(木) 07:29:20.42
>>177
うちは私立だけど外国人学生とか集めてるし、学費優遇して大学院も集めてるからなんとか人数は足りてるけど赤字続きで怪しい
0180Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/25(木) 10:15:30.93
赤字なのに潰れずにのうのうとしてると逆に不安になるよな
0181Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/25(木) 13:12:46.42
>>178
さすがに大学生にまでなって仕返しはないでしょう
0182Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/25(木) 21:37:05.19
久々に古巣の職場に行ったら広間にひっでぇポスターが貼ってあるなと思ったら学生が逃げ出して教授が自分で作ったポスターだった(笑)
0183Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/26(金) 15:57:30.66
日本語ぐちゃぐちゃだな
何を伝えたいのかわからんよ
0184Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/26(金) 16:28:13.00
Fランの学生レポートで鍛えられた俺なら余裕
0185Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/26(金) 21:03:32.11
お前は鍛える方であって鍛えられる方ではない
0186Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/27(土) 00:26:59.70
Fランを覗く時、Fランもまたあなたを覗いているのだ
0187Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/27(土) 01:07:38.54
先生方のこの10連休の予定は何ですか?
0188Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/27(土) 01:32:07.75
>>184
>>186
だからといって、Fラン学生と同じような文章を作成していいとはならないだろ
そうだとしたら、自分自身も所詮はFラン教員ということよ
0189Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/27(土) 03:25:31.80
冗談のわからないアスペがいるな
0191Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/27(土) 09:19:36.18
>>187
休み明け締め切りの試験問題作成。
全講座で持ち寄って採用不採用の会議するから作成がかなり手間。
0194Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/27(土) 14:43:17.70
>>193
そうそう共用試験の問題作成
あんなもん他の大学に任せときゃいいのに、
なんでうちの大学内で必死にブラッシュアップして採択あげようとしてるのか意味不明

あと他にも国家試験対策の模擬試験の作成も
0195Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/27(土) 20:50:13.21
ここまで、10連休の予定で風俗に行くという書き込みなし。珍しいw
0197Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/29(月) 02:49:51.83
たまに奇声発してる奴がいるんだけど…
0198Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/04/30(火) 17:12:17.67
>>195 令和初ソープはいつにする?
0199Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/01(水) 13:52:31.57
事故で凄惨な死を遂げた乙女。令和を迎えられなくて可愛そう。
0201Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/01(水) 19:47:22.20
>>198
ごめん、俺、下っ端の助教で給料少ないから高いソープは利用できない。
ヘルス(店舗型とデリ)やエステを利用。
0202Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/01(水) 20:29:29.77
風俗って学生と会ったりしない?

実はそういうの期待してるんだけど
0205Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/01(水) 21:40:20.01
風俗利用歴が10年となるが、女子学生に当たったことはない。たぶん。
ただ、風俗街やラブホ街の路上で女子学生嬢や学内の教職員から見つかっていないかいつもビクビクしている。

それにしてもこのスレ最高。
職場では女性教職員がいるからうかつに風俗の話はできないが、
ここならいくらでも風俗の話ができるね。
0206Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/01(水) 21:55:41.04
まあ近場で通ってんなら風俗通いは確実にバレてるけどな。
人間のネットワークは恐ろしい。
0207Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 09:20:26.35
>>202
写真で指名して待合室いたら店員が平謝りで別のに変えてくれって言いに来たって先輩の話あったけど、
たぶん学生か講義バイトの専門学校のやつだったんじゃないかと。
待合室はマジックミラーで向こうから見えるらしい
0210Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 13:07:47.18
>>208
お前も一度風俗を利用してみろよ。目が覚めるから。
それとも、お前女?
0211Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 13:35:35.75
>>208
の趣旨には同意するが
どうせみんな死ぬんだから恨み言としては弱い
今すぐ死ねとか、苦しみぬいて死ねとか
ちんちん腐れ落ちて死ねとかにしたほうがいいと思う
0212Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 14:10:35.88
性病で文科共済の保険証を出すのはちょっと恥ずかしい
0214Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 14:20:55.56
>>212
知ってるか?
医者には守秘義務ってのがあってな


ここだけの話は、守秘義務に含まれないのか?
0215Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 15:54:11.78
中だししてきたよん
100分30000
自分と同世代だった。
0216Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 16:25:20.13
おばさんおまんこに中出しか
0218Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 18:12:08.36
今どきhivで簡単にはくたばらんでしょ
0219Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 18:35:33.32
>>217 生中出しの気持ちよさには勝てんわ。脳が溶ける
0220Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 19:55:52.94
クズ死すべし
0221Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 20:30:10.26
数万払って生中出しできる悦びを知ると、もうまともな異性関係を築くのは無理だと思う。
もっと色んなおまんこを味わいたくなる。
0222Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 22:13:59.45
こいつの子孫残らんから集団遺伝学的には死んでいるのと同じだな
0223Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 22:35:36.55
ほーん、そんで?
0224Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 22:47:53.98
ゴム出しでも中出しでも変わらんだろと思ってたけど、初めてアナル中出しした時以来、中出しがやめられん
0225Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/02(木) 23:15:29.03
風俗行くなというなら、行かなくて済むように女は俺らの相手して欲しい
0227Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/03(金) 01:25:08.14
30半ば女にやった後で処女をカミングアウトされても地雷感しかない。
風俗ならこんなリスクは無い。
0228Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/03(金) 11:19:41.84
登山行こうと思ったら東名大渋滞じゃねーか
お前ら連休何して過ごしてんの?
0230Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/03(金) 13:46:03.42
探究心をなくしたらだめだよなあ
0231Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/03(金) 14:41:29.06
お前ら風俗に今までいくらくらい使った?
0235Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/03(金) 17:30:10.32
大学行っても居室で学生が騒いでるから家で作業するしかない
0238Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/04(土) 23:03:31.88
駅弁理学系48歳、5年前に教授選で負けた。
負けた相手は5年上、学歴はこっちが圧勝、それは関係ないとしても
研究レベルは同じ年齢時点で比較するとまあ勝ってる。
前の教授の伝統的な研究を受け継いでいることもあって、
相応の実績を積めばチャンスはあると思っていたが、どうも雲行きが怪しい。
周りを見ると下の世代に勢いのある奴らが出てきた。
1人でやっている限り、研究実績は堅実だが急激に伸びる感じはしない。
それで国際公募で勝てるのかと言われると、少し自信がなくなってきたかも。
講座内の役割分担で存在感を発揮しているつもりだったが、
体よくやらされているだけなのかと思うようになってきた。
新たに助教が入ってきて、人事も少しずつだが進んでいる様子。
決断する時期なんだろうな・・・
0239Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/04(土) 23:34:49.54
決断するっていうけど、行き先は宮廷か私学だろ。宮廷行けたら苦労しないよね。
なーーんにもしないというのがコスパ高いのかも、と最近考えるようになってきた。
なーーんにもしないというのもできないんだけど。
0240Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/05(日) 02:30:21.74
五年前に教授選で負けた時点で潮時じゃ無いの?
駅弁は負けても普通に残れんの?
旧帝一工では「家は買うな」とか言われながら、色々プレッシャーかけられて追い出された先生達を数人知っているが…。(一人は戦えもせず、研究室取り潰しだったが)
0241Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/05(日) 03:42:20.01
>>240
理学系はもう講座制が消えてるから
負けたからって追い出されるなんてことはまず無いでしょ
ただ飼い殺されるケースばかり
0242Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/05(日) 03:56:15.43
東北で過労死した殉教は記事にもなってるね
あまりにヒドい扱い
0243Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/05(日) 07:55:01.30
今からでも遅くないから出ていけ。
0244Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/05(日) 08:29:28.10
>>238
こういう人って結構いるよね
空気読めてない老害
他に行くアテも無いんだろう
0245Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/05(日) 12:51:37.29
>>238
五年前に詰んでるのを認めたくないだけだろ
0246Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 00:35:49.70
>>244
オレも教授戦に負けたけどマジで逝くアテが無い。
0247Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 02:55:33.18
これからは万年殉教講師がスタンダードの時代だよん。テニュアがあるだけマシ
0248Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 07:49:48.42
>>247
そんな考えだと詰んでしまうぞ。

もう手遅れか。
0249Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 10:33:48.13
そんなことよりも、人事凍結で教授戦自体が無いのだが
0250Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 11:33:58.57
狭くはなってきてるが、ゼロではない。
内部昇格に拘るな。
0251Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 11:48:42.89
内部昇格を待っているうちに適齢期が過ぎて転出できなくなる
0252Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 13:27:50.69
出て行きたいが、実験装置の移転費のアテがない。
0253Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 14:25:25.26
移転費って実際どこから出せるの?校費か?
0254Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 14:47:26.06
>>250 わざわざ大幅に格落ちしてまで教授になって、本当にそれで幸せ?
肩書きのために実利を切るなんて馬鹿のやること。
0255Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 14:51:41.09
そう言って詰んでしまったやつ、何人も見たな。
0258Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 17:51:12.92
お前ら、最近じゃFランも公募戦線厳しいぞ
妥協でFランとか言ってる場合じゃないぞ!
0259Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:01.06
CNSに筆頭で論文のせている奴がFラン公募に応募してきているのが現状
おまえらは世の中なめすぎている
0260Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 19:02:22.55
俺は35歳過ぎてからFランク大学のPI講師になったが、はっきり言って本当に幸運だったよ。
金もない貧乏研究室運営して3年過ぎたわけだが... あのままポスドクだったら人生詰んでた。
結婚もできたし、年末には子供も産まれる予定。
つくづく思うのはどこでもいいから、テニュアを掴まないとやばい。
0262Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 20:28:03.46
地方宮廷あたりでDとって
横綱大規模ラボのポスドクになって舞い上がって
パーマネント公募を選り好みする奴

確実に詰むからFランでも何でも出しまくれ
0263Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 20:34:20.60
>>260
運を呼び寄せる実力があったのでしょう。
0264Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:29.12
科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位
毎日新聞2019年5月6日 05時30分(最終更新 5月6日 05時36分)
https://mainichi.jp/articles/20190505/k00/00m/040/238000c

 2015〜17年の質の高い科学論文の国別シェアで、中国が理工系の151研究領域のうち71領域で首位を占めていることが、国立研究開発法人「科学技術振興機構」(JST)の分析で分かった。
残りの80領域は米国が首位で、最先端の科学研究で米中両国の2強体制が鮮明になった。一方、日本は上位5位以内の研究領域の数が約20年前に比べ激減しており、相対的に研究力が低下している現状が浮き彫りになった。

 論文は他の論文に引用される回数が多いほど注目度が高く、優れているとされる。JSTはオランダの学術出版大手エルゼビアの論文データベースを使い、引用回数が3年間の平均で上位10%に入る論文群を分析。
対象は臨床医学を除く理工系の151領域で、内訳は、生命科学(領域数46)▽工学・化学・材料(同39)▽コンピューター科学・数学(同26)▽物理・エネルギー・環境(同40)。
 中国が首位なのは、工学や材料科学、計算機科学の基礎となる数学などの分野に多かった。中国は約20年前(1995〜97年)には上位5位以内に入るのは2領域のみだったが、
約10年前(2005〜07年)は103に急増、最近(15〜17年)は146とほぼ全領域を占めるまでになった。
 米国は中国に抜かれた領域も多い半面、生命科学分野の大半などで首位を堅持。約20年前から一貫して全領域で上位5位以内に入っており、トップレベルの研究力を維持している。
 一方、日本は約20年前は83領域で5位以内だったが、最近は18領域に減少。「がん研究」と洗剤や医薬品などに幅広く応用される「コロイド・表面化学」の3位が最高だっ
従来、日本が強いとされてきた化学や材料科学でも徐々に上位論文の割合が減少していた。
 JSTの伊藤裕子特任研究員は「2領域での3位が最高という日本の現状には驚いた。質の高い論文の本数がこの20年で世界的に増加する中で、日本の研究力が世界の伸びに追いついていない可能性もある」と指摘する。【須田桃子】
0266Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/06(月) 23:33:17.57
まあ中国には勝てんよ あらゆる点で負けてる もともと歴史的に中国は最強だったんだから仕方ない
0267Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/07(火) 01:15:31.11
連休もあっという間に終わりだな。
お前ら連休中風俗は何回行った?
0268Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/07(火) 20:55:10.62
情報系の日本のアカデミアが生み出したものって何があるの?
0270Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/08(水) 00:05:20.86
>>260
俺も似たようなモンだった。
決まる直前は心療内科通いで、もうダメかと思ってた。

Fランだ何だと馬鹿にされながらでも、拾ってくれた大学に感謝しつつ、お互い頑張りましょ。

元気なお子さんが生まれる事を祈ります。
0271Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/08(水) 09:56:02.71
>260
>270
俺は 40超えてたし子供も小学校高学年だった。
もうダメだと思って心療内科通ったけど、クスリくれなかったのでまだメンタルは病んでないんだと良い方に解釈して 日本一のポスドクになろうと思ってもう一踏ん張りした。運良くパーマになれたけど、ほんとタイミングは重要。
0272Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/08(水) 10:23:42.13
36になる手前で、文系私大だけど内定貰ったな。
ポスドク時代の最後の方は、目覚めると、ああこの人生、どうなるんかな、と寂寥感に襲われた。
あれから二年とちょっと、妻は年末に出産予定。
0273Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/08(水) 23:12:11.04
ポスドクより悲惨なのは結婚して子供持つことなんだが

真の勝ち組は俺のような大手私大パーマ独身だよ
0274Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/09(木) 05:56:50.66
>>273
大手って言うと関西だとどのレベルまで?
0277Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/09(木) 12:34:36.00
近大京産大あたりまでじゃね
0278Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/10(金) 00:03:52.79
新しく入ってきた老害教授ダメだわ
負担を減らすために採用したのに、逆に増えたわ
0279Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/10(金) 07:15:11.32
団塊の次はバブル世代だからな
これまた老害になるぞ
0280Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/10(金) 11:54:20.61
負担が減るためには若手が入らないと
0281Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/10(金) 12:04:23.91
>>278
雇うなら若手。
老害雇うとか愚の骨頂
0282Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/10(金) 12:30:16.32
>>281
愚の骨頂って使ってる人、山岡士郎以外で初めてだわ。
0284Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/10(金) 13:44:34.03
大学辞めるとき菓子折り配ったりしてる人いる?
うちでは全部の講座に配ってるようだけど、自分が辞める時もやらなきゃならんのかなこれ
0285Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/10(金) 14:18:49.54
出て行く人が渡すの?変なの
0286Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/10(金) 14:26:48.27
おーせーわーにーなりましたー♪
0288Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/10(金) 17:58:44.28
>>280
老害雇えばどうせ数年で定年退職するから、その時若い人を採るつもりだったらしい
年齢構成的にその方が良いと誰かが判断したんだよ
0289Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/10(金) 19:28:12.33
>>288 お前んとこの教授会はバカの集まりだな。
釣り上げた魚に餌はやらんなんて当然だがなw
0290Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/10(金) 19:57:05.59
てか50代バブル世代から上の現役世代は、よほどでないとほぼ生ゴミだと思う
0291Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/10(金) 20:07:07.43
>>288
ポストごとに決まってる定員の調整要員だったんだろね
それで雑用こなしてもらおうってのは虫が良すぎるやろ
0292Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/10(金) 21:52:24.51
バブル世代でアカデミアを選んだとか、一部の物好き以外は相当無能だぞ
0293Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/11(土) 16:19:33.23
老害が、若い人はコネクション作った方が良い、とか言って学会の仕事押し付けてきた
0294Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/11(土) 16:24:27.58
ハンディキャップ 5ch

19人殺しの後に立てられたスレッド
19人は何度も殺される

ダウン症って生まれてくる意味あるの?
ダウン症に生まれ落ちた瞬間もう人生終わっている
障害者・ダウン症の処分方法は?
ガイジ根こそぎ処分法、成立はまだ???wwwww [無断転載禁止]2ch.net ・・・・・ 岸本晃(キシモトアキラ) 原本
お荷物ガイジを効果的に処分する方法ある?
前世で大罪を犯すと来世で障害児
奇形児の遺伝子は害悪
障害者はいつまで文明社会に居座るつもりなの? [無断転載禁止]2ch.net
クソ障害者は息すんなよ、●ねばいいのに [無断転載禁止]2ch.net
障害者に生まれたら人生終わり [無断転載禁止]2ch.net
知的障害者は安楽死させるべき [無断転載禁止]2ch.net
ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと
ガイジは税金泥棒してて後ろめたくないの?
先天性ガイジはさっさとくたばれ!国のお荷物が!
先天性のガイジは産まれた時点で〆るべき!
先天性ガイジへの保障は無駄!
先天性ガイジに保障を与えるな!!!
先天性ガイジは一生ずっと社会保障ドロボー
植松聖さん、ありがとう! [無断転載禁止]2ch.net
植松聖は現代の産婆なのか? [無断転載禁止]2ch.net
植松先生が僕たちに教えてくれたこと [無断転載禁止]2ch.net
神様仏様 植松聖大明神様 [無断転載禁止]2ch.net
他多数

主犯 現役 県立大学教員
産んでいいドットコム 作成者               元理研
0295Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/11(土) 18:51:23.65
学会の評議員ってなると何かいいことあるな?
0296Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/11(土) 21:22:35.87
研究室のwebサイトのリニューアルを任されているのだが、
行きつけの風俗店のwebサイトを参考にして作ると後々まずいかな?
その風俗店のwebサイト、デザインといい、構造といい、参考にしたいところばかり。
ただ、エロ要素は当然無視するよ。それくらいは俺でもわきまえている。
0297Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/11(土) 21:30:36.24
俺はwordpressでちゃちゃっと作って、お知らせはtwitter埋め込み
0298Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/11(土) 22:58:12.35
>>295
評議員だけじゃ何の旨味もないでしょ
旨味のある役職になるためには必要なプロセスだろうけど
とはいえ学会をどの程度利用するつもりなのかによるね
0300Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/12(日) 12:17:34.32
>>296
大学から風俗サイトに行けないから大丈夫。
うちの大学だけか
0301Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/12(日) 12:49:05.30
>>238
下の助教からしたら、邪魔な存在じゃない?
0302Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/12(日) 13:13:21.94
>>296
風俗のサイトって真剣に見るから出来の良し悪しが体感できるよね。

ソースをパクる時はタグを外すのを忘れないようにな。
0304Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/12(日) 21:06:20.56
>>296
ちゃんと出勤情報も掲載してる?
0306Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/14(火) 00:28:19.42
バーニラ、バニラ、芳香族!
0307Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/14(火) 01:07:32.75
お前ら職場の女性教員、何人中何人抱ける?
0312Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/14(火) 23:40:43.87
さすがにその質問は良くないわ
0313Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/15(水) 04:13:28.07
BBAを抱けるかどうか想像するだけでキモチワルくなる
0315Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/15(水) 10:37:53.63
作った試験問題を他の講座の人達も集まった会議で、
用語表記が基準に沿ってないとかマークシートの選択肢に一貫性がないとか難易度がどうのこうのとかいちいち直されるのやってられない
しかもこれ毎年やって新しい問題ばかりにしてったらどんどんひねくれてくぞ
0316Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/15(水) 11:22:25.98
入試の問作お疲れ様
なぜ他大学の過去問を使わないんでしょうね
0318Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/15(水) 12:29:32.44
作問マジメにやれよ、それくらい普通
0320Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/15(水) 21:34:48.04
>>315
そりゃ文句言うわ
しっかり準備してくれよ
0321Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/15(水) 22:18:59.81
定期試験でそんなこだわるの?
0322Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/15(水) 23:27:26.76
いい加減な問題作ったら他の人に迷惑かける。マジメにやってくれ、頼むから
0324Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/16(木) 00:19:21.07
やっぱ授業はパワポで紙芝居見せるのが楽だな
0325Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/16(木) 00:55:35.74
>>297
wordpressって、そんなにちゃちゃっと簡単に使いこなせるものなの?
書店でwordpressの本を立ち読みすると、なかなか大変そうな印象・・・

>>299
tp://www.roses.tokyo/pc/
tp://www.k-pbc.com/
tp://premium1.jp/top/
どうすればこのようなオシャレなサイトを作れるのだ?

>>302
うん、気を付けるよ
マウスカーソルを画像に乗せた時に「女の子のエッチな写メ日記」という説明文が表示されたら俺はクビだろうな
0326Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/16(木) 01:53:10.42
>>324
アクティブ・ラーニングとかいってるけどアホ学生には無理だよな
0327Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/16(木) 03:13:01.50
教育なんてやってるふりでいいんだよ
勉強するのは学生自身だし
国家試験の合格率なんか知らねーよねボケ
ただの対策した自己満のためにこんなに時間取られてたまるかよ
0328Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/16(木) 14:18:35.72
悪ティブラーニングなんて研究も教育も放棄した人文系のやつらを働かせるための方便だからな
0329Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/16(木) 22:10:42.32
そうでもない。東大の理系でも進んでやってる。陰謀説は馬鹿にみえるよ
0330Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/16(木) 22:35:43.25
F欄じゃアクティブラーニングは無理
0332Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 03:48:37.78
パッシングラーニング
0333Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 06:11:51.34
>>329
むしろアクティブラーニングができるかどうかが一流かFランかの分かれ目
0334Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 07:05:17.73
「次の試験に出そうな場所教えてもらえますか」って学生が聞きに来たから
「そういうのは個人的に教えられない」って言ったら
「グループLINEでみんなに回すので」とか言ってきたから
「講義中に出しそうな問題は強調して教えた」って追い払った
0336Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 07:44:52.73
場所を教える代わりに無茶苦茶難しくすると言っとけ
0337Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 08:34:42.82
うちの大学だと教えてもできない
0338Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 09:48:54.33
アホ相手にしてたらこっちまでアホになりそう
0339Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 10:44:47.98
教えるくらい良くね?聞きに来てるんだからその対価だろ
完全平等は逆に良くない
0340Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 10:50:54.02
個人的に出題箇所を教えるのはだめだろ
0343Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 13:32:31.77
教授の代わりに他人のミスを指摘する作業させられるのツライ
0344Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 17:33:56.38
むしろ個人的にアドレスを聞け
0345Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 18:02:33.04
だがちょっと待ってほしい、出そうなところ、だから出るところでなくても構わないのだ
つまり適当にデコイ混ぜておけば良い
0346Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 18:58:30.35
過去問見ればわかるようなことを聞くよね
見てもわからんのだろうが
0347Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 19:42:38.15
うちも出るとこ教えて選択式にしてもできない

まあ選択肢を10以上作るんだけど
0348Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/17(金) 19:44:33.61
「ここ試験に出ますよ」と言っても出来ない
0349Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/18(土) 05:21:57.91
宿題のままテストに出してもできないしね。
講義で練習問題を解く

宿題そこそこ出来る

テストほぼ白紙
とか良くある。だから、凝ったテスト作らなくていいし楽だと思ってる。
0350Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/18(土) 08:10:37.26
アクティブラーニングは無研究教員が存在を主張するためにあるんだよ

普通に研究やってれば、ゼミも研究指導もアクティブだろ
わざわざ名前付けて騒ぐことじゃない
0351Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/18(土) 09:48:09.03
>>333
せやな アクティブラーニングするためには、他人と議論したり
調べて得た情報を取捨選択できるためのしっかりとした
基礎知識と読解力が不可欠だからな
おい、教学聞いてるか?F欄でやると崩壊するで
0352Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:05.65
ここで言ってねえでしかるべき場で言え無能
0353Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/18(土) 17:18:12.89
愚痴スレでそんなこと言ってもねえ
0354Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/18(土) 17:21:48.41
アクティブラーニングは中低位層の底上げには有用。もちろん横綱でも。そしてやり方によっては手抜きできるし楽。
0357Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/18(土) 21:00:12.51
どうしてエレクチオンしたのよーッ!!
0360Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/18(土) 22:11:05.68
今の教授連中が口うるさいのは自分たちが若い頃に当時の教授からグダグダ言われてきたからなのだろうな。

自分たちがグダグダ言われたから、今度は俺たちが目下にグダグダ言う番だ!と思っているようだね。

歴史は繰り返され、俺たちも後々、目下にグダグダ言ってしまうのだろうな。

そう思うと、今の教授連中からグダグダ言われるのも歴史の流れだから別にいいかと考えると気は楽になる。

気にしていても仕方ない。何か言われても、軽く受け流すしかないのだろうな。
0361Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/18(土) 22:13:42.82
ひとり寂しく飼い猫ににぎりっペしたけど、無視された。
0362Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/18(土) 23:35:58.26
任期付きで、教授が次の行き先見つける訳でもないから特にグダグダは言われない。
0363Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/19(日) 16:12:30.45
>>360
おまえには目下にグダグダいう立場は回ってこないから安心しろ

そのかわりに、歳下の教授が、人生の先輩wとして遇してくれるでしょう
0366Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/20(月) 06:10:20.18
別に真似してるわけではなくて摂理な気がするけどね
ただのマウンティングでしょ
0367Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/20(月) 22:28:25.95
そうだろうね
教授が下に言うのは摂理だよ。
教員が学生に言うのも自分の方が上だと思ってるからだろ。
俺くらいになると、授業中にうるさい以外は何も言わない。
彼らももう大人であり、我々と同等と考えるからね。
0368Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/21(火) 20:03:50.85
それで済むとか羨ましい
うちなんか暇な教員が初等中等教育の教師みたいな振る舞いをするから、
学生が手取り足取り箸の上げ下ろしまで丁寧に指示してくれるのが当たり前だと思っていやがる
0369Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/21(火) 20:30:41.69
専門学校が講義前に教科書送ってくれないどころか現地で欲しいって言ってもいろいろ渋る
0370Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/21(火) 22:56:28.70
>>368
一瞬「筆下ろし」にみえてドキっとした
0371Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/21(火) 23:05:39.00
>>369
バイトが文句いうなや
代わりはいくらでもいるんやで
わいは毎週1時間半かけて専門学校のバイトに行っとるんや
くそが
0372Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/22(水) 01:42:06.27
たしかに専門学校のくせにうちらを使い捨てするよな
うちの大学に競合学部新設し始めたから嫌われて俺もそろそろクビなるかも
0373Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/23(木) 00:56:26.17
>>368
学部卒で作業員になる人はそれで良いんじゃね
0374Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/23(木) 13:56:58.00
>>373
ガイジが炙り出されてきて、うざいんだわ
0375Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/24(金) 11:54:37.34
なんかここ数年の学生の女、狭いとこ立ってたりしても
人に道空けるとかちょっと避けるとかしないような
もう生活の基本からそういう頭がないように見える
駅でオッサンにわざとぶつかられまくって女は被害者とかTwitterで見るけど、
基本的にぶつからないように歩くってのができてない奴もいる気がする
0376Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/24(金) 23:34:16.30
アホと普通の差は広がってる感ある
0377Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/25(土) 00:34:24.05
視野角15°くらいしかない気がする
0378Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/25(土) 07:59:03.22
>>375
男にもいるが、確かに女の方が多いな
というか、女はほぼ全員、男は半数以上て感じ
0379Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/25(土) 10:53:56.27
うちは逆だな、男のほうがガイジ率高いわ。最近、顔でかなり識別できるようになってきた
0380Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/25(土) 11:59:18.19
男の方が知能の分散は激しい
その分ズバ抜けて賢いのも男になる
0381Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/25(土) 12:26:03.36
発達ガイジの話な
一部の高偏差値大学を除けば、とにかくかまってちゃんメンヘラと発達ガイジを回避するのが教育のコツ
こいつらは無限にリソースを費消する
どぶに金を捨てているようなもん
0382Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/25(土) 18:54:21.91
発達とか糖質の指導教官とかマジで地獄だろう。特別手当くらい出せよ。
0383Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/25(土) 19:15:19.18
今時、白い巨塔みたいな大学とかあんの?
0385Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/26(日) 07:38:11.38
>>383
医学部は大学の教育ポジションが関連病院の人事権と一緒になってるからね
そこは昔も今も変わらない
0386Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/26(日) 07:56:20.27
白い巨塔は岡田准一版まだしっかり見てないけど、唐沢版はかなりリアル
教授選の裏金はあそこまで激しくないけどある
若手医局員への圧力とかはかなりリアル
あと臨床派より里見みたいな研究者がマイナー扱いされてるのもリアル
しかし30代で教授選はありえない
0387Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/26(日) 08:00:28.87
唐沢版では、石坂浩二に「まあ、掛けたまえ」と言われた唐沢が、教授の椅子に腰掛けてしまう場面が衝撃的だった

今回の岡田版見なかったんだけど、このシーンはあった?
0388Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/26(日) 08:04:12.58
>>386
ヒエラルキーが強いからこそ、若手教授はありえないわな
0389Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/26(日) 16:50:25.75
>>387
なかったよ
東教授のご指示に従ったまでです…みたいなやつだよね?
なんか気持ちよかった
0390Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/26(日) 17:42:20.64
>>385
関連病院の人事権ってどうゆうこと?
教授が学生の就職先を手配するの?
0391Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/26(日) 19:01:49.87
関連病院っていうより
系列の、あれば複数の病院に勤める医者の人事を自由にできるってことだろ?

でもそこまでエグいのか
0392Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/26(日) 19:23:28.58
他大学でも阪大はすぐに学閥を作るからなあ。名簿を作って時々会合してるわ。
0393Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/26(日) 20:28:16.31
>>391
そんな感じ
自由にできる、というとさすがに今は言い過ぎだけど
(今は独自に医師を雇用するルートがより充実してるので)
0394Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/27(月) 01:26:07.75
ソフトのインストールが自分でできずに、助教の俺ができたことに対してキレるうちの教授は痛すぎ
0395Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/27(月) 07:01:21.74
こまい教授だな
0397Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/27(月) 10:33:28.71
関連病院(医局OBが経営してたり、地方だと医師確保が大変)に、大学院生とか卒後の若手医師を派遣するかどうかも医局の人事権ともいえる
下手すると大学院に進むかどうか、大学院休学して関連病院に行かされるかどうかも強制だからな
あとサバティカルと違って「留学」と言う名で手当も何も無く強制的に自分では選べない海外の大学に行かされる
帰ってきたら、行ってた期間の5倍は大学辞められない
0399Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/27(月) 21:34:55.66
帰ってきたらもれなく僻地という医局もある
0400Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/27(月) 22:35:49.40
きたで

 文部科学省は日本の研究力向上を目指す「研究力向上改革2019」をまとめた。若手研究者の任期延長など大学改革と人材、資金、環境改革を一体で推進する内容で、日本の研究の国際的な地位低下に歯止めをかける。

 文科省によると、若手研究者の任期はプロジェクトで採用した場合、3年未満が多く、不安定だと指摘されている。これを打開するため、採用期間を5年程度に延ばすことを明記した。プロジェクトに専念する義務も緩め、一定時間を自分の研究に充てられるようにする。

 競争的資金の直接経費から研究以外の業務の代行経費支出を可能にするとともに、研究代表者に対する人件費支出を認めるとしている。優秀な研究者を確保し、研究者の雑務時間を減らすことでより大きな研究成果を上げやすくするのが狙いだ。

 どの組織に所属していても高度な研究に取り組めるようにするため、2019年度から分散管理されている研究用の機器や設備を共用するコアファシリティー化に着手するほか、AI(人工知能)やロボットの活用を促進する。

 文科省は新計画の内容を6月に政府が策定する総合イノベーション戦略、2021年度からの科学技術5カ年計画などに反映させたい方針。新計画のうち、予算措置が必要な事業は2020度政府予算の概算要求に盛り込む。

 日本の研究力は引用件数が多い論文数などで国際的な地位低下が続いており、抜本的な改革を求める声が研究者や大学など研究機関から上がっている。

参考:【文部科学省】研究力向上改革2019(PDF)
http://www.mext.go.jp/a_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2019/04/25/1416069_01.pdf
0401Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/27(月) 23:22:49.08
そんなことよりもパーマネントが増やせるように運営交付金をもとの水準に戻せアホ
0403Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/28(火) 00:45:07.83
研究以外の業務の代行経費支出 ⇒ 大学教職員のアウトソーシングを促進する。
研究代表者に対する人件費支出 ⇒ 大学本体からの本来の給与は大幅に削減する。
分散管理されている研究用の機器や設備を共用 ⇒ 大学の統廃合を促進する。
AI(人工知能)やロボットの活用を促進する ⇒ 職員はもっと削減する。
0404Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/28(火) 00:48:49.44
大学はJU東日本とかJU西日本とかに統合して、講義はサテライト、
インターネットで事務手続きとかして大学教員はもっと減らされるだろう。

それがあべちゃんとか橋下とかの狙い。
0405Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/28(火) 06:58:45.56
>>403
これだな
研究費とらないと教員にすらなれない制度改悪
0406Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/28(火) 11:43:26.76
>>403
結局これなのかよ 最終的には大学本体からの給与のベース削減で、あとは競争的資金で自分の給与賄えみたいな事になりそうだな
0407Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/28(火) 12:15:38.83
>>406
事務方は自分たちの給与だけ聖域化するよ
事務の正規雇用が最強
0408Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/28(火) 19:31:58.49
事務になりたいか?オレは嫌だぜ
0409Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/28(火) 19:39:01.91
予想外の赤字で大学の予算がまだ組めないらしい
0410Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/28(火) 20:02:36.74
>>409
私学け?
国立は次年度の運営交付金削減で大変やろな
いろいろ問題になっとった新潟大とか潰れるんとちゃうんか
0411Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/28(火) 20:03:16.08
事務ってホントくそだな
民間企業でも事務は嫌われてるのかな
0413Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/28(火) 23:12:04.81
事務嫌い
ひまなくせに仕事してますアピールがすぎる
0414Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/28(火) 23:39:36.98
その事務と一緒に事務仕事してるだけの「教員」はもっと嫌いだな
管理職ヅラだし。論文も科研費もないのに
0415Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/28(火) 23:40:21.54
>>410
近隣に吸収合併されようにも、近くに吸収してくれるとこがないよな
0416Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/29(水) 00:44:59.85
>>415
そこでju北陸ですよ
0418Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/29(水) 12:07:17.93
>>410
消費税増税&円安で,雑誌を買える数も減っていっているな。
0420Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/29(水) 19:52:47.32
誰もいないと思ってた屁をこいたら
気配を消した院生がいた。
死ねよクソシナピペド
0421Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/29(水) 20:38:55.15
>>400
>  プロジェクトに専念する義務も緩め、一定時間を自分の研究に充てられるようにする。

こんなの、プロジェクトに専念すると約束できる人間が採用されるようになるだけじゃねーの? 自分が予算を持っているボスだったら当然そうするわ。
0422Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/29(水) 20:40:34.81
>>408
研究実践課の事務職員になりたい。その課の職務は研究活動。
0423Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/29(水) 21:36:52.26
>>421
つうか、科研費の申請書のエフォートを嘘ついて大目に書けるようになるだけだろ。結局、ボスのテーマで研究して手柄はボスのもの
0424Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/05/30(木) 21:07:44.48
おれらの未来

2850人削減へ 大規模早期退職者を出した富士通の社内事情
やる気のない社員ではとても太刀打ちできない(C)ロイター=共同
 今年に入り上場企業の希望・早期退職者募集が急増している。これまでのリストラ型から、グローバル社会に対応するビジネスモデル型への変化が指摘されている。
注目されるのが2850人の早期退職者を出した富士通だ。同社が早期退職者募集に踏み切った背景を幹部社員が語る。

「うちは昨秋に事務部門社員の3割に相当する5000人の配置転換を実施しました。
本体より稼ぐSE子会社3社を吸収合併したことで、もともと多かった間接部門の社員がさらに浮いたためです。配置転換先はほとんど営業部門への異動でした」
0430Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/01(土) 12:27:31.06
経産省、文科省、財務省を尿検査したら、日本の大学の状況は改善すると思うわ〜
すぐに役に立つぞw
0432Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/01(土) 22:32:44.43
GoogleがGoogleアシスタント用の言語データセット作成チームで修士・博士持ちを正規登用を餌に非正規で雇用して、
しかも彼らに到底こなせない仕事量を割り振ってサビ残までさせてるらしいんだけど、
Twitterで神の如く振る舞ってるGoogle社員の言ってる職場環境と随分違うんですね。
https://twitter.com/sousanusi/status/1134770294743134209
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0433Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/01(土) 22:33:58.69
特にGoogle日本法人の某一流データサイエンティストは
「今の職場は17時には人が減り始めて20時にはオフィスに殆ど人がいなくなる」とか言ってたんだけど、
これってやっぱ日本法人は大した仕事割り振られてないって事なんですかね?
あんま言いたくないんですけど
https://twitter.com/sousanusi/status/1134771058085466112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0435Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/01(土) 23:03:12.48
技術の魔法使いは莫大なデータに依存しており、そのデータは低収入の非正規が作成している。
「言ってみれば巧妙なごまかしです」とGoogleで現在働く匿名希望の非正規は表現した。
彼等は報道に話すことを禁止されているため身バレを恐れている。
AIとはいうものの実際はそれほどArtificial(人工物)ではない、実際には人間が行っていると彼は言う。

Assistantが動作するための言語上のデータセットを作成するチームはPygmarionと呼ばれるが多くは非正規の派遣だ。
彼等は4年間に渡り定期的に残業代無しで残業を行うよう圧力をかけられてきたと7人の現役、
元Google非正規社員は訴えている。
(中略)
非正規の全員が言語学の学位を持っているが多くは修士、さらには博士を持つ者もいる。派遣はannotationの作成に加えてAssistantのための「文法」も作成。
複雑な技術的な仕事でGoogleのコードを含む専門知識を必要とする。
彼らの状況は米の大学の助教授と比する。
高学歴で高いスキルを持ちGoogleのミッションに不可欠な仕事をしている。
そんな彼らが福利厚生も得られずtenureの地位で得らえる保証も無い生活をしている。

彼らはGoogleの正規登用を求めて自らを証明しようとしているとPygmarionの元PMは説明する。
非正規間の競走は厳しいという。この点が非正規達を無給でも残業を行う動機と化している。
https://twitter.com/jingbay/status/1134127604087156736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0436Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 14:39:24.90
財務省がキチガイなのはクスリやってるからか、納得
0437Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 15:30:08.59
もうじき辞めるのに
引き継ぎも片付けも出来る余裕ない仕事が降ってくる
徹夜して仕事する義理はないしなあ
0438Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 17:30:00.36
>>437
やめてどうする?
塾講師?
0439Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 17:45:32.49
高専の研究環境ってどんなもん?
0440Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 17:58:56.15
>>437
研究費不正も論文捏造も大学やめれば大抵許されるんだから。その程度はほっとけばいい。
0441Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 18:48:40.53
>>438
東急ハンズで包丁を四本買います。
0442Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 18:50:13.91
>>439
高専は教育が主目的で研究は二の次
0443Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 20:32:08.08
教育する価値のある相手だったらいいよな

いちばん教育する価値があるのは旧帝大
偏差値が下がるにつれて教育重視であるような言い方がなされるが、現実には偏差値が下がるにつれて、教育する価値も下がる
0444Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 21:38:24.01
自分の指導力不足を棚にあげて何言ってんだ
猿を人間にするのも教育のうちだろ
0445Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 21:50:44.01
猿が猿を教育してもうまくいかない
0447Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 22:17:35.30
わいは猿や!プロフェッサー猿や!
0448Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:19.73
割と好き
でも学生には通じんのやろなあ
0450Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 00:02:58.35
>>442
そもそも、大学教員と高専教員は完全に別種の職業なのだから比べてもしょうがない。


(学校教育法より)
大学教授
教授は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の特に優れた知識、能力及び実績を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。

高専教授
教授は、専攻分野について、教育上又は実務上の特に優れた知識、能力及び実績を有する者であつて、学生を教授する。


学校教育法上で高専に関して「研究」単語が使われているのは次の条文のみである。

第百十九条 高等専門学校には、専攻科を置くことができる。
A 高等専門学校の専攻科は、高等専門学校を卒業した者又は文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認められた者に対して、精深な程度において、特別の事項を教授し、その研究を指導することを目的とし、その修業年限は、一年以上とする。


それでも、「研究」を遂行する主体は“学生”であって高専教員ではない。
0453Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 06:38:35.11
>>450
高専に夢見ている奴の夢を打ち砕く法律だなw
0454Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 10:24:31.99
>>442
うちの医療系私立大も国家試験対策ばかりでそんなもんだわ
0455Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 10:26:04.29
こういう二次創作のドラえもんをもてはやす奴はニワカ
0456Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 16:39:58.79
なんか学生が年々、テスト受かるためだけに講義受けてるだけのように見えてくる
自分が学生の時もそうだったのかもしれないけど、なにかそれと違う聴講態度に見えるんだ
ただのジェネレーションギャップかな
0457Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 17:24:21.77
テストの対策してくるだけ昔よりはマシになってるだろw
0458Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 18:15:54.05
それだから大学というより、専門学校というか資格取るだけに来てるみたいに見えてくる
0459Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 20:17:55.25
夜7時から研究会ってなんなのバカなの
0460Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 20:35:06.92
カネカが話題になってるけど、いきなり留学だって自腹で海外飛ばされたり、
余裕で残業代なしに17時過ぎに仕事入れられるし、土日もいつ学生オリエンテーションや学会やらされるかもわからんから
なかなかひどいよな大学も
0461Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 20:52:19.55
県立底辺校からFランク大学を卒業し、先生にすすめられて修士をとりました。
そのあと、系列の短期大学の助手にしていただき、現在准教授です。
高校で公文式をやっていたレベルから大学の先生になれてうれしいです、
大学の授業は、まぁだいたい適当です。一生懸命教えていますが、私もよくわかりません。
生徒はみんな寝ています。
私もだいたい眠いです。
論文は紀要っていうんですか?学校の論文に名前を入れていただいたことはあります。
教授にもなってみたいですが、忙しそうなのでいやかな?
0462Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 21:18:08.00
底辺地方国立だけど、大学院進学率が2割しかないから、院生が少なくて困る
0463Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 22:20:02.21
それ、定員割れしてるだろ
0464Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:07:20.63
>>462
大学院に行くと新卒扱いで就活できないと信じられてたりする

大学院に行くと高学歴ワーキングプアと呼ばれて露頭に迷うとか、親が新聞で読んで子に吹き込む
修士なのに
0465Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:08:53.83
>>461
すごいね。
コンプレックスに押しつぶされそうにならない?
0466Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:44:49.03
>>464
実際どうなの
研究者ならデータで説き伏せろよ
0467Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:46:06.02
>>461
勝ち組っすなぁ〜

ここの奴隷どもは役に立たない自称研究活動に無駄な労力を注ぎ人生を浪費し続けているというのに〜

勝ち組っすなぁ〜〜
0468Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:52:03.95
>>467
勝ち組な訳ないだろw
自演乙ww
0469Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/03(月) 23:52:38.59
>>466
説き伏せないよ
0472Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 00:02:08.73
>>471
うん、大学院とか無価値なのは明白だろw
0473Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 00:09:46.14
すごかったよ
昭和が終わって4月に親元離れて大学入ったと思ったら6月に天安門事件で11月にベルリンの壁崩壊だもん
マジで時代が変わると思ったね
0474Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 06:17:35.10
>>466
迷信>>>>>>データ

データ>迷信
なのは宮廷クラスのみでは?
0475Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 07:32:15.86
しかし実際の話として
消費税が上がるし五輪は終わるし
トランプは再選目指すそうだし
大学院など行かずに
今のうちに就職したほうがいいんやろね
0477Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 21:32:31.74
461
ですが、分野は家政学っていうんですか?生活化学です。
まわりも、ほとんど底辺校から短大卒なので、あんまりコンプレックスはないです。
すこしはありますけどね。
準学士、学士、修士が同じくらいの割合でいます。博士さんはいません。
うちのぶんやでは博士はとれないのかも。修士あれば教授になれます。
5年計画で紀要論文を一つ書きます。
0478Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 22:27:39.36
>>477
底辺を見た
すごいなぁ
0479Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 22:50:09.09
家政学分野で博士なんていくらでもおるわ
0480Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/04(火) 23:14:42.55
割愛願いの後で採用キャンセルっあるの?
0482Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 00:20:02.85
解雇願いみたいなもんじゃん
0484Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 03:19:47.86
>>478
分野で言うならそれはまだ底辺とは言わないよ。
薬学・看護以外のコメディカルの方が酷いかも。

自分たちが勉強する専門書や学問体系が自分たちの手で作られてすらいないからね。家政学はそこまで酷くない。
0485Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 03:40:45.02
>>484
底辺自慢し合って楽しいのかなw
0486Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 05:01:51.58
家政学の学位って御茶ノ水とかごく一部でしか取れないんじゃなかったっけ?
0487Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 06:59:45.90
同じphdという括りにしないでほしい
0488Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 07:28:47.33
家政と看護はあるね。分野からして大学教員目指して大学には入らんだろ。まあそういうことだ。
0489Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 07:31:18.08
>>484
確かに
うちにも入試問題を作れない学部があるわ
0490Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 07:45:37.93
>>484
おっと、栄養学の悪口はそこまでだ。
教授がみんなおばちゃんだってべつにええじゃろ
0491Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 08:15:15.67
食品栄誉系は管理栄養士資格持ってればけっこうポストがあるんだぞ
0494Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 12:28:27.25
学生が部屋に近づいてくる足音だけでイラつくようになってきた
0495Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 12:36:33.12
自室ドアの行き先表示板で「不在」にしているにも関わらず、勝手にドアを開けて入ってくる人間がいる。非常に頭に来る。
0496Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 12:50:09.70
自室にいるのに不在にしてるからだろ
0497Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 13:20:43.16
>>496
いやいや、問題はそういうことではないだろ。

問題1
留守だというのに勝手に教員の個室に侵入を試みる人間がいるという点。鍵がかかっていなければ侵入しているということだろ。表示通りに本当に留守だった場合のことを考えろよ。

問題2
テンパっていて誰にも邪魔されずに作業をしていたいときに非常に困る。特に1分1秒が惜しい書類作成時などは◯意が湧くわ。
0498Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 13:32:46.00
鍵をかけとけばいいじゃない
0500Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 15:57:01.74
オナニーしてる途中だと困るな
0501Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 17:13:26.02
だいたいアスペは途中で作業を遮られるのを嫌がるからな。
0502Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 17:33:02.25
>>501
突然、怒り出す

会話が続かない、なぜか会話を止めてしまう

輪の中に入れない

計画が狂うと気も狂う

皆が笑顔で自分だけは無表情

常にコイツらは、と下に見てる

共感性が欠如していて心が読めない

喜怒哀楽に対応できない

空気感が読めない

孤立化する
0503Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 18:16:01.84
>>502
親にぶち殺された引きこもりと紙一重だなw
0504Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 18:21:43.22
実際、こういう教員いるけど?
0505Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 18:56:23.50
まあ大学教員は頭おかしくても仕方ないよ
なんかとトレードオフ
頭おかしくてバカで間抜けだったらどうしょうもないけど
0506Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 19:31:59.32
>頭おかしくてバカで間抜け
特定助教の悪口はやめたまへ藁
0508Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 21:47:33.10
>>507
大学で契約したからこれ幸いと乗り換えた
0509Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 22:16:04.16
>>491
徳島大で管理栄養士と博士(栄養学)をダブル取得すれば
おそらく一生ポストには困らんじゃろ
0510Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/05(水) 22:18:05.69
>>508
大学で契約してくれないから個人研究費から支出してる
事務が未だに.docとかでファイル送ってくることがあるわ
底辺大は職員まで底辺でつらい
0513Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/06(木) 00:23:52.44
>>510
アカデミックは集団で契約すればタダじゃなかったっけ?
teamsとか使ってる?
0514Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/06(木) 00:26:42.52
>>513
OnedriveとかTeamsはただらしい
Officeは有料だわ
0515Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/06(木) 00:31:41.94
支給PCにOffice一式入ってるわ
Adobe も入ってるわ
SPSS も入ってる


個人研究費でソフト買ったことがない
0516Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/06(木) 00:36:02.43
Adobe 十数個も一式全部入ってるけど、Photoshop と Aceobat の二つしか使わない…

Web作成業者じゃあるまいし、研究者がなんでこんな動画作成ソフトとか要るの? と思うけど、たまに使って遊んでみる
0517Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/06(木) 00:45:15.75
支給PCなんてないわ
全部個人研究費
ほんとに底辺やぁ
0519Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/06(木) 01:02:16.54
貧乏人はRでもインストールしとけ
0520Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/06(木) 05:51:18.43
ノートパソコン以外は、全部自作して、節約してるわ。

これって、もっと底辺?

昨日、古いソフトのために、XP作ったわ。
0521Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/06(木) 06:59:08.05
pcは自作やな
パフォーマンスと安定性、コストを考えたら自作しかないわ

ソフトはMS, adobe, autodeskあたりのサイトライセンスあるけど、
学生時代から使ってるソフトから乗り換えられなかったり
オープンソース使ってたりするんであまり恩恵はないな
0522Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/06(木) 07:25:10.39
今だとChromebookでMS-Officeすら使わない
Googleのサービスだけってのがいそうかな?

流石に画像処理やPDFの編集ができなくて辛いか
0523Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/06(木) 09:06:41.37
うちなんか、オフィス365を大学全体で契約してほとんど使わずに、メールにファイル添付でパスワードっていう旧世紀のスタイルでやっていて、知将過ぎて怖い
0525Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/06(木) 11:57:24.05
あぁ、linux使いの中でubuntu使うヤツはド底辺だわw
0526乙女准教
垢版 |
2019/06/06(木) 23:59:17.49
お前らの発言が本当に底辺過ぎて、読んでいていつも幸せを感じるよ。
ありがとう。
早く地獄へ落ちろ。
0527乙女准教
垢版 |
2019/06/07(金) 00:00:28.15
もう、みみっちい発言をすんなよ。
貧乏人はもはや大学教員ではない。
0528Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/07(金) 00:01:10.32
>>523
Office365のグループウェアは全員が使いこなせないと機能しないんだよな
労働効率悪すぎ
日程調整だけでもメールの往復しなきゃならんしね
返信遅い奴とかもいるし
0529Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/07(金) 00:20:52.06
まあ締め切り守らんやつは多いわな
0530Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/07(金) 00:46:46.71
>>523
わいの大学には成績をメール本文に書いて送ってくるやつおるで

>>528
老害が邪魔っすは
0531Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/07(金) 00:54:03.18
>>530
メール本文に機密情報は、学内サーバだけでTLSでつながってれば
目を瞑っても良いんじゃないか?

S/MIMEを導入したいけど、周りが理解してないので無理だな
なにかいい方法て無い?

共有ドライブにファイルを置いて、そのURLだけメールで送るってのが最善かな?
0532Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/07(金) 07:15:31.60
どんなに簡単にしても使えない老害はいるんだよなあ
0533Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/07(金) 08:58:52.11
取りあえず、成績報告のオンライン化はやめてほしかった。
0535Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/07(金) 17:42:19.76
>>534
入力が大変な上に、タイムアウトするから。
0536Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 01:45:36.68
事務書類で一々理由を書かせるの止めて欲しいな
無駄だよ
研究教育に専念させて欲しいね
0537Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 01:48:11.22
無駄な事務手続き多すぎ
研究者は事務官じゃないのにまるでそれにしようとしている
0538Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 10:13:28.85
なんにも事務やる気ありません! 12時間実験してたのにとりあえずお腹すいた ごはんを食べたら また実験しちゃお♪


どうせやることないんでしょ?
学生レポートの指導
今から代わりにやっておいてと頼まれたよ
めんどくさい

食べて研究して昼寝してそんな日々に疑問を感じることないですか?

ありません! えへへへ〜

やめて怒らないで ここは学問自由の府
好きなことだけして生きていたい!

なんにも事務やる気ありません! 12時間実験してたのにとりあえずお腹すいた ごはんを食べたら また実験しちゃお♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0540Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 12:30:46.30
>>535
それはお前のやり方がおかしい可能性もある。オンラインで直接の入力しか受け付けないクソ仕様だとしたら事務がクソだが。
0541Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 12:35:01.81
Excelでアップして成績処理は完了!
0542Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 12:35:25.47
読子は、某大学で図書館司書兼非常勤講師の仕事をしながら読書三昧の自堕落な生活を送っている。
が、同時に大英図書館特殊工作部に所属し「ザ・ペーパー」と言うコードネームを持つエージェントである。

ある日、アメリカ議会図書館が何者かに襲撃され、大量の稀覯本が盗まれる事件が発生した。
犯人が正体不明の異能者であるという事態を重く見た大英図書館特殊工作部は、読子に稀覯本奪回作戦を命令する。

リアルでこれと似た仕事してるわw
0544Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 14:46:34.58
>>542
ああ、自堕落でうだつの上がらない非常勤講師なんだな
0545Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 17:19:29.90
ジョン・ナッシュがモデルのそんな映画があったのぅ
あれはなかなかおもろかったわ
あそこまで行かなくても大学教員なんてきち●い病患者だらけやからな
0546Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 21:25:30.66
基地外というか、子どもがそのまま大きくなったような奴多いよな
0547Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/08(土) 22:40:50.07
コンプこじらせた准教授の
他人への嫉妬がキツすぎる
どんだけヒマなんだか
0550Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/09(日) 09:56:40.37
ボーナスっていつだっけ?
0551Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/09(日) 12:08:49.44
そう言えば支給通知来てたな
0552Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/09(日) 12:22:42.19
東和女子大学校の講師の職に就き平和に暮らしていたんだが、ある日、朋友が訪れて
0553Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/09(日) 13:49:13.27
>>552
kwsk
0554Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/09(日) 14:23:17.34
うちのボーナスは1年で6ヶ月分だわ
0555Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/09(日) 14:39:05.90
年俸制でボーナス0
准教授以上は月給制でボーナスあり

こんなわかりやすい若手いじめがあるか?
老害しね
0556Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/09(日) 16:53:35.12
オープンキャンパス終わった。今年度から遅刻から都内私大に移ったけど、前任校では予算もポストも削減で、お先真っ暗でオープンキャンパスも苦行だったけど、現任校では給料も校費も上がって、今の待遇を維持するために良い学生を集めようって気持ち良く対応できたわ。
0557Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/09(日) 18:12:41.10
だけど講義地獄だよな私大は
0558Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/09(日) 18:27:03.25
私大は分散が大きそうでリスキー
0560Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/09(日) 21:50:41.20
>>553

上海での修行時代に知り合った北大路財閥総帥のはからいにより、彼が会長を務める東和女子大学校の講師の職に就き平和に暮らしていたが、ある日、青幇の構成員で朋友である李永健が日本に現れ、その追手たちとの交戦の中で青幇が滅亡した事実を知らされる。

光琳や玉玲らの身を案じ、戦乱により魔都と化した上海に再び足を踏み入れ、紅華会や大湖弊といった対立組織との裏社会の覇権を巡る争いに加え、それらに関わる北斗の拳士たちと激闘を繰り広げることになる。
0561Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/09(日) 22:08:25.28
なかなかワイルドな大学講師だな
0563Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/10(月) 02:12:07.94
インディージョーンズも真っ青
0564Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/10(月) 07:09:24.07
研究室にテレビがあるんだけど、もしかしてNHK払わないとだめ?研究費で支払えるといいんだけど
0565Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/10(月) 07:29:37.20
部屋までアンテナ線きてんの?
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/10(月) 23:48:26.90
仕事がうまくいかず、凶授からイヤ事を言われてばかり。
俺、潔く自決するしかないのかな?
0568Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/10(月) 23:56:59.40
コソーリ録音してパワハラで訴えてやろう
0569Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/11(火) 00:03:19.24
潔く自決なんて誰も望んでません
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/11(火) 00:32:24.92
実験が上手くいかないのはお前のせいだ(OK)
科研費通らないのもお前のせいだ(OK)
学会発表の資料作成が遅れてるのもお前が悪い(OK)

お前の着想は何時も駄目だ(OK)

俺のかわりに講義やっといて(NG)
0573Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/11(火) 14:43:11.32
>>571
全部言われたことあるし、講義もやったぞw
ついでにハラスメント相談室にも行った。効果はなかったけど。
0574Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/11(火) 15:18:47.51
>>573
ハラスメント相談室にまでいって効果ないのは、お前の伝え方が悪かっただけ
0575Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/11(火) 21:10:00.09
要は、「よからぬことがあった場合は全てお前が悪い」ということかよw
0577Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/11(火) 23:31:01.49
俺なら教授に言われた実験は黙って最低限やっておいて、自分の研究は別枠で並列してやるね
それで教授より圧倒的な業績上げて無言で見下すよ
0578Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/11(火) 23:42:26.62
それをやるとな、教授テーマはうまくいかなないように、自分のテーマだけはうまくいくように学生を先導してるという濡れ衣を着せられるんだぜ。ソースは俺。
0579Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 00:36:29.59
発達障害の学生が多すぎて困る
0580Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 01:04:42.49
わかるわ
発達障害が、やけにまともな学生かの二択
ちょっとはずる賢くて茶目っ気のあるやつはいてもいいのに
0581Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 01:05:37.17
学生相手の仕事多すぎて研究する暇がない
0583Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 04:53:23.29
発達障害っていう診断書があるの?
出来の悪い学生を発達障害認定してるだけだとしたら問題だよ
0584Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 06:59:12.49
>>577
頭悪い奴だな
0585Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 12:52:51.84
発達障害の診断書もらってる学生も結構いるな
ただ、最近は診断の予約がなかなか取れないことが多くて
(半年先だったりすることもある)
専門医の診断書を提出できないことも普通にあるわ

うちでは大学で雇ってるカウンセラーが書類にサインさえすれば
支援を受ける資格があるとみなすことにしてたはず
発達障害があっても支援があれば普通に卒論やって
就職する学生も多い

見るからに発達障害だけど本人が認めたくなくて
支援を受けずに自力だけで何とかしようと頑張りすぎ
悪化して休学→退学コースというのも結構いる
0586Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 13:10:17.11
ほんと学生の相手で一日潰れるぜ
0587Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 13:19:12.82
学生に構ってもらえるだけありがたいと思え
0588Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 15:26:30.24
構ってやってるのはこっちだ
0589Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 17:15:19.76
発達の教員と発達の学生と発達の事務でしょ
0590Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 18:00:53.00
まあね
研修に行くと「あ、これは俺のことだ」って思い当たることが多い
0591Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 18:17:07.10
てっちゃん on Twitter: "島根大学が裁量労働制で働く教員の深夜や休日の研究活動について割増賃金を支払っていなかったのは違法だとして、労働基準監督署… https://t.co/Z44f06QwFv
やっと報道されたか。これで今年の昇給停止,早朝と夕方以降,土日祝日の建物立ち入りが部局長の許可制になったときいた。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0592Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 18:26:26.08
深夜に論文書いたらお金もらえるんか
わしにもくれ
0593Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 18:34:51.03
>>591
> これで今年の昇給停止,早朝と夕方以降,土日祝日の建物立ち入りが部局長の許可制になったときいた。

誰得だよ?大学はほんと付加価値ゼロの間接部門の事務作業員のための楽園だわ
0594Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 18:38:05.15
>>591
こんなのどこの大学でもあるだろ 早く監査入れよ
0595Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 19:06:39.92
というか大学だけでなくて家でもやってるんですけど
0597Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 19:08:23.59
記録つけといて首になったら超過勤務分を請求すればよいのか。200人で9000万ってことは一人あたり45万だもんな、
0598Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 19:14:56.64
超勤命令ないのに事後請求とか無理でっせ
0599Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 19:29:50.47
管理運営のエフォートってみんなどれくらいで申請してんの?
それ超えたら仕事を断ればいいんじゃね?
エフォート承認したの上長やし自分で承認した事やん
0600Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 20:52:07.75
裁量労働なのに何で問題になってるの?
0601Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 20:57:34.36
裁量労働制は定額働かせ放題じゃないってことだよ。
0602Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 20:59:56.22
昇給停止になる意味がわからん こっちのほうが問題だろ
0603Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 21:00:36.83
もしかしたら部局長って裁量労働じゃないのか?事務の管理職と同じ扱いだとしたら馬鹿げてる
0605Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 21:27:40.56
人生100年時代なんだし、60歳未満は若手だろ
軽く30%を超える
0606Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 22:03:59.76
是正指導が入って労務管理が厳しくなり関係雑務が増えるいつものパターン
0607Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 22:29:40.57
>>604
若手の頃に散々踏みにじられた挙げ句、今度は若手優遇で老害扱いされる俺らってなんなんだろうな
0609Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 22:48:59.02
>>607
このスレにいる俺らはマシな方だろ
同世代でまだポスドクとかの奴らはこの対象からも外されて…
0610Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 22:57:14.18
>>609
ポスドクはお前じゃん。
0611Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 23:02:39.73
今年40の俺は老害の仲間入りっと。ホントうちらからちょっと上までの世代は報われないのに虐げられる世代よな。

ポスドクやってる先輩達に手を差し伸べてあげて欲しい…。
0612Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/12(水) 23:29:43.72
>>611
氷河期救済やってるけどポスドクは対象にならないよな
0613Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 00:21:32.47
お前らのやってる研究で本当に世の中の役に立ちそうなものってどのくらいあるかね? 最近そんなことばっかり考えてるよ
0615Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 06:55:02.66
>>604
これって要は、上のポストを減らすってだけでしょ
万年助教(任期付)ばかりになるだけじゃん
0616Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 07:34:38.98
>>614
そういうぼくのかんがえたさいきょーのルールとか事務って好きだよなあ
昆虫取ってきて自分勝手に分類するガキと同レベルのバカみたいな仕事
若手とか中継とか後期高齢者とか、年齢層で分類してエクセルで表作るだけの簡単なお仕事
0618Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 08:14:44.72
>>617
産業界に責任擦り付けてるだけだよ、大学だって改革ごっこの責任は教員に擦り付けてるでしょ
やりたい放題で責任取らないいいご身分だよなあ
0619Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 09:49:56.46
着地点の絵はだいたいできてるでしょ
学者もどきの自称有識者たちのグループが選ばれて
広告代理店がプロジェクトをコーディネートする
という最近のトレンド?
0621Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 13:11:41.19
https://www.j-cast.com/2019/06/13359941.html

大阪府立大学は2019年6月12日、「大学院講義において発生した不祥事事案についてのお詫び」とし謝罪文を公式サイトで発表した。

不祥事が起きたのは6月11日で中百舌鳥キャンパスで行われた大学院生向け講義「イノベーション創出型研究者養成」内で、
講師が壇上から受講生に対してレーザーポインタを照射したという。

講師「最前列で寝るとはどういうことだ」

詳細については「現在調査中」とする一方、「由々しき行為であり、教育機関として許せるものではありません」とし、
「受講生全員には学内向け電子掲示板に組織として謝罪いたしました」「このたびは多大なるご迷惑をおかけしたこと、
重ねてお詫び申し上げます」と発表した。

当時はどういった状況だったのか。J-CASTニュース編集部の取材に、講義に出席した学生が答えた。

「イノベーション創出型研究者養成」は産学協同で企業人らと共に技術経営の基礎や企業研究者に必要な知識などを学ぶ講義で、
11日の講義は「企業管理者教育研修をモデルにした講義」と題されている。

12日、J-CASTニュースがこのカリキュラムを運営する教育推進課高等教育推進機構に取材したところ、レーザーポインタを照射したのは
外部講師として招かれた、民間シンクタンクの社員だという。

J-CASTニュース編集部に当時出席をした修士課程1年生の学生は、「人見氏が『最前列で寝るとはどういうことだ』
と憤りレーザーポインタをあてた」と答えた。

「問題の件があったのは授業の中盤でした。人見氏が講義中に最前列で寝ている学生を発見し、『最前列で寝るとはどういうことだ』と憤り、
ペナルティ、あるいは見せしめとしてレーザーポインタを学生に当てた形になります」
「教室はざわめいたもののすぐに何事もなく講義に戻りました。人見氏から謝罪の類いはないまま授業は時間通りに終了しました」

と当時の様子を語った。

また学生の話によると講義冒頭、「企業を取り巻く環境変化とリスク」という話の中で、例として「パワハラ」問題を取り上げたという。

https://www.osakafu-u.ac.jp/news/nws20190612/
0624Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 16:07:49.29
>>623
昇給停止はフェイクだとしても、残業代分のしわ寄せはどこかに来るよね。昇任停止あたりかな…
0625Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 17:37:40.06
レーザー出力が弱かったの幸したな
米軍が実戦配備し始めてる高出力レーザーなら照射後0.01 秒で身体は消し飛んでいる
象牙の塔の外の実社会で凌ぎを削る戦いを日々繰り広げている外部講師を舐めてはいけない
0626Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 17:41:24.66
シンクタンクの実務家かよ、常識ねえな
0627Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 17:51:48.01
就活の面接担当「最前列で寝るとはどういうことだ」
0628Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 17:54:33.84
>>625
0.01秒で身体が消し飛ぶレーザーって何レーザー?
0630Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 18:04:20.10
大学って象牙の塔とか揶揄されるけど、大学に来る外部の実務家の所属している大企業のほうが、よほど外界と隔絶された世界だよなあ
経団連ビルとか
0631Fラン
垢版 |
2019/06/13(木) 19:19:39.61
俺はうるさいとか周りに迷惑かけてない限り注意はしないな

最前列で寝る権利はあるだろ

授業に出ない、出ても聞かない、携帯いじる権利くらいはあるはず

ただ気づけば評価をマイナスすることはある

そんなので怒るって要は、俺の授業を聞かないなんてけしからん、って言う傲慢さ以外の何物でもないからな
0633Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 20:59:57.01
完全に消しきれてなかった…
0635Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/13(木) 22:55:06.17
事務員減り過ぎて決済間に合わない(ワラ
これを機に物理ハンコのリレーやめれば良いのに(ワラ
0636Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 01:06:11.62
実社会で、商談中に相手企業担当者が居眠りしてたら、即刻、商談打ち切りだろうな
0637Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 01:11:59.36
商談と、官から民への説明会はぜんぜん違うだろ
0638Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 01:26:30.38
学生は、どちらかと言うと客側だからな。
少なくともおれは自分の価値観に合わせようとする指導は嫌い。
講義の初回に、居眠り、ガム、帽子、遅れて来て教員の前を横切る、スマホ、についてはすべきではないと自分は思うし、社会に出てからやれば信頼を失うであろうことは伝える。
だが自分には君たちが常識を身につけようが身につけなかろうが興味はないし、それを身につけさせるために労力を使うほどの気概はないと伝えている。なによりも私に対して気を遣いなさいと言っている気がするので、以後はこれらに関しては注意をしない。
0639Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 01:27:06.28
自分で考えた上で、もしくはそれらに無関心なら、私になど気を遣わずに好きなようにしなさい、ただし、これは、以上のことを許容しているわけではないので評価に無関係とは限らない、と伝える。
最後に、他人に迷惑がかかる私語や異常なほどの立歩き、および
試験におけるカンニングについては厳格に対処する、と伝えています。
0640Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 03:11:09.92
そんな公正ぶらないで正直にやめろというべき
社会に出たらやばいぞ、やめろでOK
0641Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 06:20:31.58
社会に出たらも何も、教室だって社会の一部
0642Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 06:58:56.95
>>639
自分もこんな感じ

公正ぶるなんてつもりはなくて
このように説明するほうが反応がいい
頭ごなしに言われるよりはおそらく
彼らなりに考えることがあるのだろう
0644Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 10:55:17.23
Fランじゃないけど大変
研究とか学問とかとは一切関係ない世界からやってきて
一切関係ない世界へと帰っていくんだからねえ
0645Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 11:49:10.19
学生担任の仕事とか面倒くさすぎる
なんで性格とか実家の事情とか考慮して試験の成績いちいち面談しなきゃなんないんだよ
0646Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 12:08:23.50
しかもこれで〇人の学生がバラバラにいつなんどき訪ねてくるかわからんのもイラつくし、だからといって全員とスケジュール合わせるのも手間
0647Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 12:43:17.36
あのへんは文科省が初等中等教育のノリを高等教育に無理やり適用してドヤ顔している
本省では初等中等教育局が一番格上らしいしw
0648Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 16:48:01.02
だってお前ら教員免許持ってないし
0649Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 16:51:00.89
外部企業講師から見れば学生は
就活者の群れにしか見えない

圧迫レーザー面接みたいなもの
0650Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 16:53:08.63
コンサル就職希望?
なら俺様の講義を目を輝かせて聴けよ

コネ欲しいんだろ?
寝てるとか舐めてんのか
お前うちに就活きたら即不採用だから

こんな感じ
0651Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 17:50:20.87
コンサルはカリスマの無い占い師や宗教家みたいなもんだし
だから、大学の講師とか権威付け欲しがるんだよ
0653Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 18:02:51.53
大学教員も教員免許必要だ
とか言い出しそうで吐き気がしてくる
勉強は自分でやれや
0654Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 18:09:13.75
博士(教育学)で小学校教員免許もっていて、付属小学校で校長やって教育学部と教職大学院で教授するのが、先生の中で一番偉いんだよ
わかんないかなあ、わかんないだろうなあ
でも実際一番威張ってんだよねえ、偉い先生だから
0655Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/14(金) 19:07:59.16
うちで一番のお荷物は唯一の教育学部出身
0657Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/15(土) 07:40:35.30
>>656
まあ、そこは考えようだわな
一つの業界で国際的に名が売れてても他の業界ではほぼ無名だし、
日本の初等中等教育の関係者の人数は下手な学領域の研究者より多いわけで
0658Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/15(土) 16:06:38.19
>>657
文科省でも初中局の方が格上だしな。先月末に覚醒剤常習で逮捕された初中局の参事官も、
その前が高等教育局で高大接続と英語新テスト導入で手柄立てて出世した薬物中毒患者
文科省にとって高等教育は踏み台に過ぎない
喜平も初等中等教育から事務次官だしな
0659Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 04:20:42.18
月木の朝しかゴミを出せないのだが
何年も月木の朝に授業入れられてゴミが出せない
もうじき退職なのにゴミだらけだ
0661Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 05:53:09.69
>>638
そういうことをやる奴は大体初回講義には出てないわな
0662Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 08:02:48.44
>>659
出勤時に出せばよくね?
なんで出せないのかが分からない
0664Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 12:09:42.16
遠方の実家のゴミ出しは同じ理由でできないな
老いた母しかいないので量が多いときにこまる
0665Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 12:36:24.53
>>659
学生にゴミだしさせれば
アカハラになるの?
0666Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 12:42:33.76
政府の総合科学技術・イノベーション会議(CSTI、議長=安倍晋三首相)からの報告。
大学教員の研究職と教育職への分業化、研究事務の原則外部委託化...

研究職は全て5年任期制
教育職は定年まで働けるが研究室なしの大部屋教員
0667Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 13:02:50.86
小中高の職員室みたいなもんか
胸熱だな
0668Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 13:13:35.05
5年任期とか書いてるか?
直接経費から研究以外の業務代行費用を支出する案はあるみたいだが
0669Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 13:23:22.69
>>668
研究費に人件費を積めるならともかく、外部資金のほとんどは物品などにかかる直接経費しかカバーしてねえだろ
何なんだ?この人件費だけはびた一文払わないという狂信的な意思はw
0670Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 16:59:58.40
いくら任期制の弊害を説いても、理解する気がないんだな
0671Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 17:13:30.41
>>670
官僚も任期制にするよう提案してやろうぜ
0672Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 20:38:55.10
ホントにそうすべき
特に財務省、お前は駄目だ
0674Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 22:01:30.43
CSTIでの橋本和仁議員の発言によると、「教育教員は給与保証とするも、研究教員は給与を7、8割に抑え、残りは自ら獲得する外部資金から手当てしてもらう」のが一案だ。
0675Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 22:08:40.65
企業の研究所に転職した方がマシだな
0677Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 22:18:42.09
これって、今の特任教員を常設化するだけちゃう?そして、定員内からは研究する権利を制限
0679Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 22:24:12.24
欧米のように卒業生の寄付で財政基盤作ってるところは、国の補助金は無視してわが道をいけるだろうが
0680Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 22:29:37.03
中学生が数学勉強しても何の役に立たないとか言ってるレベルの話を
最高学府でやろうとすんなボケの一言に尽きる
0681Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 22:30:15.06
米大で9か月分の給料しか出ないのを真似するつもりだろう
0682Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 23:31:13.41
教育と研究は一体じゃないのか
0684ポスドク->光ラン光子
垢版 |
2019/06/17(月) 23:41:06.93
大学で勉強しなかったアホどもが大学は無駄だとわめいてるんだろ。いいよ、おれは教育職で定年まで居座るわ
0685Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/17(月) 23:50:51.11
研究してない教員がどうやって大学院生の指導するんだよ
0686Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 00:29:58.23
>>685
研究してないなら、M○合剥奪すれば?という旧秩序への反抗
0687Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 04:50:09.33
橋本って研究者だよな?なんでこいつが現役のときにそれをしなかったって話だ
自分だけ安全地帯にいて、改革もどきで政治ごっこの挙げ句、金をもらって若者を虐げる
研究者のクズだな
0688Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 04:54:19.57
>>685
さすがに研究室配属になった学生、大学院生の指導は研究者がやると思うぞ。教育担当は講義、試験とかだけじゃないか。
0689Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 05:12:52.91
>>674
>CSTIでの橋本和仁議員の発言によると、「教育教員は給与保証とするも、研究教員は給与を7、8割に抑え、残りは自ら獲得する外部資金から手当てしてもらう」のが一案だ。
年収600-1000万の2,3割ってのは、120万〜300万。
若手研究は年150マソ、基盤Bですら年500万程度なんだから、科研費の総額を大幅アップするか、獲る人間を削って額を大幅アップしない限りは、取った研究費が給料だけでなくなる。
0691ポスドク->光ラン光子
垢版 |
2019/06/18(火) 08:45:54.82
橋本ってあの人か。有名な研究者じゃないか。若手をいじめて楽しそうだな
0692Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 08:54:23.85
もう国立大学じゃないんだからこいつどの大学の予算の話をしてんだ?お?
0693Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 09:42:50.18
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/giji/giji-si044.pdf
研究環境について、大学教員を研究教員と教育教員に分ける制度の導入を検討すべきと考える。
先日行われた日本化学会のシンポジウムで、研究教員は、教育へのエフォートを減らすことにより、研究時間を確保し、さらに、研究に使うスペースも増やす。
そのかわり給与は70%、80%として、減った部分は外部資金で自ら補うこととする。一方で、教育教員は教育に専念し給与は保障する、といった提案が研究者側からなされた。
この案に対し前向きの参加者が多かったように感じている。ただし、このような制度を一度に全ての大学教員に適用するのは困難である。
そこで、まずは大学単位、あるいはもっと小さく、学部や学科単位で、できるところから順次導入し、国はそこを支援していくことが有効だと考える。是非、これらの議論を深め、実行に移していきたいと考えている。
0694Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 10:57:49.84
数学や理論物理の人はこれで問題ないだろうけど、化学屋や生物屋はどうにもならんわな。
流行を追いかけて、プロジェクトのノルマに追われて、時間を潰していく。
0695Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 12:20:32.06
研究助成金は研究のための資金だろ?
自分の人件費にしたら公私混同で良くないのでは?
マスコミに適当な理由付けられて私的流用だとか癒着だとかで叩かれそう
0696Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 13:00:40.90
実際には間接経費を充てるんかねぇ
0697Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 13:06:00.05
馬鹿げてるとしか言いようがない
そうまでして教育研究、ひいては国の未来をを殺したいのか
0698Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 13:15:44.65
国立大学理系で「授業に追われて研究できない」なんて奴いるか?
どう考えてみても、他人が肩代わりできない、しかも教育と関係ない報告書や申請書に時間とられることの方が多いんだけど。
0699Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 13:21:13.99
ソープ代を稼ぐために研究性果を挙げなくては
0700Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 14:14:49.63
授業に関しては
専門外の授業まで割り当てられてるのが問題で
これは人を増やすしか解決する方法は無い
教育教員に分けても人の数が同じなら
専門外のクソ授業しできねぇよ
授業するために上っ面だけ勉強した教員に教わって意味あると思うか?おぉ?
0703Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 16:25:12.71
図がアホ過ぎる…
シラフじゃなかなか書けないぞこんな図
0704Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 16:31:06.58
外部資金をたくさん貰える人だろうな
0705Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 16:52:21.20
そもそも自分の給与に当てていい外部資金自体がほとんどないだろw
0706Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 17:03:23.35
さきがけも自分の人件費に使えなくなるしなw
0707Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 17:39:13.34
>>701
いまの秘書と一緒だよね
もしかして、大学本部にある研究協力みたいな部門をアウトソーシングしてくれるのですか?
0708Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 17:43:27.28
まあ、研究の計画書報告書は当然として、
大学の将来計画、自己点検報告書、改善報告書を書いて提出してくださいね。
これからは企業並みに年に2回の提出が義務付けられます。
0709Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 18:03:41.96
外部資金が収入になるのは別に良いけどその原資に税金を使うなよ?
研究教員のベース給与を減らして科研費の一部を給与にしようとか思ってるだろ?
んで問題が起こったら大学の倫理観が問われるとか言いだすんだろう?
ケツみてぇな口からクソみたいな案を放り出すんじゃねぇよ
0710Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 18:45:30.83
>>701
研究活動のエフォートが2倍になるのだから、100%拡大だな
棒グラフの長さを見ると倍以上になるようだけど
0711Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 20:58:07.76
教育教員の安定を選んだ教授が研究教員の助手に授業をやらせるだけ。
0712Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 21:01:17.33
今でさえ研究不正大国なのに
収入化するとますます酷いことになりそうだな
0713Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/18(火) 23:12:39.08
ここにいる先生方の周囲には謙虚な教授っていますかね?
俺の周囲には態度がデカく、よく吠える凶獣だらけでうんざり。
麻酔銃を撃って大人しくさせたい気分だよ。
0714Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 00:04:24.29
もちろん凶獣もいますが謙虚な方もいますね
0715Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 01:13:13.99
単なるプログラマーの方が土日に休みあるから
土日に研究できるんだよなあ
0716Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 02:00:30.31
狂獣より醇狂獣の方がコンプまみれが多くてやばい
0717Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 06:26:15.06
授業と実習と研究だけしてればいいなら、別に何の不満もないんだが・・・
0718Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 07:01:08.45
>>701
これ医学部はどうするつもりなんだろう
あいつら診療もバイトもしてるやん
0719Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 07:20:55.19
で、優秀な教授が研究に専念するとの名目で、マラソンに励むわけですねw
0720ポスドク->光ラン光子
垢版 |
2019/06/19(水) 07:47:19.78
授業は負担ではないだろ。学内の雑用を減らして欲しい。しょうもない門下への報告とか
0721Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 07:59:29.36
どうでも良いけど教授って暇そうやな(※田舎国立)
0722Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 08:21:20.78
再試験、オープンキャンパス、サマースクール、院試で8月は終了、
9月は学会に参加して、後半はガイダンス、成績不振者への面談
研究してないじゃんw ってね
0723Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 11:10:55.68
ヒマな狂獣がヒマすぎてしょっちゅう話しかけてくるのやめてほしい
0725Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 13:14:37.33
最先端の研究成果を授業で教えるから大学の意味があるんだろうよ
教育教員と分割したらそれがなくなる
0727Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 15:34:17.11
調査兵団に入る奴はおらんのか
0729Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 17:30:57.51
>>722
学生と関わる時間が成績不振の落ちこぼれとだけってのが物悲しいよなあ
そこに注ぎ込む時間はどぶにかね捨てているのと一緒な上に、大多数のまともな学生までも犠牲にしている
0730Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 17:40:55.77
生涯教育とかリカレントなんちゃらってオヤジとかジジイ相手に授業とか研究指導すんの?
割増料金を貰わねーと採算取れないぞ
0731Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 17:56:04.69
>>730
オヤジと発達に高等教育の全資源を投入するんだよ
0732Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 18:00:43.11
学部3年までの授業はDVD見せるだけでいいよな
と言うか、業者によって作り込まれた動画の方が理解しやすそう
0733Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 18:05:29.04
実質サービス業なんだからそうもいかんだろう
0734Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/19(水) 18:24:29.48
>業者によって作り込まれた動画
それただの作業マニュアルなんだろw
この問題にはこの公式を使ってくださいってね。

しかも作業後は、答えがないとあってるか確認できません!
解答ください って自信満々に言ってくるんでしょ。
0737Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/20(木) 22:37:55.50
沖縄科技大、東大押しのけ日本一 質の高い論文の割合で
2019年6月20日05時37分
https://www.asahi.com/articles/ASM6L64L3M6LULBJ01L.html?iref=comtop_8_08

 生物や物理など自然科学の論文のうち、著名な学術誌に載った質の高い論文の割合が高い研究機関のランキングで、沖縄科学技術大学院大(OIST)が世界10位で日本トップになった。論文数だけなら規模が大きい東京大や京都大が多かったが、割合で上位に食い込んだ。
 英科学誌ネイチャーなどを出版する学術大手シュプリンガー・ネイチャーが2018年に発表された論文からまとめ、20日に発表する。評価が高い82の学術誌に掲載された約6万本について、著者の所属ごとに研究機関の貢献度を数値化した。
 質の高い論文の割合を求めるため、その貢献度を年間の論文数で割った値で比べると、OISTが世界10位で、東大40位、京大59位、名古屋大93位、大阪大99位を圧倒した。OISTは5年一貫制の大学院だけをもつ大学院大学で、12年に開学した。
0738Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 01:26:37.35
>>373
当たり前じゃんOISTは規模が小さい割に金のかけ方が半端ないから…
0740Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 09:01:14.51
>>738
行政はそういう生き残りかたを考えてるんやろ
一部に集中投資
0741Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 09:29:27.84
他所で咲いた花を刈り集めてるだけ
他所で咲かなくなったらこの戦略は成立しないわけだけど
官僚が逃げ切るには十分な時間があるからな
そのときには次の担当が新しい選択と集中をぶち上げる
0742Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 09:48:23.95
金さえ出せば研究成果が出ることがわかってよかったじゃないか
0743Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 09:53:28.68
>>742
「なら競争させれば成果もさらに上がるはず」
の結論ありきだぞ
0745Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 10:10:41.22
OISTに限らず、高IF狙いの仕事だけをしているラボにポスドクで行くと、労働力
として使われるだけで自分の仕事と見なされるペーパーが出ないと聞くが。
0746Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 10:18:20.36
>>745
そうじゃないラボがまだこの世にあるの?
出身ラボの後輩からはその類の愚痴ばかり聞くよ
今はどこでもそうなんだと思ってた
0747Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 11:23:28.96
まずnature/scienceから投稿ってのが多数派だと思ってんの?
0748Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 12:04:00.77
ポスドクをたくさん雇い入れるようなとこはそんな感じだろ
資金と労働力を投入して高if狙って
次の資金と労働力を獲得することの繰り返し
0749Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 16:45:04.64
マイクロアレイとか次世代シークエンスとか金ばっかりかかって楽するみたいな研究はなんだかな
0750Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 17:04:52.74
>>748
それが何になるのかしらねえ。
0751Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 18:50:23.91
雑用ねじ込まれまくりつつも研究業績のペース維持して頑張ってたが
最近遂に燃え尽きたのか何もやる気が出ないんだ
研究業績も興味本意じゃなくて限られた時間で絞り出すような事ばっかりやってて

本当にやりたかった研究への情熱が消えてきたやばい
0752Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/21(金) 19:53:06.62
>>751
ペース落ちてもやりたいテーマだけやったら?
一度しかない人生なんだし
0753Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 11:21:46.51
>>740
沖縄科学技術大学院大学
教員数 65名
学生数 167名
運営費交付金 196億円

東京大学
教員数 3852名
学生数 26946名
運営費交付金 805億円

学生教員合わせて200名強しかいないのに
年間200億円の交付金がつぎ込まれている上に、教員一人につき学生が二、三人で、
大学院大学でしかも博士課程のみだから学部や修士までの教育はいわゆるアウトソーシングで丸投げでしょ
金だけじゃないよね〜
0755Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 11:46:27.61
教員も学生もほとんど外人だろ
日本の税金を湯水のように使って外人呼んで大学評価のポイントを稼ぐドーピング大学院
日本人には何ら利益がない
0756Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 12:00:00.42
外人も無理やり連れて来てるから、じゃあ金よこせ、
でこうなるんかな。
0757Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 12:05:28.20
>>755
事務スタッフ数がヤバいw官僚が自分たちにメリットの無いことやる訳ないでしょう

研究ユニットスタッフ 444
研究支援スタッフ 82
事務スタッフ 323

日本はとにかく事務書類のやり取りだけで、飯食っているやつが多過ぎなんだよ
0758Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 13:12:10.01
>>757
一般日本人にはメリットがないってこと
カス官僚が見た目だけのポイント稼ぎと利権のために作った大学院なのは自明
0759Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 15:35:22.73
>>757
つーか、他の大学は事務員が少なすぎる
なので、教員が事務仕事ばかりすることになる
つまり、研究から上がる最高の言い訳が用意されているということ
0760Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 16:01:43.04
>>759
事務作業多過ぎなのか?事務員少な過ぎなのか?事務員いくら増やしても、事務作業増えるだけだろうなあ
0761Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 16:07:12.93
入試課
毎月の教授会資料に膨大な資料を付けてくるけど誰からもスルー
たぶん、あの事務員の仕事で、早く異動したいんだろうけど
色々前科があるから放置なんだろうな
0762Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 16:39:12.19
うちも事務は仕事多すぎのようだ
人によっては残業時間がすごい
労基から指導が入ってるし
突然辞めるケースも出てる
0763Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 17:44:01.48
OISTは学生全員学費実質無料で生活費(年200万円)も支給か
さぞかし優秀な学生が集まってるんだろう
0764Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 18:58:28.82
>>763
ジャップの税金で外人さまの研究推進か

ほんと売国奴だらけだな
0766Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 19:24:58.68
>>764
外人コンプのあまり、国際共同研究の数とやらを評価する仕組みまで出来たんだぞ
最初から外人を雇うのが一番コスパがいいに決まってるだろう

日本人は金を出すだけで、外人様に研究していただく、というのがお国の方針
大学だって日本人学生のサポートは無視で、外人にだけ厚い奨学金と立派な寮www
0767Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 19:43:31.23
まあOISTは沖縄振興策みたいなところあるからね
普通とは違う種類の予算がついてるんじゃないの
0768Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/22(土) 20:43:17.22
給与にしても機材・試薬にしても、ほぼ国外に流出する200億だし
経済振興策としては下策よね。
んで形ばかりの科学の国際競争力
0769ポスドク->Fラン光子 ◆9fw1ZntG8Y
垢版 |
2019/06/22(土) 22:46:50.41
金出せば成果あがるよい例。としてバンバン交付金だしてくれんかのう
0770Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 01:12:07.51
>>757
研究に対しては女性比率ガーとか、若手比率ガーって強制してるんだから、
事務比率が高いということは、事務処理の効率が極めて悪いということでペナルティ課すべきだよなw
0771Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 01:31:25.27
>>768
>ほぼ国外に流出する200億だし

英語ができる日本人が少ないというのも一因じゃない
OIST志望の学生自体は多いと思うが、英会話の実力が伴わないとかか
0772Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 09:20:07.76
>>770
そのペナルティとして交付金が減り
研究費が減るんですねわかります
0773Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 09:46:22.49
>>771
それよ
アカデミアでは英語で戦わないといけない以上、英語できないのは研究者として無能ってことだからな
0774Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 10:21:52.01
OISTの学生数なんてたかが知れている。
外国人PIと、海外製の機器に金が飛んでんだろ
0775Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 10:53:26.42
OISTって運営費は内閣府から全額出ている内閣府立大学院大学。
文科省からごちゃごちゃ言われない。
文科がごちゃごちゃ介入して天下ってくるところほどパフォーマンスが落ちてるだけ。金の問題だけじゃあない。
こんな結果にホルホルしてる文科官僚まじ知将過ぎて恐ろしい。
0776Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 11:02:19.40
ファカルティもポスドクも本国じゃ箸にも棒にもかからないダメ外人の巣窟だが、金さえあればなんとかなるということを証明して見せたな
0777Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 11:07:30.27
文科がごちゃごちゃ言ってこないのは重要だろw金の所為が半分、文科官僚の所為が半分
0778Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 11:21:10.45
文科の言うことを聞かなきゃいけないのは金を恵んでもらうためだから、結局は金がすべてだよ
0779Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 11:25:37.22
文科が本当に建設的で素晴らしい指導や提言をして下さるなら金に関係なく話を聞くだろうが、
言うことを聞いても金にもならないとしたら文科の言うことを率先して聞く大学なんてないw

しかも、現実はさらに悪い。文科の言うことを聞いたら金がもらえるわけじゃなく、言うことを聞いても減額のペースが遅くなるだけで、結局は減額されるという罰ゲームだからな。
0780Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 19:16:01.87
たちの悪いいじめだよな
大学を文科の下位組織に位置づけるのが間違ってる
0782Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 20:01:40.65
無駄な書類を作らせる機会を増やせば全体の成果が上がるという思想
誰が考えたんだろうな
0784Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 20:19:55.84
国立大学はいつまでも国の一部門という意識では困るが、
理事、副学長は文科省の異動官職で給与は国立大学法人で払ってねwとか、
本省と大学法人の人事は一体とか文科省の一部門という扱いは崩さないよね
0785Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 21:26:39.81
>>784
その理由が国立大学の方が要請しているだからね。
国立大学:大学業務を円滑に行うためには必要な人材

文科省の行政手続が複雑で、その関係者連れてこないと対応できないって言ってるわけだよね。
つまり文科省側のやり方が極めて不親切かつ複雑、よってペナルティを課されるのは文科省。
0786Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 21:29:53.62
文科から来てる理事がそんな大事な仕事してるとは思えないのだが
0787Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 21:30:47.29
「2億円は50億円の何%か」という問題を日本の大学生の2割前後が間違えると推測できるという。最も多い誤答は50を2で割って25%とするものだ。
『「%」が分からない大学生』を書いた桜美林大学リベラルアーツ学群の芳沢光雄教授に詳しく聞いた。

高偏差値大学の学生も理解していない

──刺激的なタイトルです。

20年前の共著『分数ができない大学生』を思い出す人もいるのか、ネットには「また、若者を貶(おとし)めている」なんて書かれています。
読まずに書いて、と腹が立つけど、それだけ日本には数学嫌いが多いという証拠です。状況を放置してきた数学教育関係者の一人として、批判は甘んじて受けます。

解き方を忘れたなら、思い出せばいい。「わからない」は、そもそも理解できるように教えられていないのです。割合の問題を解くには「くもわ」で、という感じです。
0789Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 21:44:04.11
>>786
アホなの? 文科省で逮捕された役人は申請書の記載方法を直伝してたがなw
改組、補助金申請の時に本省に相談にのってくれ、って仲介するわけ。

しかしそもそもわかりにくい募集や事務手続を要求する文科省がおかしいだろ、って話だけだ。
0790Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 21:57:13.47
学生:(授業)何言ってるのかぜんぜんわからない? 長々とうざい、3行で説明して!
教員:君たちの理解不足です、単位がほしければしっかり勉強して下さい
文科省:学生の理解度・満足度が低いのは教員側の問題だよね

大学:(文科省の申請書)何を言ってるのかわからない? 長々と書かれても・・・
もっと簡潔に!
文科省:文科省職員を理事に採用すればいい

これなw
0791Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/23(日) 22:21:17.02
>>789
仲介なんかしてないぞw何夢見てんだ
ただ名前があるだけだぞ
0792Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/24(月) 03:23:33.93
>>789
正確には、書き方を教えたから予算が取れたということにして
予算を餌に入試改革などを迫っている。
愚民化政策の最先端。
0793Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/24(月) 04:24:07.59
木星ってなんであんなでかいの?
宇宙旅行してて地球が見えたら「ああ綺麗だ」って思ったけど
木星なんか視界に入った瞬間、恐怖で気絶したわw
0794Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/24(月) 05:33:11.53
>>784
学生の定員増やしたり、定員純増で新学部を設置したりするのは絶対に認めないしな。
大学の序列を絶対に崩せないようにしておきながら、大学間で競争しろと要求してくる。
0795Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/24(月) 09:51:34.50
講義始まっても立って話してたりして今年の学生の受講態度悪かったから、例年のパターンとガラッと変えてしっかり聞いてるやつしか書けない試験にしてみた
学生アンケートの点数下がるかもしれないけど知らん
0796Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:58.65
>>795
学生アンケートなんか無視していいよ。
勉強もせず、アンケートだけ偉そうなことを書く学生なんてどうでもいいよ。
誰だよ、「学生はお客様」とか言い出して学生アンケートを重要視したのは?
0798Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/24(月) 11:57:33.66
研究担当教員は全員外国人のみにして研究費を集中させれば、日本の科学技術発信力は高まる。
日本人教員は授業でもやってて。
0799Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/24(月) 12:06:29.49
今年はOISTからノーベル賞が出るだろ。
0800Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/24(月) 15:09:44.16
>>796
アンケートで高評価な授業はレベルが低いと思う
0801Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/24(月) 15:36:26.44
そうだよな
学生なんてテレビ番組みたいなわかりやすい講義か、自分が楽な講義にしか高評価しなさそう
0802Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/24(月) 23:28:49.61
でも分からないから金払って勉強しに来てるわけだし、学生の理解を促さない授業は意味がないだろ
0803Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/24(月) 23:52:46.51
講義のスライドがまるで紙芝居のようだ。
最近のバカ学生に対してはここまでしないといけないのかよ。
学生め、短文のSNSばかり触れているからこうなるんだ。「文章」を日頃から読め。
0804Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/24(月) 23:56:44.57
就職予備校くらいにしか思ってない学生がほとんどだよ……
0805Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/25(火) 03:26:47.51
学生アンケートとかよっぽどのことが無いない限り評価に影響ないやろ
流石に酷いってやつは自由記入欄でぶっ込まれてるのは見るけどそういうヤバイの炙り出せてれば成功やん
0806Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/25(火) 05:01:04.16
>>878
> さよならの朝に約束の花束を飾ろう

これ、時間のあるときにジックリと見たいんだよね〜
プライムビデオでもレンタルできるし

『さよならの朝に約束の花をかざろう』 PV映像
https://www.youtube.com/watch?v=I_Q7LcYSehY
0807Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/25(火) 06:58:45.45
>>804
それはそれでええんやけど
就職したあとのことも少しは考えて
プラスαを身に着けてほしいと思うんだよね
学生を見てると本当に一歩前しか見てない奴多くてなあ
0808Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/25(火) 07:18:36.76
>>805
あの自由記入欄もTwitterのリプライ送る感覚で匿名で信じられないこと書くからな
0809Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/25(火) 08:41:52.88
人口自然減、初の40万人超…死亡数は戦後最多

ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20190607-OYT1T50345/

世界最悪の内戦状態の日本に何を期待するの?
0810Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/25(火) 09:07:02.85
バブルの時に財源があるからと公共投資増やすバカ政府だぜ
デフレの時に財源がないからと緊縮財政して増税する馬鹿政府だぜ
アクセルとブレーキを踏み間違える認知なのか?、あるいは単年度収支で財政均衡に固執する発達なのか?
0811Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/25(火) 14:45:18.80
学生が授業内容を身につけるとか全くもってどうでもいい話

アンケート結果が良くなることだけ考えて授業すれば、お互いストレスフリーで頗る快適
0814Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/25(火) 20:32:31.47
小学校の事務員が無修正配信で逮捕かあ
0815Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/25(火) 21:32:15.30
大学の事務もいずれAIに置き換わるだろうね
あんな必死に就活して高倍率を勝ち抜いて大学職員になったのに
0816Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 04:46:08.42
仮にAIに置き換わったとしても、絞られるのは新規採用でクビになるのは非正規だけ。
今すでに終身雇用の事務は定年までそのままだぜ。何言ってんだ?
0817Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 05:04:01.66
>>773
お前、ノーベル賞受賞者の益田さんのことディスってるの??
0818Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 05:04:59.42
失礼なのは俺だった。益川だ。
0819Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 05:28:06.03
社会全体が助け合わないで邪魔し合っている。
理由は簡単で、植民地政策で国内を二分三分され戦わされている。
統一すべき役割が逆に戦っている。
・・・統一という名の差別団体
・・・共産という搾取団体
・・・平和憲法という無責任憲法
これらの問題を 文科系脳に任せてたら問題の山を作るだけ。
理科系は解法を得て簡単化してゴミの山を排除できる。
0820Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 07:08:23.08
>>816
昇進するなら任期付
任期付が嫌なら万年ヒラ
という手を俺らは使われたわけだが
事務屋に適用してもいいだろう
0821Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 07:24:31.99
「任期付き助教が嫌なら助手のままでいろ」っていうのは、当時はまだ大学が今みたいな悲惨なことになると誰も思って
なくて、「任期付き助教5年もやればみんな准教授になれるよね。この低脳も、あの無能も40過ぎたら准教授になってるし」っていう
雰囲気の時代だからみんな受け入れただけだろ。今やったらどうなるだろうね。
0822Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 07:35:02.88
ホントにみんな助教でストップしてるもんな
優秀な人でも准教授に上がれずに黒鍵や企業に出たりしてる
0823Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 08:07:34.59
任期付助教なんだけど准教授になると何がいいの?
任期なしの安心感と給料はわかるけどそれ以外
0825Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 08:20:20.73
>>823
おまえは任期付き助教から直接教授になるつもりか?
0827Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 09:48:09.60
准教授は独立した研究室とテーマを持つことができる
学生を直接受け入れられる
全学の委員会に出席できる
0828Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 11:09:54.44
>>825
教授になりたい理由がわからない
権威的な何か?
会議に出たり学生受け入れっていうのも自分の時間がなくなるイメージしかない
0830Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 11:58:31.24
>>827
>准教授は独立した研究室とテーマを持つことができる
ピペド分野だとピペド扱いされるw
0831Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 12:20:48.35
えっーと、教授になりたくない人なんているの?驚きだ。
0832Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 12:30:40.71
>>828
俺も全く同じ
教授なんて会議会議であそこまで人間関係根回しして講座の運営とかやる仕事、絶対なる気は無い
負け惜しみじゃなくてたいして給料増えないし、なんなら臨床の道行けば食ってけるからかもしれないけど
0833Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 13:18:08.90
>>832
だよね
だから教授にはやくしろって騒いでる人みたらよっぽど自己顕示欲とか承認欲求が強いんだなとひいてしまう
そういうのに限って研究業績しょぼいし
0834Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 14:25:26.60
へえー、面白い人がいるもんだ
0836Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 15:36:50.02
「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査 報告書」について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/06/1418365.htm

>教員の研究活動時間割合は平成14年度から平成25年度にかけて減少傾向にあるが、平成30年度もその傾向が続いており、平成25年度より2.1ポイント減少して32.9%となった。

>外部研究資金の獲得に必要な業務の年間における平均的な日数は15.5日であり、その期間における平均的な1日の時間数は2時間1分という結果となった。また、年間の総時間は43時間であり、年間の研究時間に占める割合は5.0%という結果が得られた。
0837Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 20:36:50.22
>>833
そうだね。助教で自前のラボを持てて博士課程学生の指導教員になれて給料1000マソもらえて任期なしで教授会にでなくていいなら、おれも定年まで助教で良いよ。
0838Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 21:42:35.20
>>836
平成14年は研究活動の割合が46.5%もあったのが今は32.9%
教授と准教授はあまり差がないな
0839Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/26(水) 22:27:34.99
そういう助教とか準急は状況が変わると追い出しにかかるから。だから享受に普通はなるもんだ。なりたくないとかマジで信じられない。定年まで状況が変わらないと信じてるのかな
0841Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 00:22:05.80
医療系はバイト行けなくなるから教授なったら年収下がるな
0842Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 04:42:38.58
>>840
助教なのに1000万以上なの?すごいね
0844Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 05:44:59.24
研究の業務量は業務命令で増やされたわけでは無いからなぁ
授業週3コマ、学生6人やと別に普通でしょ
と思ったけど労災認定された判決文見てみたいところ
0845Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 07:10:14.27
ツイッターのネトウヨもそうだが、こういう話を読むとなぜか雇用側の代弁をして自分に近い立場の人間を叩きたがるのが涌いてくるよな
どういう心理なんだろ
0846Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 07:13:30.16
基盤Aとった人間に「任期4年あるけど、あと2年でラボ閉鎖ね」と告げる東北大学△
0847Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 07:15:02.41
よく知ってる先生の話だけにつらい。
早く享受にならないと。。
0849Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 07:39:41.15
享受にならない限り起きうることだね
0850Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 08:19:11.44
>>848
夜中に構内の駐車違反の紙を貼る仕事をさせられ・・・とどっかに書いてあったぞw うらやましくねえわ
0852Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 08:53:42.01
>>851
羨ましいって素直に言えるほうが、何かといいよ
奴隷自慢に聞こえるやつはイヤだわ
0853Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 09:10:36.36
大学からの給与に加えて講義バイトしてるけど、税金に関して勉強なるいい本とか誰かご存知ないでしょうか
大学は私立で、外部の講義は「報酬」で出てるからなんか経費にしたりできないかな
0856Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 09:49:42.45
東北のあの時は任期って言っても形だけでしょってのが多かったし、自分もポスドクから助教になりたてでイケイケだったから、心が弱いんだね、としか思わなかったけど、今なら彼の気持ちが痛いほどわかる
0859Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 11:33:56.55
>>850
なぜかこういうことになると熱心な馬鹿がいるんだよな

教育を言い訳に全く研究しないが、研究してないので、本来の大学教育なんて全くできない

駐禁チェックとか吸殻拾いを教育と称し、噂話や無駄書類製造を大学運営と称して常に忙しい
0861Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 12:20:10.91
>>859
安心しなさい。我が国の高等教育を指導するエリート官僚の皆さんは研究活動を効率化する回天の秘策をもっておられるらしい。
この神算鬼謀によって日本の研究活動は一気に再生するよ。さすが森羅万象を司る神人が集う聖域霞ヶ関は違うよね〜

「研究時間が増えない状況が続いていて、学内事務など減らすことができるところを減らすほか、研究自体の効率化も考えていきたい」
0862Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 12:23:44.63
ココホレワンワンと指導してくれるなんて、さすがキャリアの皆さんは全知全能だわ
0866Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 18:54:05.68
ポジションをとった今でも、行き場のなくなった研究者が死んだ話は
まったく他人事と思えない、いたたまれない気持ちになる。
0867Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 18:57:45.19
ほんとちょっとの差しかなかった。俺も同じ境遇になってたかもしれない。
0868Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/27(木) 19:05:59.61
結婚なんていう生物学的に頭のおかしい制度にしたがうから逃げ道なくなって死ぬしか無くなる

独身なら、スパっとやめるわそんなとこ
0874Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/28(金) 04:30:29.40
>>865
任期切れのプレッシャーの中ヘロヘロになりながらくだらない雑用をこなしつつ研究をして、ようやく基盤Aとってこれで
大学も認めるだろと思ったら、東北大学は「任期途中でも君の場所なくなるからwww」と心を折りに来た・・・
死にたくもなるだろ、というのと同時に、安心しかけたところで絶望を与える東北大は人の心を折るツボを押さえてて怖いわ。
0875Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/28(金) 04:36:24.72
どんな大型研究費を獲得しても任期は任期やろ
そういう雇用契約で判を突いたんだから
報道に記載されてるような雑用とか人間関係には同情するけど
0876Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/28(金) 06:30:49.84
まーた雇用側の立場になって語り始める奴隷が現れた。この現象、一体何なんだろうな。

しかもこの人、任期4年残してるのに「あと2年で君のラボ閉鎖だからwww」と言われたんだろ。ラボ閉鎖して追い出し部屋にでも閉じ込めるつもりだったのかよw
0877Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/28(金) 06:47:59.93
まーこの状況で若手にアカデミックを勧められるのは宮廷までだよな
0878Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/28(金) 09:12:10.87
東大京大はちゃんと日本人の博士課程学生がいるもんな。
このご時世で。。とも思うが、ここにもいなくなったら
いよいよジャップランドはおしまいだ
0879Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/28(金) 17:08:09.84
>>874
任期途中で切られるってどういうこと?
0880Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/28(金) 17:26:55.00
おはよーさん。
どんより曇りで湿度高いしいややなー
0881Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/28(金) 18:56:58.30
任期はある
だが思い出してほしい
部屋があることまでは約束していないことを
我々がその気になればラボも控え室もない
そのようなことも可能だということ…
0884Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/28(金) 22:32:08.96
上位遅刻で素材が良い学生なら、将来のために院は東大京大に行かせようと考える教員もいるしね
0885Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/28(金) 22:36:44.24
ウチのレスを完コピしてるあたり論文でもコピペしてはるんでしょうなぁ
0886Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/28(金) 22:38:44.76
コピペと捏造を無くしたら何ものこらないじゃないですか?!
0887Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/28(金) 22:40:59.54
ウチのレスを完コピしてるあたり論文でもコピペしてはるんでしょうなぁ
0888Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/29(土) 02:00:55.22
>>843
これ見てみた。

率直な感想だけど、こんなんで自殺してたら遅刻では生きていけないだろうね。アカデミックからさっさと足を洗っておくべき人だったのだろうとしか思わない。
0889Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/29(土) 02:56:33.56
仕事ぶりがプライベートと近過ぎる
趣味と興味と仕事はどこかで分けないと自滅するよ
0890Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/29(土) 08:35:47.09
いやあ2012年の話だからなあ。その当時ここまで過酷ではなかったよね。今なら最初から入ってくんなって話だけど
0891Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/29(土) 15:46:09.57
任期は残ってるが部屋は無いって・・・
0892Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/29(土) 16:49:40.58
特任の教授と承継の准教授ならどっちがいい?
0893Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/29(土) 17:34:54.40
いまどき承継って意味あんのか?
0894Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/29(土) 20:33:03.45
>>893
ないよ。承継の准教授なのに無理矢理やめさせられたのをもう何人も見たわ@上で話題のブラック大
0895Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/29(土) 21:33:42.93
辞めさせるって他の大学に出すってこと?
0896Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/29(土) 22:54:06.28
あーーーやっぱうちの巣はここやーって思うわ!!
皆さんよろしゅう頼んますぅ〜
0897Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/29(土) 22:54:39.91
承継ってなんだそりや?西横では聞いたことないが
0898Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/29(土) 23:57:18.35
>>897
いわゆる学生定員に応じて認められている、大学の正規の教育職員定員枠のことだ。人事に関わることが無ければなかなか聞くことがない用語だがな。
0900Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 00:21:17.12
>>898
義務教育だと定数法ってのがあるけど、大学にも学生定員に応じた教員定数なんてあんのけ?
課程認可の要件にはあるやろうけど
0901Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 00:54:16.00
試験監督なら何人あたりに対して助教以上の者1人着けっては言われるな
0902Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 00:57:28.80
130人の記述50問の試験の採点を一週間で終わらせろ(自分のスケジュール的に実質二日)
ってイライラして死にそうになった
0903Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 00:59:02.81
だからマークシート方式にしとけって
楽だぞー
0904Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 00:59:04.41
まあそういうのごできない無能はポストを下に渡したほうがいいだろう
0906Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 01:05:28.67
>>900
国立大に教員定数(の上限)が無いわけなかろう
0907Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 01:35:02.66
>>906
話の流れからして上限の話ではなく下限の話じゃないのか?
0908Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 02:19:00.04
>>899
助教を無期にして教授を有期雇用にすればいい
無能教授は降格で
0909Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 02:34:07.76
>>907
下限は当然ある。これは明らかになっている話。
0910Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 03:24:25.26
>>898
常勤とはちょっと違って、国立大が法人化されるときに引き継いだポストの分で、期限はないし契約上これは切ってはいけない
最も狭義のテニュアと言ってもいいわな
ただし上にあるように上が切ろうと思えば実際には切れる
0911Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 03:33:48.30
切ると言っても純減は出来ないので、たぶん常勤の誰かに付け替えられたと思われるけど
0912Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 05:46:33.33
>>911
いや、周りを見れば純減し続けてるだろ・・・
0913Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 05:50:13.40
まあまあ。ポスドクの阿鼻叫喚は心地よい
0914Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 06:09:52.26
>>897
自分が承継ポストかどうかしらんのか?
東大さんは資金力があるから承継ポスト関係ない任期なしポストを作れるらしいが、他の大学は任期なし=承継ポストの枠内のはず。
0915Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 06:11:31.00
承継ポストだからといって必ずしも任期なしじゃないから=はおかしいか。。。
0917Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 07:48:21.54
>>916
え? うちの学科、順調に削減されてるけど。
0919Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 07:51:06.43
安定的な承継教員が4443人減ったことを文科省に明らかにさせました。
0920Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 08:58:08.78
もし順調にポスト削減し続けて、設置基準ギリギリまで削ったなら確かにそれ以上は減らせない。
だが、近々門下から学生の定員削減攻撃が発動されることがほぼ確定しているw
0921Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 09:42:04.40
設置基準ぎりぎりとか教員養成系以外は運営不可能だろw
0925Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 10:55:07.37
学部卒の文科官僚に遊ばれてるな
0926Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 11:16:18.24
>>918
極めて真っ当な指摘だわな
自民党が与党のうちは研究者は死に続けるわ
0927Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 11:55:36.38
共産党が政権とったら日本人は死に続ける時代になるw
0928Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 11:58:59.66
まぁでも昔は政治家も官僚も地頭が良いか勉強ができる人かがなってたし
長期的に学問に投資することの価値をある程度理解してたんだろうけどね
0929Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 12:01:45.05
ホワイト国リストからの除外きてんね
0930Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 12:01:49.65
ミンスが政権とったら運営費交付金の削除をやめるかと思ったら、財務省とつるんで大学への投資削減は自民党時代を踏襲。
さらにそれなりの競争を勝ち抜いた学振の研究員を生活保護扱いして侮辱。
安倍がいつまでもミンスがーといってるのは見苦しいという批判があるが、おれはミンスのやったことを一生忘れんわ。
0931Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 12:04:16.24
承継教員の定数みたいなもんは学部ごとには確実にあるけど、学科ごとに有るかはわからないでしょ。
工学部全体で承継教員のポストがいくつあるかわかっても、学科ごとの内訳は曖昧だと思うわ
改組やら何やらいろいろと組織変更してるし、事務方は適当だし、教員組織と学部はもう関係ない
法人化時点のパーマネント教員はクビにならないっていう特権なんだと思ってたわ
0932Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 12:24:32.98
人事もポイント制になってるとこ多いし、定数で見るのも難しくなってない?
0933Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 12:31:44.15
最近の実写映画の出来

『翔んで埼玉』:◎
『キングダム』:◎
『空母いぶき』:△
『ダイナマ舞』:△
『ゴジラKOM』:〇

『翔んで埼玉』と『キングダム』はマジで見るべき。
0934Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 12:36:27.67
>>932
事務方の本省からの異動官職のポスト以外に聖域なんて無いよねえ
理事ポスト一個とかは確実にあるはず
0935Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 12:39:30.72
納税者の税金を使って
自分がおいしい思い
自分が踏ん反り返る
0936Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 14:30:27.20
ポイント制ねえ

うちの大学(駅弁)じゃ、偉い人が保身のために工学部のポイントを教員養成系に献上しましたよ。
0938Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 16:26:11.13
教育無償化ってFラン救済策だよな
自民のお陰だよ
0940Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 17:06:15.74
なんてこと言うんだ
俺を失業させる気か?
0941Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 20:52:37.20
うちの私立大学の専門学校化がヤバい
やたらと学部増やして学生増やしてお客様扱い
講義が難しいとすぐ授業アンケートからクレーム
下手すりゃボーナスに響く
0942Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/06/30(日) 22:14:30.28
そろそろ既存大学の中から専門職大学へ移行するところが出てくるかな???
0943Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 11:26:23.95
官僚なんて授業も出ずにテニスやらヨットやらラグビーやらやって主将アピって試験乗り越えただけの低学歴だからなあ
レジャーランド謳歌したやつに科学行政任せること自体に無理がある
0945Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 12:22:32.77
大学に残った学者組より、官僚に行った学生の方が遥かに頭もいいし、成績も良いのが現実。

問題は、そういった既存学者からの評価が覚えめでたいエリートさん(選ばれし者)と

泥臭く未開拓の原理を見つけ出し、次世代の学生を選びだし育てる側とでは、世界が異なるということ

何が大切かという評価基準が異なる
0946Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 13:01:46.40
沖縄科技大学院大「質高い論文」東大上回る 世界10位
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46718320Y9A620C1TJM000/
>国の支援による潤沢な研究資金も優秀な頭脳を引き寄せる。35歳で着任し免疫システムの研究チームを率いる石川裕規准教授(42)は、OISTの魅力として「『外部資金』に頼らず研究ができること」をあげる。

>国立大学向けの運営費交付金の減少などで多くの研究者は自力で研究費を獲得する必要に迫られているが、OISTではそうした心配をせず研究に打ち込めるという。
0949Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 13:12:18.31
>>945
> 大学に残った学者組より、官僚に行った学生の方が遥かに頭もいいし、成績も良いのが現実。

え?それは法学部や経済学部だけでしょw

> 何が大切かという評価基準が異なる

自分たちに向けて自省を促しているんだな
0950Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 13:22:35.05
まあ確かに東大法はそこいらの国立理系より数学物理ができたりするからな
ただそれはあくまで高校生レベルの大学受験レベルのお話
既に解答がある世界での評価基準

解答のない世界(研究)は評価基準が異なる
監督官庁として自制せねばな
0951Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 15:28:38.93
どちらを上にしても、そういう極論は非科学的。科学者なら、そうは考えない
0952Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 19:13:32.00
官僚が学位すらもってないのにしたり顔で大学を「監督」してるのは事実
欧米は監督はしない、金を出すだけだ
大学からの完全なボトムアップ
0953Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 19:25:30.23
任期切れ後に文科官僚の道があればいいのに
0954Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 19:30:11.84
研究者の声を代弁してくれる国会議員がいればなあ
0955Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 19:45:09.51
>>954
そういう人、今までいなかったしこれからも厳しいよな。
0956Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 19:48:40.61
>>953
有り得ない
文科には国交や厚労みたいに専門分野の技術系が存在しない
事務系官僚で固められた組織、教員も研究者も絶対入れない
専門家より事務官が全て分かっているという前提に立つ組織、財務省と同じ
森羅万象を文官の事務処理でコントロールできるという古代思想を信奉する組織
0957Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 19:50:12.01
>>954
研究者労組みたいなの作ればいいよ
作る方法も知らない、作れないのが無能な学者風情
0958Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 20:02:53.10
森羅万象に知悉した全能の文官だから研究を効率化するという神の業も可能なんだよねえ
神はサイコロを振らないらしいからな
0959Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 21:05:37.23
理系研究者出身の政治家といえば鳩山・・・
0960Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 21:40:31.33
かといってJSTが目利きかといえば、
気に入った人を贔屓して
それに対抗する研究を潰すのを仕事にしているからなあ

国際特許の補助制度なんて酷いもんだよ。
特許出願者が内容を説明するのではなくて、JSTの人が説明して
「あーこれはだめですね。質問はありますか?ないですね。じゃあ次に行きます。」
という議事進行だからな。
0961Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/01(月) 22:04:53.12
>>954
議員じゃないが有馬大臣

以前は博士号とったら即無職で露頭に迷ったものだけど、露頭に迷う時期を5年遅らせてくれた
0963Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 02:21:08.24
>>961
大臣ポストと引き換えに国立大学をダメにするのを手伝った人か
0964Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 02:38:33.58
>>963
見事に全日本教授団の口を塞いだよな
元東大総長ってだけでさ
サっちゃんに倣えな空気で崩壊してった
かたやRASのトップをプーちんが獲ったら教授陣が命がけで抗議して
そこそこの自主性は護られたとさ
さすがのおそろしあw
0965Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 09:06:25.98
>>946
>>947
しかしこれ、シュールだな。財務省様は「アメリカの大学は外部資金に依存しているから質が高いんだー、わー、ぎゃー」みたいな
主張をしてたが、結果は真逆というw
0966Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 09:23:33.24
国の資金をつぎ込めば結果が出ることを不良外国人のたまり場のOISTが証明してくれたが、
財務省の主張は「ぜいたくは敵だ!」「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」「ほしがりません、勝つまでは」 「権利は捨てても義務はすてるな」。
0968Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 10:17:56.54
多すぎる。総理大臣超えてるやないか
0969Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 11:06:38.78
>>968
そこらへんのYouTuberでも総理大臣超えなんてゴロゴロいるから、お前も研究やめてYouTuberになれ
やってることは一緒だ
役人なら、諦めれ、分相応
0970Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 12:14:35.59
不良外国人のたまり場に大金ばらまいて、不良外国人自身に給料決めさせたら当然そうなる。当たり前。
0971Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 12:22:45.79
官僚がお手盛りで天下り先作ってやりたい放題なのと一緒か
0972Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 12:26:38.43
そんな放漫経営でも税金を投入していれば成果はあがる
経営を効率化して税金投入を減らせば成果があがるというという財務省の主張とは真逆w
結局、当たり前だが経営を効率化して税金投入を維持するのが一番なんだろ。
0974Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 15:14:19.61
そんな外部資金が好きなら財務省の予算も外部資金にすれば成果上がるんでしょ?w
0975Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 18:13:23.89
財務省って国研とかにも外部資金による運営とか求めてんだっけ?
0977Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 19:33:49.67
>不良外国人自身に給料決めさせたら当然そうなる

カルロス・ゴーンの二の舞かよ!
0978Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 19:46:23.84
>>967
事務でも部長級は最高4000万もらってるのか
0980Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 21:22:13.78
TOEICw
こんなんやっても儲からんし
むしろTOEICが採算取れないと判断したってことは
他がやってもろくなクオリティの試験にゃならんって事やろうな
0982Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/02(火) 22:42:59.41
五十半ばの万年助教。このまま素人巨乳童貞で死ぬのだろうか。
0983Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/03(水) 00:22:14.72
>>982
どうせ死ぬなら学生と付き合っては?
巨乳なんて幾らでもいるだろ
0984Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/03(水) 02:51:28.78
民間から金を取って来いとうるさい財務省の手先の玉上君もノンキャリで審議官昇進で定年延長組だね
0985Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/03(水) 17:43:45.16
>>981
大学入試に使える英検(s-cbtとcbt)は会場限られてる。特にs-cbtの方は都道府県で一箇所。
すでにcbt会場もパンパンで受けられてない。
TOEICが撤退して、そーなると後はわかるね
0986Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/03(水) 18:04:52.25
>>981
多額の税金が投入され,教育産業は儲かるので,吉本興業も乗り出しました。

吉本興業が教育に本格進出。NTTと動画配信。大崎会長「吉本は教育の会社になる」
ttps://www.businessinsider.jp/post-189486
0987Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/03(水) 18:24:45.85
芸人と契約もかわさないチンピラ企業、安倍一味と維新にしっぽをふるチンピラ企業が
税金で大儲け
0988Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/03(水) 20:03:35.23
安倍は関係ないだら。非論理なブサヨは文系くんだろ?
0989Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/03(水) 20:54:32.33
そのうち国立大教員がベネッセの試験の監督をやらされるから、まあ見てろ
0990Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/03(水) 21:23:45.34
アベガーの思考停止おじさん進歩しないな
0992Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/03(水) 23:29:09.81
来週から韓国に出張なのだがめちゃくちゃ不安
0993Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/03(水) 23:39:14.44
地方国立大なんだけど中堅私大にうつるか悩んでる
給料多くても授業地獄はいやだ
0994Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/04(木) 05:42:45.95
そういうのは公募に応募して内定してから悩めよ
0995Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/04(木) 05:43:33.97
>>990
アベのせいじゃないぞ。アベがベネッセから何か貰ってるわけじゃない。文科のせいだ。文科の責任を誤魔化すんじゃない
0996Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/04(木) 07:59:52.31
給料多くなくて授業地獄の私をお呼びかな?
ギリギリ中堅と呼ばれる程度だとそうなるよ。
お気をつけて。
0998Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/04(木) 08:48:35.49
あほみたいな「改革ごっこ」は政治家のためだろ。それを「文系のせい」と主張してみたり
何かの思い込みでサヨク非難をしてみたり。
脳内マウンティングにかまけているうちに、現実はここまできてしまった
0999Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/04(木) 09:02:28.33
>>998
業績主義・拝金主義で
弱い奴を見下して叩く
という習性が身についてしまった奴多い
だからこうなった
1000Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/07/04(木) 10:49:03.07
1000なら教授昇進
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 0時間 6分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況