X



トップページ理系全般
1002コメント192KB

【東工大】東京工業大学大学院院試スレ66 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/15(土) 14:26:46.17
東京工業大学大学院院試スレです
仲良く使ってね

前スレ

【東工大】東京工業大学大学院院試スレ60
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1470745348/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ61
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1471305979/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ62
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1471660813/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ63
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1472251691/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ64
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1474085727/
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ65
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1488503207/

次スレは>>990が立ててください
踏み逃げされたら誰かが宣言して立ててね
0182Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 00:32:45.69
>>180
系によるけど俺のところは9割は受かってた
0183Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 00:44:33.66
A日程すごいたくさんいたな
材料系
0184Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 00:44:51.40
B日程も含めて内部で落ちる人って結構いるもんなの?
0185Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 01:01:44.03
>>184
点数の高い順で取ってくから内部も外部も関係ない
0186Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 09:20:53.55
Aガバガバだから通ると思っていいよ
0187Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 11:50:16.79
まあ外部なんて内部より劣ってるのがほとんどなんだから内部有利は仕方ないか

狭くなったなあ
0188Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 16:08:40.45
大学を学部と修士までセットにしようっていう考えだから普通の学生はそのままエスカレータにするのは普通
0189Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 20:10:27.52
みんな院試落ちたらどうするの?
0190Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 20:25:30.43
自大のクソザコ研究室に進学するしかない
0191Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 20:33:18.61
外部のボリューム層ってどこなの?
理科大?
0192Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 20:51:06.77
自大の研究室は卒業するだけならラクチンなんだけどなー
そんなとこにあと二年いてもしょうがないよなー
0193Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 20:57:15.05
>>190
やっぱそうなるか
自大に進めるのに外部のためにあえて留年はさすがに現実的じゃないよな・・・
0194Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 21:01:13.97
研究生やりながら院浪かな
0196Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 21:09:01.11
進まないね
0197Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 21:16:10.74
>>196
そっか
俺は今の大学に入る前に既に一浪してるからもう一年遅らせてもいいものなのか迷うわ
0198Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 21:43:10.20
>>193
おれも浪人で時間的余裕のなさもあるし、たった修士2年間のことで1年も遅らせる価値あるとも思えないからなあ
しかも来年確実に合格する保証もないしリスクありすぎるわ
0199Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 21:50:31.04
>>198
やっぱそうなるか
立地とかを考えてもできれば東工大や東大に入りたかったけど、受からなかったら今生では縁がなかったと思うしかないか
0201Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 22:07:28.50
機電だったら2年、3年遅れてもどうってことないと思うぞ

他の学科はわからんが
0202Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 22:09:36.07
東工大生アニメアイコン多いけどお前らもそうなん?笑
0203Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 22:13:54.32
それ思った笑

外部性は違うんじゃね?
0204Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 22:16:26.50
ツイート検索すると素数素数言ってて寒い
0205Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 22:20:49.00
機電こそ東工大じゃなくてもどうにでもなる専攻たと思うけどなあ
どうしてもやりたい研究があるとか学部が私大とかじゃない限り
0206Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 22:33:53.77
私大でFラン電気だから何がなんでもロンダする
0207Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 22:37:21.00
Bラン国公立の工学部から情報工学に移ろうと思ってたけど、厳しそうだな
0208Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 23:48:20.64
>>206
今のうちに言っておくけど、それ入学したらハブられる可能性あるぞw
0209Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/23(日) 23:56:20.80
慶応→慶応院(電子工学専攻)
からボロックソ叩かれる
0210Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 02:17:38.89
電電は去年と倍率あんま変わらんらしい
内部生の友達が教授に聞いたって
0212Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 06:36:18.60
>>208
俺なら大丈夫
0213Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 07:03:51.94
電気の倍率去年並みなのか

安心した
0214Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 07:14:28.40
これから受ける人には申し訳ないけど、ロンダは誰でも入れるとバカにされにくくなるから難化は大歓迎。
0215Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 07:23:28.98
電気系は旧帝のやつらが一年ぐらい院試対策してるやつとかちらほらいるぞ

Fランなら一年の頃からしっかり勉強してなきゃ無理だ
0216Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 07:50:25.00
Fランがどのレベルか知らんが、頭の構造が違うと思うの
0217Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 08:52:41.80
学歴ロンダグループ、消えろ。
迷惑だ。
0218Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 09:02:26.26
ロンダ組にも入学を許してしまう大学を恨め
0219Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 09:08:13.19
ロンダ組に負けるのが悪いよね
実力不足
0220Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 09:24:30.74
電気は全入らしいからF欄でも受かってしまう
0221Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 09:29:02.18
機電ってコスパ最強だよな
0222Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 09:37:52.77
機電に専攻ロンダすれば良かった
0224Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 10:33:30.54
機電は売り手市場だからロンダしなくても大企業とかいけるよな

就職目当てのロンダは少ない気がする
0225Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 12:35:06.40
就職目当てじゃないのかよ
そりゃ同じ院卒でも内部とは扱いに差が出るだろうけど
アカポス狙う方がロンダには厳しくねぇか
0226Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 13:50:25.52
まあ、人それぞれだよ
0227Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 13:54:11.32
東工大の方が箔つくしな
どんなに口で研究が〜といってもみんな汚い部分少しはあるでしょ
0228Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 13:58:26.14
結局どこが今年倍率やばいんや?
0229Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 14:07:24.34
数学、線形代数と微積、微分方程式だけじゃなくてフーリエ変換や確率・統計までやらないといけないのか
正直結構無理があるんだけど・・・
0231Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 14:15:24.44
でもそれができなきゃ落ちるよな・・・
0232Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 14:56:04.95
ロンダする理由が下世話なやつの方が人間味感じて好きだよ
0233Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 15:05:49.40
生命理工は倍率どうなんだ?
0234Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 15:36:53.59
たぶん経営と情報通信が倍率高い
0235Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 15:42:45.29
なんでわかるの?
0236Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 15:48:39.15
A日程で聞かれることって筆答試験の出題範囲関係あんのかな?
研究内容にも大学でやったことにも全く関係ない分野あるからそれきたら答えられる気しないんだが
0237Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:13.08
どこの系か言わないと系によるとしか言えないのでは
0238Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 18:00:37.77
東工大の情報工学系と東大の情報理工って地味に範囲被ってないのな
対策しきれんから厳しいな・・・
0240Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 19:36:49.09
>>239
今になって失敗したって思うわ
当初東大と東工大の情報系を併願する人が結構いると聞いたからろくに調べずに出願してしまった
まあ専攻を変えるために一から勉強してるから、当時見てもまだ範囲被ってるかどうかの判断がつかなかっただろうけど
0241Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 20:38:45.14
情報系東大併願専攻ロンダの人はいつも居るな
ちゃんと勉強してんのか?
0242Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 20:41:05.71
おれも情報工学系やけど範囲広すぎて死ぬわ
まあいい勉強にはなるけど
0243Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 20:55:08.87
>>241
してるよ
してるからどんどん不安になる
数学だけでもめちゃくちゃ難しくて更にはやったこともない確率・統計まで独学しないといけない
そしてやっても過去問がろくに解けないから焦りばかり募る
0244Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 21:13:00.70
電気系も範囲ばか広くてきついわ
旧帝の友達も苦しんでるし

ロンダ簡単とか絶対うそ
0245Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 21:16:27.60
>>236だけど俺も情報工学系

色々あって東大も出したけど東工大第1だから受けないtoeflだるいし

現状オートマトンとか聞かれたら即死する
0246Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 21:22:43.88
>>245
東大と東工大で東工大を第一志望にしたのはなんで?
0247Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 21:34:12.83
情報は東大併願多いな
普通にTOEFLだるいから東大出さなかったわ
ただでさえ独学なのに2つ受けるとなると科目も多いし
0248Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 21:37:27.74
>>247
2つ受けるってiBTとITPのこと?俺はiBTで70取れてそれでいいやと思って出したからもうITPは受けないけど
0249Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 21:42:16.22
>>248
いや単に東大と東工大って意味や
東工大はTOEICでいけるから東大のためにわざわざTOEFLやるのがめんどい
専門科目も多くなるし
0250Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 21:55:24.23
>>249
ああ、なるほど
俺は当初てっきり東大の対策すれば自動的に東工大の対策にもなると思ってた・・・
0251Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 22:03:17.79
情報と電気人多いな
0252Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 22:03:30.56
俺も東大受けるけどTOEICやってればTOEFLもそこそこ取れるよ
0253Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 22:17:14.97
>>246
東大で行きたい研究室がなかった。
というより東工大にここいいなって研究室が複数あったからっていうか。東大は説明会もいったがなんか合わない感じがした。

それでもなんで東大出したかはほんとに色々あったんです…
Aの面接で超爆死して気が狂わない限り受けないです
0254Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 22:21:35.43
>>250
まあ専攻変えるとその学部の科目の知識ないし範囲云々の判断できないのはわかるわ。
おれも他専攻から情工受けるけど現状厳しいな
オートマトンとか聞いたこともなかったしそもそも
0255Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 22:21:49.07
外部はtoeic900はデフォだからtoeflもとれる
0256Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 22:33:28.40
>>253-254
なるほどな
俺もオートマトン全然分からんわ
東大だと試験範囲じゃないし、東大の方の対策もかなりヤバいから多分こっちまで手が回らない
ってかこっちなんで線形代数と微積が同時に出ないんだよ
フーリエ級数とか複素関数とかあんま馴染みないよ・・・
大学受験の時に東大志望で落ちて一浪してもダメだったからせめて院では東大か東工大に行きたかったなあ・・・
0257Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 22:40:12.59
東大英語別につらくなくね
東大でやるipt受けにいけばいいんだし
俺はロンダするためだけに英語やってきたからいbt受けたけど
0258Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 22:43:20.33
>>257
俺は当初TOEFLでもそれなりの点数出さないといけないと思って2月ぐらいから勉強始めてiBT2回受けたよ
ITP受けにいくのも面倒だし専門や数学の準備に集中したかったからそのままiBTの点数出したけど、どうもTOEFLの点数あんま重視されないみたいだな
こんなことなら早々に専門やっとくんだった・・・
0259Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 22:43:20.50
オートマトンもせいぜい正規表現の受理でしょ?
独学で3日あればできるんじゃね
フーリエだって積分覚えればいいけど時間はかかるし
それよりεδとコーシー列とかの難しいやつの方がやっかい
0260Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 22:44:59.24
>>259
まあ余裕があったらやるけど、多分過去問が解けるようにはならんかな
あとプログラミングも分からんし
0261Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 22:49:20.71
自分が受ける系は内部の何学科の人が受けるのかわかりにくい
0262Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 22:56:51.55
むしろ大学でen理論やってないゴミ大だからでたら即捨て
0263Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 23:05:35.99
もう遅いかもしれないけど研究室見学だけはしておいたほうがいいよ
東工大だからどこでも研究室いいやは本当に危険
0264Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 23:05:43.25
何専攻?学部持ってないかもしれないし
0265Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 23:13:30.68
学部の有無は教育改革でなくなったと思うけど研究室の雰囲気とか同期先輩がどういう人かは見ておいたほうがいいよ
あと研究テーマ変えてやっていくのはすごく大変だからやる人は覚悟しておいたほうがいい
できればおすすめしない
というかロンダ自体(ry
今年入学の現M1より
0266Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 23:19:07.64
>>263
研究室見学なら一応した
結局なんか違うって思って第一志望では出さなかったけど
>>264
俺は現在航空宇宙工学だな
高校時代ゲームとかの影響で戦闘機に憧れがあったから後先考えずに入って後悔してる
0268Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 23:23:42.32
>>264
経営
社会工と経営システムの合体バージョンみたいなんだが
社会工の教授は半分ぐらい別の系にいるっぽい
0269Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 23:34:04.63
>>256
254だけど
数学は微積線形統計のどれか一つだっけ?きついよなあ。どれ出るかわからんし
オートマトンは当初ちんぷんかんぷんだったけど確かに範囲はせいぜい正規言語までだからいいとして、プログラミングに馴染みがないからむしろそっちがやばい。情報系でプログラミングはできて当たり前的な風潮あるし
0270Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 23:38:42.10
>>269
俺は学部でプログラミングの授業なかったからなあ・・・
幸い東大は選択問題になってるから回避できるけど、東工大はどうもほぼ確実に出るみたいだし
0271Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 23:45:08.26
>>270
出身学部どこや?理学系とか?
東工大は出るね。まあ普通にお手上げやわ。
できる科目で確実に稼ぐ以外ないな。できる科目少ないけど
0272Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 23:52:47.79
>>271
航空宇宙工学
ちょっと準備期間が短すぎるなあ
0273Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 23:54:26.40
東大志望を名乗ってたなら早慶は入れてないと東大は記念受験やろ
0274Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/24(月) 23:58:37.53
>>272
航空工学とか花形やん。普通に上がればいいのに。
まあ俺もだけどケツに火がつくのが遅いんだよないつも。落ちる可能性高いわ
0275Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/25(火) 00:03:27.79
>>274
いや、3年生の専門科目の授業についていけなくて単位落としまくって嫌になった
それにメーカーに就職する可能性大だから都会に住めないのと転勤が多いのは勘弁
0276Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/25(火) 03:35:16.66
>>268
経営って学部持ちでしょ。大岡山にしかないしかなり難関だけど
経営あ4類で社交は6類だから、そもそも経済と経営って全然違うし
0277Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/25(火) 08:29:42.64
数理計算科学希望いたら進捗語ってくれー
0278Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/25(火) 08:35:03.31
>>245
情工外部A日程合格したけどオートマトン、エントロピー、有名な木の話、その他研究に関する知識について聞かれたよ
0279Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/25(火) 08:39:14.58
>>245
追加で、面接の形式は1:5で5のうちに第一志望の教授がいる
最初は定番の志望動機から始まって研究テーマ、>>278につながる感じ
圧迫ではないけど結構聞いてくる
0280Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/25(火) 10:00:55.18
>>279
面接で専門知識問われるのしらんかった
面接で落ちるひとてけっこーいるもんなの?
0281Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/07/25(火) 10:04:51.11
>>278
マジか…ハイパー一夜漬け決めるか
全部答えられました?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況