X



トップページ理系全般
1002コメント351KB

関数電卓総合スレッドその6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/11/11(金) 15:34:55.57
国内メーカー、海外メーカー問わず、関数電卓についてまったりと語り合うスレです。
タイトルは関数電卓総合スレッドですが、ポケコンや Canon、Citizen、その他メーカーネタも可とします。
また、煽り、粘着はスルー、AAのコピペは厳禁、とします。

前スレ
関数電卓総合スレッドその5
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1465868941
0661Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/07(火) 06:54:18.20
TI系はマクロというか
スクリプトとか沢山あるから
探せば便利なのありそうだけどね
0662Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/07(火) 19:49:47.58
fx-350HAを貰ったんだけどネットで説明書が見つからなかった
ちょっと聞きたいことあるんだけど持ってる人います?
0664Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/08(水) 00:41:52.06
>>656
eBayとPayPalはあまりお勧めはしない。
eBayなんて詐欺師が多いし、アメリカからの発送に2〜3週間かかる。
それだけかかって不良品や違うものが届いた時の時間的損失は甚大だし、
そのときの対応にもかなりの時間が取られるだろう。
PayPalの保証制度があるにしても返品の作業と手続きは全部購入者がやらないといけないし、
場合によっては返品費用も購入者が持つことになっている。

PayPalサービスの「ユーザー規約」
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/ua/useragreement-full?locale.x=ja_JP#personal_7

>7.5 異議の解決。
>売り手と直接問題を解決できない場合は、問題解決センターにアクセスし、以下の処理を実行してください。

>異議を提出する。支払い日から180日以内に異議を提出し、売り手と問題の解決に向け交渉します。
>異議をクレームに変更する。売り手と合意できない場合は、異議を提出してから20日以内に異議をクレームに変更できます。

>商品未受領(INR)に対する異議をクレームに変更できるのは、支払い日から7日目以降となります。20日以内に異議をクレームに変更しない場合、PayPalは異議を永久にクローズします。
>PayPalからの情報提供要請にすみやかに応じる。 クレームの処理中、PayPalは、お客様に書類またはその他の情報をご提出いただくよう求めることがあります。PayPalは、受領書、第三者の評価、警察の報告書、その他PayPalが指定する文書の提出をお願いすることがあります。
>PayPalの発送要請にすみやかに準じる。説明と著しく異なる(SNAD)クレームの場合は、通常、商品を売り手、
>PayPalまたは第三者に返品していただき(発送費用はお客様負担)、配送証明を提出していただく必要があります。

2〜3週間待った後にこんなことやってられるかよ。
0665Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/08(水) 01:03:18.19
>>643
TI-Nspire CX CAS とか HP Prime とかは計算中心なら旧機種よりも却って使いにくいかもね。
TI-89 TitaniumやHP 50gのような白黒液晶の方が電池の持ちもいい。
ただし、HP 50gは熟練しないと強烈に使いにくいので、HP Primeよりも良いわけではないが。
カラー液晶で内蔵バッテリーのTI-Nspire CX CAS と HP Prime は頻繁に充電も必要。
0666Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/08(水) 12:36:38.31
>>664
海外輸入って結局リスキーなんだよなあ
企業ならともかく個人ではやってられない
0667Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/08(水) 17:22:54.85
リスク怖いなら
尼が高い高いと文句言わずに
買えばいいって事で終了w
0668Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/08(水) 17:52:48.96
>>667
程度問題なんだよね
現地価格の1.5倍ならまあなんとか許容範囲
しかし、2倍だと悩む
2倍以上は論外
0669Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/08(水) 20:28:36.56
ライバル関係はこうなっているのかな?

fx-9860GII ←→ TI-84 Plus
fx-CG20 ←→ TI-Nspire CX CASなし
fx-CP400 ←→ TI-Nspire CX CAS
0670Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/08(水) 21:35:03.65
TI-84plusCE⇔TI-Nspire CX
TI-84plusSE⇔TI-89 Titanium
TI-Nspire CX CAS⇔TI-Nspire CAS App for iPad
0672Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/09(木) 03:12:02.07
>>670
なんでTI同士で?

fx-CG20⇔TI-Nspire CX
HP 50g⇔TI-89 Titanium
TI-Nspire CX CAS⇔HP Prime

この方が良い
0673Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/09(木) 06:23:27.46
そういえばHP primeも
スマホ公式アプリがあったな
今度、買ってみよ
0674Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/09(木) 07:49:13.03
>>672
⇔をVSに変えて検索すると
TI同士の方が比較動画などが多い

前スレで訳が出た84のシェアの記事の関連で
Nspireが延びない理由として84が売れすぎという記事がある
0676Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/09(木) 11:00:56.11
84はスリム化、カラー液晶化して
最新モデルが今も出てるからね
0677Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/09(木) 11:35:41.16
ここに書かれている電卓を全部買ってコレクションページ作って仕事をせずに引きこもりたい
会社いやだ
0678Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/09(木) 12:27:37.74
わかるわあ
午後からもがんばろうぜ
0679Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/09(木) 20:18:56.23
>>676
TI-84 Plus CE はCPUがeZ80になっているけど
OSは24bitアドレシッングモード用に書き換えられているのかな?
それともOSを流用しているから互換モードで動いているだけ?
0680Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/09(木) 22:39:23.55
856 :名無しゲノムのクローンさん:04/03/08 00:54
http://www.cdb.riken.jp/jp/0304orange/04/news040304_rich_travel_more.html

20代チームリーダー上田泰己さん、とりあえずPNASです。

860 :名無しゲノムのクローンさん:04/03/08 11:07
ナゴヤ大の助教授に、という要請を蹴って理研に来たらしい>ウエダさん

863 :名無しゲノムのクローンさん:04/03/08 17:20
>860
また宣伝ですか?
本人かその関係者が2chを宣伝の場にしてるらしい。

867 :名無しゲノムのクローンさん:04/03/08 19:51
パ゚ソコンと実験の両方をすんのがシステム
バイオロジーだしな。AA使えるCNS
ホルダーは漏れくらい。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) さすが兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄| 
    /    // ̄ ̄ ̄ ̄|| 
  __(__ニつ/    σ   /.|____
      \イ       ,/ u ⊃ 
       ⊂ニニニニニニ⊃

869 :名無しゲノムのクローンさん:04/03/08 20:59
PNASの発表ですが、bioinfoのメーリングリスト
で自ら宣伝投稿したという事実はあります。
0682Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/11(土) 01:01:30.64
>>681
ちと読みにくい記事だが、テキサス・インスツルメンツのグラフ電卓のシェアが93%って異常じゃないの?
独占禁止法に違反しないのか?
TI-84シリーズばかり売れているならTI-Nspireもたいして売れていないってことなのかねえ?
0684Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/11(土) 15:15:30.41
電卓にしろPCにしろみんなで使う機種を統一しないと使いにくいからなあ
0685Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/11(土) 17:35:08.56
>>681
その記事だとよく分からないけど元祖TI-84 Plusが未だに売れているのかな?
TI-84 Plus CEならそれほど古臭い感じはしないのだが。
0686Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/11(土) 21:35:48.98
>>682
独占禁止法に抵触するのは、競争の阻害行為や排他的取引などだけだったはず
この場合は消費者がTI-84シリーズしか買ってないってだけで、
TI側が何かをしている訳ではないから、おそらく違法ではないと思う
0687Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/11(土) 22:38:26.94
>>686
なるほど。だったらいいのかな?
それとよくよく考えるとグラフ電卓で独占でも電卓全体だと独占って訳でもないかもしれないし。
0691Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/14(火) 10:22:03.08
>>688
ただ独占になると進歩もしなくなるんだよなあ
TI-Nspireも2011年から更新されていないし、TI-84+が売れ過ぎていて停滞してしまっている。

本来のプロ用途の電卓はHP 50gみたいに死亡しているし。
0692Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/14(火) 17:06:20.72
>>691
初代TI-NspireはTI-84 Plusとの互換モードがあってキーボードの交換ができたけど売れなかったせいかその後のNspireでは互換モードがなくなった。
世代交代に失敗したわけだ。
校区で一斉にNspireに切り替えるとかしないと 無理だったんだろう。

おそらくグラフ電卓は使用方法を覚えるのに時間がかかるので、一度使用方法を覚えると覚えた人は保守的になってしまうからだろう。
0697Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/15(水) 20:25:30.42
TIはプログラミングもゲームも出来るし
ポケコンマニアにも人気だわな
0698Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/15(水) 22:34:00.28
ポケコンはグラフ電卓とPCの中間なので消えてしまったのかな?
0699Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/17(金) 11:32:10.85
グラフ電卓は事実上のポケコン
0700Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/17(金) 21:35:24.94
>>698
日本では計算機を理数教育で使うという考えが一般的でないからじゃない?
ポケコンも全日制高校ではあまり導入されなかった訳だし
0701Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/17(金) 21:50:38.34
シャープの初期のポケコンしか知らないし忘れたけど(物はまだある)
プログラム関数電卓のCASIO BASICは関数電卓の
電卓モードというかホーム画面と相性悪いよね
自作関数を電卓モードの数式で使えないように見える
RPNでもRPLでもTI-BASICでもPPLでもできるのに
0702Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/19(日) 13:29:58.67
>>700
大学生からは使っても良いと思うんだけどねえ
0703Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/19(日) 18:25:55.69
                                    人i ブバチュウ!!
                            +    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                                ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
               さすが↑田だ        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
                  何とも無いぜ    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,  
                 ________l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l  +
        プスー \  /            ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l  余裕
   |  |       ̄ δ|゙               +.. ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿余裕  .|  |
  ==ヽ===============|               ゙i  . (●●) .. : : : リノ ========/==
    ||          \                ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ    .    .||
    ||             ヽ+/、______|. ゙i ``''''"´ : :/    . ...   ||
    ||       ●   '´| /ノ       / ノ | / ゙i、,___/    +   ...||
    ||      ●     (,_ノ"        `" (_ノ               ... .  ||
    ||   自己愛ポエム      ) カッシーナ     (税金泥棒.  . . ..... ||
    ||   帝国ホテル  ブレゲ) (マタハラ 電話代 嫁給料   ; ' . ..... .||
    ||パックリーナ ( キックバック ( ( ) ) ( (タクシー代)ヽ ( 、)ヽ..... . .... ||
    ||  ; : , )   )  )ヽ( ( :( 盗作 パワハラ ( ) ); ( ( (、     ...... ||
    || ; ・ )ヽ 電話代( )   (ホラフキン .) (____) ) ));|   .      ||
    || )`、 (  (  .)288穴,,-、__  ;; .、オーディオ機器 (/(_)ヽ )ヽ ;;  ..||
    || ( (__ノ  `-'穴ルプレイ~会計検査院、.、. ) ( (  )ヽ離婚2回..   ||
0705Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/21(火) 04:38:03.22
工業高校生だった私は、高校生の時から使ってるけど。
1年生の時に、使い方を徹底的に体得させられる。
今はどうか知らないけど。
0706Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/21(火) 06:56:28.99
全工協の計算技術検定ですね
0707Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/22(水) 01:12:12.62
今の大学生はスマホだったりして
0708Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/22(水) 12:01:54.33
グラフ電卓は触ってて楽しい。
数学本読みながら、
あれこれ試すのにいい。
急ぎの単純計算なら
普通の関数電卓だけど。
0709Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/22(水) 15:55:20.90
>>708
CAS付のグラフ電卓ならそうだろうけど、CASなしならどうかな?
0710Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/22(水) 17:19:24.45
CASIOも海外向けのHPの中だと関数電卓も種類があって幸せそうだな。

TI36XProもそうだけど4行表示は綺麗で便利だけども過去の長い計算式だとカーソル合わせただけじゃ全部見れない。
enterで引っ張ってこないと見れない。何か知らないだけか?これ何とかしてほしい。その点、TI30XUSは見ることができてかわいいわぁ。
0712Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/23(木) 11:30:58.79
HP Primeで質問なのですが、ホームでの計算で
テキストブックでは 3 * 1/2は1.5となりますが
RPNだと3 * 1/2のままです。
RPNで1.5と出力させるにはどうすれば良いのでしょう?
0713Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/23(木) 11:37:53.36
>>712
そんなことも知らない奴が買うのかよ
英語読めないくせに買うな!
と言いたいところだが、そういうバカもいないとHPが潰れる

Shift + Eval (,)

これで変換できる
0714Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/23(木) 12:22:59.30
>>713
ありがとうございます
さっき開梱したのでまだ何も読んでいませんでした
助かります!
0715Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/23(木) 13:38:19.98
>>714
でもRPNで中置記法の数式を書くときに''で囲むことは知っていたってことだよな。
つまりRPLも知っているということなので、EVALを知らなかったとはどういうことだ?
0716Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/23(木) 23:31:32.17
65 :名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 09:25
やっぱり鉄門はすごいな!30過ぎてアカポスにつけない奴らは猛省しろ!
むしろ死ね!

理研、
発生再生研究センターにシステム生物学の研究室を設置、27歳のチームリーダー

 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(理研CBD)は、4月より
システム生物学の研究室を設置する。チームリーダーを務める上田泰己氏は、
東京大学大学院医学系研究科博士課程に在籍する現役の学生だ。


366 :名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 18:00
>365
本人でつか?


369 :名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 21:17
>>366
だと思います。
0717Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/24(金) 00:33:01.96
日本語表示やQRコード表示連携機能やバックライト付カラー液晶とか要らないから
STO, RCL, Ans, √, X^-1, X^2, 三角関数, 対数(log, ln), S<>D, ENG, πが表キーに独立キーとしてあって、
電源切っても数式や計算過程が消えない電卓があればいいのになぁ
0720Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/26(日) 00:31:09.05
>>719
今更SHA-1を使っている暗号システムは少ないと思いたい。
0721Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/27(月) 19:07:59.21
>>717
 特に最後の一行は日本の関数電卓ファンの悲願だね。
関数電卓自体が敬遠されてしまい、資格を取るためだけにやむを得ず使わざるを得ないという状態。
便利なのにもったいない。盛り上げるためにも一人数個は関数電卓を買おう。そしてあれこれ愛でようではないか。
0722Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/27(月) 20:18:31.15
>>721
SHARP EL-5160Tなら数式記憶できるし、計算履歴も多少は残るぞ。
CASIO fx-JP900よりも実用性は高い。
それにグラフ電卓ならその条件を満たしているのは多いだろう。
悲願って何だよw
0723Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/02/27(月) 23:17:08.79
>>717
カシオが昔売っていた関数電卓(912)みたいな12ケタ表示復活しないかな
2進数は常時符号ありだけでなくSETUPで符号ナシや32ビット超の48/64ビット演算してほしい。昔のように論理演算キー表出しも
シャープは電源OFFでも計算式を覚えているのにカシオはわざと消してしまう仕様なのが残念
0725Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/01(水) 09:44:31.38
Casio FX-CP400 を米アマゾンで買ったら日本のアマゾンにも\17354で出てきた。
一緒に輸入したのかな。
0726Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/01(水) 12:57:20.76
>>725
おお、ほんとだ
安いね
でもアマゾン在庫じゃなくて
海外からの発送なのかな
欲しいけど悩むぅ
使い勝手はどうなの?
0728Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/01(水) 22:03:53.02
>>727
ちなみにアメリカのAmazonだと$140.99=16,040円なので、
輸入マージンとしては悪くないのかな。
0730Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/02(木) 00:39:57.19
TI-84 シルバーエディションっていうのが
完パケで4500円だったんだけど、お買い得かな?
0731Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/02(木) 01:02:15.87
>>730
機種名はもっと正確に書こうよ。
TI-84 Plus シリーズはこれだけある。

・TI-84 Plus (元祖)

・TI-84 Plus Silver Edition
 回路的には元祖よりフラッシュが多いだけ。他は外観が異なり、フェイスプレートが交換できるだけの良くわからない製品だった。

・TI-84 Plus C Silver Edition
 TI-84 Plus Silver Editionの筐体をそのまま利用したが、液晶画面が高解像度カラーになった。RAMとフラッシュが増量。バッテリーは充電式になった。

・TI-84 Plus CE
 CPUをeZ80 48MHzに変更して速度性能向上。RAM増量。
 外観も大幅に変わり今までとは別機種のようになった。
---
特にTI-84 Plus Silver Edition と TI-84 Plus C Silver Editionの区別はついているか?
0732Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/02(木) 04:12:30.03
>>731

すごく詳しくありがとうございます。

上から2行目の、ダメな方のシルバーエディション
でした。

今回はあきらめます。。( ノД`)
0733Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/02(木) 05:06:46.64
>>732
上から2行目は2004年発売の古い機種だけど、
別に「ダメな電卓」ではないと思うよ。
(上から3行目・4行目はそれぞれ2012年・2015年発売の製品)

各機種の細かな仕様はWikipediaに記述されているから、1度覗いてみたら?
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/TI-84_Plus_シリーズ
0734Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/02(木) 07:16:54.63
>>726
ClassPadはもうすぐ新機種のfx-CP500が出るけど欲しいなら買ってもいいんじゃないの?
国内電卓メーカーで唯一のCAS搭載シリーズだし

使い勝手は個人的にはまるで駄目。最悪。酷すぎるw
お子様が使う教育用としては有りなのかもしれないが、
物理キーが少なすぎて一々タッチペンで目的の関数を選択とかやってられんわw
0737Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/02(木) 12:00:31.50
fx-CP500か。カシオの海外版のHPの説明書のリストに fx-CG500(NEW) ってあるけど中身class pad。
これは何かしら。中身あまり見てないけど。
0738Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/02(木) 23:11:12.45
>>732
TI-84 Plus Silver Edition は古い電卓を収集しているなら価値はあると思う。
TI-84 Plus C Silver Edition と置き換わったので、もう製造されていないし、新品の在庫もない。
0739Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/04(土) 05:53:08.26
CG500?がマルチリンガーでJP900とCG10とクラスパッドの上位互換だったらいいなぁ
0742Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/04(土) 20:17:06.02
ないよ
テキストブック形式は非対応
0744Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/04(土) 22:45:21.98
TI-Nspire CX CAS の後継機種は出ないのだろうか?
0746Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/05(日) 06:38:58.99
>>741
なんで今時
そんな古臭い機種
調べてんのさ
0747Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/05(日) 07:45:09.53
TI-89のCASはDeriveがベースだからかなり優秀だったな
TI-NSpireのCASの性能はどうなんだろう
0748Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/05(日) 10:15:33.06
>>746
それを言ったらHP 50g(2006年)も古いし、元祖TI-84 Plus(2004年)は未だに製造されている。
TI-89 Titaniumも2004年発売開始。まあ、元になった機種は1998年だが。
0749Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/05(日) 12:07:33.19
>>746
まだ売ってるよ。製造終了の発表もないし
0751Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/07(火) 00:12:06.29
>>743
2004年発売のTI-89 Titaniumは教科書表示入力はできないけど教科書表示出力だけは可能。
2006年発売のHP 50gはEQWを起動しないと教科書表示入力できないから過渡的な感じがした。

しかし、TI-84 Plus SE(2004年)は教科書表示入力ができているみたいなんだよねえ。
この動画の10:06とか。
https://youtu.be/CHaMGedTHPE

TI-84 Plus SEの方が、TI-89 TitaniumやHP 50gよりも下位機種なのにどういうこと?
0752Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/07(火) 00:14:16.28
>>751
9:30に教科書表示入力をしているところが写っているんだよねえ。
0754Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/07(火) 08:02:54.81
表はHP35S 裏はfx-5800P日本語表示 パカっと開けばTI-Nspire CX CASで
耐衝撃・防水・防塵のポケットサイズっていうコラボモデルが出ないかな
0755Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/07(火) 09:39:33.96
>>751
>>752
最初に教科書表示入力できる電卓って何なんだろうね?
TI-84 PlusができるってことはTI-83 Plusもできるのかな?
0759Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/07(火) 21:46:03.77
新品にこだわらないなら
ヤフオクでたまに安いの出るから
それでいいんじゃない
0760Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/07(火) 23:48:58.12
>>759
TI-89 Titaniumなんて古いから中古でも良さそうだよね。
0761Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/03/08(水) 12:37:50.36
中古だと液晶薄れたり
線が入る奴とか
酷いのもあるから注意して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況