X



トップページ理系全般
1002コメント225KB

科研費総合スレ Part 8 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0168Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/30(火) 21:15:34.90
正直、100件も科研費の研究計画書を読むんだから、業績リストは埋まっていればOKで
それ以上の情報はいらない

1件500円で1次審査が100件、2次審査が30件だぞ
1件あたり300-400字も所見を書かないといけない。
過去の研究経験とか記述で余計な手間を増やすなや
0170Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/30(火) 21:35:31.29
>>168
お前が制度変化以降の審査員でないことは分かった。
0171Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/30(火) 22:08:56.49
じゃぁ、新制度を説明したら?
0172Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/30(火) 22:17:37.12
もう出てるだろ
0173Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/31(水) 03:47:13.81
いくらきれい事を言ってもジャーナル名と論文数でしか他人を評価できないのが研究者ってことだ
国民のみなさーん。研究者ってのはこういう連中ですよーwwww
0174Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/31(水) 07:30:02.84
レターパック乙。
0175Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/31(水) 07:49:00.91
>>174
事務にチェックしてもらえないと間違いなおせないバカかw

オレは基盤と萌芽持ってるから、今年は出せないけどねw
0176Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/31(水) 08:15:51.34
174の指摘が図星なところが笑えるw
0178Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/31(水) 11:45:03.29
経費の書き方とか事務しか書き方知らないからねえ、てゆうか、事務が好き勝手に正しい書き方決められるからねえ
事務がチェックしないと書類が完成しないように仕組まれてる事すら気付けないアフォがいるのが笑えない
0180Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/31(水) 15:59:49.28
こういう奴って親戚が政治家で親が弁護士で幼馴染がヤクザだったりするんだろうな
0181Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/31(水) 16:59:47.24
安倍昭恵さんとお友達って書いたから基盤A通ったな。
0182Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/31(水) 18:32:25.57
>>168
二次も500円もらえますか?
多分もらえないよね?

業績は15年前のやつとかも書いて良いのかな?
研究経歴を書けといったら古い論文も上げておきたくなるよね?
0183Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/31(水) 18:42:09.74
追い込み作業なう
締め切りは二週間すぎたが結構まってくれるもんだね。

MS P明朝にするだけで、スペース増えた!やっほう
0184Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/31(水) 19:32:01.59
>>183
ジムの悪口ばかり言って、へんな絡み方してると待ってもらえない
0185Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/31(水) 19:44:51.97
もちろん腰を低くしているぜ。いつもありがとうございます!を連呼している
0187Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 02:38:17.72
昔から、事務さんの科研書類に関するメインの仕事は、
経費の部分の細かなチェックだったと思うの。

でも、科研の経費は年々、入力すれば自動で計算してくれる部分が増えて、
昔みたいに計算ミスが起こらなくなってる。
事務さんの出番が目に見えて減ってる。

そこで事務さんが始めたのが、締め切り日の早期化と厳格化。
事務の方で10月初めを「学内締め切り」に設定し、
書類本体を作るわけでもないのに上から目線で、申請してやるとかやらないとかゴネる。
0188Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 02:58:11.73
第2段階審査ではボタンをクリックするだけだったが5000円と件数x500円が支払われた
他の審査員のコメントと評点を比較して各項目の評価の修正だけどね
新たな作文がないだけありがたい
0189Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 04:17:53.58
>>187
何その陰謀論w
0190Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 05:46:22.65
>>178
事務がチェックしないと完了しないと、
事務にチェックしてもらえないと間違いが見つけられないの違いさえわからないバカwwwww

自己紹介乙w
0191Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 06:12:54.94
ヘンな陰謀論者がいるみたいだな。一旦研究やめて、休んだ方がいいぞ。
0192Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 06:51:26.55
>>190
間違い,間違い,って言ってるけど「事務チェックがないと間違い見つけられない」って誰か言ってた?
0193Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 06:54:33.13
>>192
993Nanashi_et_al.2018/10/15(月) 22:32:45.71
そんなの自分で発見しろよ

994Nanashi_et_al.2018/10/15(月) 23:20:52.92
自分では難しい
何書いてるか分かってるから脳内で補完しちゃう

義務は内容がわからず補完できないから
かえって誤字とか見つけやすいんでしょ
0194Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 07:10:57.17
まーた、謎のチェック否定が暴れてんのか。

論文を雑誌に載せたことねぇのかな。
0195Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 07:13:42.08
>>194
またすり替えですか、みじめなやつw
0196Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 07:17:55.11
191 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2018/11/01(木) 06:12:54.94
ヘンな陰謀論者がいるみたいだな。一旦研究やめて、休んだ方がいいぞ。

192 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2018/11/01(木) 06:51:26.55
>>190
間違い,間違い,って言ってるけど「事務チェックがないと間違い見つけられない」って誰か言ってた?

193 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2018/11/01(木) 06:54:33.13
>>192
993Nanashi_et_al.2018/10/15(月) 22:32:45.71
そんなの自分で発見しろよ

994Nanashi_et_al.2018/10/15(月) 23:20:52.92
自分では難しい
何書いてるか分かってるから脳内で補完しちゃう

義務は内容がわからず補完できないから
かえって誤字とか見つけやすいんでしょ

194 自分:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2018/11/01(木) 07:10:57.17
まーた、謎のチェック否定が暴れてんのか。

論文を雑誌に載せたことねぇのかな。

195 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2018/11/01(木) 07:13:42.08
>>194
またすり替えですか、みじめなやつw
0197Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 07:19:18.32
ID付きのスレにしてほしいわ
0198Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 09:20:25.19
>>187
申請してやる?やらない?事務にそんな権限あるのかよ
他人の書いた書類を右から左に流すだけの簡単なお仕事しているくせに、何様だよ
0199Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 09:43:30.42
そう思ってても、態度に出すんじゃないぞw
0201Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 09:56:48.56
>>189
露骨過ぎて陰謀ですらないよ
書類を処理する文系事務の仕事は今後どんどん機械に置き換わる
そこで新たにルール作って仕事を確保しようとしてるからね
そもそもルール通りに書類を作成、提出させる仕事自体が機械向きの仕事だから、周囲の顰蹙をますます買うだけなんだがね
自ら新たな付加価値を生み出せない事務が、必死に新たな負荷を生み出す罪深さ
文科省自体がそういう集団だしね
0202Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 11:10:41.72
短大あたりから申請された計画書を見ると
業績がスカスカで計画書も白いページが多い
逆に医学部からの申請は業績ビッチリで計画書も充実し過ぎ
それ基盤SやらAだろ!つうのを書いてくる

何事もバランスだよなあ

私は弱者の味方ですがw
0203Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 12:39:00.31
>医学部からの申請は業績ビッチリ

なお再現性のない論文業績が8割の模様
0204Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 12:44:44.61
ノープロブレム。だって審査する側も、、以下略
0205Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 13:16:53.23
>>188
他の委員のコメント見ると 自分と全く偶然評価が違うのでびっくりした
やっぱり上位5%ヲタ除くと運ゲーの要素も大きい
諦めず応募するのは大切
0207Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 15:54:14.07
要項さっきみたんだけど、冒頭の概要って10行でかかんとあかんかったのか!
5行で出しちゃった。様式のほうに書いといてくれyo!
0208Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 16:31:22.28
>>207
気持ちはわかる。ボスも15行くらい書いてたから削ってもらった。
でも要項の必要なとこくらい読もうぜ。
0209Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 18:19:10.88
概要に図をぶち込んでダラダラ
と半ページも書いたよw.
0211Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 23:31:07.14
医学系は共著者数多いからな
10人とかいたりするよね
0212Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/01(木) 23:53:44.30
まさに護送船団方式。
物性1と同じ。
0214Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/03(土) 07:39:07.10
大学内締め切り過ぎたら修正出来ないのかな
0217Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/03(土) 10:42:23.17
科研費の問題は、国研が研究室にお金があるのにボーナス狙いで科研費に応募することだと思う。
新学術はともかく、若手と基盤を出すのを制度的に禁止したほうが良い。
0218Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/03(土) 11:07:47.08
>>217
ただその人たちがいるお陰で採択件数も上がるけどね
0219Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/03(土) 11:57:05.04
は? 何言ってんの?
国研の人ですか?
0220Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/03(土) 12:07:28.88
国研の人たちは実質的には研究費の二重取りになっているのでは?
0221Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/03(土) 13:56:27.11
>>200
こいつは科研費出せないだろう。
捏造王だった経歴を申請書に書くのか?
0222Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/03(土) 14:15:42.32
いつの時代の話してんだ
今は国研で研究に使える交付金なんてほとんどゼロだよ
0223Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/03(土) 14:44:53.62
黒鍵によるのでは。文科省系は厳しい?
0224Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/03(土) 16:36:54.70
所属機関受付中になったら、事務から差し戻しできない?

不備があればできそうだから、できるとおもうんだけどな。

ってか、できてほしい。。
0225Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/03(土) 16:54:46.35
事務に聞けよ
0226Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/03(土) 17:20:40.71
>>222 産総研とか理研とかは?
0228Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/03(土) 17:38:57.58
ここでダメだと言われたら諦める程度の話なら聞くな。いいと言われたら事務に聞くなら、最初から聞けw
0229Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/04(日) 17:46:25.79
>>224
電子申請システムは、締切前になると不安定になるので、事務は早目に出したがる。
引き戻して修正出来るかは早く確認した方がいい。
0230Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/05(月) 09:39:11.53
>>229
朝ソッコーで確認して修正できました。
ありがとうございました。
0231Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/05(月) 11:34:48.19
先週木曜に出して、誤植あったから直そうかと思って
夕方みたら既にステータスは「学振受付中」。仕事はえーよ。
0232Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/05(月) 12:27:08.54
大学から学振への提出って一括なのかな?それとも個人とか申請ごと?
同じ部局の誰かのステータスが「学振受付中」になってたらもう差し替え不可なんだろうか
0233Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/05(月) 16:50:48.95
ちょっと早過ぎね?学術振興会の締め切りは10日以上先だろ?
0234Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/05(月) 17:20:43.43
学振の締切は7日じゃないの?
0235Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/05(月) 17:32:42.72
学振行ったらさすがに修正は無理だと思う。
0237Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/05(月) 17:34:10.06
たしか7日だったはず
0238Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/05(月) 18:10:21.22
戦いはすでに始まっている
0240Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/05(月) 19:08:09.57
もうダメかと諦めかけてたけどなんとか間に合った
0241Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/05(月) 21:09:56.64
>>232
事務の方針による

うちは昔、学振締切ギリギリまで待っての一括送信だったけど、
担当が代わったら、事務チェック後すぐ出すようになってしまった

こちらとしては、とりあえず学内締切でドラフト版を出して、事務チェック中に改良を加え、差し戻されたらついでに直そうと思ってたのに、ろくに見もせず提出されてビックリした
0242Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/05(月) 21:12:54.46
うちは事務チェック有りの場合と無しの場合とで明確に締切を区別している
0243Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/05(月) 21:25:23.94
修正もう出来ないのか
0245Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/06(火) 00:46:43.32
まだ書いてる
明日の朝までに出してくださいって言われたけど無理ですよ〜
0246Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/06(火) 07:19:57.56
頑張れ!!
0247Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/06(火) 15:05:20.45
年取ると完徹が厳しくなるな…
まだ書いてる人は頑張れ!
(そして落ちろ!)
0249Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/06(火) 20:14:29.89
今書いてるやつが受かるわけないやろ
0251Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/07(水) 21:01:58.51
我々の科研費が当たらないのは、国研の研究者がボーナス狙いで科研費をとるからだよ。
研究所から入ってくる研究費で研究してボーナス分を海外学会(笑)旅費にまわす。
広義に研究費の二重取りではないか?
文科省の役人さんよ、プライベートな寄付金を募る前に、国研からの基盤と若手の応募を制限してくれ。
0252Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/07(水) 21:21:45.76
産総研は確かに湯水のように金をもらってて科研費出すのおかしいと思う。受け入れ予定の研究費の欄にそういうのがきちんと入ってくるなら申請してもいいと思うが、現状では他の研究者が割を食ってるとしか想えない。
0253Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/07(水) 22:11:08.39
iPS研究所のようなプロジェクト志向の研究所に勤めている研究員が基盤や若手に応募するのもおかしい。
研究所にお金がついているにだから、そちらを使って立派な大型プロジェクトを推進するべきだ。
科研費は、主に大学の研究者が個人の研究を進めるのに利用されるべきである。
この原則を犯してはならない。
0254Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/07(水) 23:03:18.56
科研費内定後祝いのソープってどのくらいのところ行ってる?
0256Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/08(木) 17:12:22.41
基盤S
基盤A
新学術(計画)
新学術(公募1)
新学術(公募2)
萌芽
だしたぜ






っていうやつはおらんか?
0258Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/08(木) 22:28:02.28
単位が書いていないので、多いのか少ないのか分からない
0259Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/08(木) 22:54:18.68
エフォートが2万%なんだろ
0260Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/08(木) 23:21:23.47
>>256
結構加わってる。

新学術(計画班・代表)
新学術(統括班・分担)
基盤S(分担)
基盤A(分担)
基盤A(分担) 獲得済み
挑戦的研究・開拓(分担)
基盤B(代表)
挑戦的研究・萌芽(代表)獲得済み

いくつ当たるか予想してみてくれw
0261Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/09(金) 07:05:27.83
新学術の代表やるような御仁も2chやるんか
0262Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/09(金) 08:10:51.32
高齢化してるからな。あと領域代表でも班長でもないよ。計画研究代表者。
通るかどうかも決まってないしw
0263Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/09(金) 11:48:43.64
JSTの未来社会創造事業の面接までいったんだけど,その採否の連絡がまだない。
採択なら内定連絡ぐらいありそうなものだけど,,,。
つまりダメだったってことか。orz.
周りにJST未来創造採択されたって人いない?
内容的に基盤Bの申請と重複しているからJSTが通ったら科研費は辞退するんだが。
0264Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/10(土) 07:28:04.94
用途がどんどん厳しくなってくる。
書類も増える一方だし、何かあれば吊し上げ。
最近、科研費が毒饅頭のようになりつつある。
0265Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/10(土) 08:19:37.59
今後の科研費

払受簿の作成(消耗品も含む)
納品写真・現存写真(消耗品も含む)
パーツ組み込みの報告(消耗品も含む)
期間始めに全て購入(消耗品も含む)
申請時に全て相見積もり(消耗品も含む)
テーマ専用品化・使用記録(消耗品も含む)
廃棄・消耗品使用記録
期間終了後の追跡調査(物品・備品)
研究成果の追跡調査
研究計画の達成度評価
中間報告(成果・資産)・途中打ち切り制度
実施報告会(成果)
0266Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/10(土) 08:25:00.55
研究者の仕事
手続き・書類作成・確認業務
報告書の作成
サブワーク
研究計画の実施


事務の仕事
研究者に嫌味を言う
サブワーク
書類にケチをつける
0267Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/10(土) 08:53:39.23
財政難で緊縮財政はさておき、今日日の世界で、あの事務系公務員どもに日本国の組織を運営させている不安っていうのは凄くデカイよね
財政難の真の原因なんて財政難だと言ってる役人の存在に有るんだよ
本人たちは大学で何でも教員のせいにしているみたいに、政治家のせいにして逃げるんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています