X



トップページ理系全般
1002コメント271KB

助教・講師・准教授の愚痴スレ 50号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/05/09(水) 22:17:56.12
あっちだよ
0004Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/05/10(木) 09:25:40.45
スレ立てすら満足にできない万年
0005Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/05/10(木) 20:11:21.53
こっちのほうが先だからこっち使うっぺよ
0006Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:34.98
文系に「科研費」は必要か

山口二郎氏のグループが4年間で4.5億円の科研費を取ったという話がネットで騒がれているが、「国賊に国が金を出すな」というのは筋が悪い。
手続き的な違法性のない話を騒ぐのは、加計学園と同じだ。私は山口氏の研究に社会的な価値はないと思うが、そういう価値判断で科研費の可否を問うことはできない。

科研費は個人に出たわけではなく山口氏のグループに出たのであり、日本政治学会長だった彼の役得だろう。4.5億円というのも、グループとしては突出して多いわけではない。
政治学なんて業績の客観的評価はできないから、学界のボスに科研費が集まるのはしょうがない。それより根本的な問題は、文系に「科学研究」の補助が必要かということだ。

私もその恩恵にあずかった経験があるが、はっきりいって文系に科研費なんか必要ない。しいていえば国際会議と海外出張には経費がかかるが、あとは大学の経費でできる。
最近は科研費がポスドクの雇用対策になっているようだが、いずれにしても人件費なので、理系のようにハードウェアに実費がかかる「科学研究」とは性格が違う。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52013913.html

https://www.youtube.com/watch?v=ZuebdJXXEvg
0008文鶏
垢版 |
2018/05/12(土) 00:18:52.03
社会の枠組みを作る政治家、法曹関係者、マスコミなど文系こそがエリートだが?

理系は現場監督がせいぜいだろ
0009Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/05/12(土) 00:30:45.88
世界を変えるのが理系だけど何か?
0011Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/05/12(土) 01:08:15.63
文系って愚かだなぁ…
笑えてくる
世界で勝負もできないくせに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況