X



トップページ理系全般
1002コメント390KB

★論文投稿スレ その15★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0500Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/27(土) 21:18:43.21
標準査読期間

雑学系・・・2ヵ月

理論系・・・4カ月

数学系・・・1年
0501Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/27(土) 23:29:10.37
Fランロンダだのと噛みついてる暇あったら研究しろ
そこを叩かないといけないレベルこそ日本ダメにしてるクズだと思うけど
0502Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 00:54:40.33
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置はレーザー・メーザーらしいな
・レーザー兵器について知ろう!
ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器
https://www.youtube.com/watch?v=t6vPM-S1YdE
防ぐことは、ほぼ、不可能。核兵器以上かもね

・レーザーは赤外線だと軌道が見えないし、軌道から外れたら、計測も困難を極めるだろう。
マイクロ波の周波数帯だったら、メーザー呼ばれ、軌道が見えないし、 軌道から外れたら計測が出来ないから、計測は困難だぞ。
学者・研究者でも証明は困難だぞ。
究極の個人攻撃が可能だ。
レーザー・メーザーを照射されていると主張しているからと言って、精神病とは限らない。 大問題になるぞ、人権的にも。
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザーポインター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

・マイクロ波聴覚効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
ファクトシートNo.226 1999年6月 電磁界と公衆衛生:「レーダーと人の健康」
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/radars_226.pdf
電波は聞こえるよーん。ここに詳しい解説があるから、勉強しておいてね。
『ガリレオ2』第3話の数式、パルス電磁波のフレイ効果による耳の奥の弾性波か
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2013/04/post-6f27.html

これでも、電波は聞こえないという奴は、科学の敵だ。

・モスクワシグナル事件
興味のある方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の基礎知識として、知って下さい
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
0503Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 00:54:56.80
「自分達は手を出さず人を追い込む方法があるんだってさ」
「多人数で人を追い込むんだってさ」
「電波攻撃で攻撃するんだってさ」

「他人の考えとか想いがわかる装置があるんだってさ」

集団ストーカー(組織的ストーカー行為)・電磁波被害の加害装置を持たせる時の誘い文句だそうです。

他にもいろいろあると思いますが、これに類するセリフを聞いた事がある人は、警察に一報をいれて貰えたらと思います。
0504Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 01:16:00.67
>>501
察してやれ
事情があって粘着してんだからw
0507Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 11:11:46.44
reject and resubmitか・・・
疲れる〜
0508Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 12:47:43.73
>>507
それを繰り返していくうちに論文の完成度が上がっていって、
最終的にacceptされた。

チャイナのOAだけど・・・・


でも、嬉しかった マジ (T-T)
0509Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 13:01:09.39
最初から完成度が高い状態で投稿しようとしない意味が分からない
0510Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 13:08:15.66
自分の力の精一杯で出しても不完全で、差読者のご指導でレベルを上げて頂いたことならある。
自分はゴミだと思って掲載しなかったデータに言及し、考察を与えてくれた。
とても良い方に当たったと感謝しています。
0511Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 15:14:24.89
それがscienceの正しい在りかただと思うよ
0512Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 17:02:09.21
査読に金くれねぇかな。
査読させといてrejectってのが一番腹立つ。
0514Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 21:47:36.40
すみません。
博士課程の学生でも、論文掲載料って自腹でしょうか?
地方駅弁です。
0515Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 22:03:42.72
「博士課程の学生でも」ってか、そもそも自腹なのをみたことないんだが・・・。
学生なら教員の研究費から出るだろ。
学生の単著なら・・・。シラネw
0516Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 22:29:26.93
東大の院生だったけど、全部自腹でしたよ。
もちろん共著で。
0519Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 22:53:19.72
>>516
ブラックラボだったんだな。かわいそうに
0520Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 22:59:29.00
うちは掲載料と別刷り代と称してポスドクから金を取った教授が問題になってたぞ。
「返したら許してやる」ってことになって、返してたわ。
0521Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 23:06:10.07
東大は院生が勝手にテーマ決めて研究を進めていくスタイルだから、
プロジェクト予算から論文投稿費を出してもらえる方が稀だったよ。

セカンドオーサー以下の論文は卒論生とかのお手伝いなので、教員が投稿費を負担してたけど。
修士でも共著に入る人は滅多に居なかった。

博士院生なら、学振DCとかで論文投稿費を自分で払うのが王道かと。
0522Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 23:11:58.16
>>521
>東大は院生が勝手にテーマ決めて研究を進めていくスタイルだから、
>プロジェクト予算から論文投稿費を出してもらえる方が稀だったよ。
おれも東大だが、自腹なんて聞いたことないわ。一般化しない方がいいぞ。
つうか、おまえさんは騙されてた可能性があるぞw
0524Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 23:21:14.88
最近はオープンアクセスとかで10万円を超える投稿費の雑誌がいくらでもあるけど、
昔は1〜2万円ぐらいの学会誌しかなかったんだよ。
0525Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 23:42:18.53
515です。
ありがとうございます。

自腹の可能性も考慮しておくべきと思いました。

研究室の研究実績一覧を見た感じだと、単著というのは無さそうです。
共著の場合、ファーストオーサーと、セカンドオーサー以下で負担の割合など変わると想像しているのですが、どのようにされているものでしょうか?
0526Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/28(日) 23:46:43.55
>>525
セカンドオーサー以降で掲載料払うなんて聞いたことない。1stとコレスポで対応するのが普通だよ。
0527Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/29(月) 00:36:29.95
>>526
仕組みが分かってきました。
ありがとうございました。
0528Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/29(月) 07:29:41.15
おまいら、やっぱりダメ研究者ばかりのようだな

投稿費のかかるジャーナルなんかに投稿するのは情弱かFランロンダw
投稿費無料のジャーナルなんていくらでもあるだろ
0529Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/29(月) 08:21:09.37
natureもscienceもPNASもphysical review lettersもCellも無料じゃないけどな。
0530Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/29(月) 08:21:34.09
投稿だけなら無料だが
0531Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/29(月) 09:08:38.98
投稿したい

投稿したい・・・・

はうぅ
0532Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/29(月) 10:06:32.36
掲載料数千円でも自分で出すとなったら痛いよ
特に学生は
0533Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/08/29(月) 13:38:20.12
予算取るための水増しにしか使わないクソ論文なんてアクセプトされても金を払わず
ずっとin pressのままでいいだろ。
科研費の書類には堂々とin pressと書ける。
0536Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/01(木) 04:30:14.99
326 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/08/20(土) 17:10:13.78 ID:hap/FbMR0
2016年イグノーヘル賞経済学賞
受賞者:上田ひろきんぐ博士
受賞理由:
上田ひろきんぐ博士は、
イタリア製家具を具体例とする研究費の市場価値に関する実証的研究により、我々の常識を打ち破った。
さらに秘書給与を実例に、書類上の所得と実質的所得の相違という新しい概念を導入した。
氏の研究姿勢は極めて厳しいもので、妊娠は直ちに解雇を意味する。
また「パックリーナ」という詩的言語に、興味あるexampleを自ら提示した。
0537Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/01(木) 12:47:41.23
アクセプトされてから紙面掲載までって、どれくらいかかるもんですか?
オンライン掲載まで3ヶ月って言われたので、先は長そうだなと…。
0538Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/01(木) 13:11:35.76
雑誌によるかと。半年かかってこともあるし、1ヶ月ほどでページついたこともある。
0539Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/01(木) 19:37:43.62
悠木碧対モンスター ‏@ssig33 · 3月17日

カッシーナ上田先生がわりとのうのうとやれてるんだし、数千万円単位の不正はどんどんやった方がいい
0540Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/03(土) 17:32:36.03
医学部やったけど掲載も別刷も全部自腹やで
蛍光染色つこうたからカラーにせざるを得ずむっちゃ金かかったで
0542Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/03(土) 22:21:30.98
>>541
慶應の次ぐらいのところやで
0543Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/03(土) 22:23:51.47
>>542
慶応以外の私学の医学部って、全部金では入れる3流だろ
0544Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/03(土) 22:25:56.20
>>543
具体的にいくらでどうやって入れるんや?
示してみぃや 理系の底辺にいるゴミクズが
医学部にも入れんカスの分際で
0545Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/03(土) 22:31:14.35
悪い。おれは横綱医学部卒だからw
0546Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/03(土) 22:35:17.55
>>540
私大医学部で医者が学位取るためだけのクソ論文に金出したくないという指導教員の
気持ちはよくわかる
0547Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 00:46:06.23
論文1本ありゃいいわけだから、まさに学位買ってるみたいなもんだわな。
0548Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 01:16:04.57
3本やで
なんの国家資格もないアホどもと一緒にすんなや
0550Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 02:07:58.58
実際問題、結構珍しいなって思って調べてみたが、

>学位申請はThesis及び主論文を提出しなければならない。
>主論文のインパクトファクターが1.0 未満の場合参考論文2編が必要となり、
>1.0以上の場合は必要としない。 Thesisの書式については別に定める。

ってな感じなんやな。
これはこれでどうなんやろなw
0551Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 07:17:05.05
インパクトファクターで評価するのって、結局大学教員には審査能力がないということを自白しているようなものだよな
0552Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 07:23:27.84
慶應医(w

そこって、紀要に載せただけで学位が取れる大学ですね?
0553Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 08:32:52.18
>>551
おれも昔はそう思ってたけど、同じ大学内で実名で「こんなのダメや」と言いにくいから
仕方ないんだよ。学位審査を匿名でやるわけにもいかんし。
0554Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 10:11:23.11
東大院医学系研究科は投稿論文はいらないんじゃなかったっけ。
東大が学位にふさわしいか判断するという体で。
0555Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 10:43:17.86
最近は必要になった。理由はおそらく>>553
0556Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 15:54:56.58
人事を含めて、報復が怖いからな。
0557Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 19:51:03.83
学歴の話はどうでもいいから落ち着けサル共
0559Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 21:06:22.71
revision締め切りに遅れそうというメールを送って、伸ばしてくれるという話なのにそのままなんの処理もなく期限が切れた。
ここから伸ばしてもらうことってできるのだろうか?
0560Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 21:14:14.11
メールが残っているなら、それつけて相談したら
0561Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/04(日) 23:24:51.20
問い合わせてみないとわからないが、査読は続行するけど、
締め切り過ぎて提出した日を新たな提出日にするってことじゃないか?
(そういうふうに規定してるジャーナルはけっこうある)

ライバルと一刻を争ってるっときは痛いよね。でもメリットもあるよ。
今からがんばってアクセプトできるものをリバイスすれば、すぐにアクセプトになって

お! この論文、一発アクセプトじゃないか! とみんなが勘違いしてくれる。
0562Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/05(月) 12:33:16.78
トンクス。リビジョンやってからもう一度メールしてみます。
0563Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/05(月) 19:44:15.54
東大論文で不正疑惑 11本を予備調査

 東京大の4つの医学系研究グループが発表した計11本の研究論文に不正の疑いがあるとする匿名の告発があり、東大が告発内容を精査する予備調査を始めたことが1日、分かった。

 東大は告発内容の妥当性などを検討した上で、月内にも本格的な調査に入るかどうかを判断する。

 告発対象となっている論文は、海外の科学誌などに掲載されているという。

 文部科学省によると、8月中旬に東大や文科省などに、研究室を名指しで不正を指摘する告発文が届いた。
 内容に一定の具体性があることなどから、東大は同22日に予備調査の実施を決めた。
 文科省のガイドラインでは、予備調査は原則30日以内で終えることを定めている。

 本調査が行われ、不正の事実が確認された場合、告発対象の研究に助成されている国からの補助金が打ち切られるなどの可能性がある。

産経新聞 2016年9月1日 11時35分
http://news.livedoor.com/article/detail/11960724/
0564Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/05(月) 23:51:09.26
Medical Research Archivesという新興の雑誌から総説の依頼が来たが、掲載料がかかるとのこと。
掲載料とられる依頼って…。
詐欺?
0565Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/06(火) 00:14:52.28
IFついてないジャーナルからの依頼は詐欺ってことでいいだろ
0566Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/06(火) 00:18:20.25
>>564
セールスとしては当たり前
あっちは商売でやってんだから
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/06(火) 07:16:51.59
>>564
おまいって、支那で開催される学会で招待講演依頼のメールとかきちゃうと、
高いカネ払って出かけちゃうタイプのようだなwww

まあ、カモられるのもいいかもな。
実績が白紙よりは良いだろ
0568Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/06(火) 09:29:35.24
中堅OA雑誌から掲載料無料の招待が来て投稿したらReject&Resubmitになったのはワロタ
0569Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/06(火) 22:02:48.67
>>568
常套手段だぞ

リジェクトしてグループのジャーナル(こっちは有料)に誘導するか
再投稿までに無料期間が終了してる
商売ですから
0570Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/08(木) 09:02:19.32
名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24

>>437
カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/08(木) 11:36:56.30
ダブルブラインド査読で
ソースコードのリンク貼るのってどうすればいいの?
githubはダメなんだよね
0572Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/09(金) 07:14:38.89
required reviews completeからめでたく2週間が経ちました
夏休みだし海外だと新学期だし忙しい時期だから仕方ないね

数学系は時間がかかるから慣れてるとは言え、初投稿から既に一年半
正直もう催促なんてしたところで五十歩百歩

ところでrequired reviews completedってなんの期間やのん?
with editorとかdecision in processとの違いはなんぞ?
レビュー揃ったけど編集者が放置中ってことでええやんな?
0573Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/09(金) 07:58:03.71
一発アクセプトきますた
ご褒美に風俗です





最近調子が良くて、風俗に金使いすぎ (ノ∀`)
0574Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/09(金) 12:07:04.04
>>573
おめ。

そんなもんさ。私も風俗行きまくりの年度は必ずS評価。
0575Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/09(金) 12:25:58.14
>>573
アクセプトしてくれる彼女を見つけなよおめ
0577Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/09(金) 15:36:19.96
>>572
>レビュー揃ったけど編集者が放置中ってことでええやんな?

たぶんそうでしょうねえ。自分は工学部だけど最近数学の論文だして、
前々回が1年と半年、最近のものが丸2年かかりました。
過去に存在が否定されたものが存在するという論文だったんで、
数学者からすごく厳しく査読されました。

けっきょく証明は認められたみたいですが時間かかりました。
0578Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/11(日) 07:15:15.47
既に今年だけで5報出ているのだが。

だらだらした分野はダメだな
0580Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/11(日) 10:50:22.58
銅鉄の分際で偉そうにすんなや
0582Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/11(日) 13:50:43.30
銅鉄だろうが、科研費では論文の数が重要。
0583Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/11(日) 13:54:03.23
数と室両方重要だな。
本気は年に二報
手抜きは六報
0586Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/12(月) 07:22:11.34
今日までで、本気3、銅鉄3

今後数年は銅鉄だけで粘る予定
0588Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/12(月) 12:14:16.77
本気ネタと本気ネタの銅鉄を投稿してたんだけど
銅鉄のほうが先に世に出てしまい、オリジナルにあたる本気ネタが
銅鉄扱いされるようになってしまったw
まあどっちでもいいんだけどw
0589Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/12(月) 16:11:24.20
投稿した。マイナーで帰ってきてくれ
0590Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/13(火) 20:20:51.68
やばい、リビジョンが5報。
締め切り延ばしてもらうか。
0591Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/13(火) 20:43:17.68
major revisionだったのがacceptになった!

アクセプトされるジンクスのいつもの嬢のところに明日行ってきます
これで5回連続最初のジャーナルでアクセプト。

嬢はしばらく変えられない
0592Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/13(火) 20:56:24.57
すみません。
銅鉄って、どう読みますか?
0594Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/14(水) 00:33:27.11
>>591
おめでとう。メジャーからアクセプトは嬉しいよね。
査読者の要求に的確に答えられたってことだよね。
0595Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/14(水) 00:51:19.70
二言目にはFランだのロンダだの
0596Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/14(水) 00:53:10.13
594です。わ! ごめん、上げちゃった。カッシーナくるなよ! きたらおいらのせいになっちゃうよ。ぜったいこないで。
0597Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/14(水) 01:30:20.92
カッシーナマタハラキックバック電話代自己愛性人格障害ぴろきって、オボとまんま同じメンタリティよね
0599Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/09/14(水) 07:11:29.21
Fランロンダは漢字も読めないのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況