X



トップページ理系全般
1002コメント214KB
★論文投稿スレ その18★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/14(日) 18:35:05.76
クソ論文をインチキOAに投稿して論文数を稼ぐ道は絶たれた!
ソロそこの論文以上をアクセプトさせていかないと、研究者として死ぬ。

未経験の初心者の質問や、大ベテランによる銅鉄論文量産のコツなど、
なんでもどうぞ!!

前スレ
★論文投稿スレ その17★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1517128535/
0750Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/12/31(火) 11:13:53.22
>213 >215 ということでjstageで全文よめる雑誌にお願いします
0751Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/02(木) 22:54:47.10
サイレポって、投稿してメリットある?

サイレポにするか、それとももう少しランク(IF)は低いが伝統誌に通すか迷っているんだよね
0752Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/03(金) 00:15:03.50
悪いこといわんから 伝統誌にしときなさい
0753Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/03(金) 00:42:00.44
出さないと0だよ
真っ白CVでテニュア応募してくるやつほんまおもろい
0757Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/03(金) 21:11:41.05
一般的に言って、伝統誌は査読が厳しい

伝統的な二流雑誌でも、IF上げてきたところは調子にのって査読が厳しい
0758Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/03(金) 22:06:27.38
いくら査読が厳しくても、いきなりリジェクトされない限りは普通は通るでしょ
0759Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/03(金) 22:30:59.02
いきなり問答無用にリジェクトが大部分

著者に反論させたら困るから
0762Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/05(日) 16:15:32.72
リジェクトされても直してもっかいだせばよい
0763Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/05(日) 16:59:46.57
インパクトがないとか、読者の興味を引かないと言われたら他のところに出すしかないよな
0764Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/05(日) 18:44:34.26
リジェクトされてもまた出して良いんだよ
Editorは話し合いになってくれる人が多いよ

論文出せなかった時期が長くて拗らせてる連中は、そこんとこが全然分かってないからダメなんだ
0765Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/06(月) 17:47:59.02
お、major revisionで返ってきてた論文を修正したらminor revisionになって返ってきた。
もう少しだ。頑張ろう!!
0766Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/06(月) 17:49:06.62
リジェクトされても、査読者の要求通り修正して出したらまた査読に乗っかる可能性は高いと思うけど。
0767Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/06(月) 18:22:14.31
一番ダメなパターンは今までやってた研究の論文書かないうちに次のに集中し始めるやつね

それ繰り返すと、結局とっ散らかって何も出せず終了するダメダメ研究者になる
0769Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/06(月) 19:13:20.97
結局、複数のプロジェクトを上手く進めるやつが1番強い
0770Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/06(月) 21:27:26.63
無能は1つも満足に終わらせず次に移ろうとするからなw
批判されて然るべきだし、批判できないのはラボ環境が悪い
0771Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/06(月) 21:58:25.30
>>769
学生でそれやってる奴が最強
俺が遠方の国内学会に行くのは、そういう希少種を見つけて唾を付けとくのが一番の理由だな
0772Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/06(月) 23:41:33.04
あるあるなんだよなあ
そうこうしてるうちに任期が切れるのはもはや風物詩
0773Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/07(火) 18:41:57.83
腐ったミカンと呼ばれる所以は周りを腐らせるところにある
0774Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/16(木) 20:23:08.63
英文校正みんなどこだしてる?
0775Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/16(木) 23:48:19.97
英文校閲に出してから投稿した論文に、
文法間違いが多い、英文校閲に出せってコメント付けられたんだけどなんでやねん。
0779Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/17(金) 01:06:39.59
共著者に直されたところが英文校閲でまた直されて元にもどることもあるね
0780Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/17(金) 06:33:58.53
>>775
俺の使っている安い英文校正のところではそれが普通w
0782Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/20(月) 23:45:14.54
どうせ日本人の投稿にはとりあえずプアイングリッシュ言っとばいいだろみたいなやつ
0783Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/21(火) 23:18:45.73
英文校正にだしたら、Acknowledgementのところに英文校正した奴への謝辞を勝手に記入された

金払っているのに勝手なことするなよ!
0786Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/01/21(火) 23:51:14.45
>>783
個人に頼んだから?会社に頼むと誰が校正したか
わからんよね?
0787783
垢版 |
2020/01/25(土) 21:25:17.26
勝手にDr.○○とか書き入れていた
そもそもほとんど英文法の誤りしか直していないし、
金も受け取っているし。

まあ、速攻で消して投稿したけどね


AIが進歩すれば英文校正なんて人間のやる仕事じゃなくなるんだろうけど
0788Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/15(土) 10:09:03.35
サイレポ今から出します
0789Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/15(土) 16:43:58.82
最近、American journal of biomedical science & researchとからメールが来るんだけど、
ここってハゲタカ??
0790Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/15(土) 17:52:11.94
今まで投稿したこともないようなところからメール来たらハゲタカだよ
0791Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/15(土) 20:08:07.20
>>789
インターナショナルで始まり、
アンドリサーチで終わるのはハゲタカ
0792Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/15(土) 20:13:52.86
ありがとう。じゃ、無視しよう。
どこかアクセプトされるとこう言うの増えるよね。
オレなんかにeditorの依頼とか、誰でもいいのかと思う。
0793Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/15(土) 23:57:21.07
去年は毎月論文アクセプトして12報上乗せできた。もちろん全部pubmed. 今年は5報くらいでいーな。早くdラン脱出したい光子
0794Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/16(日) 01:47:55.03
粗製濫造だね
こんなことやったらこうなりましたっていう
有機合成の論文みたいなのばっかりだろ
0796Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/16(日) 12:04:39.03
https://www.youtube.com/watch?v=7DbdPKWhrpY

令和のコペルニクス
207 回視聴•2020/02/13



かきくけこaw

チャンネル登録者数 2人



チャンネル登録
六角アミダって有りそうで無かったので自作しました。
ソースコードはこちら。https://yahoo.jp/box/S5vIlZ

もっと見る
0797Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/16(日) 15:35:03.62
銅鉄ですいましえん。
まあ数ありゃなんとかなる。
0798Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/16(日) 15:53:45.51
数で評価する奴が色んなとこに居るのを忘れたらいかん
官僚とかな!
0800Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/16(日) 19:38:20.15
糞論でもハゲタカはダメでしょ
0801Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/16(日) 21:11:28.52
>>800
ハゲタカはダサナイ。
ただし、ifが1を切るようなクソ学会誌に連続投稿。数こそ力 力こそパワー
0802Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/17(月) 06:37:55.70
>力こそパワー

詳しく解説して下さい
0803800
垢版 |
2020/02/17(月) 16:26:24.95
>>801
IF1前後もピンキリだけどな
某国のIF1.5の雑誌とか、いいかげんな実験データを自国民同士で引用してやがる

>>802
数の力こそ、圧倒的なパワーになると言いたいんじゃね?
0804Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/17(月) 23:56:58.73
「力こそパワー」=「頭痛が痛い」 みたいなことか
0806Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/18(火) 15:02:39.25
サイレポに先週だしたのですが、まだステータスにあがってきません

どれぐらいであがってきますか?
0807Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/18(火) 21:22:28.28
サイレポ載せたけど、今となっては恥ずかしい
0808Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/19(水) 19:12:45.37
サイレポだしたことあるかた、サブミットからeditor assign, レビューアーassign までどれぐらいかかりましたか?
0809Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/19(水) 20:06:42.23
>>808
最初の返事は一月で来るよ
0810Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/20(木) 21:11:57.13
サイレポ先週初めにだして、まだeditor assignなりません。
0811Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/22(土) 22:50:08.80
>>810
益々のご活躍をお祈り申し上げます。
0812Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/22(土) 23:49:05.55
>>810
残念ながら、貴意に添えない結果となりました。
0813Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/23(日) 09:50:46.81
810〉
エディターassignされてないなら、まだクオリティーチェック中だと思いますよ

あの雑誌今は決して速くないです
0814Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/23(日) 09:52:25.02
サイレポは数が多すぎるから、色々間に合ってない
0815Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/23(日) 11:49:01.99
Scientific Reports投稿後、編集者が投稿を認識するまで3〜4週間.とかありうる。

みなさん、はやいのは、bbrc以外どこあります?
0816Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/23(日) 23:32:41.19
>>815
早漏なのかい?
0817Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/24(月) 06:42:46.59
何だ。安定のバイオか
0818Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/24(月) 16:35:31.17
最初っからBBRCかよ

BBRCはゴミ箱でしょ
0819Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/24(月) 16:54:27.77
まあ、BBRCからノーベル賞もある
0821Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/27(木) 02:04:47.38
>>804
スーパーデビル
0822Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/27(木) 04:58:40.60
>>821
うんこ。
0823Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/28(金) 12:19:27.93
論文めんどいよなあ
今日は一日集中!
0824Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/28(金) 23:18:49.43
bba(molecular basis of disease)の査読って厳しい?
0826Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/28(金) 23:56:18.92
BBA=婆あ
0828Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/29(土) 10:13:47.19
Nature系列以外はハゲタカだよ
0829Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/29(土) 10:41:29.08
さぞかし高尚なご研究をしてはんのやろねぇ
0830Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/29(土) 13:57:35.71
Natureとその系列はハゲタカ

scientific reportsは糞論でも通るゴミ箱
0831Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/29(土) 15:52:46.80
サイレポは本当に酷い
分野の専門誌なら通らない奴が集まってる
0833Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/29(土) 16:40:16.95
サイレポはハゲタカ認定だな真面目に
載せてる奴は軽蔑してる
0834Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/29(土) 22:21:48.65
研究者人生の大逆転を狙って、俺の分野では世界トップレベルの国際学会に投稿・応募してしまった。
あんなショボい実験データで投稿してしまったから、リジェクトされそうで毎日辛い。
無謀なことをしてしまったかな。奇跡が起こって採択になって欲しいなぁ。
0835Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/29(土) 22:24:16.99
どんなしょぼいデータでも、学会発表でrejectなんてあり得ないだろ
0836Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/02/29(土) 23:50:40.13
工学系のカンファは査読ありでリジェクトあるとかなんとか
0837Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/01(日) 00:58:40.75
ありますよ。
かつて某国の連中は最初からプロシー掲載だけが目的で、発表来なかったりするから(セッション穴だらけになる)、大方、査読段階で弾いてた。
0838Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/02(月) 15:09:34.58
プロシごときで人生大逆転?
つまらん人生やなあ
0840Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/02(月) 20:23:43.07
論文登校して1ヶ月放置された

どうしたものか
0842Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/02(月) 23:39:48.58
>>839
そうです。けど、向こうもプロシーごときでは業績にならなくなって、変なのは相当減りましたよ。
0843Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/03(火) 04:23:28.24
情報系のトップガンファは20%とかだがな
0844Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/03(火) 05:14:09.56
>>843
ガンホ
0845Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/03(火) 21:20:32.77
>>843
もっと低いぞ。
10%程度のものもある。
採択されたら名誉だよな。
0846Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/04(水) 11:16:23.84
甘い顔を見せたらクズ発表ばっかり集まるから分野だからじゃないの
0847Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/04(水) 17:25:19.09
>>846
いや、クズ発表はお前だけだろう。
0848Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/04(水) 21:56:24.44
皆さんがしってるnature系の雑誌で投稿後1か月経過してまだeditorも決まってないですがふつうですか?
0849Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/04(水) 21:58:00.04
>>848
ゴミ箱として有名な Scientific Reports なら、ちょっと遅い
0850Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/03/04(水) 22:54:41.14
>>848
Multimedia tools and application は、3ヶ月経ってもエディタ決まらずに取り下げたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況