大学改革支援・学位授与機構がそもそも分野ごとの統一的な業績評価基準をもっていないのが問題だ。
アホな分野が日本語の学会誌を「立派な専門の学術誌でございます」と言ったらそのまま真に受けちゃう。
間違いないのは、いかなる理系分野でも、より理学的な洋雑誌への投稿論文があるかないかをチェックすることだ。
教授の教員資格審査で大事なことは、
・ポスドク&任期付き教員時代の筆頭業績
・講師、准教授時代の筆頭業績
を確認することである。各職位における研究活動履歴を調べることにより、
コネによる公募採用や内部昇進人事の有無が分析できる