X



トップページ理系全般
1002コメント245KB

●● 産総研 Part54 ●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/02/24(土) 13:50:33.14
不正アクセスには脆弱ですが、「橋渡し」頑張ってます!!
0260Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 09:46:51.78
産総研は複数の研究所の寄せ集めで、未だに全体としての統一感に欠けているから仕方がない。
事業所や領域毎の独自の文化が強過ぎて手続きすら統一されていない。
しかも、事業所と領域が一対一対応している訳でもなく、跨っていたりするから余計に手続きが複雑化している。
事業所毎のイントラとか酷い。
イントラページのフォーマットが統一されていない上、検索機能が役に立たないので、手続きに必要な様式がどこにあるのかぱっと見分からない。
今回のトラブルを機に、事業所や領域毎の権限を縮小して、手続き等を統一した方がいい。
また、紙の様式による手続きを廃止し、全てイントラ上で承認等出来る様にすべき。
日本全体で印鑑による承認手続きのせいでどれだけ労働生産性が下がっているか確認して欲しい物だ。
国会も裁量労働制の議論をする前に印鑑による承認手続きの廃止について議論すべき。

あと、そもそも論になるが、日進月歩のエレクロニクスみたいな分野と数十年単位での長期的な観測が重要な地質みたいな分野が同じ組織で研究しようってのが無理がある。
時間感覚が違うからマインドが噛み合わないでしょう。
0261Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 09:57:55.20
(水)まで読んだ
0264Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 12:20:51.71
最大のセキュリティホールは人間だろ。そこを手当せい。
0265Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 17:40:07.90
いまさら間接経費引き上げる?
もう契約延長合意してんだけど。
バカなの?
0266Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 19:07:40.04
バカなの。
0267Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 19:39:55.85
イントラ復旧したみたい?
0268Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 20:18:55.39
お前は浦島太郎か
0269Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 21:47:41.65
688 名前:名無しゲノムのクローンさん :2018/03/06(火) 13:08:07.99 ID:GpBKVicO0
またパクりか。

@hiroking1975
2018年3月5日
東大・理研など、組織の膨潤・透明化を利用しマウス脳内の全細胞を1細胞解像度で解析:日本経済新聞
ttps://twitter.com/hiroking1975/status/970702693416148992

【ひろき】上田泰己6【カッシーナ©2ch.net
587 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/14(土) 12:18:58.33
この人の講演聞いたけど、MITの膨張顕微鏡法を、あたかも自分が思いついたように喋ってた。
知らない聴衆も、アイデアを絶賛してた。
スライドの絵も出展を全く示していないし、パクリ体質とはまさにこれ。

593 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/14(土) 15:12:28.29
>>587
前TALENを開発したってカキコがあったけど、
それも似たような話?

596 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/14(土) 17:23:06.52
>>593
TALENは自分たちで開発したって薬理の授業で言ってた!

598 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/14(土) 17:49:50.09
最近講演を聴いたけど脳科学のティコブラーエになりたいそうだ。
Neurotychoのパクリ?

599 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/14(土) 17:59:08.47
オリジナルで勝負できないから資金力で勝負
0270Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 22:30:18.86
POPやIMAPは永遠に使えなくなりそう
0271Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 22:35:08.60
ファニィ
0272Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 22:40:37.32
民間資金って結局研究者個人が取ってるの知らないのかね
なんで30%も払わなきゃいけないの?
マジで馬鹿なの?
無意味なTBFで無駄な金使うのまずやめろ
0273Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 22:42:46.40
理事長はまた東大総長に戻してくれ。民間人トップはもう懲り懲り。
0275Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 23:18:48.25
第4期の目標を達成するには
むしろ間接経費下げないとダメだろ。
ただでさえ、企業の人に産総研は金額が高いと思われてるのに。
0276Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/07(水) 23:19:23.51
「本格研究」とか、訳のわからん研究をしたいの?
0277Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 00:15:22.44
>>274
工技院時代はもっとよかったのだ。
まあ、いい目を見た連中は
食い逃げしまったけどね。

時代は斜陽なんだから
あきらめたほうがいいよ。

「研究者はえらいんだぞー」なんて
いくら言っても、もうだれも
そんなことおもっちゃいないさ。
0278Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 00:19:13.44
採算度外視した開発研究って、何か根本的に間違っている。
0279Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 00:26:57.43
>>272
そっだねー
米国式にしてさー、研究者の給料も
プロジェクト予算からだすといいねー。
つぎのプロジェクトがとれねーと
次の職を探さねーとねー。
0280Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 01:07:14.41
外部とのメールはプライベートアカウントを使うことにするわ
0281Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 07:01:12.58
マジ給料も研究予算から出せるようにして欲しいわ
0282Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 08:01:41.44
>>281
プロジェクトに従事する研究者の人件費は
外部から獲得したプロジェクト予算からだけしか出ない方式ね。

もちろん、施設の使用料や研究所の事務サポート
費用として、米国の例では30%ぐらいの費用を
払う方式よ。
0284Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 12:23:25.66
けんきゅーしてないひとがもらいすぎ
0286Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 16:38:29.92
総合職とかいうゴミをなんとかしろ
0287Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 16:42:24.19
事務系に人件費かけ過ぎ。
研究職の他は、役員と出向管理職、契約とパートの事務だけで良い気がする。
0288Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 17:35:35.87
事務職は重要ですよ。
ただ、残念なことに、最近の産総研の事務手続きは「よりスムーズに研究が出来る様サポートする」ためではなく、「どうしたら本省の機嫌を損ねないで済むか」を意識して策定されているとしか思えない。
「本省とやり合ってでも良い研究環境を守る」と言う意識を持った事務職が減ったと思う。
独法になってから、独立どころか逆に本省の植民地化が進んだから仕方がないか。
0290Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 21:05:35.71
本省との間は出向様にとり持って貰えば良いじゃん。本来の仕事だし。
他の事務仕事はコンビニバイト以下の賃金で非正規にやってもらえばOK。
0291Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 21:09:30.38
コンビニバイト以下のDQNしか集まらなくなるで
0292Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 21:15:53.18
各研究室のヒマそーなパートのおばさんをまずクビにしてほしい。
自分の研究室なのにクビにできない上に、職員より発言権がある。
0293Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 21:18:09.88
廊下や階段のど真ん中でペチャペチャしゃべってる邪魔なBBAな
0294Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 21:22:22.50
クビにしようとすると女性職員が猛反対する。
「週に1日でいいから来てもらいましょうよ」とか言い出す。
0295Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 22:18:30.87
出向様は新規プロジェクトや戦略予算のアイディアを提供するのがメインの仕事であって事務手続き等に関しては口出し出来ないからなぁ
0296Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 22:27:17.72
昨日大学のメールサーバが障害起こして止まってたんだけど、
いろんなところの先生が「今日はとても平和」「溜まっていた仕
事がスイスイ進む」「一ヶ月くらいこのままでいい」「メールは諸
悪の根源」と話していて面白かった
0297Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 22:42:17.20
パートのオバちゃんは今ですらコンビニバイト以下だよな
仕事も金も
0298Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 23:17:18.33
どうせ契約職員なんだからテキトーな理由つけて延長しなけりゃあいい

それができないなら、自分の発言権の弱さを嘆いてろ
0300Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 23:19:02.67
>>292
お前の一存でクビにできないなら、それは"自分の"研究室ではないんだろ?
0301Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 23:21:38.37
>>288
事務職の給料の源泉の大半が交付金なんだから、事務職のその判断は至極当たり前
0302Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 23:44:53.05
原課の課長>>>副理事長
0303Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/08(木) 23:49:08.54
どこもかしこも秘書が老害すぎる
そして派閥作ってウザい
5年って上限作ったのはいいこと
0304Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/09(金) 00:20:26.45
すっかりネット不通が当たり前にでもなったかのような会話の流れだぬ。
0305Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/09(金) 07:41:54.20
うちの秘書は有能だよ
0308産総研理事長は歴代日本共産党党員
垢版 |
2018/03/09(金) 08:27:14.69
【速報】森友文書書き換え問題が朝日新聞の捏造だと完全にバレてしまうwww 在日自ら証拠をアップし自滅キタ━━━━━━(°∀°)━━━━━━!!!【画像あり】

→これ全体をそのままコピーして検索
0310Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/09(金) 13:36:12.64
サイバーフィジカルにまかせてくれればこんなの2日で直せるってばっちゃが言ってた
0311Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/09(金) 14:11:49.75
サイバーフィジカルにまかせてくれればこんなの2日で直せるってjじっちゃんが言ってたそうな。
0312Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/09(金) 14:14:08.93
サイバーフィジカルにまかせてくれればこんなの2日で直せるっておばちゃんも聞いたっていよ。
0316Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/09(金) 19:05:30.99
よく連絡とる人のメールとカレンダー、gmailへ移行したった。
必要以上のセキュリティかけて使いにくくしたら外部に逃げて管理しきれなくなるだけなのに。
0317Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/09(金) 19:21:19.03
俺も移行した
自由になった
0319Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/09(金) 23:12:52.55
グループ内の連絡はLINEに変えた
産総研メールなんて役に立たない
0320Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 01:23:50.17
なんかチンピラみたいな研究員いるな
怒鳴ればいいと思ってる
いい歳してキャンキャンキャーン!てチワワかよっての
0321Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 02:42:04.10
女性宅に忍び込み下着を撮影 産総研の男ら起訴
http://www.sankei.com/affairs/news/180309/afr1803090018-n1.html

千葉県内の女性宅に忍び込んだとして、千葉地検は8日、
住居侵入罪で経済産業省所管の産業技術総合研究所主任研究員、
堀俊夫(50)=東京都江戸川区西葛西=と
無職、八木隼人(36)=宮城県石巻市=の両容疑者を起訴した。

起訴状によると、両被告は共謀の上、
女性用下着の撮影をするなどの目的で、
県内の女性宅に不正に入手した合い鍵を使用し侵入したとしている。
0322Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 03:38:14.97
>>316
全くその通り!
意味が分からん。無菌室でも目指してるのかな。
0323Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 06:25:33.26
インターネットが使える日本一の研究所にはいつ戻るのですか?
0324Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 07:10:28.23
>>320
地質かな?
0325Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 07:26:50.49
>>323
そんなものははじめから無かったのです
0326Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 07:48:24.91
産総研のお知らせから不法侵入逮捕の話が消されてるけど、しらばっくれるつもりなの?誠に遺憾だったんじゃないの?
0327Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 08:43:15.55
認証強化しても外からメール見れないじゃないか
土日どうすんだよ
0328Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 09:31:48.08
俺には見えてるけどね。土日もOK牧場。
0329Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 09:38:35.96
こんな環境でどうやって研究やんだよ。
特に情報技術の研究。
0330Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 09:44:41.89
>>327
あの謎の掲示を解読できれば読めるらしい
0331Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 09:52:45.85
フルVPNじゃなくて見れるん?
0332Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 10:04:31.67
>>322
セキュリティに関わらずだけど出来もしない100点目指してるのがアホだよね。
既に90点取れてる人が目指すならまだしも。
未然に完全に防げるなんてあり得ないんだから、現実的な対策して、後は破られたあとの事考えるべきなのに、そこはザル。
0333Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 10:16:39.24
>>326
都合の悪いことはすぐに消すんだね。確かに消えてる。
0334Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 10:19:16.14
研究所を一歩出たら仕事は忘れろってことでしょ
実は不正アクセスと見せかけた壮大な働き方改革の社会実験
0335Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 10:37:25.00
単なる役人根性じゃ・・・?
0336Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 11:02:26.99
>>331 フルVPNじゃなくて見れるん?

見えまぺんよ。

説明書がわかりにくくて、時間を浪費。
0337Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 11:26:22.37
Googleの2段階認証のように新規端末登録の時だけでいいのに。
面倒な手続きでログインしたって罠メールに引っかかるアホがいれば同じことだろ。
仕事専用のgmailアカウント作ったわ。
0338Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 11:48:57.68
>>337
それコンプラ違反だよ。とりあえず「こういうやつがいる」って話は
上にメールしておく。メールつかえるようになったらね。
0340Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 11:56:00.20
コンプラ違反とか苦笑するしかないわ
所内で仕事してるだけで事足りる職種は気楽でいいね
0341Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 12:12:06.30
>>338
いいね。口だけじゃなくてちゃんと報告してくれ。
管理側のバカは規制をきつくし過ぎればこうなるってわからないだろうから。
0342Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 12:29:57.57
次の安全衛生会議では「仕事用に野良gmailアカウント
使ってる人がいるけどそういうことはしないように」って
読み上げられるんだ。僕らはそうやって読み上げてる張本人も
仕事用にgmail使ってることを知ってるんだ。入所半年で
空気の読めてない後輩があとで「あれってでも実際gmail
使ってるひと多い…ですよね?」と不安げに聞いてくるんだ。
僕はもう何遍も聞かされ、何遍も自分でも話した説明を
またすることになる:「なんかgmail使っていて新聞沙汰レベルの
トラブルが起こると経産省から『責任者は誰だ』って話が出るだろ?
そうなったときに上のやつらが『何月何日の会議でこういうことはしないようにと
通告して安全衛生会議で全員に伝わるようにしたから少なくとも
俺たちのせいじゃないっすね』と言えることが大事なんだ。」
すると後輩が「じゃあ…だれのせいになるんですか?」と言う。
「当然『やったやつの責任』てことだよ。これはババ抜きみたいな
ゲームなんだ」と俺は説明するがヤングな後輩はババ抜きをそもそも
知らないので、さっそくスマホでググることになる。
0343Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 12:32:21.87
>>337
毎回二段階認証ってアホ丸出しだわ。
この調子じゃメーラーやスマホは永遠に無理?
0345Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 12:58:12.91
もしかするとヒラリー・クリントンの公用メール管理者も猿頭だったのかもな
だとしたら同情を禁じ得ない
0346Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 13:04:32.47
いずれ公式の受信箱はどうでもいい事務連絡やらcall for paperスパムばかりが届く
アカウント丸ごとゴミ箱状態になって、逆に使い勝手が良くなるかもな
0347Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 14:37:24.47
完全オフライン研究所を目指そうよ
0348Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 14:58:48.58
電気もいらない
0349Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 15:44:12.45
>>342
上から下まで近々ありそう過ぎて笑えない〜。
言ってるフリ上司ならまだいい方かも。
ウチは上司率先してコンプラ命だから、gmailは外部のひとにしか伝えてない。
ま、つまらん発注メール気付かないフリしやすいから、もうこのままでいいや。
0350Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 16:45:30.96
年度末がこんなに暇なのは入所以来初めて
無駄な発注がいかに多かったかわかった
0351Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 16:52:26.27
年度末に予算を消化しきれなかったら、だれかのクビが飛ぶ。
0352Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 17:07:59.70
未消化予算は削減で。しゃーない。
0355Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 17:27:31.98
インターネットが使えるところか
いいなあ
0356Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 17:33:22.96
インターネットが使える職場とか夢のようだな
0357Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 17:54:19.70
メールが自由に見れてインターネットに繋がる環境とか羨ましすぎるな
0358Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 18:14:08.28
どこのIT先進研究所だよ
0359Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 20:26:55.22
>>288
よく分かる。
より管理されるようになった。
0360Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/03/10(土) 22:45:08.51
いいよなあ研究者は
出ていく所があるから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況