X



トップページ理系全般
1002コメント253KB

学振総合スレ Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/10/13(金) 14:39:06.83
結果:(面接/面接免除/不採用A〜C)
資格:(DC1/DC2/PD/SPD/その他)
系別:
分科と細目:
業績:
学位の有無(PD以上):(満退/博士見込み/博士)
出身大学:
受入先:(出身研究室/他研究室/他大学・機関)
指導教員の知名度(出身):
指導教員の知名度(受入):
出願回数:
コメント:

前スレ
学振総合スレ Part 73
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1496931202/
0754Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/10/29(日) 04:44:11.41
>>752
遵守事項には業務に対する報酬の受給を禁止するとあるから、
それが業務にあたるかどうかやな。
法律的には業務とは継続的・反復的に行う活動のこと(娯楽のための個人的な行為も含む)とあるから、
株取引を継続的・反復的にやってたらダメなんじゃない。
まっやりたいなら確認しといた方がいいね
0755Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/10/29(日) 06:58:51.54
んなもんバレるわけねぇだろ
世間知らずのお坊っちゃんたち
0756Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/10/29(日) 10:59:05.85
ジェニファー・ロペスのバックダンサー

〜女性〜
Nellie Bethel
https://www.youtube.com/watch?v=4YroIMNoHZA

Haley Fitzgerald
https://www.youtube.com/watch?v=HGyORuAP9o0
https://www.youtube.com/watch?v=7iueK7p0DfY

Kayla Radomski
https://www.youtube.com/watch?v=ZHeump8N6ZQ
Kim Gingras
https://www.youtube.com/watch?v=FdM73uij5Mk
Diana Carreno
https://www.youtube.com/watch?v=qzja8zTRRzo
Whitney Bezzant
https://www.youtube.com/watch?v=vVl6Gcc1vVw
Janick Arseneau
https://www.youtube.com/watch?v=6eHSLfaJIwU
Ashlee Nino
https://www.youtube.com/watch?v=hjPi1Ai7pDY

ジェニファー・ロペスのライブ 金髪の女性がJanelle Ginestra、黒髪の女性がTera Perez
https://www.youtube.com/watch?v=m81z-FDENsE
Janelle Ginestra
https://www.youtube.com/watch?v=0DSmBrzTX5c
https://www.youtube.com/watch?v=q8JGrkt7gOo
Tera Perez
https://www.youtube.com/watch?v=qd0gQD2ZYxE

〜男性〜
Memo Martinez
https://www.youtube.com/watch?v=BSeNqVvxFoo
Michael Metuakore、Michael Ramos、Mikey Martinez
https://www.youtube.com/watch?v=XhqvFLLgKyw
Jimmy R. O. Smith
https://www.youtube.com/watch?v=UonVH1ALnks
Vincent Noisuex、Kim Gingras
https://www.youtube.com/watch?v=CLHcXBKiPDs
Matt Day
https://www.youtube.com/watch?v=-7jSywlozUU
GROUP7 Jose Omar Hernandez
https://www.youtube.com/watch?v=dDwOBsvl-Zc
Rudy Abreu
https://www.youtube.com/watch?v=rfH0uPC2XHw
0757Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/01(水) 12:21:00.95
DC1面接候補だけど、今学振作業中になってるね
0758Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/01(水) 14:29:23.54
>>755
そうやって舐めてるからバラされて恥かくんだぜ
堀尾将希もはなからバラすわけないと思い込んでたからな
0759Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/01(水) 19:45:38.98
面接免除の倍率計算してみたら5.7倍だった
こう見るとまあまあ難関だな
0760Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/01(水) 19:50:39.89
そりゃそうだよ
Wikipediaを見てみな

「特別研究員は博士号取得後の研究職への就職率が抜群に良いと言われている」
「多くの若手研究者が特別研究員制度に申請しており、非常に狭き門として知られている」

誇りましょうw
0762Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/02(木) 18:29:53.78
今見たら学振作業中になって審査結果が見れなくなってたんだけど、内定取り消しとか無いよな…?
0763Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/02(木) 20:28:43.45
今面接免除なら、悪くても面接になるだけだよ
0765Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/02(木) 20:42:36.82
やらかしたか…?
0766Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/02(木) 23:57:53.28
面接の時間公表のために作業中になってるだけかと思ったら、色んな人も表示が変わってるのか
0767Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/03(金) 01:53:09.10
遵守事項がアップされてたけど、何か関係あるんかな
0768Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/04(土) 16:13:39.76
面接免除で学振作業中なら、繰り上げでSPD面接候補
0769Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/04(土) 16:56:09.23
DCの面接免除だったのに学振作業中になってるから焦る
0770Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/05(日) 12:27:41.02
全員その表示になってるんやと思うが
0771Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/05(日) 13:15:12.00
内定取り消しとか聞いたことないけどな
DC1とDC2を間違えて申請したとかでもない限り
0772Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/05(日) 21:40:26.20
うそ?!おれ、結果開示の時の表示のままなんだが、なんかそれはそれで不安、、
人によって違うの?
0773Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/05(日) 22:30:24.34
内定者で学振作業中になってる人って他にいる?
0774Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/05(日) 23:02:34.58
自分は不採用で学振作業中になってるから、全員なってると思ってたんだが違うのか。
0776Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/06(月) 06:01:09.71
まじで作業中になってる
免除のDC
0777Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/06(月) 13:48:00.18
面接の時間が発表されたな
0778Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/06(月) 14:59:55.13
面接、午前中早い時間からだったけど、この順番ってなんなんだろうな。
0779Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/06(月) 15:25:10.89
地方だから昼過ぎで助かったわ
0780Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/06(月) 23:44:59.19
地方の人は午後からにするって、学振の人が京大での講演会で言ってたよ。もう15年前のはなしだけど。
0781Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/07(火) 00:32:37.86
何を期待してそんな奴に講演させるん
0782Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/07(火) 08:14:15.56
応募・制度説明会だったかな
0783Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/07(火) 08:44:46.88
学振作業中の表示が元に戻ってる
戻ったついでに倍率計算してみたけど仮に面接候補が全員採用されたとしても例年と同じくらいの倍率になりそう
0784Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/07(火) 11:24:40.57
まさかだけど採用者数変わってないよな?
0785Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/08(水) 00:05:03.60
そのまさかだ
0786Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/08(水) 10:20:50.84
DC2の俺の申請領域は人数変わってないよ

面接免除の割合は17.53%、
面接が全員採用されたら採用率22.55%
0787Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/08(水) 17:11:57.69
DC内定したからJASSO奨学金の辞退と変換免除手続きしてるけど、一年分業績少ないし不利だなぁ
0788Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/08(水) 21:17:32.33
今年のDC1,2は面接ほとんど採用ってことでいいのか?
0789Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/08(水) 22:31:38.72
DCの採択率が年々下がってるけど、今年はどうなるのかな…
0790Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/08(水) 22:46:57.92
dc2
免除17.45%
面接有りも含めると22.39%
>>786と似たようなかんじですね。
0791Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/08(水) 23:34:52.57
DC採択率減少って、難化してるってことなの?
0792Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 08:41:20.98
DCの新規採用者数は拡充予算が通れば、20%増になる。しかし、DC1の面接免除と面接の合計は昨年度採用数の10%増しにしかなっていない。DC2枠がもっと増えているんだろうか?DC2の面接免除と面接の人数をだれか教えて。
0793Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 10:47:07.71
周りを見ていると、今年のDC2の面接免除ならびに面接候補者は、
かなり枠が広がった感がある。まさか、その業績でって人も、
面接免除になっている。DC1は相変わらず、厳しい。

DC2とPDの枠が増えている実感がある。誰か、数字で教えて。

拡充予算は、どこまで可能だろうか。財務省がそこまでOK出すか不明。
平成30年度予算成立はいつだ?
0794Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 11:19:47.11
特別研究員事業
H30予算額 ?      H30概算要求額 187.54億円
H29予算額 160.82億円 H29概算要求額 195億円
H28予算額 163億円   H28概算要求額 197億円
H27予算額 168億円   H27概算要求額 194億円
H26予算額 172億円   H26概算要求額 210億円
H25予算額 182億円   H25概算要求額 196億円
H24予算額 181億円 H24概算要求額 192億円
H23予算額 180億円 H23概算要求額 184億円
H22予算額 167億円 H22概算要求額 172億円
H21予算額 163億円 H21概算要求額 170億円
H20予算額 149億円 H20概算要求額 176億円
0795Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 11:21:51.91
ここまでの情報から考えると、採択率PD>DC2>DC1にしようとしているのか
0796Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 11:26:51.78
>>786
>>790
に書いてあるじゃん
大して変わってないんじゃないの?
0797Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 12:04:09.42
去年面接から採用されたけど、面接はとにかく4分に収める。去年の12月の俺は完全に4分時計だった。内容がよければ多少超えてもいいんかもしれんが、収めれるならおさめたほうが当然いい。
質問は、そんなことかよ、ってこと聞かれる。分野外の人が面接官だからそれは当然。ただしなめてかかればいいってわけでもない。専門外の人にもわかってもらえるような分かりやすい説明は用意しておくとよいと思う。

ちなみに、去年の自分の分野で面接は25人、そのうち採用は18人。どうやら2人は当日行かなかったみたい(なんでそう言えるかは忘れたけど、当時は根拠を持って判断したはず)。だから、23人中の18人採用、採用率は約77%ってところたかな?
面接組がんばれー
0798Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 12:31:55.91
>>797のいうとおりで,学会なんかに比べると質問はずいぶん簡単
しっかり自信満々に正しく答えないときつそう

まぁ,実際のところ,面接はほとんど落ちないから,やばいやつだけ落ちるってイメージ
0799Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 12:41:10.38
dc1
免除16.0%
面接有りも含めると23.2%
面接がんばります…!
0800Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 13:35:04.62
おれが受けたとき面接の合格率50パーセントくらいだったけどな
0803Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 21:38:45.36
TwitterにSPD内定蹴った人居たなぁ。
そりゃ助教選ぶか。
0804Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 22:32:49.57
幾つかの分野の奴らに聞いたけどDC1, DC2はほぼ全分野例年並みみたいだな
0805Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 23:01:03.33
やっぱ助教ってSPDより給料高いんかな
0806Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 23:05:17.78
安かったとしてもパーマネントの方が良いに決まってるだろう
学振なんて雇用関係すら無い
0807Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/09(木) 23:09:54.21
まーね
ただ最近任期付きの助教も増えてるし。
0808Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 01:35:03.28
>>802
どう見てもやべー奴にしか思えん
理論物理ってこうなの?
0809Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 02:40:11.62
なわけねーだろ。どうみてもどっかのサイトのコピペだわ
0810Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 13:08:36.12
どっかのサイトのコピペかどうかまでは見て分からんだろ
0811Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 14:20:56.45
パーマ助教>学振spd>学振pd>任期付き助教
以上アカデミア人事部より
0812Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 14:26:43.49
>>810
だいたい読めばわかる。どっかのサイトの紹介文ぽいわ。
変なところで書体変わってるし、ブライウザからコピーしてそのままwordに張り付けるとそうなる
0813Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 14:31:11.43
>>811
学振PDより任期付き助教の方が低いか?
最近もともとパーマだったのか任期5年になったとこが多いんだけどそれでも?
テニュア付とかなら別?
0814Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 14:41:58.34
任期付き助教は、幅があるがかなりコネがある。学振pdは、少なくともコネは関係ない。
0815Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 14:47:24.74
学振pdは、審査員が誰かわからないし、コネはほぼ関係ない。ある程度フェアに行われている
0816Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 14:58:34.92
>>814, 815
それって採用される難易度のこと言ってるのか?
コネだろうがなんだろうがどっちにも採用されたら、5年任期付き助教に行った方がいいよな?
0817Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 15:12:13.92
任期付き助教でも個人科研費が少ないor無しだと悲惨。
0818Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 15:40:42.72
そうなんか。でもだいたい助教以上(准教授、教授)になったらだいたい個人or団体でまた学振に科研費の応募するものじゃないの
てか任期付きでも助教になれば准教授への募集も出せるし、
学振PDからいきなり准教授はありえないでしょ
0819Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 17:22:44.27
>>818
応募しても採択率100%じゃないよ。
世の中に科研費無しの助教なんていくらでもいる。
0821Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 18:14:38.01
>>819
それはもちろん。ただそれって助教を蹴って学振PDに行く理由になるの?
パーマ助教でも准教でも教授でもゆくゆくそういう世界に行かなきゃいけないわけだし。
0822Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 19:33:47.04
>>821
助教+科研費無し+大量の雑務
PD+科研費付き

後者が魅力的な場合もある
0823Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 20:06:44.49
ものにはよるだろうけど正確には
助教:応募により科研費の可能性+雑務+任期5年(再任の可能性あり)+教育経験+准教授への応募が可能
PD:科研費付き+任期3年+教育経験無し+任期終了後まずは助教へ応募
でない?魅力度は雑務の量によるだろうけど。
学振PD後も結局はまず助教にならないといけないよな?
0824Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 22:40:19.97
ちなみに学振pdとれるなら、科研費の若手はほぼとれる
任期付き助教はそうでもない人けっこういる
0825Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/10(金) 22:49:55.83
PDの科研費って、どのくらい貰えるの?
0827Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/11(土) 02:28:23.30
>>824
大学によってはパーマ助教が全部5年任期付き助教(テニュア付or再任可能性あり)になったとことかあるんだけど
そういうとこでもpdほどでもないとかあるの?
0828Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/11(土) 08:05:37.96
>>827
ほんとに優秀な助教はおいといて、周りには学振pd落ちて任期付き助教になってる人、割といるよ
本人から聞くしか情報得られないけど
0829Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/11(土) 08:07:51.49
>>828
テニュア付き助教はそれにはあてはまらないけど、確かに828事例はある
0830Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/11(土) 09:20:05.18
教育困難大学で助教になれても、雑務とキチガイ相手でクソ疲れるぞ。
0831Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/11(土) 13:50:41.70
その雑務と基地外相手の末には教授になれるんだろ。そういう大学向けのな。
0832Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/11(土) 16:09:25.42
そうか。ただ雑務とか教育にかかる時間って入ってみないと分からなくない?
単純に偏差値とか教員数で考えればいいの?ちなみに

国立底辺大学パーマ助教、宮廷任期5年助教(再任可能性あり)、学振PD

ならどれが一番いい?
0833Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/11(土) 16:55:21.37
大手企業に学部新卒入社ですね。
0834Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/11(土) 16:58:52.28
>>831
研究業績足りなくて、いつまでも助教の奴がいっぱいいる。
0835Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/12(日) 12:41:43.05
中堅から下位の私大だとほとんど研究せずにのうのうと居座ってる教授なんか全然珍しくないけどな
0836Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/12(日) 15:50:42.16
やっぱ任期の長さより研究に費やせる時間を優先した方がいいのかな
0837Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/12(日) 16:00:07.89
任期付きの時点で、成果出さないと次の職が見つからないからね。
0838Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/12(日) 23:48:29.12
なるほどね。
それとパーマネントでも底辺国立ならやめてといてPDの方がいいのか悩む
0839Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/13(月) 00:07:13.67
アインシュタインも学振DCに通ったとは思えないし、研究者としての将来性と学振取得はあまり関係無さそう
0840Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/13(月) 00:21:27.11
それは今ほど研究続けていくのに業績の数が必要なかった時代だからでしょ。
それこそアインシュタインとかだって今の時代だったらどうなってたか分からないんじゃないか?
いくら理論寄りの研究者だとは言え霞食って生きていけはしないからな。
0841Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/13(月) 00:24:32.06
と思ったけどアインシュタインはめっちゃ早熟タイプだったわw
0842Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/13(月) 06:13:25.30
アインシュタインみたいな特異点を参考にすると痛い目見るぞ。
0843Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/13(月) 06:16:46.37
学振PD:
国民年金、国民健康保険、住宅補助等一切無し

助教:
厚生年金、社会保険、住宅補助有り

学振PDなんてフリーターと同じ。雇用関係すらないんだから。
0844Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/13(月) 08:23:13.80
落ちた奴がアインシュタイン引き合いに出して自分を慰めてると思うと涙出てくるわ
実力ない奴が採用されることはしょっちゅうだが、実力ある奴が落とされることはほぼないからね
そこんとこ、目を背けないように
0845Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/13(月) 14:28:46.76
「助教、この職は任期付き職といっても完全に別格。
当然ですが大学の正規職員なので各種手当完備ですし、5年程度の任滑が付いてるこbニが多いですが=A多くは再任が演ツ能であり、最鋳痰ナも2回程度、大学によっては事実上上限がないこともあるようです。3年程度で職を失うポスドクと比べると天と地ほどの差があります。」
といっているとこもあるんだが、
0846Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/13(月) 16:16:33.09
>>844
ほんこれ
0847Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/13(月) 20:43:07.95
学振が実力とか笑わせてくれる
0848Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/14(火) 00:23:06.56
>>843
>>845
ん、結局なんだかんだで5年任期くらいならやっぱり助教の方がいいのか。
どっちや
0849Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/14(火) 10:43:19.23
一般には助教のほうが上
でも大学にこき使われるのが嫌で助教->PDってやった人もいることはいる
0850Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/14(火) 12:23:26.80
その後結局望んだ助教のポストには就けたのかな?
0851Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/15(水) 01:57:32.23
名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24

>>437
カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが
0852Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/11/15(水) 10:12:34.24
★財務省留学組は、アメリカに貢ぐ任務を負ったスパイに仕立てるためにヘリで吊るされ、洗脳されてから帰国するという噂は本当だったのか!

2000年の科学技術予算費を100とした場合、2015年の予算費は中国1121, 韓国474, 米国163であるのに対して、日本は106です。
15年の間 日本の科学技術予算は殆ど変化なし、支那は11倍! 韓国ですら5倍弱、緊縮財政が20年続いた結果、どうも日本はボロボロになったようです。
私はWashletの普及率の向上で、日本については安心していたのですが、不覚でした。
日本は金持ちであるにも拘らず緊縮財政(Primary Balanceの黒字化)を20年続けたために、没落するのではないでしょうか。
これは財務省にアメリカと中国共産党のスパイが複数いて、日本を弱体化させている、としか思えません。

日本共産党隠れ党員が教授の定位置を占める東大法学部卒が支配する財務省を解体せよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況