X



トップページ理系全般
1002コメント308KB

【東工大】東京工業大学大学院院試スレ72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/19(水) 11:18:27.24
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ62
http://rio2016.2ch.n...gi/rikei/1471660813/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ63
http://rio2016.2ch.n...gi/rikei/1472251691/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ64
http://rio2016.2ch.n...gi/rikei/1474085727/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ65
http://rio2016.2ch.n...gi/rikei/1488503207/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ66 ©4ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.n...gi/rikei/1502869078/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ67 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.n...gi/rikei/1504071728/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ69 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.5ch.n...gi/rikei/1534169064/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ70
http://rio2016.5ch.n...gi/rikei/1534841578/

次スレは>>990が立ててください
踏み逃げされたら誰かが宣言して立てて
0264Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/15(木) 23:51:26.89
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
0265Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/16(金) 13:15:08.95
 理工学研究科  ← 大岡山 キャンパス    自由が丘

--------------------------------------------

総合理工学研究科  ← 神奈川すずかけキャンパス 長津田
0266Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:20.65
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0267Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/16(金) 23:37:00.82
チンフェ
0268Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/17(土) 00:31:08.69
M.K.
0269Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/17(土) 00:31:29.11
M.K.
0270Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/17(土) 02:14:37.34
 
 
    理工学研究科  ← 大岡山 キャンパス    自由が丘

-------------------------------------------------------------

  総合理工学研究科  ← 神奈川すずかけキャンパス 長津田
0271Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/17(土) 11:43:04.52
宇宙時代ですが宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。 内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(90人)の成績トップ層が受験するから非常に狭き門ですよ。
 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(60人)には外部生はほとんど合格していません。
0272Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/17(土) 13:57:04.15
>>224
「東工大行くから」宣言のやつ首都大受けるらしい。
卒研配属に落ちるやつってやっぱり協調性やらに問題あるんだろうな。
0274Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/17(土) 18:22:39.64
>>272
あれそいつ、東工大受かったやろ。
別コースか
0275Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/17(土) 20:39:01.95
卒研に配属されなかったやつが2人で別人じゃないの

・「東工大行くから」宣言のやつ 大学はしらん 卒研落ちる 東工大落ちる→首都大受ける
・叩かれてるデブ 理科大の夜間 卒研配属拒否? 東工大には受かる
0276Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/18(日) 03:25:33.47
 理科大4年生 4218人もいるうち

理科大大学院 1344

東工大大学院   87
東京大大学院   79
筑波大学大学院 23
東京医科歯科大学大学院 16
東北大学大学院 13
首都大学東京大学院 11
大阪大学大学院 10
早稲田大学大学院 10
名古屋大学大学院 9
北海道大学大学院 8
九州大学大学院 7
0277Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/18(日) 13:37:46.03
難関ICU国際基督教大4年生3000人のうち、進学先上位大学院 2010年度HPより

東京大学大学院 23 合格
国際基督教大学大学院 17 合格
一橋大学大学院 10合格
京都大学大学院 7 合格
東京工業大学大学院 6 合格
名古屋大学大学院 4 合格
早稲田大学大学院 4 合格
大阪大学大学院 3 合格
お茶の水女子大学大学院 3合格
0278Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/18(日) 19:57:58.40
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
0279Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/19(月) 09:05:16.88
たしかに理科大→東工大院これめっちゃおおい
0280Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/19(月) 12:16:50.56
    理工学研究科  ← 大岡山 キャンパス    自由が丘

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

  総合理工学研究科  ← 神奈川すずかけキャンパス 理科大4年生4218人もいるうち80人合格
0281Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/20(火) 12:35:03.41
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
0282Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/22(木) 22:51:59.18
にゃん
0283Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/23(金) 16:02:33.90
>>279
駅弁よりも受かってるな
0284Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/23(金) 19:12:15.28
>>283
日本では珍しい入りやすくて出にくい大学だからな
4年間で学力が逆転のいい例
0285Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/23(金) 21:40:27.78
駅弁は成果上げても国立ヒエラルキーを崩そうとする敵と思われるだけだから学生を教育するメリットが0という
0286Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/24(土) 12:47:17.20
    理工学研究科  ← 大岡山 キャンパス    自由が丘

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

  総合理工学研究科  ← 神奈川すずかけキャンパス ← 理科大4年生4218人もいるうち80人合格
0287Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/24(土) 13:23:53.34
外部の優秀な奴が落ちて、俺みたいなアホ内部生に許可通知が来る。
ありがたやありがたや…
0288Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/24(土) 13:42:14.61
来年は外部はとらない
0289学術
垢版 |
2018/11/24(土) 13:59:03.56
標準クラスの工科プログラムがいいか?工学センスならガンダムがピカイチ。
0290Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/24(土) 22:41:12.34
科学オタクな理系全般スレ民なら東工大院試の準備も抜かりないかな?
0291Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/24(土) 23:56:31.99
>>290
誰やお前
0293Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/25(日) 12:34:31.80
理科大はそもそも駅弁より学生数多いだろ。学部もたくさんあるし。
400、500人くらい受けて80人てとこだろうな。
0294Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/25(日) 13:05:28.03
5、6人受けて1人だけ合格か
理科大レベルだと厳しいんだな
0295Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/25(日) 14:59:19.50
    理工学研究科  ← 大岡山 キャンパス    自由が丘

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

  総合理工学研究科 ←神奈川すずかけキャンパス
      ↑
    理科大4年生 4218人もいるうち80人合格
0296Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/25(日) 15:48:04.52
 理科大4年生 4218人もいるうち 主な進学先

理科大大学院 1344

東工大大学院   87
東京大大学院   79
筑波大学大学院 23
東京医科歯科大学大学院 16
東北大学大学院 13
首都大学東京大学院 11
大阪大学大学院 10
早稲田大学大学院 10
名古屋大学大学院 9
北海道大学大学院 8
九州大学大学院 7
0297Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/25(日) 15:48:48.96
難関ICU国際基督教大4年生3000人のうち、進学先上位大学院 2010年度HPより

東京大学大学院 23 合格
国際基督教大学大学院 17 合格
一橋大学大学院 10合格
京都大学大学院 7 合格
東京工業大学大学院 6 合格
名古屋大学大学院 4 合格
早稲田大学大学院 4 合格
大阪大学大学院 3 合格
お茶の水女子大学大学院 3合格
0298Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/26(月) 00:33:09.36
系にもよるが説明会で大学名書かせると過半数が理科大生だからな。
受験者も理科大生が多いが、合格率ならMARCHの方が高いだろうな。
0299Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/26(月) 00:46:42.18
>>296
これ進学先だよな
合格者数ならもっと多いのでは?
先輩が東工大と地底受かって地底行った
0300Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/26(月) 02:39:42.29
    理工学研究科  ← 大岡山 キャンパス    自由が丘
-----------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

  総合理工学研究科 ←神奈川すずかけキャンパス
      ↑
    理科大4年生 4218人もいるうち80人合格
0301Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/26(月) 17:40:39.96
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0302Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/27(火) 07:56:40.66
理科大は宮廷並だから
0303Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/27(火) 11:29:48.76
理科大からだったけど受けるって言ってたやつで落ちた奴今まで見た事無いな…
0304Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/27(火) 21:33:57.04
>>303
それな
0306Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/27(火) 22:14:23.32
>>305
なんやこれ。ありがたいが
0307Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/28(水) 13:20:17.80
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
0309Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/28(水) 19:40:16.31
理科大夜間のデブがマウント取ろうと必死
0310学術
垢版 |
2018/11/28(水) 20:07:30.81
大学程度の経歴でいいの?
0311Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/28(水) 23:09:30.52
九州大学大学院数理学府 過去問
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/kiso2011.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/senmon2011.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/kiso2012.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/senmon2012.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/kiso2013.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/senmon2013.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/kiso2014.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/senmon2014.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/kiso2015.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/senmon2015.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/kiso2016.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/senmon2016.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/kiso2017.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/senmon2017.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/kiso2018.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/senmon2018.pdf
0312Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/28(水) 23:10:04.20
九州大学の数理学府は英語なし
0313Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 00:36:08.15
理科大はそこらの駅弁より優秀だよ
0314Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 02:11:04.91
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
0315Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 02:11:23.06
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0316Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 10:12:06.06
>>313
なんで
0317Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 11:24:13.93
旧帝の院は理科大出身ばっかだからな
0318Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 12:19:19.30
理科大生がマウント取ろうと必死だなあ
0319Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 14:26:25.62
>>318
ザコ国が事実から目を背けるんじゃねぇよ
0320Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 16:09:27.44
山口大学理学部数理科学科主な進学先(平成21年度〜平成25年度卒業)
首都大、千葉大、名大、京大、阪大、広島大、九州大
0321Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 20:13:58.55
ワイ、高専生来年受かるか分からず震える
0322Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 21:13:24.22
>>321
東北の高専じゃなければ大丈夫よ
0323Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 21:20:43.49
>>317
これって暗に理科大院はクソって言ってるよな
0325Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 23:04:17.81
>>323
大学でしっかり勉強した理科大卒がそのまま内部で理科大院では勿体無い
東大院行ってアイビーリーグと張り合え
0327Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/30(金) 08:06:20.24
他大院志望だった理科大の奴が早期卒業で理科大院行ってて草生えた
0330Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/30(金) 11:29:35.15
 理科大4年生 4218人もいるうち 主な進学先

理科大大学院 1344

東工大大学院   87
東京大大学院   79
筑波大学大学院 23
東京医科歯科大学大学院 16
東北大学大学院 13
首都大学東京大学院 11
大阪大学大学院 10
早稲田大学大学院 10
名古屋大学大学院 9
北海道大学大学院 8
九州大学大学院 7
0331Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/30(金) 11:31:25.21
    理工学研究科  ← 大岡山 キャンパス
-----------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

  総合理工学研究科 ←神奈川すずかけキャンパス
      ↑
    理科大4年生 4218人もいるうち80人合格
0332Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/30(金) 11:34:06.98
宇宙時代ですが宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。 内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(90人)の成績トップ層が受験するから非常に狭き門ですよ。
 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(60人)には外部生はほとんど合格していません
0333Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/30(金) 19:42:39.17
東工大落ちた自分ですが、浪人生活の中で数学者になる事を決めてました。
一郎で山口大学理学部は若干微妙な気がしますが、行くことになれば仲良くして下さい。
0334Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/30(金) 20:04:38.27
>>333
言うべき場所が違うぞ
0335Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/30(金) 20:05:25.08
>>328
うーんカス!w
0336Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/01(土) 00:15:27.17
九州大学大学院数理学府数理学専攻MMAコース
数学3題(150分) 口頭試問 ※英語は課さない
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/MMA09.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/MMA10.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/MMA2011.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/MMA2012.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/MMA2013.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/MMA2014.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/MMA2015.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/MMA2016.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/MMA2017.pdf
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/etc/files/MMA2018.pdf
0337Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/01(土) 00:29:31.80
>>327
かなり強い意志がないと普通に囲い込まれる日本の大学ってなんなんだろな
社会に貢献する人材を育てるんじゃなくて、自分の大学に貢献する人材を育てたいんだよな
0339Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/01(土) 09:51:36.35
理科大院に行くのも自分の選択
0340Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/01(土) 10:13:54.63
30代で年収800万台になるか年収400万台であるかで人生の余裕も貯金額も大きく変わってくる
できるだけ就職の期待値は上げておいた方が良いぞ
専門分野に没頭するのも良し、日々自分の価値を上げていくことだ
0341Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/02(日) 14:06:12.02
>>338
そうか、おめでとう。
よろしくね
0343Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/02(日) 20:48:12.00
ここ、理科大と某高専のロンダ生大杉
0344Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/02(日) 21:05:06.63
 
 
               理工学研究科  ← 大岡山 キャンパス

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

  総合理工学研究科 ←神奈川すずかけキャンパス
           ↑
    理科大4年生 4218人もいるうち80人合格
0345Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/03(月) 12:05:03.78
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
0346Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/03(月) 13:30:27.14
引っ越しいつする?
0348Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/03(月) 19:36:35.88
>>347
合格した後に行った
0349Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/03(月) 21:59:57.87
まだ訪問してないんかい!
0350Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/03(月) 23:24:31.78
>>349
普通じゃね?
0351Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/05(水) 13:43:33.03
引っ越し先はおさえたよ
0352Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/06(木) 01:24:19.87
>>343
地底じゃ受からん
0353Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/06(木) 11:44:18.63
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0354Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/06(木) 13:03:19.38
>>352
あたりまえ
0355Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/07(金) 23:08:15.13
理科大夜間のやつに要注意だな・・・コース違う事祈るわ
0356Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/07(金) 23:44:13.25
理科大工学部って河合塾偏差値で阪大並みにあるんやな
これで4年間猛勉強するんだから無敵だろう
0357Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/08(土) 00:06:06.66
>>355
卒研配属拒否されたやつ?
そもそも理科大って卒研履修しなくて卒業できんの?そんなやつがここ来ても無意味だろ・・・
0358Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/08(土) 00:50:54.07
 
 理科大の入試をクリアした時点で優秀。さらに大学4年間勉強してるからかなり優秀。
0359Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/08(土) 00:52:19.77
難関ICU国際基督教大4年生3000人のうち、進学先上位大学院 2010年度HPより

東京大学大学院 23 合格
国際基督教大学大学院 17 合格
一橋大学大学院 10合格
京都大学大学院 7 合格
東京工業大学大学院 6 合格
名古屋大学大学院 4 合格
早稲田大学大学院 4 合格
大阪大学大学院 3 合格
お茶の水女子大学大学院 3合格
0360Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/08(土) 10:37:34.05
>>357
夜間は知らんが、卒研希望して配属されないやつって学科でも1人とか。犯罪歴あったり、よっぽど問題あるやつじゃなければどこかの研究室には入れる。
0361Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/08(土) 11:11:54.77
すぐマウント取ろうとしたり、リアルでも猛虎弁で話すデブ君かな?研究室入れる訳ない。
0362Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/08(土) 12:47:07.99
下位層ははじめから学部卒就職組へ。

優秀な人材は院進学組へ。

学部卒って、現代の中卒じゃね。 おまいらの能力では大学院に合格できないから、さっさと学部で就職しろ
0363Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/08(土) 12:55:17.94
>>357
そう、そいつ。前にも叩かれていたが問題児みたいだな。
>>361
ネット用語現実で使う痛いやつらしい。入学前から噂になるってどんなやつだよ・・・
0364Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/08(土) 16:44:26.40
電通大から東工大院行きたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況