>>118
>面接官に専門の人がいなかったので、研究の話しは1割程度で
>他は、大学運営・教育活動・地域貢献などについてだった。
募集する方が卓越研究員の制度の主旨を踏まえてないのかw
理研あたりに大金渡して「パーマネントで100人公募」とかやった方がマシだったんじゃねえの?