X



トップページ理系全般
296コメント120KB

東大で院生してる。人生語らせてほしい。 [無断転載禁止]©2ch.net

0201Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 15:07:31.06
束大大学院で博士を取ってすぐに他所の大学の助手に採用されて
もう30年近くも助教のままという人が何人もいる
不運と踊っちまったんだろうか?

まあパーマネ助教だから年下の教授が来ようが上が空かなかろうが痛くもかゆくもないから
本人は気にしてないかもね

東大にも在職30年を超える助教がまだいたりするからそろそろ還暦か?
あり得なくね
0202Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 16:52:40.13
ずっと論文書いてない教授もいるから、追い出すこと出来ないんだろうな
0203Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/05(火) 17:12:20.37
お、お、お、俺はちゃんと論文書いてるぞ!
0204Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/06(水) 13:32:08.11
教育と雑用に埋没してるぞーwwwwww
0205Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/11(月) 08:09:04.64
専門分野の違う若手教授が新しく来たけど
のらりくらり「早く出て逝け」眼からビーム光線をステルスで避けてる
0206Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/17(日) 12:30:32.76
ハロウィン♪
0207Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/27(水) 12:03:59.02
論文はコンスタントにかいてないとスキルが落ちるよなあ
0208Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/28(木) 10:30:53.27
>>201

晒せ!
0209Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/28(木) 17:45:19.22
理科三類入学後、理学部物理学科の量子物理学専攻に転科して、修士1年で結婚するもDVで3回も逮捕有罪になった
岡本直史という紙一重がいた。

・家庭内暴力に耐えかねた妻を実家まで追い回し、"襲撃"した夫が栃木県警に逮捕された。
住居侵入、器物損壊の疑いで逮捕されたのは、住所不定、東大大学院総合文化研究科1年の男(24)。
 調べによると、容疑者は27日午後9時15分ごろ、栃木県内の妻の実家に「きょうはやったるでー」と
 叫びながら敷地に侵入。勝手口のガラス製ドアを蹴破った。妻の父親から「警察を呼ぶぞ」と一喝されると逃走し、駆け付けた警察官に逮捕された。
容疑者と妻は数カ月という短期間の交際の末、「男が結婚を懇願したため」(知人)、7月中旬に入籍し、杉並区内のアパートで新婚生活が始まった。
 「実は男は童貞でインポ。その事実を結婚後に妻へ告白した。妻は『一緒に治療しよう』と前向きだったが
 男はインポと童貞に異常なコンプレックスを抱き、執拗に妻へ八つ当たりした。それだけでなく、体調を崩したことで『妻にウイルスをうつされた』と決めつけ、何度もぶん殴った」(同)
妻は2週間ほどで実家へ避難したが、容疑者は妻に「おれは不能じゃない」などといやらしいメールを
 日に何度も送り続けた。9月に入ってメールはエスカレート。インポなのに性交を妄想し、「ビショビショだろ。
 抱きしめたい」「どこかに何か入れてほしいなら言って」と末期的なメールを70通以上も送っていた。
妻側は東京簡裁に離婚調停を申し立てたが、容疑者はまともに応じなかった。その後、妻の実家には
 脅迫電話がかかるようになった。先週に入って内容は過激さを増し、「しばくぞ」「頭かち割ったるで」とドスのきいた河内弁で脅し、耐えかねた妻と親族が同署へ脅迫の被害届を出していた。
容疑者が所属する東大大学院総合文化研究科素粒子研究室の米谷民明教授は「抽象的な学問なので
 私を含めて変わった人間は多いが、(容疑者が)問題を起こしたことは一切ない。ゼミにも普通に来ており、まったく変わった様子もなかった」と驚く。
 教授は容疑者について、「研究者としては可能性を感じていた」と評価し、逮捕に「もったいない」と肩を落としたほど。(一部略)
0210Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/10/28(木) 19:27:37.33
岡本くんももう40才なのか
時の過ぎるのは早いな
罪を贖っていまは優秀な頭脳を活用して
有意義な人生を歩んでいるよう祈念します
0211Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/02(火) 10:25:20.38
理3から医師以外の分野でちゃんと活躍してる秀才もいるのに、、、、

戸田アレクシ哲
 学歴:
1995-1998:東京学芸大学附属高等学校(42期B組です。)
1998-2000:東京大学教養学部理科III類。2000-2004:東京大学医学部医学科。
2006-2008:東京大学大学院経済学研究科修士課程。
2009:Master of Arts, Economics, イェール大学。
2011:Master of Philosophy, Economics, イェール大学

職歴:
1998-2004:(株)東京出版(雑誌「大学への数学」に寄稿・編集していました。)。
2004-2006:北見赤十字病院臨床研修医。
2006-2007:NTT東日本関東病院麻酔科。
2007-2010:虎の門病院麻酔科。
2013-:カリフォルニア大学サンディエゴ校経済学部Assistant Professor
※『戸田アレクシ哲の頁』より転載
0212Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/02(火) 11:00:30.68
これ天才の部類だろw
0213Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/02(火) 13:24:17.72
元々、数学オリンピックとか出てなかったか?
数学好きなのに成績がいいというだけで理3に行ったタイプが田舎で研修やって現実を思い知らされて軌道修正しただけ
0214Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/07(日) 23:24:38.66
池津先生、今はボストン大学医学部教授で
アルツハイマー研究を続けていて
ときどき東大医学部にセミナーしにくるのか
優秀な人は違うなあ
0215Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/08(月) 00:06:54.11
研修医→麻酔科の時点で臨床医としては不適合者、アウト。
0216Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/12(金) 12:31:52.95
ノンMDが医師のランク付けしてドヤらなくてもw
0217Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/12(金) 12:55:47.80
頭いいから臨床なんてバカバカしいことやめただけやろ
年中金がなくてヒーヒーいってるノンMDが口出しすることじゃないわな
0218Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/16(火) 11:39:57.93
東大の博士後期院生アルアル

学振DCとか学振PDに採択されちゃうと、本人が勘違いして研究人生の泥沼にハマるんだよな
大人がそこをちゃんと指摘して目を覚ませてあげないといけないんだけど
指導教員とか受け入れ研究室の教授は「実験したり論文書く便利な手下が増えた!」と
後先なしに舞い上がった若手の背中を推しちゃう
若手はプライドがとめどもなく膨れ上がり、Fラン大に応募?任期付助教?、そんなの出すわけないじゃんwwww
と出し渋って、現実を見ない

地獄への道は善意?で敷き詰められているというのにwwwwwwwwwwwwww

DC、PD取ってても、助教になった瞬間終わる人がいるよね。
0219Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/18(木) 10:45:46.40
教授になって終わりますたw
0220Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/19(金) 14:34:04.40
消息不明のシナ人女子テニス選手を ドクター中松の発明した装置で 発見解決してほしい

それでこそ 科学の平和利用
0221Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/23(火) 08:26:26.56
なぜか先輩には50代の高齢万年助教がゴロゴロいる
東大で学位を取った直後にさっさと助手になって
ずっと助手、助教して海外留学経験もなし

採用時の教授は退職してて同い年とか10才は若い教授が上司をやってたりする

その手の先輩を10人ぐらい知ってる

どうしてこうなった?
0222Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/23(火) 16:10:30.29
この助教さん、もう教授になったんでないの?
ベンチャーの社長さんなの?

尿1滴でがん検査、「線虫」利用した方法が来年実用化
日本人の死因1位のがん。その判定に「線虫」という小さな生物を利用した検査が、まもなく実用化されます。がん検診のハードルが下がると期待が高まっています。

検査に使うのは尿1滴だけ。九州大学の元助教が率いる企業が開発した検査方法は、「線虫」ががん患者の尿に集まる性質を利用したものです。
現時点で大腸や胃などにできた15種類のがんをステージ0や1といった早い段階で見つけることができるとされます。検知率が90%に迫る高い精度であることや、
苦痛もなく、検査費用が1万円弱と従来に比べて安価で済むなどのメリットがあります。

開発した「HIROTSUバイオサイエンス」の広津崇亮代表取締役は「日本のがん検診率は長く30%くらいから上がらない。これを諸外国と同じ80%くらいに行くには、画期的な技術が必要だと思っていた」と話しています。

検査は来年1月から、提携企業の検診などで始まる予定ですが、実用化に先立ち、資金援助などを行ってきた久留米市と小郡市の職員120人を対象に、今月からトライアルが行われることとなりました。
https://rikeinavi.com/guide/careerguide_topint_21s/
広津 崇亮(ひろつ・たかあき)
株式会社HIROTSUバイオサイエンス 代表取締役
山口県生まれ、京都府育ち。博士(理学)。1997年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。同年サントリー株式会社に入社。翌年退社し東京大学大学院理学系研究科博士課程に進み、線虫の嗅覚に関する研究を始める。2000年、線虫の匂いに対する嗜好性を解析した論文が英科学誌『ネイチャー』掲載。2001年同大学院理学系研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員、京都大学大学院生命科学研究科研究員、九州大学大学院理学研究院助教などを経て、2016年に起業。2020年1月、『N-NOSE』を実用化。

線虫の嗅覚で「早期すい臓がん」の特定が可能に! N-NOSE 次世代がん種特定検査の開発成功に関する記者会見
11月16日(火)11:00-12:00 時事通信ホールで実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000090131.html
0223Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/11/24(水) 13:05:02.19
>>>222

今なら兼任の准教授とか特任教授の肩書きもあるんじゃないの?
0224高齢万年助教
垢版 |
2021/12/06(月) 14:30:29.74
「博士を取るか?、潰れてくたばるか?ここが正念場だっ!」と毎日狂ったように実験に打ち込んでいた時期が私にもありました(AA
0225Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/12/06(月) 16:28:05.23
東大院への進学
東大生 1600人
東大以外1600人

他大學からの東大院への進学数
1位 早稲田大学  2位東京理科大
他大學から東京工業大学への進学数
1位 東京理科大
理科大生は優秀ですねー。
0227Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/30(日) 06:52:43.48
理科大ロンダのネットワークの情報転送速度が早すぎて
ちょっとネタを漏らしたら本郷、弥生、浅野、駒場、駒場2、新領域と
あっという間に光より早く情報が流れてワロタ

長万部の温泉に浸かった連帯感のなせる技か!?
0228Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/01/30(日) 11:02:33.58
>長万部の温泉に浸かった連帯感


アッー!
0229Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/02(水) 10:58:05.93
俺が指導する大学院生がこんなに優秀なわけがない

やはり俺の研究指導はまちがっている。

教授の指導やアドバイスなんかぜんぜん従ってるわけじゃないんだからねっ!!

私が教員公募で採用されないのはどう考えても教授が悪い!

僕は1st論文が少ない

低IF雑誌だけどオリジナリティさえあれば関係ないよねっ

学会発表に出会いを求めるのは間違っているだろうか

俺の脳内CNSが、1st論文の完成を全力で邪魔している

アカポスに採用されなかった俺はしぶしぶ民間就職を決意しました。

面接審査に来た候補は教え子、強気な、問題児。
0231Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/02(水) 17:13:53.17
>>230

イキモノのやることなんだから大目に見てやれやw
0232Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/03(木) 15:03:00.42
渋谷まで10分でアクセスできるキャンパスは研究以外の誘惑が多過ぎた
本郷も上野、不忍池、御徒町まで歩いて20分もある意味、娯楽にアクセスしやすかった

駒場、本郷、弥生、浅野、小石川、日光、三崎、大槌、富良野、田無、白金、駒2、杉並は行ったが、柏はないや

東大のときは山の家、海の家とか遊びに行ったり、セミナー合宿とかやって楽しかったなぁ
いまいる大学だと「大学の山の家?なんですかそれ」というレスポンスだ
文科省の役人はグローバルなんちゃらとか言うが
海外の大学の宿泊施設や留学生対応システムの充実度を知らんのだろうか
国内の大学の貧弱さを実感してないのかの
0233Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/07(月) 10:13:36.63
何故、そこまで東大に未練が?
0234財務省神田閣下
垢版 |
2022/02/07(月) 10:44:04.94
だから貴様らは海外の大学に行け、そして二度と戻って来るな。
0235Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/12(土) 22:28:56.63
東大は学生のレベルが高いからうらやましい
0236Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/12(土) 23:32:53.33
>>235
Fランよりは高いかもな
0237Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/17(木) 11:21:22.86
(1)学部→大学院
(2)大学院生→博士取得
(3)ポスドク→助教
(4)助教→准教授
(5)准教授→教授

この辺、セレクションの厳しさが一番キツいのはどのステップなのかな
漏れ的には昔の記憶補正もありで、(4)>(3)>(5)>>>(2)>>(1)
なかんじ
0238Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/02/19(土) 12:37:41.68
ガチ公募戦士の感想です
0239Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/04(金) 09:40:58.35
海外研究留学のときは暇を見てはボストン美術館、ニューイングランド水族館、サイエンスミュージアム、ハーバード自然博物館、ハーバード民族文化博物館、植物園
メトロポリタン美術館、スミソニアン自然科学博物館、ワシントン州のボーイング航空博物館、UCバークレーの大学美術館、ウッズホール海洋研究所とか見て回ったなぁ

帰国してからも家族と一緒に美術館、博物館、歴史資料館、水族館、植物園、動物園、国立科学博物館やら学習館、科学技術館、有田ポーセリンパーク、バナナワニ園、遊就館、海の科学館、美のツボやらびじゅちゅーんやら見たり、ついでに大学の教育学部の美術家の卒業展示とかまで見てしまうわけだがw
0240Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/22(金) 18:47:17.42
東大出身のアファマ教員はろくなことになって無い印象だけど
古い体質なのかなあ

パーマネント高齢万年美人助教も任期付助教も辞めてるし
専任講師を退職して民間研究所の主任研究員になったらそこが1年もしないで潰れたとか
50代女性准教授が辞めて農学部でポスドクしてるとか
東大で博士取って遅刻に行った美人専任講師はメンヘラ重症で辞めたし
別のメンヘラのポンキュッポンの被愛妄想な博士はポスドク先でトラブル起こして今は医学部受験の熟講師
あと東大で博士取った女性博士の海外留学の死滅回遊の比率が馬鹿高い
0241Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/24(日) 03:07:13.66
>>237
私大→横綱博士→助教→准教だけど
個人的には(2)>>(4)>>>>(1)>(3)

ドロップアウトが珍しくない研究室で博論がとにかく大変だった。
そのかわり博士号の目処ついた段階で助教を世話してもらえ
テニュア准教にも比較的スムーズに採用された。
周囲見ている限り5はやらかさない限り普通はクリアできるので一番簡単ぽい。
0242Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/24(日) 07:12:24.13
バイオ系説教ジジイが現役だった昔はどうだかしらんが今はコレが現実
1 デデンネ ★[] 2022/04/23(土) 22:26:56.69 ID:1IicfcaE9
https://news.careerconnection.jp/career/general/134323/?amp=1

学歴に人生を左右される人は多いが、「東大」のブランド力は特に強力だろう。
キャリコネニュースが「学歴は必要ですか?」と問いかけたアンケートに、東京大学大学院卒の40代男性は

「エントリーシートは全部通過したので」(東京都/メーカー系、素材・医薬品他/その他/正社員/年収1000万円 」

ときっぱり。続いて自身の学歴に、不満は「ない」とシンプルに回答していた。(文:okei)


※キャリコネニュースでは学歴をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/K0DQY3O9

「博士号を持っている人材の意見は一段とリスペクトされている」


同じく東京大学大学院を卒業した神奈川県の30代男性は、メーカー系企業(電気・電子・機械系)で
エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)として働いている。正社員で年収は850万円ほどだ。
学歴は「必要」として、理由をこう語った。

「前職でも現職でも学歴を答えるとリスペクトしてもらえて仕事がしやすくなるから」

「また、学歴が良い人材ほど仕事でのパフォーマンスは良いと感じることが多々あるから。学歴が良い人材は、系統的な知識を身につけているため、未経験の仕事でもこなすことができることが多いと感じる」

ただ、男性は自身の学歴には満足していないという。


「博士を取得してないことに不満を感じている。後輩が博士号を持っていることや、海外にある本社のマネージャーは博士号を持っている上に、
博士号を持っている人材の意見は一段とリスペクトされていると感じるから」

と仕事上で感じたらしい悔しさをにじませた。


他方、「学歴が高い」とはどこからだと感じますか?という質問には、

「理系からの視点だが、学歴が高いと感じるのは、日本では旧帝+東工大か博士号取得者。
他大学は予算のせいか、人材と設備が揃ってない中で研究手法を学べていない人材が散見される」

と苦言を呈していた。
0244Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/24(日) 08:44:55.66
素人向けの記事の細かい表現を気にするスモールな人間にはなりたくないな。専門バカって感じがする
0245Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/24(日) 16:10:45.36
院卒って表現普通にあるしな
0246Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/27(水) 03:37:32.71
駒場や本郷の頃に北海道旅行で知床で遊んだことのある俺は
今回の事故に衝撃を受けてる
0247Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/27(水) 21:09:03.59
九州大学でも屋久島の生態学実習で丸木橋から落ちて学生が死んだ事故とかあったから
どこで人が死ぬか怖い
0248Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 22:07:43.01
東大生え抜き博士で学振PDになって結婚、子持ちになったチャレンジャーがいた
理学部、理学系研究科でもろモデル実験生物使った基礎研究だけやってるピペドだった
どういう人生設計や展望、就職の算段を考えているんだろうか

彼の将来に幸あれ、と願わずにはいられない
0249Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/02(月) 08:36:58.14
おじいちゃん、早く寝なさい
0250Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/07(火) 09:21:25.22
夏カシス東大の日々、ハード過ぎて婦女子には勧められない


助教が「博士院生っていうのは体壊すぐらい実験して当たり前だよ!」という
午前三時に図書室のコピー機を使おうと階段を登ってたら、別ラボの院生が実験途中で
階段を登る時に気分が悪くなって這いつくばって崩れていた
年に一回ぐらい女子院生が過労で倒れて病院に運ばれる
セミナーで徹夜で準備したレジュメの説明を始めたら5分で教授が怒り出し、やり直し、来週またやれ!と怒号が飛ぶ
土曜も日曜も大晦日も正月もラボでピペットマンを握っていた
RI室に仮眠ベットを持ち込んで半分暮らしている人がいた
大腸菌の植菌、集菌、ミニプレップのサイクルを繰り返すと寝る間がない
酵母4分子解析を続けてるとガラス針先端の胞子のノリが悪くイライラして肩が軋むように痛くなり目がチカチカして意識が飛ぶ
コンストラクトに日数がかかるだけでアホカス無能、研究室のお荷物呼ばわりされる
徹夜明けの朝、床にダンボールを敷いて個人机の下に頭をツッコんで寝てると先輩が横腹に蹴りを入れて邪魔だ、のけ!と騒ぐ
終電後に実験ベンチで1.5mlチューブをラックに並べていたら、どうにも腕が机面から上がらず、手元の指から1.5mLチューブがポロポロ落ちて目がくらむので
教授室のソファーで倒れるように寝た
そういう苦行で脳内麻薬ドバドバなんてことをして取った博士号だと
心理的な報酬やありもしない投入した労苦の損得の感情が脳みそを支配して
ポスドクを延々と続けてアカポスに固執してさらに傷を広げる
0251Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/06/29(水) 11:09:16.93
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 2022年5月31日
株式会社SUPWAT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:横山卓矢、読み:スプワット)は、この度、設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポート[2022]を発表しました。データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します。
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 2022年5月18日
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
 トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
 この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
 これを成し遂げようとする方法の1つとしては、毎年開催される「テクノフェスト」などのハイテク関連のイベントが挙げられます。
 「テクノフェスト」を純粋な航空ショーや軍事的な性格だけのイベントと誤解することは許されますが、実際のところ、
このイベントはAIを活用した農業プロジェクトから電気自動車の設計までのあらゆるものを含む、30以上の技術コンペが開催されるテクノロジーの祭典なのです。

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティング ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中電
0252Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/17(日) 07:12:53.15
統合失調症は人口比で1-2%は必ず発症するらしいけど
灯台とか痴呆旧帝大、狸研のラボや院生、ポスドク、PIを見る限り
この業界は糖質かサイコパス、境界性人格が1-2割はいるように見える





おまゆうwwwwwwww
なのは認める
0253Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/18(月) 15:18:10.99
>>252
アスペルガーなら実際に1〜2割はいると思う
0254Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/22(金) 12:40:07.03
東大博士→学振PD3年間ずっと鬱でノーデータ、ノー論文→実家に帰って進学塾講師

これはこれで堅実な人生かもしれない

新型ウツという奴で答えが分からない研究、面倒な実験準備、エンドレスの実験、果てしない先行研究の調査、論文書き、スパーバイザーやレフリーとの厳しいdiscussionみたいなことを苦行と感じて背中を向けて

受験生と分かりきった入試問題のコツや解答パターンを若い受験生とキャッキャ、ウフフと
面白おかしくお話しするのは楽しい
という奴

仕事に行くのはお腹が痛い、頭が痛い、たまった仕事が片付けられない
仕事関係のメイルは読むのが苦痛、言い訳の返事がかけないけど
デズニーワールド、サッカー観戦、飲み会は率先して行き
友人同士のSNSやインスタは即返事、即写真アップという
新しい病気
0255Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/22(金) 18:00:28.80
まずい
論文をろくに書いてないのにfacebookはちょこちょこ更新してるw
0256Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/29(金) 13:23:56.03
昨晩、深夜NHKのBSTVで細胞進化の話題で理研研究者が出演していて
膜の進化とか酸素毒をスカベンジするのにαプロテヲバクテリアが共生したとか
ついでに膜小胞が発達したと
中野アーキーが出演しててワロタ

もう御歳70歳じゃなかったか?パワフルな研究者は歳食っても元気だなw
0257Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/30(土) 19:29:44.16
東大出身なら高齢ポスドクを続けてても
ああ研究がどうしてもやりたいんだな
頑張ってるけど苦労してて大変だな
と同情しなくもないけど

遅刻出身ロンダが高齢ポスドクしてると
何をいつまでも好きでもない研究や実験にしがみついて
いい年して低い給料でラボを移り変わってどうしたいんだろう
と不思議でならない
0259Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/07/31(日) 11:39:43.97
アファマ教員の募集があって
そういや知り合いのアファマ博士の任期切れ元教員が次の行き先を探していたなぁ
と気づいたが学科の方で来て欲しい年齢のマッチングがはるか若い人だったので
知らせるまでもない
ということで特に連絡しなかった

アファマと年齢で狭めると驚くように候補者の人数が減る
0260Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/08/01(月) 15:25:13.59
若いことは七難隠す

教員公募でも同様
0261Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/11/24(木) 07:23:35.96
磯山さやか
がとうとう39才か
0262Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/02(金) 02:00:54.53
指原 莉乃

@345__chan
·
フォローする
また学祭に行って(なんで?)アイドルのコピーダンスをしてるサークルの皆さんと爆踊りしてきました。4年生の「走れ!」が激エモで泣けました。ノイミーも踊ってくださってて、ありがとうございました!

#東京大学駒場祭
0263Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/04(日) 22:15:35.98
子供の頃から受験で勝ち残り、
修士、博士でも人を蹴落として、PDのあと、また公募戦線

戦いに疲れたが、ここで負けるとド底辺になるなー。氏にはしないが
0264Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/05(月) 08:30:28.02
東大生え抜き博士だったのにscienceの1stがあるのに50代ポスドクとか
どこで道を誤ったのか
訳がわからないよ
0265Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/05(月) 09:23:28.85
東大や理研の高齢ポスドクの数は異常
0266Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/12/18(日) 22:45:42.23
>>15
俺も器用すぎてこれといった専門がない
いやパンピーが専門とするレベルの分野を多数持ってる感じか
本物の専門家には勝てないけど
仕事についてないからなぁ
0267Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/01/20(金) 22:05:48.86
アカポスで仕事に就いてるからといって
特別なスキルや際立った知識があるわけではない
しかも自分で研究計画を立てたり
まともに論文を書く能力も無いという奴はゴロゴロいる

もう何のために東大のトップラボで博士取ったり海外留学したり
ポスドクを何ヶ所もしたり論文を1stで何本も
書いたりしたのか自分でも分からなくなってくる
0268Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/01/21(土) 13:52:57.21
高齢万年助教を窓から投げ捨てろ!
0269Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/02(木) 17:47:16.63
昔は
三冠王、学位取得、専任教員採用、結婚や
四冠王、学位取得、専任教員採用、結婚、妊娠
というサラブレッド安定コースが鉄板であったけど

最近は妻子持ちポスドク、妻子持ち任期付き教員、妻子持ち特任教員も多いから
非正規職の民間会社員が多くなって、こだわり無くなったかも
0270Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/10(金) 08:19:47.62
20世紀末に東大で博士号を取って、今もポスドクしてる人がいる
痩せて、眼が死んでいて、仙人というか、病人のようだ
もう五十代後半でどうすんだろう
0271Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/10(金) 08:55:03.14
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             博士課程終えても職がないだと?それが貴様の結末だ。
            | ノ  徹一 ヽ       (  ) そもそも貴様の天職はワシの永遠の奴隷だろうが。
           /  ●   ● |    (  )     血の一滴までワシに無給で尽くして、喜び勇んで死ね。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )      それが貴様らの追い求める美しい悠久の大義だ。
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛    収入?なんと下賤な。栄誉あるワシのための死は最高の報酬だ。
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/     学位を出したワシをありがたく敬え。潔く特攻自爆散華しろや!!     
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄       わかったかこの腐れヒネブタ野郎が!! 
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /     ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
0272Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/10(金) 11:28:19.00
>>270
答え 死ぬ。
0273Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/10(金) 14:23:24.08
20世紀末に東大で博士号を取って、今もポスドクしてる人がいる
痩せて、眼が死んでいて、仙人というか、病人のようだ
もう五十代後半でどうすんだろう
0274Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/14(火) 14:10:39.92
長く苦しかった公募戦士の刑期を終え、学部大学院ポス毒
を長く過ごした束大という学問の中心からはるか遠く離れて初めてJR鹿児島中央駅
に降りたとき、駅前に早朝営業のミスタードーナッツの灯りを見て安心した

ああ、この日本の最果て辺境離島の腐海の底のような猖獗を極め
地獄釜の火から黒いザラついた灰の降るような風土にも
かすかな人の営みがあるんだと感心した
0275Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/16(木) 10:38:48.33

このオホーツク版がなかったか?
0276Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/16(木) 12:11:18.00
東京農大オホーツクキャンパスは講師以上で採用されないと美味しくない
あんなとこで任期付助教とかかなり危険
0277Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/22(水) 15:08:37.54
東大生え抜き博士で東大で教授やってたとか私大で准教授やってた人が
早期退職して農業やら漁師とかに転職した例は知ってる

東大で博士をとって海外でしばらくポスドクやってたけど帰国後に実家のリンゴ農家を継いだ
いうのもいた

人生いろいろ
0278Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/22(水) 15:13:05.02
学振PDを3年間ばりばり論文を出してまずは専任をgetしようと
最初の公募で運良く採用されてしまった。やれやれと学部大学院ポス毒を過ごした
1000年の都、西の横綱という学問の中心から遠く離れて初めて女満別空港
に降りたとき、北の大地にそこそこ立派な大学キャンパスを見て安心した
ああ、この日本の北の果て辺境離島の極寒の対露防衛の最前線
カラオケで思わず「スターリングラード冬景色」を熱唱したくなるような風土にも
かろうじて学問に真摯に向かう場所あるんだと感心した
0279Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/23(木) 19:44:52.13
>>277
俺の恩師も農業やってるよw
0280Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/02/23(木) 20:21:09.04
>>277 やっぱり象牙の塔に篭って社会に何の貢献もせずクズどもの言いなりになってると虚しくなってくるのかな。
 ときどきそういう人いるよね、スター級でも
0281Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/06(木) 23:29:23.69
東京大学大学院社会人入試について。

分野にもよるだろうが、偏差値はいくら?
それとも院試って大学受験と違って偏差値が出ないん?倍率は見つかるんだけどなぁ.....

分野としては、電気系、情報系。
0282Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/04/09(日) 03:36:29.59
>>49
いつ頃までk知らないが大卒が少なかった時代は
勉強して知識学歴資格さえあれば上に行けた時代ってのが
あったらしい
今の80より上はそうかな?
今はもちろん知識があるだけではポストも成功も得られない
人生は同い年と比べないとな
五歳違うともう話合わんよな
0283Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/05/08(月) 08:25:38.65
すずめの戸締りを見て宗像ソウタの下宿から走って行ける範囲でお茶の水駅やお堀、聖橋が見えてて
あの近辺で歩いて行ける範囲の教育学部って
東大?芹沢や宗像、頭よくね?

でも東大教育学部って中高教員目指すかな?
と違和感があった
ネットでは立教大の教育学科という話だが

新海の設定ではどこか特定の大学がモデルなんかいな?
0284Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/05/08(月) 09:26:02.10
都内でルーフの壊れたアルファロメオの
屋根付き駐車場代が払えるとは
ホストしててもおかしくない
0285Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/05/16(火) 05:13:16.30
スズメの戸締り

聖地巡礼とか楽しそうだな
まず聖橋
0286Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/05/16(火) 08:16:35.86
マスパセでも結婚出来てるのにお前らときたら…
0287Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/05/21(日) 19:59:59.08
マスパセ君は実家が大金持ちらしいから心配ナッシング
0288Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/05/24(水) 12:32:59.11
東大出身博士の高齢万年助教がかなり多いのはなぜだ?
0289Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/15(木) 09:43:57.79
プライドが高すぎるから
0290Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/06/15(木) 11:22:43.54
定年退職まで穴熊戦法で乗り切るから
0291Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/10/07(土) 15:44:40.95
分野横断研究ユニットですね
0292Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/12/19(火) 00:55:50.86
>>1は結局自慢したかったのかな?
日本の医学博士なんていくら東大でも修士相当なのにね。
昔の東大総長が「大学学長になるには博士持ちを必要条件にすべきだが、
この条件から医学博士は除外すべき」と言ってたっけ。
所詮足の裏の飯粒。
アメリカじゃMD,PhDは偉いけど、日本の医学博士がアメリカでPhD名乗っても
陰でバカにされるというしね。
日本の医学博士がアメリカでMD,PhDを名乗っていたら向こうの教授から
「お前のはPhDじゃないだろ?」と言われてしまったという話も聞くw
せっかく医者になったんだもの、金の心配はしなくていいんだから医学博士なんかで
満足してないで本物の博士になろうぜ!
0293Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/12/24(日) 03:14:09.54
科学よりもセックスが大事じゃないか?
科学やもの作りの上に成り立つ仕事をしてるやつらが調子子いてて
儲かってて
金もなければ女もない。金使って趣味やることもできないんだよ
0294Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/12/24(日) 03:16:40.97
>>250
簡単に得たものは簡単に手放す
苦労して得たものは大事にすると言うのがあるかも
0295Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/12/24(日) 03:27:17.34
youtubeとかやると人生変わるか?
金が儲かるってことと同時に顔が広がって
出会いが増えるとかそういう狙いがある
十万人が自分を見れば何か起こるだろ
0296Nanashi_et_al.
垢版 |
2023/12/24(日) 03:32:47.07
>>292
芸能とアカデミックはどちらが上ですか
金で言えばトップ有名人には敵わないと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況