自民の大学無償化案だと、
国立大生には年54万円×4年+入学金相当の28万円を貸与して、
年収250万円未満の人には返済免除するらしい。

私立大だと年54万円を超えた分は無利子奨学金で賄うらしい。
こちらは年収が幾らでも返済免除はない。

この制度だと、女性の進学者が増えるのではないかと予想している。
ほとんどが将来的に返済免除になるだろうから。
ただし、自己負担額が少ない私立文系への進学者が増えるので、
理系では一般教養的な科目の担当者が増えるだろう。

毎年60万人の進学者が70万人に増えたら、教員の需要が2万人ほど生まれる。
今いる日本人ポスドクの大部分が救済できる規模。