X



トップページ理系全般
1002コメント347KB

新・教員公募星取表 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/08(日) 17:57:18.15
「出来レース」があるのは真実。
でも、応募しなかったら負けだよ!
応募したら一旦忘れるのは鉄則。論文投稿と同じだな。
学生が減るんだから酵母が減っていくのも間違いないが、
ここまで来たらポストをつかみ取るしかないんだよ!!

■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://www.geocities.jp/ryannmaryu16/

■このスレが産んだ仏恥義理氏のページ。ファイトを燃やすために読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/

■ 前スレ
新・教員公募星取り表26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1520233888/l50
0626乙女助教 ◆59Cm3x3Jmk
垢版 |
2018/04/24(火) 02:15:21.64
>>625
嘆かわしいやんなぁ
0627Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 02:45:46.77
政権関係なく門下がアホなだけや
0630Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 07:04:25.98
>>605
交渉なんてできない。
着任後に人事から書類もらって基本給やら諸手当確認するくらいのもんじゃないかな。
「給料に納得できないので内定辞退します」なんていってたら道は閉ざされるよ。
>>606
基本「特任」は糞ポジ。
助教にかぎらず准教授や教授でも一緒。
でもフリーターみたいな立場よりはましだから踏み台として使うならいいと思う。
0631Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 07:18:46.61
>>630
>基本「特任」は糞ポジ。
病院教授とか臨床教授は?
0632Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 07:49:19.85
医学系はよくわからない。でも特任の教授なんているもの?
専任じゃないから特任なわけで,給与体系から何から全部違う。
頭数増やしたくて安直に任期付とか特任を雇うのかもしれないけど,組織運営上も
あんなのないに越したことはない。
0633Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 08:37:52.36
糞というか、ポスドク的なんだけど年齢がいってて立派すぎる
人々に対してつけてる称号なわけだ。うちの大学だと、給料は
客員研究員みたいな形で出して、称号として特任教授にするんだ。
だから名刺に書いていいけど、俺みたいに本物の准教授は
給料明細からして准教授として出されている。
0634Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 14:46:55.55
大学内大学ってなに?
検索しても出てきませんが
0635Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 17:46:29.18
>>635
阪大のなんとかイノベーションとかじゃねえの?
0636Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 18:13:43.98
>>北海道大学にもあるじゃん
0637Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 18:38:36.60
>>635
他にもあるな。こうゆう分野は伸び代でかいと思われる。そのうち中堅国立でも始めそうだし、任期きれたら宮廷から下に流れていけばいい。まっこのポジションとるのも至難な時勢なんでおまいらには無理よ
0638Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 18:41:59.65
最近つくづく感じる。俺はまさにFラン光子になるために学位を授かった男よ。
全力の6割程度の力で遅刻並みの給与が出るから生活は極めて楽。使い回しの授業で定年までねばります。研究は年に1報の共著でokさ
0639Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 19:23:04.26
まあお前が定年になる前にFランなんて軒並み倒産してるけどな
0640Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 19:39:07.72
このスレでのFランはFランじゃないんでしょ
0642ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2018/04/24(火) 21:22:29.94
>>638
> 研究は年に1報の共著でokさ

・・・・俺の大学ではそんなに論文を出している人はいないのだが

FランじゃないところがFランを逆詐称しているようだな
0643Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 22:25:25.75
>>642
なんとか科学大学すか?
0644Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 22:58:15.62
F講師って流通科学大なの?
0645Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/24(火) 23:00:48.11
履修者が少なくて講義がクローズになった経験あります?
0646Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 00:03:10.12
博士課程の講義は、自分の学生が来ない年は基本的にクローズだわなw
修士以下でそれは辛いかも。
0647Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 00:45:25.62
非常勤講師で雇われて行って、学生1-2人なんてことになったらもう涙
0648Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 01:45:29.28
>>647
それ、うらやましいやん!
0649Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 01:46:56.78
>>645
1名履修したバカがいたせいでやる羽目になった経験はある…あの時は殺意感じたよ。
1人でもいたらやらないわけにはいかないからな
0650Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 01:47:13.99
公募先が問い合わせるだろうから詰むなw
0651Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 02:29:49.57
>>649
その一人が来なくなったらどうするの?
教室に行くだけで給料泥棒できるな!
羨ましい。
0652Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 03:20:58.84
ソープ3回分にも満たない給料で大げさだなあ。
骨の髄まで労働搾取に毒されてるね。
0653ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2018/04/25(水) 07:09:06.13
昨日、家庭の事情で実習休みますって言いに来た学生がいた。
ガムをくちゃくちゃかみながらだった。

まあ、踏み台にするための大学だから、どうでも良いよね
0654Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 07:15:21.22
踏み台のつもりが墓場までってことに
0655Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 07:29:46.72
F乱氏は、ときどきそうやってほっこりする話を書いてくれw

うちはF乱ではないので学生はそれほど変ではないけど
事務が崩壊してる酷立なので愚痴はいっぱいあるw
0656Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 07:34:58.19
>>653
実習は厳しくした方がいいぞ、少なくとも出席が大前提としないといけない
○○先生は甘い、って噂が流れると取り返しが付かなくなる
実験班とか組めなくなるよ
0657Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 07:37:35.49
>>656
>実験班とか組めなくなるよ
笑った
0658Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 07:45:11.10
>>657
貴殿はF欄の実態を知らないから笑っていられるのだよ
0659Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 07:59:55.12
なんか学生の反応が弱くて辛い。
授業持って2年目
0660Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 08:03:50.74
そこはFDとかで頑張る部分だねw
反応って工夫次第で良くなるよ。
まあ、趣味的に頑張ってみたら。
研究者の本業ではないけど、大学教授の本業ではあるw
0661Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 08:09:19.56
>>660
そうですね。頑張ってみます。
グループディスカッションはみんな結構張り切ってるんですが、
基本論の講義が退屈みたいで。
大事なんだけどなあ。
0662Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 08:49:26.33
>基本論の講義が退屈みたいで。

わかるわかるw
理想としては、「講義で疑問点に思ったことを
授業後に調べたくなるような話し方をしなさい」と
自分の指導教官には言われて、心がけてはいるのですがwww
0663Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 09:10:33.26
「基本理論は退屈だし、試験終わったら忘れて構わない」って最初に宣言している。
その上で「忘れた後に何が残るかを意識しなさい」って言ってるよ。
0664Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 09:13:30.20
素朴な疑問です。
面接でできないこともできると嘘ついて内定し着任後やばいことなった人います?
嘘でもなんでも言って受かったけど、逆に何もなかったなんて経験話も聞きたいです。
0665Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 09:14:02.92
> 「忘れた後に何が残るか
楽単か落単か、どっちだったかという記憶が残るであろう
0666Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 09:17:49.14
>>665
そうなんないように、オヤジギャグ言ったり、雑談したり、最近のトピックス話したり、
必死になってやるんじゃねえか。
授業やったことねえ奴が聞いたような口叩くんじゃねえ。
0667Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 09:17:49.71
>>664
実技系じゃなければ大丈夫じゃないかな〜
バク宙できますって採用になった体育の教員が体操部のコーチを期待されて採用された挙げ句、前転すら出来なかったらまずかろうけど
○○の科目担当できます、ってさすがに全然分野が違えば論外だろうけど、
たいていは学生時代のノートとか引っ張り出して講義準備するだろうし
0668Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 09:42:19.13
授業の件でアドバイス、ありがとうございます。
工夫しながら頑張ってみます
0669Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 09:47:03.13
研究上のテクニカルなスキルじゃなければ問題なし。
仮にそれでも「今まで使ってた機器とは違うんで」で誤魔化せる。
授業なんかは学生の能力や知識に合わせて、いずれにせよチューニングが必要なので
これまた問題なし。
逆に言うと、環境を変えるときにはそのぐらい腹が座ってないとダメ。

ただ、「そのジャンルに根本的に興味が持てない」ような嘘はついてはいけない。
それは最低限のマナーだね。
0670Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 10:32:56.84
>>669
大変参考になりました!
自分は自分に酔うタイプなんで、面接中あまりにも風呂敷広げすぎ、4月2日に着任してから焦ってます。毎日、できもしない仕事振られたらどうしようかヒヤヒヤしてます…
嘘を誠に変えられるよう勉強中っす。。。
0671Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 10:37:33.02
「やればなんとかなんだろ」という楽天的な考えや、実際なんとかするのは、
大学教員には絶対必要な基本スキルの一つでもある。
0672Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 10:44:34.55
>>671
禿げ上がり同意。
悲観的になっても仕方がないというのもあって、
自分の研究室に来たがってるのに結局来ない奴とか、
必死に教えても伝わってなかったり、といった状況で
「感情を微動だにしない」というのも一つのテクニック。
0673Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 10:59:58.42
「やってもどうでうまくいかない」とか「あの先生より上手にできっこない」とかじゃ、
雰囲気も暗くなる。
だいたいそれじゃ研究もできない。

本当に「ブレない」というのは意外と難しいが、ブレない態度は示し続けなきゃいけない。
さらに「あの先生、言ってることが違うよな」と陰口を叩かれたときに、動じてはダメ。
そういう失敗を繰り返しているうちに、ちゃんとブレない自分が確立できる。

大学は学生とともに自分も成長していくところ。
それを楽しめないようだったら、大学教員なんかは目指さない方がいい。
0676Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 12:41:11.61
>>672
「感情を微動だにしない」
励まされるお言葉
0677Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 12:52:41.47
>>615
産官学、地域連携、キャリア、FDなんかは、得体の知れない落ちこぼれリーマン崩れが新たな雑用を発明して、それを手柄に渡り歩く業界だしな。
共通教育ほどの付加価値はないよな、最近、共通教育に強引にねじ込んで利権拡大中だが
0678Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 16:22:03.56
>>677
雑用の発明っていい表現だねw
ほんとにそんなことしてる人いるからこまる
で、一人でやるならまだしも、周りもその無駄な雑用をしなきゃ不真面目だみたいになるのがとてつもなくうざい
0679Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 18:22:01.75
最近、気づいたこと。
どこで働くかより、誰と何をするかを重視した方が、うまく行く気がする。
アカポスも、宮廷とかにこだわるより、自分のやりたいことができる環境に行った友人達が科研費とって幸せそうな気がする。
0680Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 18:27:17.83
そうだよ。風俗街の質で就職先を決めたっていいじゃない
0681Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 19:31:14.07
この4月で、今まで苦労されていた40歳以上のドクターやマスターが
次々就職しました。
65歳以上の定年先生もしばらくの遊軍ののち就職されました。
アカポスに少し変化あったんでしょうか。
それとも偶然?
0682Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 19:40:11.32
まあここ二、三年は団塊世代がごっそり抜けてだいぶん潤ってたね。
今後は人事凍結もあって悲惨だろうな。
逃げ切れなかったやつら乙
0683Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/25(水) 20:05:22.23
>雑用の発明

京都○科大学で、体育教師のジジイが定年退職の前年に、「朝勉」と言って
成績の悪い学生を毎日朝早くから大学に来させて教員が勉強の面倒を見る、
という雑用の発明があった。
0684Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 00:03:04.79
結局、公募ゼロ先輩の言う通りだったな。今どうしてるんだろうね、先輩
0685Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 00:19:42.14
>>680
(笑)あんた背中が透けてるぜ!まさに俺か?w
0686Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 07:25:06.36
40超えポスドクとかどこに消えて行くんですか?
0687ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2018/04/26(木) 07:35:56.25
40過ぎたら一生ポスドクするしかないだろ!
塾講師もお断りだよ!!!
0688Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 07:42:23.54
代々木アニメーション学院から這い上がって40越えポスドクしながらも公立大学薬学部教授に就任したのもいる。
ポスドクは40代でも大丈夫。
0689Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 11:01:14.77
>>687
40過ぎでポストとった人3人いる。
大丈夫。
0690Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 18:28:08.24
俺の知人も40すぎてようやく特任准教授なったわ。まあでもその影には大量の骸が転がってるわけですが。
極小数の成功例挙げて希望あたえてもねぇ
0691Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 18:29:12.43
>>679がいいこと言った
0693Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 20:20:57.62
テニュアポジの大学教員やめたいが再就職も厳しそうだと二の足踏んでる40代。
0694Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 20:24:51.97
俺、一箇所でじっとしているのが嫌になって別業種に本気で応募した。
ちょうどその時、別大学の公募が出たのでついでに応募したら受かった。
別業種の方からも「是非」と言われたけど結局大学を選んだ。
定年まで大学だ。
0695ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2018/04/26(木) 20:58:14.84
>>690
>特任准教授

おいおい、事態がさらに悪化していることに気がつかないのか。
次はマジでないよ
0696Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 21:07:32.68
うちの業界にも高齢特任准教いるわ。
延々母校で特任やってるけど(業績は上がらずw)、
次は元指導教官が退官してるから、どうなることやら。。。 w
0697Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 21:26:13.56
地国任期あと3年の助教だけど、Fラン講師に誘われたけど行くべき?
0698Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 21:49:21.11
社会人の判断としては行くべき。
家が金持ちで「あなたは好きな事だけやってればいいのよ」とか言われてるなら
好きにしたらいい。
たいした税金も納めない,家庭もろくに持てない,なんてぶっちゃけゴミだからな。
0699Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 21:55:38.65
このご時世、fランは嫌などと選り好みしてるとマジで行き場がなくなるからな。
0700ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2018/04/26(木) 22:14:11.64
>>697
マジレスだけど、おまえには見込みがないからFランから誘われているのだが。


俺が言うことじゃないけどなw
0701Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 22:15:50.60
見込みのない人に誘いなど来ない。
0702Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/26(木) 23:30:29.40
>>697
大学では謎の追い越し禁止とかあって、上に講師とか準拠とかいたら、どんだけ業績つくっても永遠に助教という悲劇が待ってる。給料は500-600万円前後でストップ。
Fランでも光子になれば、給料は600-700万円前後で準拠と近い扱いになるから、行けるなら行った方がいいかも。
0703Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 01:00:20.93
うちは追い越し禁止はない

俺より後に来た奴が先に昇進してる
0704Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 01:17:20.28
>>703
そっちかよw吹いた
0705Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 01:18:07.99
>>700-701
F様、あなたには見込みがあったんです
0706Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 01:21:01.56
質問っす。Fラン教員さんたちが多数いるみたいですが、いいFランと悪いFランてあるじゃないっすか。
皆さんの知ってるいいFラン体験が聞きたい。
※いいFランっていうのは、研究ができて、授業数もわりと少なくて、今のところ倒産危機がないってことです。
0707Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 01:22:18.08
前スレあたりで、機械系Dラン私立准教授になれたと報告した者ですが、もはや授業をやってて虚しくなってきました。
0709707
垢版 |
2018/04/27(金) 01:26:12.83
でも、研究費は100程度はもらえるし、さらに学内グラントもある。授業も年間10コマくらい。給与も国立より高い。

学生の質と院生がいないことだけが不満だけど、研究者としてはかなりクリティカルな問題。
0710Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 01:27:55.10
>>706
財務安定してるなら定員は確保できてるわけで、それなりの志願者数と入試倍率が必要だから、Fランじゃないと思うの。
0711Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 01:43:17.01
生命系ポスドクで医学部編入か再受験を勧められてる人いる?
0712Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 02:24:36.11
>>707
周りの教員がまともなら文句言うな

周りに池沼がいるならでろ
0713Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 02:25:17.04
てかディーランなら学生の質とか院生いないことは分かってただろ
0714Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 02:30:26.81
Dラン以下で頑張ってる先生は尊敬するよ
そういう人もいないと研究の裾野は広がらないからね
0715Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 02:38:41.05
糞女現れなくなったな、
とゆうことは特定間近やん?藁
0716Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 02:42:03.16
うちはガチF(みんな聞いたことがない)だけど、職場環境はかなり良いよ。
むしろ遅刻の知り合いたちの方が苦労してる。
文系は分からないけど理系なら探せばそして運が良ければ穴場のFランあるんだよ。
頑張って探して頑張って採用されてね
0717Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 02:46:37.85
でもFランだとこの先潰れる心配あるやで
0718Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 04:21:06.23
俺は文系学部にいるけど、文系教員はガチでクソ
仕事しない奴が大半
0721ポスドク→Fラン光子
垢版 |
2018/04/27(金) 07:09:08.40
明日からGWか。
当然、5/1,2と講義と実習があるので長期連休にはならない。

キャンパス内の若葉が青々としていてとてもきれいだ。
下手したら、今もポスドク(奴隷)としてこの新緑の季節を過ごしていたかと思うとゾッとする。
マジで脱出して良かった。

毎週金曜日はJREC-INをじっくり調べる日に決めている。
0722Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 07:32:55.56
>>712
同じ知将なら学生の方がましだよな
年くった知将はマジガイジ
だいたいメンタルもヤバいから総合最凶だし
0723Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 07:45:59.22
なんだよDランって
このスレ的には,宮廷,遅刻,Fランしかないんだろ?
0724Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 08:04:15.22
>>722
確かに、年くった知将は老害以外何者でもない。在職中に、知将のパワハラざんまいを人事とパワハラ委員会にチクったんだけど、知将は未だに気づいてないんだろーな…。
0725Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 08:07:33.52
>>697
行ってら
補充時の殉教出戻りを狙ってコネはキープな
0726Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/04/27(金) 08:30:31.15
>>702
そんな追い越し禁止ルールなんて、昔の話。

でも>>697はFラン講師で行くべし。
若くして教育歴がつくのはでかい。そこで苦労しても、若いとごまかしが効く。
真面目にやってりゃ、数年でメインストリームからお呼びがかかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況