X



トップページ理系全般
33コメント21KB

企業研究職つらい

0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/02/19(月) 00:52:27.15
製造でルーチンワークしたい
0003Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/02/19(月) 11:46:51.80
どうせ釣りだとは思うがマジレスしておこう
製造といってもルーチンワークで済むのなんてどんどん減ってるんじゃないの?
決められたことを決められたとおりにやるだけの文字通りのルーチンワークはどんどん自動化されているから人間を雇わなくなっている 
まあ製造業と一口に言っても広いから分野によるだろうけど

いずれにしてもルーチンワークやってれば良いのは高卒ブルーカラーだけ
製造畑でも大卒以上が就くホワイトカラーはルーチンワークではやってけないよ
研究職ってことは院卒だよね、高卒の職種に転換希望出して移してくれる会社が現実に存在するか疑問だが
移してくれたとしてももの凄く給料減るのは確実だな

大学卒が就く職種でルーチンワークの度合いが高いのをやりたいのならばむしろ事務職じゃないの?経理とか
総務なんかは人間相手だから臨機応変が必要になるケースも少なくないだろうが
その人間相手の総務畑でさえも大企業であればあるほど事務職の仕事の基本は前例主義=減点評価方式で自身が減点対象にならないように行動する主義だから
連中の仕事のやり方は自然とルーチンワーク化される
0004Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/02/19(月) 15:07:10.68
>>3
もちろんルーチンワークだけじゃないのはしってる
割合の問題
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況