トップページ理系全般
1002コメント330KB

関数電卓総合スレッドその5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/14(火) 10:49:01.05
国内メーカー、海外メーカー問わず、関数電卓についてまったりと語り合うスレです。
タイトルは関数電卓総合スレッドですが、ポケコンや Canon、Citizen、その他メーカーネタも可とします。
また、煽り、粘着はスルー、AAのコピペは厳禁、とします。

前スレ
関数電卓総合スレッドその4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1427011612/
0434Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/01(木) 23:40:09.56
もう少し数字が大きくなって欲しい。
薄暗い現場では高精細よりも認識性が高い方が。
 カシオはダイアグモードがあるので、水没しちゃったりしても
自分でパネルやキーのチェックできるのが好印象。
0435Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/01(木) 23:41:31.59
>>433
SHARP EL-5160J-XでもCASIOだと一世代前のfx-995ES程度。
Canon F-789SGは、fx-995ESの下位機種のCASIO fx-915ESよりも少し下くらいの機能。

性能的にfx-JP700/900に勝てるものは国内に存在しない。
海外ならあるのかもしれないけど。
0436Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/01(木) 23:45:51.84
°とradを変換してくれるものってないかね
0438Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 01:19:15.65
piボタンあるのってsharpのelw531だけですか?
0439Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 07:31:41.38
>>435
性能が高いかもしれないけど、所詮学生等の学習用。
実用的ではない。
0440Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 08:15:31.01
JP900のマイナーチェンジありそうだね。アルミボディに黒印刷で頼む。
0441Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 08:50:16.39
500より900の方が良いという所は何かありますか?
0442Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 09:10:16.09
>>439
実用的な関数電卓って何だ?
HP-50GとかHP Primeのことかい?
0444Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 11:20:36.60
>>443
いや、全ては言い過ぎ
表計算とかQRコードとか明らかに使えない機能がある
0445Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 11:25:12.83
>>436
手元のTI-30Xaには DRG→ ボタンがあるけど。
EL-5020 と 99セントショップで買ったヤツにもあるな・・・
0446Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 12:03:35.01
>>436 >>445
>Deg >Rad
この機能が無い関数電卓なんてあるのか?
という疑問が湧いてきた
勿論なくても 180/π or π/180 するだけなんで超重要機能とは思えないが
小数>分数 時分秒<>十進数 の次に必要な機能だとは思う
0447Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 17:03:08.42
>>444
JP900のエンジニアリング記号も使えない。
いちいちk=1000で表示されても却って読み難い。
それにエンジニアリング記号を入力するときはメニューから選択なので手間がかかりすぎる。
0448Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 19:40:28.32
jp900の表計算もエンジニアリング記号も結構使えてるけどな。
0449Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 19:51:21.55
表計算がどういう風に使えるのか教えて欲しい。
0451Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 22:16:20.44
fx-JP900を使って思うのは電源オフで全部忘れる仕様がダメ
持っていないけどfx-5800pの方が実用的だと思う
後継機がでたら絶対買う
0452Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 23:02:38.05
>>451
後継機が出たら良いんだけどねえ
fx-4800Pの10年後にfx-5800Pが出たからそろそろ出ても良いのだけどねえ
0453Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/02(金) 23:05:07.05
>>451
カシオは仕様で全部忘れるようにしてるときいた。
カンニング防止対策みたいなもので、試験とかで使える電卓として登録されるためだとか。
だから、プログラム電卓のようなのは元々試験では使えないので
入力途中でも保持できる仕様にしてるみたい。
0456Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/03(土) 12:31:02.24
電源切らなければ良いんじゃないか?>電源切ったら忘れる
0457Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/03(土) 12:32:19.47
>>456
電源切らなくても時間が経つと自動的に切れるのよ
0458Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/03(土) 12:46:36.46
>>453
それでプログラム電卓もなくなったのかねえ
しかし、fx-JP900の性能で資格試験に配慮するなんて下らない
0459Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/03(土) 17:51:31.93
FX-603Pが一番いい。
表計算ならHP-200LX。
0460Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/03(土) 22:42:19.55
>>453
関数電卓が資格試験に合わせてワザと低機能になるのは悲しすぎる。
特にfx-JP900の値段で資格試験を意識する必要はないはずなのにねえ。
0461Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 09:55:42.36
fx-JP900買うくらいだったら、Ti-36X pro買う
小さいのがいいなら Tii-30XIIS
HP-200LXはLotus123もイケるが、隠しアプリ
HexCalcでBaseと論理演算が絶妙
HPCalcのTVMや単位換算などは一覧になっていて
ポケコンより圧倒的に具合がいいと思うな
0462Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 13:39:38.50
LXは名機だったと思うけど。DeriveやUBASIC載せてよく遊んでた。
0464Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 23:03:44.77
>>461
アメリカの関数電卓の方がいいのかねえ
日本の関数電卓は資格試験対応とかで変な仕様になっているし
0467Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/07(水) 08:17:26.25
日本の電卓でいいと思うけどなあ
0468Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/09(金) 00:05:02.53
>>461
Ti-36X proの利点は?
0470Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/09(金) 08:47:30.90
>>468
https://www.amazon.com/Texas-Instruments-Engineering-Scientific-Calculator/dp/B004NBZB2Y
好きなだけ使用者の感想を読んで下さい

1) 電源を切っても電池を抜かない限り(メモリが許す限り)以前に入力した式を憶えている
日本の電卓から意図的に除去されている機能

私は小さいほうが良かったので、Ti-30XIIを持っています
HP-15Cと35S Casio fx260も使っています
どれもシンプルなデザインで
2) 説明書を読まなくても、どの機能がどこにあるかわかりボタン操作が少ない
(深い階層にいかなくていい)
ただし、Ti 36 X / Ti 30 XIIの 時間<>10進(h.m.s. <> deg)変換はうんざりしますが
0471Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/09(金) 11:35:38.85
TIでもってるのは74シリーズ位かな
0472Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/09(金) 20:51:32.34
>>470
>1) 電源を切っても電池を抜かない限り(メモリが許す限り)以前に入力した式を憶えている
>日本の電卓から意図的に除去されている機能

確かにそれだけは日本電卓はだめだなあ
資格試験を餌にしないと買わない消費者のレベルもあるが
0474Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/10(土) 22:18:19.18
>>470
RPN機のソルバーなんて
毎回マニュアル見ないと使えないよ
0475Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/12(月) 22:29:38.62
289 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/08/12(金) 00:08:36.25 ID:BZsOtwFr0
↑田のラボはモラルがないの??

Yuta Shinohara ?@yuta1212_chem 6月22日
なんかまた俺のストックサンプルを開けられた形跡あるな…このラボ大丈夫か…

Yuta Shinohara ?@yuta1212_chem 5月26日
研究室のモラルの低下…

Yuta Shinohara ?@yuta1212_chem 5月26日
これじゃあ、何のための個人のスペースか分からないし、盗みと一緒でしょ

Yuta Shinohara ?@yuta1212_chem 5月26日
僕のストックのサンプルを許可無しに持ち出されてぶちギレた…
0477Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/17(土) 12:26:22.98
>>448
JP900は行列計算、分布計算、表計算が無関係なのが
謎仕様
グラフ電卓ならマトリックスを入力すると
行列計算も統計計算もできるし
数式をマトリックス登録できるから
あえて表計算機能を別に作る必要もない
0478Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/17(土) 12:29:53.68
>>477
資格試験用にわざと機能制限しているんだよ
グラフ電卓みたいにすると資格試験用に買ってもらえない
0479Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/17(土) 12:56:25.09
CASIOのプログラム・グラフ電卓fx-9860Gも
基本的にJP900と同じだから試験は関係ないと思う

>>477 のグラフ電卓はHP
0480Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/17(土) 13:01:41.15
資格試験では500を推奨してるけどね。
0482Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/17(土) 13:34:19.52
ああ、資格試験の学校がってことね。
0484447,449
垢版 |
2016/09/17(土) 19:49:18.16
流れに無関係で無意味なレスだから
俺みたいに無視すればいいのに

無関係だから逆に行間を読もうとする
二重に無意味な行動をとる律儀な人も居る
0486Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/18(日) 09:14:36.30
212 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/09/15(木) 01:52:53.37 ID:K7xVkRbd0
「週刊現代」に載ってた8月29日付で東大に
論文不正を告発した、「ordinary researchers」って誰?

213 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/09/15(木) 02:11:33.95 ID:LTbeJb+F0
>>212
東大医科学研究所のグループらしい。以前から活動している集団と聞いた。
週刊現代でインタビューに答えてるのはカッシーナ上田だろ。
門脇に対して「たいした業績がなく、政治で成り上がった輩」などと誌上で断言してたなw
わかりやすい奴だ。
0487Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/18(日) 20:41:00.33
ダイソーで何気なく電卓見たら300円のがあるんだね。
需要あれば関数電卓もでるかな。
0488Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/18(日) 21:13:44.42
関数電卓は教科書モードと一行モード以外に
実務電卓モードを付けて欲しい
%計算用に
0489Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/19(月) 13:21:33.28
>>488
関数電卓に実務計算モード付けると却って使い難くね?
0490Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/19(月) 15:26:52.84
RPNとALGみたいに両立できると思う
RPN使いのほとんどは四則演算しかしないしプログラムも書かないけど
少数派はソルバーで使ったり(17b、35s)
プログラム中に '□' で使う(RPL)
0491Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/20(火) 17:20:19.76
%キーの機能の話は前スレの最後の方に
沢山出てたよ、HPの関数電卓を含めて
中身の方程式と用途についても
0492Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/20(火) 17:30:17.77
実務電卓の%キーって使い難くないか?
機種によって機能が違うし。

HP-12Cみたいに%キーが用途ごとに3つ装備されているなら使いやすいが
0493Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/20(火) 19:08:32.72
>>491
それ、マニュアル引用したうちの一人だから分かってる
0494Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/21(水) 13:56:02.28
別スレだけど

         2
        x
       -ー
 1   0.5  2
 ー ∫  e  dx
√2π -∞

をDM15LとHP35Sで計算してみた
どちらもいい精度で計算できるけど
fx-JP900同様に下限-10000では0になる
0495Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/21(水) 14:02:59.51
>>494
SHARP EL-5160Jで-∞を−10000にしてその式を計算してみた。

5.868048834になったけどあっているかな?
0497Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/21(水) 14:13:56.44
端から端まで積分すると1です
0498Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/21(水) 14:24:51.02
>>494 途中で書いちゃったけど
 >>474
だんだん使えるようになってきた
でも、編集のときのGOTOの違いとか
積分のときのパラメーターの与え方の違いとか
DSE、ISGの各桁の意味とか
やはりマニュアル見ないで使うのは無理だな
0502Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/21(水) 23:26:37.11
Mathematica電卓がいい。つまりRaspberry Pi 3
0508Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/22(木) 10:43:56.06
あーもう、なんつーかバカだらけ
0509Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/22(木) 11:01:19.67
>>494
fx-JP900で試してみた。

下限
-10 : 0.6914624613
-100 : 0.6914624613
-1000 : 0.6914624613
-10000 : 0
0511Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/22(木) 12:11:24.56
ここには
・数学はできるけど日本語(特に他者との意思疎通)が不得意
・電卓マニア
・ステルスマーケティング要員
・実務電卓の四則計算法に納得いかなくて関数電卓を使っている人
・測量士
・昔、HP-12CでMBAを取った人
・C言語使いで二進数と論理演算が必要な人
位しかいない

つまり、まともな人は1人もいない
0512Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/22(木) 12:16:32.87
一つ目のURLは
needed inf=16
の部分
0515Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/22(木) 12:32:20.45
>>514
有効桁数高々20桁程度の電卓で
2.5722093726424... × 10^-56
とかを足しても意味がない
0517Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/22(木) 12:41:16.67
>>515
確かに exp(-x^2)でx=16だと非常に小さな値になるよね

exp(-16^2)をfx-JP900、fx-915ES、F-789SGで計算したら全部0になってしまった。
0520Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/22(木) 18:27:33.92
>>519

 >>505
 >>506

どれもだいたい正しい
αの式があるんだから自分で計算すればいいのに

0.6914624612740131036377046106083377398836021755545779368207...
0521Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/22(木) 23:27:51.49
>>509
これの下限-10000以外の値が正しいってことか。
0522Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/23(金) 04:07:22.13
結論としては
CASIOは F-789SGのキーボード改良版(STO)だけを資格用にして
普通の電卓はCAS機にすべき
0523Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/23(金) 23:19:58.02
>>510
上の 3.3: integrate(x*exp(-x), 0, inf)
DM15Lだと1になるけどオリジナルHP-15Cだと
0.0147になるのかな?

0 0 0
0 0 1 4 2 2 1 1 5
0 0 2 4 2 2 0 4 8 9
0 0 3 4 3 3 2
0 0 4 4 2 2 1 4 8 9
0 0 5 3 6
0 0 6 1 6
0 0 7 1 2
0 0 8 2 0
0 0 9 4 3 3 2

f SCI 9
0』
228
f E
0524Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/23(金) 23:28:04.71
次の 3.4 も fx-991esと同じ値になる
DM15Lが改良されているのか
サイトの著者がRPN使えていないのか
どっちだ?
0525Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/23(金) 23:49:02.36
fx-991esは持っていないのでfx-JP900で念のため検算した
0526Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/24(土) 14:26:18.27
分かった
「マニュアルには分割する方法が書いてあるけどここではズルだ」
みたいな余計なことに気を取られて
誤差や精度の注意書きをちゃんと見ていないらしい
少なくともEL-5020程度の精度では計算できる
遅いのはどうにもならないけど
0527Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/24(土) 16:00:47.89
マイト レーヤが現れる!

理解できないだろ低脳ども(笑)

放射能の破壊力を舐めてるバカウヨ推進派(サヨク安全脳含む)の殺人犯ども!

株式市場が大暴落したらテレビにへばりついてろ!

日本語を話す長身の物静かな外人男性に注目しろ!

上空にもUFOが大量にあらわれる!

安倍と親米のせいで日本から世界経済が崩壊する!

株式市場と原発は閉鎖される!

フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!

このホラ吹き、守銭奴、売国奴!

マネーに溺れる醜く強欲なサタニスト!

さっさと刑務所に入れカス!

山本太郎にひれ伏せゲスども!

マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろ!
0528Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/24(土) 16:04:34.04
JP-900を見やすくするスキンを作ろう
0529Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/25(日) 08:07:15.01
F-789SG購入記念

http://www.voidware.com/calcs/torture_integration.htm

DM15Lで再計算
特に記載のないものはSCI 9
他機種が内部15桁
HP15Cが10桁(関数内部は13桁)なのを考慮して修正

3.1: integrate(cos(ln(x)), 0, 1)
4.999931813(0⇒1e-5)
3.2: integrate(sqrt(x), 0, 2)
1.885618083
3.3: integrate(x*exp(-x), 0, inf)
1.000000000
3.4: integrate(exp(-x)/x, 1, inf)
2.193839344
3.5: integrate(sqrt(abs(x-1)), 0, 2)
1.33333(FIX 5)
3.6: integrate(exp(-x^2), -inf, inf)
1.772453850
0530Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/25(日) 11:01:51.77
>>529
F-789SG購入記念と内容が繋がっていないような
0531Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/26(月) 02:25:30.64
F-789SGはfx-JP900と検算した
さすがに日本製はただのオタク外人にも使えるみたいだな

HP機の結果は15C以外も間違っている可能性が高いが
12C、17BII+、30B、35S、50Gしか持っていない
0532Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/26(月) 09:14:17.65
>>531
>HP機の結果は15C以外も間違っている可能性が高いが
>12C、17BII+、30B、35S、50Gしか持っていない

しか?多いだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況