X



トップページ理系全般
1002コメント273KB
★論文投稿スレ その17★
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0885Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/07(金) 19:44:37.25
国際会議のプロシーディングが学術論文扱いされる分野ならそりゃアウト。
0886Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/08(土) 16:32:31.80
国際会議の査読に通った後で30%追加してジャーナルは、いろんなホームページがOKって言ってるけど
査読途中の時の扱いがよくわからない
0887Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/08(土) 17:21:46.66
いろんなサイトみてんのなら、引用しろってのも書いてあるっしょ
0888Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/13(木) 07:03:21.36
引用せずにデータの使い回しをしたら、それは不正

一生アカポスに就けなくなる
0889Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/13(木) 18:01:22.72
cell reportsでリバイスになって返したら、ステイタスが4日間、editor invitedのままなんだが、これはeditorが代わって他の人探してるてこと?cell press系で経験ある方、教えて下さい。
0890Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/15(土) 00:15:00.92
知り合いの凶獣が寄与率2%とかでもばんばん名前入れてくれるから論文出まくるわ。
ついてる
0891Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/15(土) 00:25:27.33
>>890
その人、凶獣ではなく、教授。
凶獣や凶授は凶悪で性格最低でパワハラ当たり前で独裁的で成果を横取りしたりする人のことをいう。
0892Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/15(土) 04:26:56.96
寄与率ってどうやって算出するの?
0893Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/15(土) 10:30:18.14
まあ、名前が入ってるほうがいいけど、ファーストとコレスポじゃなきゃ、業績としては評価しにくいね。
0894Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/15(土) 12:33:48.61
他人の業績リストを見る時、共著多いと邪魔だなぁとさえ感じる
0895Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/15(土) 14:54:49.54
分野によらない?
自分の分野は最低3人関わらないと論文化しにくいから、サードとかでもきちんと寄与してるよ。
だいたい業績の30%くらいが筆頭です
0896Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/15(土) 18:17:46.80
確かに。
素粒子とかハンパないもんなぁ。
0897Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/16(日) 15:44:54.76
>>891
そうですね(笑)
その教授に感謝します。
0898Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/16(日) 16:17:05.34
オフ会相手を自○に追い込んだTisin先生 (@Tisincos) https://twitter.com/Tisincos

ティシンは文句言われずオフ会ができ、好き勝手に女と絡めるのだからオフ会した人がタヒんでくれた方が都合良かったのだろう。フォロワーからの自○関連の質問きたら不快だからDM閉じた小心者
相変わらず女をフォローしdm送るオフパコおじさん


オフ会相手を自◯にまで追い込み、邪魔者がいなくなった途端オフ会オフパコ好き放題の人○しtisin(ブス専)のお気に入り姫’sと医者好きアカウント
Tisin (@Tisincos) https://twitter.com/Tisincos
https://i.imgur.com/YP2O601.jpg
https://i.imgur.com/ij4kbb4.jpg
https://i.imgur.com/LBFGGHV.jpg
https://i.imgur.com/oeolom7.jpg
https://i.imgur.com/FxjT6S4.jpg
https://i.imgur.com/9uueIPP.jpg
https://i.imgur.com/lhCNvFC.jpg

ぎゃんぎゃんOL(東京都 24歳) (@g_y_a_n_2) https://twitter.com/g_y_a_n_2
https://i.imgur.com/9PUnyX6.jpg
https://i.imgur.com/w6fnJiv.jpg
https://i.imgur.com/gqC61vm.jpg

にゃんこ (@dolores_nyanko)さんをチェックしよう https://twitter.com/dolores_nyanko
にゃんこに聞けばてぃちんの個人情報教えてくれるよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0899Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/16(日) 16:56:27.43
わざわざ凶獣って書いて悦に入ってるやつってアホが多いよなw
0900Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/16(日) 17:09:08.18
>>865
試験が終われば、当然合格者同士の争いでしょw
バカさらして、それをごまかすために、自分を批判するのは試験に落ちたやつ
なんていってるのは、まあ所詮そのレベルww
0901Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/16(日) 23:37:11.05
>>841
皆でDiscussionはまずオーサーの主張がないと論文の意味ないじゃん。
論文とデータ集は違うんだから。
0902Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/18(火) 02:36:41.17
投稿直後は結構思い入れがあった論文も、
投稿後ひと月くらい他の仕事に集中してると、
もはや過去の話って感じでだんだん思い入れが薄くなっていくのを感じる。
まだ返事来ないけど、リバイスの実験とかやる気しないなー。
0903Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/18(火) 23:41:41.62
今日返事が来た
マイナーな直しと指定された論文を引用すれば通りそう

楽勝だぜ!
0905Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/19(水) 00:15:20.56
おめでとう!科研費応募前にフレッシュな成果が出るのはいいね
0906902
垢版 |
2018/09/26(水) 02:26:57.39
ふぅ、とりあえず科研費前にアクセプト来てよかった。
0907Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/26(水) 18:32:11.17
卒論書いてる時に院生に「阿倍野の犬」って言われた
どう言う意味?
0908Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/26(水) 19:20:09.13
全裸になって俺様のペニスをしゃぶれって意味だよ。
0910Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/26(水) 21:35:43.48
誰とは言わんが、
ある拠点のボスはめっちゃ評価高いけど、
自分で貰って来た予算を有望な奴にバラまいてるだけなんだよな・・・
マネージメントって言えばそうなんだけど・・・
研究者としては終わってて、新しいアイディアなんて生まれない事
自分で自覚してるんだろうな。
0911Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/26(水) 21:50:35.69
>>910
マネージャーとしては超優秀じゃん。
ずっとプレイヤーでいる必要はない。
0912Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/26(水) 22:37:27.53
いつになったらプロデューサー、ディククターという分け方になるの?
今のままだとプロデューサー能力0だけとディククター能力MAXの研究者が淘汰されるよね
0913Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/27(木) 08:01:50.50
ああボスうぜえ。
糞みたいなアイディア披露して、
ドヤ顔してんじゃねえよ。
本気で糞
0915Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/28(金) 08:12:11.85
うぜえと思うなら自分で研究室を主催すればいいんじゃね。それができないならお前がそのボス以下のクソだな。
0916Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/28(金) 14:33:03.83
うっせえんだよハゲ
0917Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/30(日) 00:03:45.63
二人の囚人が鉄格子から外を眺めた。

一人は泥を見た。
一人は星を見た。

ポスドク仲間で残った奴らは星を見てたよ
0918Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/30(日) 00:14:24.29
ジョジョの方しかわからねぇ。
0919Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/30(日) 16:06:24.64
>>917
いい話なんよね?
星を見たやつらがアカポスにつけたんよね?
0920Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/30(日) 16:36:26.52
泥を見た連中は定職に着いて、

星を見たピペドたちはピペドのまま残ったんでつよ。
0921Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/09/30(日) 22:28:10.97
星を見たのはGIS屋としてコンサルや役所に就職し

泥を見たのはメタゲノム屋として高齢ピペドになった
0922Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/01(月) 11:19:03.55
メンタルゆうんは強けりゃええゆうもんでもないからな。大崩れだけはせんように。
0924Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/01(月) 22:27:02.65
>>910
そのポジションなら評価されて妥当では?
組織が活性化するならもっと上のポジションでもいい。
0925Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/03(水) 00:40:56.81
9月13日 投稿
・Awaiting Admin Processing
・Awaiting AE Assignment
9月14日
・Awaiting Referee Selection
10月3日
・Awaiting EIC Decision

これってReject濃厚ですかね?(泣)
0926Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:40.83
失敗は失敗。あるものとしてそこにあるもの。もう少し気持ちを入れていこう。
0927Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/03(水) 17:55:28.52
>>925
2人目の査読者が見つかる前に、1人目が厳しいコメントを即日で返したのか?

気になるので続報が知りたい。
0929Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/05(金) 00:32:37.76
アクセプトされたのに校正依頼が2週間以上来ないって普通?
さすがにこんなに待たされるのは初めてなんだが。
0930Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/05(金) 01:35:28.26
出版される号が決まっててそれがそこそこ先なら月単位かかったりするよ
0931編集事務局
垢版 |
2018/10/05(金) 02:38:28.19
929様のアクセプトはリジェクトの間違いでした。よって著者校正は
ありません。この度はご寄稿をいただきありがとうございました。
0932929
垢版 |
2018/10/05(金) 06:33:40.34
今来た!
0933Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/05(金) 08:16:10.46
論文総数45で筆頭が15なら平均かな?
35です。
0934Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/05(金) 08:50:29.20
分野によるけど、筆頭がちょっと寂しくない?
首都圏国立准教授の公募なら目立つ成果ではないかな。
0935Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/05(金) 09:19:37.53
ドラクエ10のプレイヤーから質問。

ドラクエ10でアイテム収集(キラキラマラソン)していると、古いバージョンのゴミアイテムが沢山出てきて、
いちいち捨てるのも面倒なくらいです。ゲーム内の不要な情報は削除整理できないのでしょうか。

>つき [KA360-785]
>2018/09/29 09:17
>[通報する]
>提案から来ました。
>調査することによってどれだけのメリットがあるのですか?
>持ち物整理は個人の自由ですよね?
>あなたの言う調査にどれだけ手間がかかるか考えただけで分かるのにそれを運営にやらせるのですか?

オンラインゲームでの、『全プレイヤーの道具と装備の使用率と投棄率』を調査するのは困難ですか?
0936Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/05(金) 11:57:30.24
30歳以降くらいからはファーストなんかよりもコレスポの方が大事でしょ
0937Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/05(金) 15:43:42.21
大事の前のプレッシャー・緊張感はついてまわるもの。あまり軽々と越えられても困る。
0938Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/05(金) 21:58:16.42
心は鉄でできてるわけじゃないからね。
0939Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/06(土) 01:09:05.48
メンタルのこと言ってる奴は半年ロムってろ
投稿のこと書けよ

何が
「あまり軽々と超えられても困る」キリッ
だよ

誰もお前のくそ意見なんざ聞いてねえよ
電波でも拾ってんのかこの阿呆は
0941Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/06(土) 21:25:50.06
今まで言ってきたことを簡単にまとめると、
お前なんか全然大した人間ちゃうわ、あんま調子に乗んな、ってこと。
0942Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/06(土) 23:12:18.17
筑波大でブイブイ言わせている落合陽一とか言う奴が、
自慢げに成果として載せている論文だ
https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/2018-siggraph-spring_glass_pen_studio.pdf

定量的なデータは全くない、およそ科学論文ではない。
これを恥ずかしげもなく後悔できるんだから、落合陽一は超絶バカだなw

クソバイオでもここまでひどい論文はないだろ
0943Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/07(日) 03:17:06.05
言うてSIGGRAPHってトップカンファやけどな
0944Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/07(日) 06:59:18.04
データが全くなくて、サイエンスじゃないな
筑波って、ここまで落ちたのか
0945Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/07(日) 10:44:48.26
>>934
自分は生物化学分野ですが、
総数40、筆頭18です。年は38歳。
未だ助教です…
任期ないのが救い
0946Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/07(日) 11:13:13.02
医学系の助教、筆頭1。総数3。29歳。
臨床無い先生方は頑張ってもらわないとってか。
0947Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/07(日) 13:05:25.09
人間なので迷いは当然ある。それはしょうがない。
0948Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/07(日) 13:38:48.32
>>945
それ、さっさと外に出てキャリアアップすべきでは?
38でその業績なのにまだ助教ってヤバイでしょ
0949Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/07(日) 14:52:13.20
>>942
こんなやつが教員の大学があるらしい
0951Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/07(日) 19:38:30.30
ええのも悪いのも極端なんは信用せえへん。
0952Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/07(日) 20:43:38.06
なんかワロタ
お前が信用しないからといって何も変わらんだろうなぁ
0953Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/08(月) 07:41:31.22
極端だから信用しないとか
学生がゼミで言ったら説教30分コースだわ
0954Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/08(月) 09:17:11.30
>>953
そんだけ熱心に教育されたらどんな学生も必ず伸びる
良い先生だなお前
0955Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/08(月) 10:00:17.95
>>936
どっちでもいい
そんなことより自分を磨け
0956Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/09(火) 00:52:43.41
自分に課すハードルは能力の振れ幅の下の方に設定しておいた方がいい。
勝負にこだわるのと縛られて身動きが取れなくなるのとの違い。

と言ってそう簡単にいかないのが世の中なわけで。
0957Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/09(火) 10:28:29.05
少し世の中をなめすぎた意見だったかもしれない・・・
0958Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/09(火) 20:52:35.38
周囲の環境が整わないところでは、焦ってもぐちゃぐちゃになる。

周囲の環境が整っているところは、ちゃんと競争しているので、限界を突破する気でないと勝てない。
0959Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/10(水) 23:24:19.96
ハゲタカジャーナルに投稿してたPIは
全員解雇でお願いします。
0960Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/10(水) 23:28:59.73
>>942
ダウンロードしてビックリしたわ
スマホ回線の通信量返してほしいんだが
0961Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/10(水) 23:51:27.69
Elsevierに論文投稿したんだが,2週間近くたつのにEditorすら
アサインされない・・・。
問い合わせたら少しの遅れとか言うが、いい加減にしてほしい。
0962Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/11(木) 00:13:37.43
>>961 投稿ジャーナルの窓口に直接聞いてみては。
エルぜビアは色々問題がある会社けど編集(非学術的な意味で)の仕事に関してはなんだかんだ質が高いと思う。
昔Oxford出版の某有名雑誌に掲載した時のproofreadingは文頭が小文字になってたり、勝手に用語分解されたり(意味が通らなくなる)めちゃくちゃで失笑した記憶がある。
0963Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/11(木) 00:17:43.22
うっかりはどんな組織でもあるから粘り強く連絡が大事
でも君の方がreviseの期限を一日でも守らなかったりしたら問答無用できっちりrejectしてくれるから安心しよう
0964Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/11(木) 01:15:38.78
とにかくレビューが早いことに定評があった某オープンジャーナルも、最近はEAで一月待たされるとか普通になってきたな

>>942
情報系だと定量的なデータが無いとか、参加者実験なのに検定やってないとか、トップカンファレンスでもわりとよく見る
病院や工場でロボットを使った人にインタビューしましたみたいな、もうそれは人文学の領域だろってペーパーも
0965Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/11(木) 05:23:03.65
論文4本まとめたら一週間でD論できた
全部込みで200ページないくらい

もちろんこれから推敲するが、あんだけしんどそうにしてた先輩たちは何だったんだろう
0966Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/11(木) 05:40:37.26
世間じゃオーサーとレビュアーは共同で論文を作り上げる仲間みたいな涙が出そうな感動ストーリーをみんな真顔で当然のごとくスラスラ言う約束になってるけど流石にここは違うよな?
0967Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/11(木) 05:44:17.40
>>964
統計やれない情報系ってもはや何ができるのってレベルだけど…まさかピぺドならぬプログラミング土方なの?

>>965
ストーリーがそんなに一本道じゃなかったり、論文化してない追加データをまとめ直したり、いろいろだろう
0968Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/11(木) 08:29:02.50
偉そうな上から目線のむかつくレビュアーもいるじゃん
おとすためのコメントしかしないような
0969Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/11(木) 11:16:52.68
諦めなければ必ず夢はかなうとは俺は思てへんからな。
それでもやらなあかんけどな。
それだけ。
0970Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/11(木) 14:27:07.50
うんこみたいなレビュアーは確かに存在する
非ネイティブでも分かる誤字脱字だらけの英語でレジェンドにでかでかと書いてあることを見落として説明を要求したり、かなり浅い知識でも到底ありえないとわかるような実験デザインの追加実験を要求したり
けど、それらは全部オーサーの「怠慢」であり、レビュアー様に頭を下げながら「分かりにくい表現」を修正し期日までに再提出するのが掟
0971Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/11(木) 14:29:09.77
>>970
すまん、「非ネイティブでもわかる誤字脱字だらけの英語」を書いてるのはレビュアーの方な
このレベルで誤解を生む表現を論文でもしてたらさすがに俺も素直に謝るが、ゴミレビュアーが指摘するのはそんなところじゃなくってもっと明後日の方向
0972Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/11(木) 15:11:33.22
>>968 今投稿中の論文がまさにクソブロックにあってる。
勝手に主張を簡易化、過度の単純化したり、根拠も述べずexpectedと言ったり、うんざり。
他のレビュアーはみんなベタ褒めなんだけどなあ。
この業界は権威でもレビューに関しては無責任なやつや思い込みの激しい奴が多いから睨まれたらとても厄介。
0973Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/11(木) 15:13:14.88
ついでに言うと日本人はこう言う目にあいがち。
レビュアーも所詮人間だから、お友達マシマシ、身内マシマシはたしかに存在する。
0975Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/12(金) 00:09:37.19
>>973
自然科学が欧米のサークル活動から発展したものだからね
新規参入者のアジア人は実力で応戦しないといけない
そもそも学術界のスタンダードが英語な時点で自由な競争なんてあり得ない
0976Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/12(金) 00:25:48.78
>>967
統計ができないというより、検定やっても有意差が無かったから検定の結果を書かずお茶を濁す

検定すらも、心理学系の会議やジャーナルに出したら門前払いレベルのいい加減さの研究がまかり通ってるけどね
n=15とか
0977Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/12(金) 18:51:25.50
ああああああああああああああああああああああああ
ポスドクやめるううううううううううううううううう
うんこばななぱくぱくもぐもぐうううううううううう
0979Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/12(金) 20:25:31.50
>>965
これ嘘です
本当は論文3本しかないしD論は未着手です
0980Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/12(金) 20:43:47.19
そういうもんなんだからしょうがない。
多分こういうことを延々と続けていくんだと思うよ。
0981Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/12(金) 22:22:16.55
論文初心者「reviewerはacceptの邪魔をするうんこ」
論文中級者「reviewerは論文をブラッシュアップしてくれる頼もしい味方」
論文上級者「reviewerはacceptの邪魔をするうんこ」
0982Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/12(金) 23:40:01.06
>>978
35ちゃい。
0983Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/12(金) 23:55:27.78
それがなかったらもはや人とは言えん。人間は間違うもの。
0984Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/13(土) 07:39:57.67
でも落とされる場合があるから採択に価値が出るわけで
0985Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/13(土) 11:52:47.24
下らない論文がいいジャーナルに載ることもよくあるし、
本当に価値があるとは思わんけどな。
鰯の頭も信心からというのが的確な表現。
まあ購読費の暴騰で、どのみち今のジャーナルシステムは
十年以内に破綻する思う。今後どういうものに置き換えるべきかは
考えておく必要があるよね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況