X



トップページ理系全般
56コメント26KB

大学院で大幅に専攻変えたやつ、変える予定のやつ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/06(月) 14:00:51.68
正直不安しかないお
0002Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/06(月) 14:10:16.83
正直学部の研究はお遊びだから気にしなくていい
結構別のバックグラウンド持ってる人が別の分野行くっていうのは見るけども、数学物理化学の基礎的な学力があれば問題ない
0003Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/06(月) 14:21:41.09
>>2 それが自然科学やってないんだよなぁ・・・
独学ではしてるけど
0004Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/06(月) 14:35:15.48
>>3
うちならフォローアップ態勢が万全だよ。
定期的に、悩みや、うまくいってるとことか、
このスレに書いてくださいな。
0005Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/06(月) 14:54:34.91
>>4
ありがたい・・・
こういう相談って友達や教員にもしにくいからな・・・

自分の進学先は半分大学院大学みたいなとこ(学部生はいる)から外部生も
多いんだけど自分のバックグラウンドが非自然科学の実用学問だから不安なんだよな。
特定が怖いから医療系とだけ言っとく。
卒研も他のとことくらべてちゃっちいし楽だし・・・
0006Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/07(火) 04:57:12.81
>>5
まあ教員側の気分としては、正直に困ったことを直接言ってくれた方が
いろいろ対応できるし、後輩の役にも立つので、ありがたいんだがw

とりあえず専門が大きく変わると、ベースになる教科書が変わるから、
最低限必要なものに目を通せるように、図書館にはベーシックな教科書を
充実させるようにしていますよ。って努力しても、図書館に来てくれないと
困るんだが。基礎が怪しい人ほど、本当はネットじゃなくて書籍をきちんと
勉強するべきだからね。

ちなみに、ちゃちいと感じるのはまともな感性を持ってる証拠。
0007Nanasih_et_al
垢版 |
2015/07/07(火) 22:59:16.65
ワイ、なりきれなかった理学部の物理専門。今年の院試で生物寄りの化学専攻をうけるで。

独学だから将来怖い。
0008Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/08(水) 08:36:30.72
それは大丈夫。昔から、物理学者は生物学に土足であがりこんできて
大量の成果を挙げてきたんだから。シュレーディンガーの本、
クリックのDNAの立体構造、湯川秀樹の「生物理」の勧め、
昨今のバイオインフォマティクスの流れ、生物学はいつも物理からの
助言を待っている。まあ、そういう流れを知っとくのは悪くないです。

それから、物理学教育では軽蔑されている「博物学」を馬鹿にしないように。
そのリスペクトの心があれば、立派な研究開発者になれます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況