X



トップページ理系全般
1002コメント330KB

関数電卓総合スレッドその5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/14(火) 10:49:01.05
国内メーカー、海外メーカー問わず、関数電卓についてまったりと語り合うスレです。
タイトルは関数電卓総合スレッドですが、ポケコンや Canon、Citizen、その他メーカーネタも可とします。
また、煽り、粘着はスルー、AAのコピペは厳禁、とします。

前スレ
関数電卓総合スレッドその4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1427011612/
0053Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/22(水) 13:54:49.64
ご本人?

>カッシーナ連呼してる奴。しつけーぞお前 [無断転載禁止]©2ch.net
>ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1456413260/
>
>1 名前:名無しゲノムのクローンさん 2016/02/26(金) 00:14:20.92
>完全にビョーキだろ。てめー小保方本人か?
>他人を吊し上げてもお前の罪は消えやしないんだ
>いいか必ず責任を取らせるからな。覚悟しておけ
0054Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/23(木) 00:48:41.16
日本企業もHP Primeみたいなグラフ電卓を出さないのかなあ
0056Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/23(木) 11:38:19.27
>>55
>我が国では算数・数学を学ぶ意義、とりわけ、数学の社会 的有用性についての意識が他の国より伝統的に低く、
>数学を学ぶことと将来の職業との関 係がつかめないでいる生徒が多い。
>コンピュータの発達とインターネットの普及により、
>算数・数学における計算の相対的な重要性が低くなっていることを子どもなりに感じ取っ ているのに対して、学校数学が対応し切れていない。

そもそも数学の教師が実社会での数学の有効性を理解していない。
0058Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/23(木) 11:53:30.73
PCで変換してみた

>我が国では算数・数学を学ぶ意義、とりわけ、
>数学の社会的有用性についての意識が他の国より伝統的に低く、
>数学を学ぶことと将来の職業との関係がつかめないでいる生徒が多い。
>コンピュータの発達とインターネットの普及により、
>算数・数学における計算の相対的な重要性が低くなっていることを
>子どもなりに感じ取っ ているのに対して、学校数学が対応し切れていない。

そもそも数学の教師が数学の社会的有用性を理解していない
0059Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/23(木) 12:36:04.74
例えば物理で積分教えるの面倒でしょ?それで学科としての数学がある。それで充分。物理の数学は荒っぽいから正しい根拠を調べなきゃというのが研究としての数学。後者までガキのための教師に求めるのはいかがなものか。
0060Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/23(木) 17:20:04.22
>>52
実売価格が下がっている旧機種は全て廃止してJPシリーズに移行したいんだろうけど
そうすると、他社と価格競争できない需要層が発生するので
JPシリーズと競合しない最下位機種のfx-375ESをあえて残してるように見える
0063Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/23(木) 22:30:26.65
>>58
委員会の教授たちと2ちゃんねらーでは
説得力が
0064Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/24(金) 00:04:22.44
>>63
>>58は「そもそも数学の教師が数学の社会的有用性を理解していない」から
「学校数学が対応し切れていない。」という提言が正しいということなのだが
0065Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/24(金) 00:37:55.86
>>64
そこで終わっちゃダメでしょ

脚注にその原因がいろいろ書いてあって
そっちが本音なんだから
0066Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/24(金) 00:58:50.15
流れと違うけど、Canon F-605Gよりも小型の関数電卓ってあるのかな?
0068Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/24(金) 01:10:48.45
>>67
情報ありがとうございます。
https://www.swissmicros.com/

Modelsというタブを押すと

Calculator sizes:
Large model 129mm * 79mm * 13mm
Small model 88mm * 59mm * 7mm

と書かれているので、Small modelはF-605Gよりも明らかに小型ですね。

ちなみにF-605Gは
縦120mm×幅66.5mm×厚8mm (ケースなし)
縦122mm×幅73mm×厚12mm(ケース装着)
0069Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/24(金) 12:29:41.69
>>55
初等中等教育における算数・数学教育の改善についての提言
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/division-15.html

大雑把に目を通してみたが、綺麗事しか書いていないように思えた。
ICT(Information and Communication Technology)を活用するべきだというのは理解できるが、それは手段に過ぎない。
数学が日本を支えていると明確にするべきだ。
その文章に「数学教育の目的は、実用的価値、文化的価値、陶冶的価値の3点から見る」と書かれているが綺麗事過ぎて余計に分かり難くなっている。

そもそも理系の中でも工学系の人間が日本を支えていることを教えるべきだ。
日本は工業製品を輸出して外貨を稼ぎ、それを円に変えて生活しているだけである。
つまりは輸出用工業製品の開発、製造、販売に関連していない人間は日本にほとんど貢献していない。
つまり文系などの人間のほとんどは工学系人間に寄生して生きているだけの存在である。
このことを教えないかぎり、日本の科学技術に未来は絶対にない。
0070Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/24(金) 18:33:46.90
ぶっちゃけ文系の待遇が能力相当なら移民受け入れなんて話にすら出てこない。
文系と私大は日本経済の癌なんだが問題はその癌が数で圧倒してる事だ。
0071Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/24(金) 18:36:17.79
>>70
理系の平均年収が1000万円
文系や単純労働者の平均年収が200万円みたいな社会にすれば移民不要だわな
文系はエリート以外無用な訳だし
0072Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/24(金) 20:25:17.43
そんな妄想しか書けないから
低賃金なんだよ
0073Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/25(土) 00:18:44.35
>>71
文系のほとんどは単純労働者みたいなものだしな。
007471
垢版 |
2016/06/25(土) 02:28:22.94
>>72
年収750〜800万円あるので低賃金でもないと思うけど開発の仕事はきつい割に安いと思う。
俺たちが海外で稼いで文系と肉体労働者に搾取されている構図を直さないと国際競争に勝てなくなる。
0075Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/25(土) 09:29:58.55
きつくてそれなら
基本給600台の平社員だろ
0076Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/25(土) 13:33:24.34
>>75
どちらにしても開発の仕事で楽なものは少ないのでは?
手配師なら別だけど
0077Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/25(土) 13:54:26.62
どうでもいいことばかり書いてるから奴隷なんだよ

奴隷が評価されて出世出来るようになると
どうして国産グラフ電卓が日本で売れるのか
どうやって実現するつもりなのか

提言よりも現実的なものを書けたとして
誰に訴えるつもりなのか

筋立てて説明しろよ奴隷
0078Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/25(土) 14:05:23.51
>>77
>提言よりも現実的なものを書けたとして
>誰に訴えるつもりなのか

こんなことを言っているから日本人はダメ
0079Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/25(土) 18:28:56.29
日本人はやらない理由を先に考えるからなw
0080Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/25(土) 20:12:48.68
高額な報酬は、奴隷となる対価だと思うんだよね。まあ出来る人限定の考えかも知れないが、真にクリエイティブに生きるのは大変だな。
0081Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/27(月) 01:38:55.16
真にクリエイティブに生きれる人は金持ちだけだよね。
会社にいたらクリエイティブになんかなれないのが現実。
0082Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/27(月) 06:41:19.34
いまさらだが、カシオのJP500とJP900を見に行った。
JP500は安くて、使いやすくて、良いな。
JP900の「エンジニアリング記号」なる機能を試してみたんだけど、これは期待はずれだった。
表示してくれるのは良いのだが、入力が面倒。専用キーがあったらいいのに。
見た目もJP500の方がすっきりしていて、オレは好き。
3,000円弱で買えるなんて、いい時代だ。
0083Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/27(月) 09:36:40.72
>>82
fx-JP900のエンジニアリング記号は使いにくいからなあ。
だからオプションになっているし。
あれを有効にするとできないこともあったような気がしたのだが失念。

表計算機能も無駄なんだよね。
記憶してくれないのに表計算しても意味がない。
0084Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/27(月) 10:12:48.86
液晶文字の色は青より黒がいいなあ
0086Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/28(火) 00:59:55.77
fx-JP900を触ると高性能は感じるが、メモリー機能が粗末すぎる。
そろそろフラッシュメモリをつけた関数電卓があってもいいと思うのだが。
グラフ電卓まで行くと大きくなるので、JP900の方向性でフラッシュメモリを付けて数式や表などを記録できたら最高なのにねえ。
0087Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/28(火) 10:54:40.23
>>86
フラッシュメモリを付けるならバッテリーの大型化は免れない。
0088Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/28(火) 12:26:52.42
変な定数をなくして回してくれるだけでいいけど。
0090Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/28(火) 13:13:29.98
>>86
グラフ電卓と通常電卓の中間みたいな感じかな

>>87
fx-CG20の場合、単4アルカリ電池が4本必要だからこれよりも少なくて良いだろう。
単4アルカリ電池の容量は非公開だがだいたい900mAh程度と書かれているサイトがあった。
fx-CG20は3600mAhということになるが、白黒液晶でバックライトなしならこんなにいらないだろう。

fx-JP900はLR44一個なので120mAh
これにフラッシュメモリを付けるならCR2032x2もあれば何とかならないのかな?
CR2032は220mAhだから2つで440mAh
これで何とかならないかな。
0091Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/28(火) 17:55:35.29
過剰機能に走らないよう何かしら社内ルール的なシバリを設けてそう。
0092Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/28(火) 18:41:20.69
>>91
fx-JP900はさすがに過剰機能だと思うが、
特にQRコードとか表計算機能は不要
0093Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/28(火) 22:05:33.75
グラフ電卓のメモリーってSRAMなのでは?
ごく最近のは分からないけど
乾電池式のはバックアップ用コイン電池併用だし
フラッシュはファームと
hp50gにはライブラリ用の領域としてFlashがあるが
0094Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/29(水) 01:16:04.10
>>93
HP PrimeはRAM 32MB, Flash 256MB
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04774131

HP 50G はSDCARDが使えるみたいだけど。
http://www8.hp.com/jp/ja/products/calculators/product-detail.html?oid=3235176

CASIO fx-9860GIIは仕様の下の「もっと見る」をクリックするとフラッシュメモリって書いてある
http://casio.jp/dentaku/products/fx-9860GII/

CASIO fx-CG20も仕様の下の「もっと見る」をクリックするとフラッシュメモリって書いてある
http://casio.jp/dentaku/products/fx-CG20/
0095Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/29(水) 02:25:37.37
>>93
SRAMは消費電力多いし高価なのでDRAMかと。

>>94
グラフ電卓だとフラッシュメモリは普通に使われているみたいですね。
ただし、データ用なのかファームウェア用なのか
0096Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/29(水) 08:09:43.91
>>94
元々がメモリー(M+とかSTO Aとか表計算領域)
の話だからFLASHがどれだけあるかだけ見ても
なにも分からないんだよ
hp50gの場合SDにもSTO、RCLできるけど
普通はファイラーで操作するストレージの扱い
0097Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/29(水) 08:18:44.28
hp50gの場合はこんな感じだし
http://i.imgur.com/U2iq6pA.jpg

fx-9860Gのフラッシュは
バックアップ用の領域として
電卓全体の状態保存、復元として使うはず
0098Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/29(水) 08:49:17.27
>>95
>SRAMは消費電力多いし

www。CPUキャッシュに使われるような超高速SRAMを使うつもりなのか?
データを保持するだけの話をしている時の一般論としては、
消費電力量はSRAM << DRAM。
パソコンマニアに勘違いしている人が多いような気がする。
0099Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/29(水) 09:44:55.35
>>98
関数電卓のSRAMなんてスーパーファミコンのときのボタン電池で10年保存みたいなものだろう
DRAMの場合、保持している間にリフレッシュが必要なので、電卓に使うと却って電池なくなるかもね

とはいえ、
>消費電力量はSRAM << DRAM。

これは暴論だろw

低性能SRAM << 高性能DRAM

なら分からなくもないが
0100Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/29(水) 12:53:42.08
>>98
ここ素人ばかりだから。ちゃんと答える必要なし。
0104Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/29(水) 15:13:44.39
小売店の店員だってプロかな
0106やんやん ◆yanyan/....3
垢版 |
2016/06/29(水) 21:29:39.01
低性能しか期待しなくていい場合の消費電力については
リフレッシュでコンデンサを再充電し続けなければならなくて
その為の周辺回路が余計に必要なDRAMよりも
論理ゲートのみで構成できるSRAMの方が有利で
低性能SRAM<<低性能DRAM
と言っている>>98を根拠なしに言い過ぎと言い切って

電力食って当たり前の高性能メモリを引合いに出している時点で
>>99 は冷静じゃないよ
0107Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/29(水) 21:48:22.03
電卓の場合、SRAMと言っても容量が少ないから消費電力も少ない。
逆に言うとメモリを増やし難いってことだが。

素直にフラッシュメモリでもつけて欲しいわ。
0108Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/30(木) 05:08:55.18
>>94
が勘違いしているように
フラッシュはストレージとしてはついているよ
計算用のメモリーではない
0109Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/30(木) 09:12:33.60
>>108
勘違いじゃなくてストレージを付けてくれってことだろ
0110Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/30(木) 09:33:23.06
>>108
勘違いじゃなくて元々は>>86に書いているようにfx-JP900のメモリー機能が貧弱ってところから話は始まっている。
JP900は表計算機能があるのにストレージがないし、数式も記憶してくれない。

>>94はフラッシュが搭載可能かどうかの話をしているだけでその使い方を論じていない。

RAM上で計算しないといけないのはPCでも電卓でも一緒
不揮発記憶装置=フラッシュはストレージ以外の何物でもない
>>108が何を言いたいのか不明すぎる
0111Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/30(木) 09:50:31.07
>>93
>>98
電卓のメモリー保持=SRAMじゃないといけないって思っている人が多いのかな?
数式や変数の記憶なんてSRAMからフラッシュへ置き換えれる典型例

それにモードを切り替えるときにSRAMの内容をフラッシュへ自動的に記録することは可能
電源を切るときに自動的にSRAMの内容をフラッシュへ保存するとかでもいい
この場合、フラッシュの存在を意識する必要もない
0114Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/30(木) 11:07:53.81
カシオは安くてボロ
永久にチープな会社でいて下さい
Gショックが売れたから、勘違いして何十万もするような時計
高級感とかで無意味な筐体づくりS100、保存できない表計算JP900

カシオ計算機 餅屋なのに、餅が不味い
0116Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/30(木) 12:11:03.02
>>111
典型例といいながら出ている機種が
実例じゃないからだろ

そういう実装の機種を見つけてからにしてよ

できるよ、典型例、って口だけで言ってもね
0117Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/30(木) 12:16:36.00
>>116
今までSRAMに保存していたものをフラッシュにしてくれって話なんだから実例があるかどうかに意味がない。
0118Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/30(木) 12:20:23.20
>>117
だとしたら86、90でグラフ電卓を出す意味が全くないだろ
0119Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/30(木) 12:23:10.64
>>118
86,90はグラフ電卓でフラッシュ搭載できるんだから通常関数電卓でも搭載してくれって話であってそれをどのように運用するかとは無関係
0120Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/30(木) 12:42:52.02
話の流れを無視するけどEL-5160Jに整数化関数(int)ってないの?
説明書で探しても見つからない
HP 12C Platinum でもできるのでいくらなんでもあると思いたい
0124Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/30(木) 14:56:36.86
>>123
CASIO はPシリーズに関してはやる気ないでしょ
0126Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/30(木) 20:27:22.18
fx-JP900を見る限り、高解像度化の方向に行くんじゃね?
0127Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/30(木) 21:31:19.46
そしたらContinuous Memoryは解決だね
0129Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/01(金) 03:26:40.77
>>114
fx-JP900の表計算はマジで意味がない
それとQRコードもクソ
0131Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/01(金) 09:41:01.90
>>123
fx-4800P の発売日 1996-01-25
fx-5800P の発売日 2006-09-22

カシオやる気なしだな
0132Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/01(金) 12:17:54.93
>>131
今年は2016なのだからそろそろ出してくれよw
0134Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/01(金) 13:06:28.44
>>133
int関数って意外とないんだよね
CASIO fx-375ESやCanon F-789SGにもない

しかし、CASIO fx-915ESにはある
もちろんfx-JP900にもある

上位機種のSHARP EL-5160Jにint関数がないのはちょっとと思う
こういうところでもSHARPはCASIOに追いつけなくなっているのかもしれない
0135Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/01(金) 19:09:04.46
シャープ撤退とかあるんだろうか
0136Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/01(金) 19:13:15.08
撤退ではなくて売却になるかも
0137Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/02(土) 01:00:45.36
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
0138Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/02(土) 01:35:43.41
CASIOはfx-995ES/915ESを製造中止にしてfx-375ESだけ残したが、
fx-375ESではなくてfx-915ESを残して欲しかった。
0139Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/02(土) 16:48:33.80
>>134
intって整数部のみ表示って意味?
603pや4800pのマニュアルにある、「小数点以下指定、有効桁数指定」とは違うのかな?
0140Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/02(土) 16:57:17.33
表示ではなく小数点以下を切り捨てる演算命令だよ。
0141Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/02(土) 19:29:50.94
関数じゃなくて表示制御だよ
内部演算結果は変化していない
0142Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/02(土) 20:20:26.36
それじゃ(int)をわざわざ用意している意味が無いよ。
0143Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/02(土) 20:20:51.23
>>139
それは違うぞ
というかInt関数も知らないってプログラムもしたことがないのかよ
0144Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/02(土) 20:36:24.74
>>143
コンピュータプログラミングだと小数点以下切り捨ては必須のテクニックだからなあ
0145Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/02(土) 20:37:29.58
>>139
シャープならMDFと組み合わせれば
それっぽくはなる
0146Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/02(土) 20:40:38.97
整数型のないポケコン、プログラム電卓世代のテク
0152Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/03(日) 19:00:22.00
970 :名無しゲノムのクローンさん:04/03/31 21:06
上田さんって2chでも宣伝活動に勤しんでるってホント?

972 :名無しゲノムのクローンさん:04/03/31 23:49
>970  上田さんって2chでも宣伝活動に勤しんでるってホント?

よくしってるね。内部の人?

973 :名無しゲノムのクローンさん:04/04/01 01:04
池谷と同じだな。奴も灯台だったよな。

974 :名無しゲノムのクローンさん:04/04/01 03:53
そういう973は京大だろうな。

980 :名無しゲノムのクローンさん:04/04/02 21:35
>972
もうすぐ「上田スレ」も立ち上がるんですか?

981 :名無しゲノムのクローンさん:04/04/02 23:19
お望みならば、「上田スレ」立てましょうか?
むふふ


10年経って専スレ立ちましたね
むふふ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況