>>124
そもそも新井紀子のいう
「数学的に解けない」
の意味は「厳密解がない」だから
それを数学者の言葉として解釈するのはかなり違和感ある

言ってる人はあんま見ないけど、件の書籍で新井紀子は
「(コンピュータは)予め数学者が求めた厳密解に代入して答えを求めることしかできない」
と言いたいっぽいんだよ。これが奴の言う「コンピュータは四則演算しかできない」の意味

てかどうも言わんとしてるのはコンピュータで問題を解くというプロセスは
「まずは問題を理解する。次に厳密解を求める。(問題があれば数式ソルバで式変形する)最後に代入して四則演算する」
って論法っぽい

つまり、AIがどうのこうの以前にコンピュータもアルゴリズムも全くわかってない