X



トップページ理系全般
1002コメント325KB
大学教員公募星取表 バイオ1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/17(土) 18:33:31.56
大学教員公募星取表からのスピンアウト
バイオ系の情報交換
0615Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/13(土) 19:17:42.50
>>609
「テニュアにしたらでていかなくなる」っていうよくわからない主張をしていた。
有能で残って欲しい人間を残すための制度なのに、亜ファ魔教授のフィルターを通すと、
出ていかなきゃいけない人間が出て行かない制度ということになる。
0616Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/13(土) 19:30:34.21
>>611
首に出来ないなら、そうしたほうがお互いのためでは。
干して論文ゼロにして、出て行かせようとしても、結局は誰のためにもならないことが多い。
0617Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/13(土) 19:32:10.92
>>613
結局、夢やぶれるわけで…。

>>614
バイトや若い正社員ならな。
0618Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/13(土) 19:54:26.53
>>611
おまえはあちこちで粘着してるが、おれには地方公立大の高齢助教に論文書かせる意義がわからない。
教育やらせときゃいいだろ。
0619Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/13(土) 19:57:18.89
ノー論文だあって叩くが、論文義務づけりゃみんな何かしら書くだろ。
でもそうやって出させた論文になんの意義があるんだよ?w
0620Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/14(日) 11:31:53.27
publish or perish!
0621Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/14(日) 12:45:35.55
20〜30年も前からそのセリフは聞いたことがあるけど
日本では実感としては特にそういうのは
当たってないwwwwww
0622Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/14(日) 13:17:28.34
アメリカでも学部教育中心の大学では誰もそんなことは言ってない
0623Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/14(日) 13:35:56.38
私大の助手だと生え抜きの学部上がりの修士の修了者が特別助手に採用されて
5年くらいの任期でその間に論文を出して博士をとると
私大のパーマネント助教になって
論文が出せないと任期切れで
他所に再就職というパターンらしい
0624Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/14(日) 13:38:07.50
>>623
ちょっと何言ってるか分からない。

>>618
それな。
教育からも干してハラスメント状態になってる感じが。
0625Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/14(日) 13:39:33.26
>>623

ネ申菜川大?
0626Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/14(日) 13:56:45.64
理科大未満の大学で下手にドクター取っちゃうと、コンサル以外に就職の道がない。
0627Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/14(日) 14:05:30.41
神奈川大の成績優秀な授業料免除の推薦入学の特待生で入って
修士を修了後に特別助手から始まって
中で学位取って、教育実績だけで昇任しつつ
一生、そこで骨を埋めて
ときたま大学紀要に雑文書いて
70才まで教育専従で勤め上げたら
それはそれで美味しい人生かもなあ(空目
0628灯台生え抜き博士任期憑き経由高齢非正規
垢版 |
2021/02/14(日) 14:15:23.65
裏山C
0629Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 07:50:25.12
アカポスを無駄に塞いで大学を停滞させる
ノー論文高齢万年助教にやたらと
寛大なヤツが多くて呆れたよ

同類なの?
0630Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 07:57:46.46
アカポスを無駄に塞いで大学を停滞させる
ノー論文高齢万年助教にやたらと
寛大なヤツが多くて呆れたよ

同類なの?
0631Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 08:01:20.08
>>629
同類じゃないよ。おれ、ここ5年は毎年コレスポでIF10以上の論文出して続けてるもん。
なんで明らかに教育目的の大学の教員まで全員が論文で評価されなきゃならねえんだよ
お前がバカなのをいい加減自覚しろよ
0632Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 09:35:06.01
>>629
本人に寛大というよりは、周りが酷いねという話でしょ。
研究から干すなら、教育に回せばいいのに、それもしないから。
0634Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 11:05:50.57
>>632
研究から干すも何も、地方公立大でギョーセキギョーセキ言ってるとこなんてないし最初から教育メインだろ
0635Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 12:15:15.14
>>634
教育メインなら助教で放置する意味ないだろ。
0636Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 12:16:09.18
助教は教育しなくていい公立大学があるのか?
0637Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 12:24:20.81
Mマル合すら取れない奴は
教育能力ないんだから
窓から放り出すべきだろ
0638Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 12:28:01.16
このスレに出入りするバイオ教員が求めるレベルが高すぎて笑う
0639Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 12:35:15.84
業績出せないやつは地方大にも必要ないよ
消えてもらおうか
0640Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 12:39:09.62
>>636
学生実験はやらせるけど、講義は任せず干してるんだろ。
普通の公立大学は講師に変えてると思う。

>>637
助教は論文数があっても(主)指導教員にしないでしょ。
0641Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 12:51:33.88
26年間の奴は
ラボHP管理人してる時に
趣味の隠し個人ページをこさえて
大学鯖にウン千単位で趣味写真をアップして
趣味MLにac.jpのついたURLを
宣伝しまくった





らしい
0642Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 13:49:16.94
>>641
20年前は、バイオ系でもホームページどころかメールサーバーの管理とかやらされた人もいたからな。
コンピューターに詳しい人ってタダ働きが多くなりがち。
計算やコンピューターの操作を習ったら、きちんと名前を入れようよ。
0643Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/15(月) 15:47:09.30
黒木玄は今も助教なのか?
0644Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/16(火) 06:24:42.16
俺ら凡人は凶獣になってるのにな。
そのお方のwikipediaを見ていて思ったけど、要するに凡人でいんだよ。
ということと、やっぱり匿名で良かったんだよ。
こんな面白いwikiを勃てられちゃったら、たとえば初対面の遠い親戚なんて
退くと思うよ。普通がいいってw
で面白くもない毒は匿名で吐いて、表の世界では冴えない駅弁凶獣として
つまらない論文を書いて平凡に学生指導してほぼ無名の一生を終える。
思わなかった?ちょっとユニークなアイディアがあった若い頃。
崩れ博士問題が盛り上がったときにババーンと評論家デビューした
奴らも何人かいた。俺らは黙って研究を続けていた。ときどき痰壺に毒を吐いて。
俺らは新聞からインタビューされることもなかった。匿名だからな。
というか、逆に新聞に攻撃されて板を潰されたりした。
それで良かったんだよ先生w
0645Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/16(火) 07:19:36.15
漏れ、ハーバード大に留学してたとき
日本のバイテク関係サイトから
ネット日記を公開しませんか?
と誘いを受けたけど
研究に専念したいから時間がないのでゴメンなさいした

パーマネント教員でも無い、ポスドクがブログとかSNSとかないわー

ごく一部はネットで活躍してポスドクからアカポスに採用されたかも知らんけど
今、自分が教員として選考委員してたら
ネットで検索して変なサイトを運営してる奴はまず選ばんなあw
0646Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/16(火) 07:38:53.17
バイオ系でネットで目立つ奴らって、ロクなのいないよな
・プロワンはゴミ箱だと言ってたのにプロワンにしか論文がないことがわかって叩かれた元ポスドク
・ついに無職になって帰国することになった元海外高齢ポスドク
・院生の時にオモシロ日記で身を滅ぼしたのに懲りずにいい気になって他人の過去の発言叩いてたら反論受けて動揺した医者
・コロナにBCGが効くという与太話をばらまいて顰蹙を買い、採用ドタキャンした東大がやっぱ正しかったことを証明した某先生

>>644がいうように毒は匿名で吐いて、表の世界では静かに研究するのが良い
0647Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/16(火) 07:54:00.73
やっぱ良かったんだw

>研究に専念したいから時間がないのでゴメンなさいした
普通の感覚ではそうなんだよな。今でも「日本の高校からいきなりMITへ」みたいな
奴がブログ書いたりしてるけど、本当に心配だ。論文の一本でも書いてから
科学者を名乗れよってw

>・プロワンはゴミ箱だと言ってたのにプロワンにしか論文がないことがわかって叩かれた元ポスドク
「元ポスドク」ってところが切ないなあ。
0648Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/16(火) 08:44:29.42
>>643
数学者は助教のままでもいいんじゃない?
元々一人で研究できる学問だし、講義や委員の義務がなく集中できそう。
0649Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/16(火) 09:43:00.29
皆、わかってるなあ。読んでいてホッとするよ。
悪目立ち、百害あって一利なし。
0650Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/16(火) 09:50:40.83
いい意味で目立って早く出世した四方さんの例もあるけどな。
今思うと悪目立ちだったか?
0651Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/16(火) 10:28:54.07
研究は不正で辞職してなかったか?

四方先生
0653Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/17(水) 04:38:34.69
researchmapぐらい作っとけ!
今はどこの大学でも研究者情報をリンクしてんだから
科研費審査や教員選考でもresearchmpをチェックするんだし
0654Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/17(水) 09:26:45.29
ブログがアレでもサンショウウオ博士は山形博物館な学芸員に採用された!
0655Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/17(水) 09:57:19.35
>>654
本当だとすれば、採用する側の目はフシアナ!
0656Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/17(水) 10:51:16.24
美幸ちゃんを採用した日立もなw
0658Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/17(水) 21:48:06.66
CNSあるけどいいことない。
研究費取れても仕事がない。
0659Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/17(水) 22:06:45.76
>>658
面接で研究は素晴らしいけどと、と底辺のオッサンに言われるムカつくパターンな(笑)
0661Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/18(木) 01:50:22.93
ネットでブイブイ遊んでいた過去を持つ三シ尺言十シ台さん、50才にして私立医科大の子牛に栄転したんだ
おめでとう!
0662Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/18(木) 04:29:04.97
>>659
底辺から「独自性が」と言われるパターンもある
0663Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/18(木) 12:50:57.54
>>661
 
一方、痴呆公立大学は26年間ノー論文でも専任講師に昇任!
0664Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/18(木) 16:00:01.80
>>663
自分で自分にレスすんなよ。
おまえ、そこらへんの奴らに20年ストーキングしてるだろ
0665Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/19(金) 09:29:11.27
かくも恒例万年助教への怨嗟は激しい
0666Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/19(金) 20:14:07.43
>>658
ぶっちゃけ業績あってもプレゼン能力や社会性、指導者としての資質がないとだめだよ
0667Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/19(金) 20:29:07.23
と、底辺から上から目線で指南されるw
ポジション不足が酷すぎる弊害
0668Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/19(金) 20:56:54.82
>>666
底辺と慣れ合える能力もな(大爆笑)
まともな人が目指す業界ではないな。
0669Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/19(金) 21:17:23.13
期末試験をレポート形式にしてギリギリまで送ってこない学生に催促するとか
卒論が未だ完成しない学生の対応とか
プライマー一つ設計できない奴とか
切り捨てると1人も残らない!
www
0670Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 15:12:35.71
多様性生物学研究室の高齢万年助教もざっと見るとたいがいだなあ
過去10年に1st論文が1本しかないのがいたりする

ア力"夕所長が大鉈でも振るう気かよ
0671Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 15:25:14.67
>>580

波乱に満ちた楽しそうな人生だなw
0672Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 17:15:48.91
岡崎って教授が退官したらラボの残った全員が外に出るのが不文律とか聞いたけど
今はそうでもないの?
0673Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 18:38:42.43
でもあれだな、researchmap の書き方もおぼつかないというか隠してるというか。
採用側としてパっと知りたいのは、
・何年にどこの学部を出てるか(人としての素性)
・何年にどこの研究室で博士を取ってるか(学閥的な素性)
・どこに何年ずついたか(研究者としての素性)
それを明らかにした上で、業績一覧が必要で、しかも「昔の代表作」を
示すのは悪くないけど、めちゃくちゃ論文が出てるわけではないのだったら
これも論文一覧をもれなく記すページを一つつくっておけばパっとわかるし、
その論文の人気を知りたいという人のためには google scholar へのリンクでも
あると良い。

こうした最低限のアピールをしてない奴って、仕事を見つける気があるのかと疑う。

いちいち論文一覧から「こいつのD論の指導教官は誰か」を探すのが本当に嫌!
0674Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 18:45:37.09
でも、ざっと見てる限り、上記の条件を満たしてる人もちゃんといるじゃん。
その人の場合は、後は屑論文を混ぜ込んで業績の本数を2.5倍から3倍くらいに
したら何も問題がなさそう。定年まで助教で許されるなら、まあいいのかなあ。
でも、同世代あるいは年上の人でそういう人を見ると微妙な気分になる。
0675Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 19:36:51.33
他人のことがそんなに気になるか?
0676Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 19:54:25.36
任期付きとかポスドクなんだろ
0677Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 20:01:27.53
>>673
そんなの履歴書を見ろよ。
researchmapに個人情報を垂れ流しに出来るかよ…。
0678Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 20:19:13.30
個人情報?バカだろお前
0679Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 20:37:44.69
いや、自分も個人情報は極力載せたくない派。
0681Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 20:56:48.73
俺にはストーカーがたくさんついてる
メンヘラ女を寄せ集める体質
0682Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 20:57:53.16
>>675
きわめて興味深いよ。
研究者のキャリアの話に詳しくなくて、どうやって「指導教員」が務まるの?
あなたも教授ならば、自分の研究室に助教とかポスドクとか博士院生がいるでしょ?
彼らに適切なキャリアに関するアドバイスをできなきゃいけないよ?
永遠にあなたの研究室に置いておくつもり?
気の利いた言葉と一緒に、推薦書を書かなきゃダメだよ?
あるいは、文科大臣賞なんかの推薦文を依頼されたりしないの?
適切な相手に、適切な説明ができない人は科学者のマネージメントをしてはいけないよ。
それが、私がこういう話に詳しい理由だし、興味がある理由。

親戚に学者が沢山いるから、こういう話もあけすけにしたりするんだけど、
ときどき間違える人もいる。基盤Cばっかりしか取ってないと教授になれないから
臨床に移らなきゃダメだよなあ、とか。
0683Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 21:00:58.71
>>677
履歴書は、教授会を通すときに最後に見るものだよ。
あるいは、ネットを見る暇もないような大教授に誰かを紹介するとき。
それだって、今どきの大凶獣はいろいろネットをご覧になってご存知だ。
0684Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 21:02:33.07
>>683
そういう底辺教授が面接で厄介(大爆笑)
0685Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 21:02:33.89
>>682
ごちゃごちゃうっせえ駄文だなあ
なーにがきわめて興味深いだ耄碌ジジイ
0686Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 21:04:08.17
公募なんて雇う人が決まってるからなw
0687Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 21:10:44.08
>>682
句読点と改行から漂う加齢臭が半端ない
てか死臭がする
0688Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 21:29:36.27
こらおじいちゃん!インターネットで句読点、改行しちゃダメでしょ!
なんどいったらわかるの!!
0690Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 22:56:27.16
>>682
うわ、キモっ
0691Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/20(土) 23:00:51.16
>>682
早く死ねよ。
0692Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 02:49:42.72
50超えてポス毒や特任助教というのは
なんか達観してるもんなのかな

30代の特任助教あたりなら
さっさと50代高齢助教を追い越して
准教授におさまるから妥当なんだけど
0693Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 03:54:56.25
教員選考とか昇任審査すると直近5年間の論文数
を見てそのうちの1stとコレスポに印をつけて
それだけ見てる

10年で1stが1本だけとか
パーマネント教員で
それはないわー

それも岡崎でしょ
所長がわざわざ室長に就くのは
やっぱなあ
0694Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 04:07:23.37
この令和の時代に助教を四半世紀とか30年とかマヂで棲息しているとわ
0695Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 06:49:46.72
自分の手下のポジションが前の教授の選んだ助教に占拠されていたらムカつくだろうが、
縁もゆかりもないポジションに誰が何年ついてようがどうでもいい
0696Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 10:49:56.79
沼研の助教授が12月31日深夜に実験を終えて、元日はゆっくりして、2日の昼頃に子供を遊びに連れて行ってやろうとしていたら沼先生から電話が掛かってきて、「確かに正月は休むと聞きましたが、もう2日ですよ? 一体何時になったら出て来るのですか?」と言われて蒼惶として出勤した話が好きだな。

> 大学院に入って数日後に 「君,もう大学院をやめなさ い」 と言われました。当時私の研究していた酵素は室温で数秒で失活する酵素で,私が不安定を言い訳の材料にしたことに沼先生は激怒しました。

”京都大学医学部に沼正作(1929-1992)という伝説の生化学者がいた.幾多の優れた業績からノーベル賞候補にものぼり,自らもノーベル賞を強く意識していた.だが,大腸がんという病魔に襲われ,志なかばの63歳という若さでこの世を去った.これは,ありし日の沼先生を語る実録・沼 正作物語である.” “沼先生は教室員に元旦以外休みを取ることを許さなかったという「伝説」で有名だが, 実は厳格な論文作成の作法こそが最も際立った特徴であったように思う.” ”…この成果はNature誌のアーティクルに掲載され, 雑誌の表紙を飾った. 1979年春のことである. このとき沼先生は50歳, 世界の表舞台にデビューする年齢としてはかなり遅かった. 周囲は「遅咲きの研究者」という見方をしたが, あとから振り返ればここに至るまでの十分なトレーニングと準備を重ねていたということだろう, 沼先生の快進撃はここから始まった.”
0697Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 12:28:23.05
>>696
S Numa のNatureは全部で何本なんだい?多すぎてわからなかったw
0698Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 15:53:08.18
このスレの書き込み、粘着ストーキングしてる相手とか、沼研の話とか、20年くらい前に学部生だった頃に2ちゃんねるでみた話ばかり
0699Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 16:20:26.20
最近、面白いネタないの?
0700Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 16:22:14.57
さきがけ研究員から准教授って王道だよねw
0701Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 17:26:55.74
>>696
その次の月田先生も早世されたんだっけ。
その次が岩田先生か。
0702Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 17:29:18.17
早石修先生も亡くなられた
0703Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 18:17:31.58
>>699
衰退しすぎてもう新しいネタすらなくなったんだろうな。
0704Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 18:28:56.67
ポスドクの募集しても日本人は来ないし。
インド人とかバングラデシュ人とかね。
日本の衰退を感じるよね。
でもコロナ禍で海外行くのも気が引けるし、どうしたもんかと思ってるよ。
0705Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 19:42:42.91
>>702
早世じゃなくて大往生…。

>>704
海外留学、海外ポスドクは、完全に停止してるね。
0706Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/21(日) 22:17:06.48
教育や研究開発にかけるべき金は介護へ
0707Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/22(月) 05:14:49.45
>>695

高齢万年助教20年を5年x4人の任期付助教で回したら
日本人の税金が有効活用されて科学と教育に大きく貢献したろうな
0708Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/22(月) 06:26:38.18
>>707
最大10年で雇い止めされる任期付きの可哀想な人が増えるだけじゃん、それ
0709Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/22(月) 06:31:32.30
>>701
20年前はは廣川、月田がやっていたJCBのeditorial boardの日本人も2人に比べたらだいぶ小粒になったな。
0710Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/22(月) 07:47:06.29
大学教員は入試や中期計画や高大連携や教育の質向上見える化とか地域貢献とか個人評価やPDCAや遠隔講義コロナ対応で
忙しすぎるからなあ
0711Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/22(月) 08:07:43.26
成績アップロードのギリギリまで
締め切り過ぎたレポート提出の催促を
学生にしてる
俺はアホかもしれない
0712Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/22(月) 08:25:37.63
>>709
ジェンダーとかうるさいので大物だけで揃えるわけにはいかないんでしょう。
>>696も含めて古き良き(?)時代
だね。
0713Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/22(月) 08:28:31.66
>>712

ヨットスクール沼研の表面だけを真似たブラックラボが大杉

H古支とか
0714Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/02/22(月) 08:29:46.08
>>710
遠隔講義は本当に時間を取られたね。
実験も充分できず修論とかもボロボロだったようだし。

>>711
今年度は仕方がないね。
例年だと持ってこなければ終わりと、お互いにさっぱりできたけど。
変にメールとかでやりとりすることを覚えて来年度以降に引きずりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況