X



トップページ理系全般
1002コメント305KB

新・教員公募星取り表41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2019/02/17(日) 01:52:00.46
「出来レース」があるのは真実。
でも、応募しなかったら負けだよ!
応募したら一旦忘れるのは鉄則。論文投稿と同じだな。
日本では、学生が減るんだから酵母が減っていくのも間違いないが、
ここまで来たらポストをつかみ取るしかないんだよ!!
ポスドクも主役なんだからひるまず書き込め!!!

■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://www.geocities.jp/ryannmaryu16/

■このスレが産んだ仏恥義理氏のページ。ファイトを燃やすために読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/

■ 前スレ
新・教員公募星取り表40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1548769804/
0387Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 00:19:13.91
そりゃ、あんたの願望、妄想、思い込みですよね。
お前論文もそんな調子で書いてんの?
0388Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 00:21:42.88
>>377
Yes! 俺は学振落ちのFラン格子だよん。
0389Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 00:21:48.21
>>387
まあ落ち着けよw
>>381のリンク先を開いて、一人一人の現在を見たらいいよ。
一人だけ宮廷教授の女性がいて、ちらほら准教授もいる。
しかし、過半数は10年たってもポスドクや任期付き助教の類なんだよ。
あるいは消えている人も数名いる。学振PDを取っても、消える。

「取ってない人よりも消えにくいじゃないか」というのが君の反論のコアだが、
ほとんど意味がないでしょ、それw
0390Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 00:23:02.03
意味がない とは? データを出さずに妄想並べてるのはあんたの方だが。。
0391Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 00:25:07.31
>>386
学振とるだけ無駄。はなからFランに着任すべき。それが出来ない奴はカス
0392Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 00:26:19.07
>>390
上に正解を書いてくれた人がいたから、君にはコピペで十分w

「学振とるだけ無駄。はなからFランに着任すべき。それが出来ない奴はカス 」
0393Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 00:28:14.33
>>392 レッテル貼ばかりで尻尾巻いての敗走乙っす。
とりあえずあんたが論証もろくにできない三流以下という事実は引き出せたから今日はこれでよしとするわ。
議論できないバカと延々グダグダやってもしょうがないしな。
0394Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 00:30:23.60
>>390がどうして屁理屈ばかり述べて活躍できないかを指摘します。
実は、私がリンクを張った>>381を最後まで見ると、確かに過半数が
不安定っぽいポスドクや任期助教の類なのだが、意外に沢山准教授がいたw

あのさ、データは提示されたら一つ一つ吟味した方が良いってことだよw
データを大事にしていないのは君。観察は大事なの。手間暇かけてググるのも大事。

酵母のときに、自分が提出したい書類を書いてるだけでしょ?あなた。応募先の
大学の事情をググれないタイプだってのは、もう明らかなのだよ。
君がなんでポスドクのままで、私が狂獣なのかは、もはや明らかでしょ?w
0395Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 00:37:37.68
首都圏が大人げなくポスドクをボコっていて、ちょっとひいた
0396Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 00:45:22.58
こうゆうときこそ腐乱ブラザーズの意見に頼ろうよww
0397Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 00:50:57.15
学振は意味無いよ。
学振当てた後に成功している方々は当てずともどの道成功してただろうし。
逆に、やばいのは当ててから3年間完走マラソンして放り出されたヤシ。
こいつらはマージ不憫かつ不毛。

Fランの教員には学振経験者10パーセントもいないだろうし、それ考えたら学振とらず、Fランテニュアとるやつの方が正解てのは一理あるね。
0398Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 00:52:00.23
だなww
0399Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 00:52:47.26
>>397
もし学振とれないやつが9割教員してる大学があったらそれはやばいだろ(笑)(笑)
0400Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 01:01:14.85
学振とっておいてFラン教員てのが一番アレなのでは?
0401Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 01:06:18.96
>>399
君それ本気でいってるの?
学振PD経験者なんて、たとえば東大理学部の教官の1割もいる?って感じでは。
普通に超いけてる人はPDより前に助教になってるし。

ちょっと前に流行した「卓越研究員」にうっとりする奴の香りがするw
0402Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 01:13:42.07
>>400
Fランはテニュアだからさ
勝ち馬よ
0403Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 01:25:12.50
>>401
念のため調べてみたら、東大理学部物理の「あ行」の研究室の人で
学振PD経験者はいなかった。院生のときに学振DCをとっていたという
人は1人いた。全体的にもそのような感じだろう。
優秀な人はポスドクするよりも前に助手・助教として引き抜かれていた。
0404Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 01:28:44.83
つまり、学振PD万歳の奴って、中途半端な地底野郎がいきがってるんだよなw
全然、エリートコースじゃありませんから。ときどき優秀な人が
学振PDを取ることもありますが、まあ偶然ですから。助教のポストがないから
仕方なくという感じなのでしょう。普通は、昔も今も優秀な人は助教にすぐなるんです。

変な夢を見させる分だけ、罪深い制度であるといえよう。
0405Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 03:08:21.02
まぁ運も実力もコミの公募の星取りの話なら、学振PDの有無なんかで測れるほど単純じゃないのはここの住人が一番よく知ってるだろうよ
0406Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 06:21:03.11
内部が荒れてるAランと内部がまともなDランならどっち選ぶ?
0407Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 07:01:18.52
>>406
内部がまともなDラン。
ランクよりも心の安寧。
0408Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 07:22:03.65
このスレで何かを言い切る奴は、だいたい嘘だと思っていいぞ。
0409ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2019/03/01(金) 07:25:37.01
おはようございます!

おまいら、落ち着いて考えてみろや
結局、アカポスパーマネをゲットしているのかどうか、それが重要なんだよ!

任期付きの契約社員状態じゃ負け組なんだな、うん
0410Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 07:51:13.79
マウントして心の平穏を保ちたいんだね
0411Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 10:11:50.05
それもあるだろうけど、>>409の言ってることは普通だぞ?
自分のやりたい研究をするために科学者になったんだろう。
たまに、自分のやりたいことよりも高額な装置を使って遊びたいだけ
って奴もいるけど、テクニシャン向きのw
0412Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 12:07:59.44
>>409
Fちゃん。君いい事言うよ。
学振マラソン42.195キロ完走して悦に入るやつはあほ。
途中棄権こそが勝ち組。
ゴールして無職またはまた走らされる任期付きは愚かもん
0413Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 12:11:24.15
学振pdからテニュアに繋げなかった野郎ども!
潔く塾講やるかいらっしゃいませこんにちわする業務に就け。
博士持ちにいらっしゃいませこんにちわされたらお客様も喜ぶぞ
0414Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 12:24:07.62
すいません。
非常勤講師の身なのですが、ご相談させていただきたく書き込みさせていただきます。

大学院生で非常勤3年目です。
みなさんは学業不正にどのように対応されていますか?
出席不正、カンニングが何件も見つかります。

1年目の時、講義中に出席不正を見つけたため、講義を中断し厳しく叱責しました。
全体に対しても学業不正がいかに重いか10分程度真剣に話をしました。
そしたら、その日のリアクションペーパーに「やりすぎだ。他の先生に相談する。」という様な意見があり、げんなりしてしまいました。
また、「いいんだよ。大したことじゃない」という意見もありました。もちろん、「○○君は反省すべき」という意見もちゃんと多かったです。

2年目で最初の講義の際に、「不正には断固対応する」としっかり述べたのですが、不正は一向になくなりません。
しかし、親切に対応した学生が不正をしてきます(すごいショックです。)
ちくいち呼び出して対応していますが、正直、疲れました。
いわゆる底辺大学なので勉強が出来ないことは承知しておりましたが、不誠実だとは思わなかったです。

すいません。ただの愚痴になっちゃいました・・・。
0415Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 12:25:09.82
↑すいません。投下するスレ間違えました・・・
0416Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 12:38:54.67
>>414
出席不正は放置だよ。それで試験ができなかったり、あるいは将来苦労するのは本人。
ただ、試験の不正は放置できないのだが、発見して厳しくするより不正ができない仕組みを作る方が先。
問題に工夫したり、持ち込み可にしたり、記述式にしたり、毎年問題を激変させたり、
やるべきことはたくさんある。あと、試験監督にTAつけろ。

そういう苦労をすることこそ、「教歴をつける」ということ。
このスレで教育と研究の意義づけがわかってない奴は、じっくり味わった方がいい。
0417乙女助教 ◆59Cm3x3Jmk
垢版 |
2019/03/01(金) 12:40:31.62
>>414
大変やねぇ
0418Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 12:48:42.52
いや〜粘着されて前向き追跡されることに比べたら耐えられます。
0419Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 13:02:28.27
>>414
底辺大学はそんなもんだよ
記述式にしても答案回しとか最悪起こる
0420414
垢版 |
2019/03/01(金) 13:30:07.48
スレ間違えたにもかかわらず、レスありがとうございます。

>>416
ご意見ありがとうございます。
出席が義務付けられているので、その分、試験は簡単にしています。
それだけに出席不正が悲しいです。
試験監督のTAなのですが、一応、専任教員との2名体制で監督しています。
しかし、その専任教員自身が規則に反して学生をトイレに行かせる始末・・・。
試験前に行けとアナウンスしているのですが・・・。

>>419
記述式で出したのですが、2人の答案が一字一句同じということがありました。
呼び出して事情を聞いたら、2人で一緒に勉強したので同じ解答になったとのこと。
句読点の位置まで同じになるなんてありえないと思うのですが・・・。

また、学業不正ではないですが、イヤホン付けたまま講義を受講する学生がいるのには衝撃を受けました。
あと、叱責(スマホいじり)したらリアクションペーパーに「名前出して怒るのはやめてほしい」という様なことを書かれました。
何がなんだかわからなくなりました。
0421乙女助教 ◆59Cm3x3Jmk
垢版 |
2019/03/01(金) 13:37:25.75
>>420
なにを悩んでるんか全くわからへんわ。
諦めるしかあらへんやろ。
チカラで人の心は動かせへんのやで
0422Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 14:51:56.94
割り切れる人や諦められる人ならね

正義感やダメなものはダメ気質の人には、本当に辛いことではあるよ

上位大学に移ると流石に試験の不正は減るけどゼロにはならない
PC使う授業なんかで動画とかゲームとかは上位大学でも普通にいる
0423Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 15:46:34.37
>>420
>記述式で出したのですが、2人の答案が一字一句同じということがありました。
そんなもん、呼び出したその場で再試験すればよかったじゃん。
類似問題を出して本当に一字一句同じになるのか、やらせてみればいい。
0424Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 15:57:39.83
>上位大学に移ると流石に試験の不正は減るけどゼロにはならない

昔,東工大にいたとき,定期試験の論述部分で一字一句同じ答案があったが,
教授の先生に「両方ともゼロ点にしておきなさい」と言われた。
0425Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 16:05:42.24
>>424
そういう手もある。

昔だったらカンニングした学生をゴリゴリに追い詰めてもよかったけど、
今はほどほどにしておいた方がいい。
パワハラで訴えられたりする危険性がある。
黙って落とすのが無難、というセレクトはある。
0426Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 17:14:52.33
3月中旬締切、4月1日着任の公募って、出来かな。
応募するだけむ無駄?
0427Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 17:42:49.71
期間が一ヶ月ないのは流石に出来かと
0428Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 18:19:39.26
>>414
>>420
底辺ってそんなに大変なのか。
Fラン私大に移ろうとしていたが、現実を知らない己を知った。

うちじゃ、不正は教育を妨害する行為として停学の対象。
見せた奴も停学で奨学金stopの上、寮から追い出される。
0429Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 19:06:50.00
>>376
昨日退職、今日から雇用無し研究員
有休使ってないし何が働き方改革だ
職員証返却で国保と国民年金再加入
研究費はわりとあるから暫くいるが
0430Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 19:08:10.28
>>377
いろいろとコメント有難うございました
あの後私はコメントしておりませんでしたが、色々と議論されたようで、参考にさせて頂きます

> 変に自分が偉いと勘違いするシステムかもしれない。

知り合いに学振PDやSPDに採択された人が10人くらいますが、勘違いしている方はいなかったです
学振PD取らずに教員、という知り合いが圧倒的に多いです
0431Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 20:19:11.78
>>429
それはそこまでに手を打てなかったのが悪いんじゃ
0432Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 21:15:52.80
>>431
仰る通りですが…
諸々の大人の事情や研究費の使用開始時期とかで、
雇用/退職の繰り返しはしばしば見かけます
ポスドク脳とやらに侵されているからか、
特に気になりませんけどね…
0433Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 21:35:10.07
完全に末期症状じゃねーかw
0434Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 22:08:42.29
>>432
F光子の代わりに一言物申す。
あんた背中が透けてるぜ?!
0435Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 22:13:02.86
>>414
お前友達いないだろ?

男ならカンニングしてるやつの真横で仁王立ちだ。

無視するやつは馬鹿だが、捕まえるやつはもっと馬鹿。
お前は後者。

非常勤の院政?
お前アカデミア向いてないよ。
小学のガキのセンコーなれよ笑
0436Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 22:20:18.77
>>433
労働条件的にはやはりそうなのかな…
外部資金があって、教育研究業績も積める環境なのでしばらく
移動するつもりはありません
0437Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 22:30:17.12
>>436
じゃあ無給?
それ奴隷やん
0438Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 22:51:27.35
>>437
周りにそういう人がいたことないんですね
恵まれてらっしゃいますね
ちなみに、雇用がない=無給 とは限りませんよ
0439ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2019/03/01(金) 23:09:40.61
>>414は悟りをまだ開いていないようだな・・・
それではFランで生き残るのは難しい


早く悟りを開け
0440Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 23:11:57.47
じゃあ光子はどうしてんの?
Fならカンニングとかの不正多いだろ
0441ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2019/03/01(金) 23:21:25.70
>>440
おまえ、Fランをなめすぎだろw
0442Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 23:27:47.75
乙女助教さんの趣味って何?
0443ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2019/03/01(金) 23:31:22.71
Fランでは割り算ができない。
そのことがわかっていない奴はポスドクがパーマネの振りをしているということだな
0444Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 23:56:14.27
>>438
いたことねえよ。いたかもしらんが目に入らない。
お前は道歩きながらアリに注目してるのか?
0445Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/01(金) 23:57:45.95
>>440
上に書いてるように、近場で仁王立ち。
捕まえても雑務増えるだけ。
かと言って無視することもできないから
カンニングしてそうなやついたらそれ以上させないようにする。
以上
0446Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 00:06:59.90
証拠の出るカンニングなら捕まえるしかないだろ
0447Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 00:12:07.64
>>446 さっさと事務に連行してあとは丸投げで済む話だよな。アホらし。
0448Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 00:21:26.04
>>444
>いたことねえよ。いたかもしらんが目に入らない。

ああ…そうですか…
大型やら小型のプロジェクト切れて路頭に迷う任期付きはそこら中いますよ…

>お前は道歩きながらアリに注目してるのか?

いいえ。 そういう日もたまにありますが
というか、アリだらけだったら注目してなくても気づくでしょ
0449Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 01:18:02.13
>>345
> テニュアの皆さんは結婚相手とどう出会いました?

任期付きの頃に学生とイイ仲になって卒業後に結婚した。
0450Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 03:52:21.19
>>436
無給で教育業績が積める?
職歴に書けなくない??
0451Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 04:37:36.21
>>450
わたしの場合、アルバイトなので、無給ではございません

>教育業績が積める?  職歴に書けなくない??
確かに微妙です
セミナーと実習は教員の代わりや補佐をすることもありますが、
正規ではないので教員公募書類では「その他」欄にしか書けません…
オムニバス授業を担当できたらまだ良いのですが
出前授業、セミナー、短期留学生のお世話的な細かいことはわりとやらせて頂いております

職歴には書いてます
協力研究員、外来研究員、客員研究員、客員研究官、客員協力研究員、特別研究員、客員教員
など、無給orアルバイトにはいろいろな肩書があります
0453Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 07:07:36.83
カンニングの対応なんてマニュアル化されてるだろ
仁王立ちとか昭和かw

>>451
真面目にやってるのはわかるけど,精神的にだいぶ疲れてるんじゃないか
この先もずっと苦労しそうで他人事ながら心配だわ
0454ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2019/03/02(土) 08:27:45.71
おはようございます!

>>452
このヒゲは勘違いしていたようだな
T大の教養学部は研究よりも教育だろ!
いわば、東大のFランw
勘違い野郎はDQN大の教授がお似合いだよ
0455Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 08:53:43.03
無給研究員はバイオだな。バイオスレがあるのでそちらにどうぞ
0456Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 09:09:26.57
>>452
既に教授だったから良かったものの、もし准教授でこれだけ揉めたら、昇任も転出も厳しいだろうね
0457Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 09:16:12.43
>>454
その通りだね。
この人はダメだわ。
着任もしてないのに家族とは言え別居してる人間に人事情報を漏らしてるあたりワキが甘いとしか言えない。
0458Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 09:33:23.37
家族はいいとして学生に言ったのはまずかったね
せめて転出先は言わずに、転出することになったくらいにしておけばいいものを
0459Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 09:35:26.30
所属大学や家族は流石に無理があるだろ。
着任日に辞職して引っ越し始めろとでも?
T大移る人いなくなるねこりゃ。
0460Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 09:43:41.02
>>459
別居の親に情報漏らしてそこから親戚に話しが拡散,恥を広める,なんて完全に本人の管理不足だと思うけどな。

それよりここの公募戦士たちの参考になるのはこっちじゃないか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58156
定職があるのに辞めて任期付のポジションとるなんて狂気の沙汰だわな。
0461Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 10:17:51.33
国立なんて着任当日辞令を渡されるまで他に確かなものなんてないからな
内定の段階で(あまり周囲に知らせず)各種手続きをせざるを得ないのは本気で怖い
この先生がどんな人かは知らないが、横綱相手にこういう前例を作っといてくれたのはありがたいよ
0462Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 10:19:42.87
>>460 こういう異常なこと平気で言えるってのは人間関係希薄なんやろうなあ。
0463Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 10:20:10.23
あ、記事じゃなくて460 クンの書き込みに対してね。
0464Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 10:35:29.76
どこが「異常」なの?
0465Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 10:56:53.66
>>460
薬剤師だからね。いざとなれば食えるし夢みたんだろ
0466Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 11:16:03.50
>>451
お前女?
ならまだいいな。
男でそんなプライド傷つくような肩書き連打してるなら終わって終わってる。

ナヨナヨしてそうだし。
0467Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 11:18:22.87
>>451
これだけポスドク繰り返してたらR40だろ。
上にも書かれてるようにもう手遅れじゃん??
0468Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 11:20:54.44
>>460
これ、職場でよくある事後報告のマズさが本人に帰ってきただけでしょ。
前スレからの転載だけど
「権力者というのは自分の目下の人間から「決定したことを通知される」ことを屈辱だと思う場合があるんだよ。」
これに尽きる。
0469Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 11:53:41.84
>>454
実際、T大教養はあまりにも雑用が多いから定年を待たずしてよその私大へ移った教授がたくさんいたわ

あと、学生の質はともかく、研究設備は藤田なんとか大のほうが格上w
0470Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 12:14:50.49
>>468
やむを得ずの事後報告でも嫌がられるのに,事前に「何かあったら報告しろ」と言われてるのを勝手に判断したんだったらそりゃアウトだわな。
0471Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 12:16:27.31
なんで勝手に判断しちゃったんだろうね?
教授に伝えて、後で連絡しますって言っとけばいいのに。

東大のは結局なにが気に食わなかったんだろw 
事前に人事情報が漏れたから白紙ってこと?
0472Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 12:24:25.33
日大のは研究能力もなし、連絡・報告もできない人で、積もったものがあり
総合的にいらないって判断された可能性が高いよな。
0473Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 13:00:09.13
>>468
「教授というのは自分の学生から「就職が決定したことを通知される」ことを屈辱だと思う場合があるんだよ。」
0474Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 13:09:46.59
日大、宮川、それから尾崎さんが紹介した例(赴任先の教授にサラリー尋ねて内定おじゃんになった若手)、
地雷物件と縁が切れてかえって良かったんじゃないか。
0475Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 13:30:40.63
>>471
>東大のは結局なにが気に食わなかったんだろw
Fラン講師が言うように教養だからね。
雑用でもなんでもどんどん引き受けてくれる動ける人が欲しいのに,クロスアポイントメントでウィンウィンとか言ってる研究者面した香具師はいらんということでしょ。

>>472
まったくだ。
結局のところ,組織に必要とされてる人だったらこんなことにはならない。
同じように事後報告をやっちまったとしても,「まあそんなこともあるよ」の一言だけで終わってただろう。
0476Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 14:11:23.88
M先生は東大教授として業績は十分だけど、駒場の生物系の教授としてはミスマッチだよね。その齟齬が最終的な結論の原因だとは思うけど。それより東大ばかりでなくアカデミアの採用慣習は買手市場を反映したもの過ぎる。
 このようなことを詳細に文章にしてくれ、改善を求めてくれるM先生には頭が下がる。
0477Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 14:46:49.18
>>475
よく知りもしない人材を採用せざるをえないような大学ではありませんと、
のたまう東大様が純公募でもやったのかね?

東大だとかならず中でつるんでる人が動いてるのが恒なんだけどね。
教養だと違うのか?
中で推してくれる人が途中で失脚してたりして?
0478Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 15:04:22.43
ほんとに買い手市場すぎるし、取る方に都合のいいルールがあり過ぎるから変えるべきで、M先生が口火を切ってくれたのは大きなこと。
応募者への配慮とか考えてないもんな。
0479Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 15:37:57.52
>>477
他の人を採用したかった選考委員にゴネる口実を与えたことは確か。しかし、こういうことをすると訴えられて負けるのが常識になってほしい。
0480Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 15:38:23.61
負けるのは当然大学側ね。
0483Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 18:04:45.31
>>453
ご心配ありがとうございます
健康です
当面は、時給500円くらいで時給2500円分の価値の仕事するのが目標ですw
搾取される代わり、成果を出していきたいです

>>466
男です
無職だが研究機関に籍があって外部資金も使える状況なのでプライドは保たれる
同世代の知り合いはほぼ全員助教か会社員のお金持ちだがそれを気にしていても・・・

>>467
年齢は30くらいでそろそろ手遅れ
数か月おきに退職なのでコロコロ肩書変わるが・・・
0484ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2019/03/02(土) 18:18:17.92
こんばんは!

>>483は正気か?
ポスドク脳よりも怖いものを見ている気がするのだが・・・・
0485Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/03/02(土) 18:23:36.79
>>484
こんばんは。
率直なご意見ありがとうございます
やっぱりこれだけ狂ってると、採用されないですかね
わたしはBest of 落ちこぼれなので、
学生や落ちこぼれかけの人の事は大切にしています
0486ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2019/03/02(土) 18:39:36.77
採用する側のFランの気持ちになって熟考してみた方が良いかも。

無給で働いている奴がFラン学生の面倒を真面目に見てくれると考える採用者はいるだろうか・・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況