X



トップページ理系全般
1002コメント581KB
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/05/07(水) 01:19:32.50
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったらスルー。
検索なんかクソでも喰っとけ! 教えて君以外は逝ってヨシ!
が、世の中には
www.google.com
などの便利な検索エンジンがあって、そっちで検索した方が早いことが多い。
それでもわからなかったら下記のように検索したあとのURLを貼り付けておくと好印象だ。
www.google.com/search?hl=ja&num=50&lr=lang_ja&q=ゲルラッハの実験
http://は抜いとくとオートコンプリートで補完されるのでコピペが楽。
googleくらいなら直リンクしてもいいと思うけどね。
2chである以上嘘回答の可能性もあるから最終判断はご自分で。
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、文K野郎はイテコマさなくてもいいんじゃないかなあ。
一、マルチポストは放置。

前スレ:
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@60
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1382452975/
0490Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/12/10(木) 08:09:22.18
基本的には岩(礫)>石>砂>泥(粘土)で
ミネラルが砕かれたもののうち、
粒が岩より小さく砂より大きい物が石

対して土は、砂などのミネラルと、
生物の死骸や落ち葉などの有機物が混合した
地表にある生物に関わる物質のこと

粒子の大きさで単純に分ける方法も無くはないけど
基本的には有機物が含まれるかどうかの違い
0491Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/12/10(木) 08:20:10.16
ちなみにガラスの材料は
「珪酸塩(石英)」「炭酸ナトリウム(ソーダ灰)」「炭酸カルシウム(石灰石)」で
すべてミネラルだからあえて言うなら「石」だね
少なくとも「土」である必要はない
0493Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/12/13(日) 11:10:37.51
質問です
鉄鋼は土の中で分解されるのでしょうか?

海中に沈んだ船は、バクテリアによって分解されいずれ跡形もなく無くなる、という話を聞きました
土の中にある鉄鋼、例えば昔の鉄砲なんかもも土壌の微生物かなにかによって分解されていずれ無くなるのでしょうか
鉄の食物連鎖的なものがあれば教えてください
0494Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/12/13(日) 13:26:00.96
食物連鎖とは生物群の間の関係を捕食の観点で示すもので
鉄等のミネラルは食物連鎖には含まれない
食物連鎖のスタートは植物プランクトンや植物
それらがミネラルを吸収する
0496名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 09:10:31.74
>>494
ありがとうございます
食物連鎖は発生しないのはわかりました
結局土に還らずに(分解されずに)残り続けるってことなんですかね、酸化はする…のかな?
0497名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 10:27:18.67
鉄は非常に酸化しやすいので当然酸化鉄になって土に還るよ
赤土が赤茶色いのは酸化鉄(赤さび)の色
そして植物はその酸化鉄を葉緑体や窒素の触媒として必要とする
まあ鉄が含まれない土壌は地球上では珍しいんだけど
鉄の足りない海域とかでは海藻や植物プランクトンが増えなかったりする

人間等の動物が呼吸できるのは
血中の鉄が酸素を掴んだり放したりしてくれるからで
鉄が足りなくなるとすぐ深刻なことになるけど
これらはそもそも植物が地中から鉄を蓄えてくれるから補える
0498Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/12/26(土) 01:33:40.08
質問です。
柑橘類などに含まれるヘスペリジンという成分は、冷凍すると壊れたりしますか?
0499Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/12/27(日) 18:46:47.46
すみません、旧帝の研究室秘書です。
他のラボではどうなのか、お話聞かせてください。
ラボの飲み会なのですが、先日の忘年会では私の参加費は7千円でした。
講師や助教の先生と同額です。
学生さんたちはたぶん3千円だった様子でした。
教授は2万円くらい出していそうな様子です。
この参加費の傾斜のかけ方は一般的でしょうか?
パートの身で7千円はキツイのですが・・
追いコンは参加費無料の人が多くなるので負担が増えそうで、欠席したいです・・
0500Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/12/27(日) 19:42:15.19
欠席でいいじゃないの。

俺の研究室では、秘書と留学生の飲み代は
その場のいちばん偉い先生(教授か、いなければ助教)が全額出してた
0501Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/12/27(日) 20:43:33.52
H2Oの分子1つでコンピューティングする技術は
もう開発されてますでしょうか?
0503Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/01/06(水) 16:51:39.03
身体が温まって鼻がすーっと通る(鼻呼吸が楽になる)とき
鼻の中ではどんな現象が起こっているのでしょうか?
鼻の中で腫れていたものが引くような感じ?
0504Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/01/06(水) 17:12:50.25
血管運動性鼻炎が温めることで解消したということ

空気が冷たかったり汚れていると鼻のセンサが感知すると
鼻腔が鬱血して狭まることで、吸気を温めたりフィルタ力を上げたりする
体が温まる=空気が温まる・快適になると
そのアラートが止まるので鼻腔の腫れも引いて鼻が通る
0506Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/01/08(金) 08:49:38.09
慣性モーメントって何? [無断転載禁止]©2ch.net [565985737]
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1452210118/
0507Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/01/10(日) 07:40:12.36
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar_Concept_Art_by_Craig_Shoji_01a-gyu
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/hYX3Iup_BB8-BuBr.jpg
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SWfa.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 (舟橋大介)
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
0508Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/01(月) 04:01:35.31
衝撃を受けると放射線状に赤くなる石とかある?
0509Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/02(火) 15:27:28.78
飛行機って

思うんだが
なんで直線に飛ばなきゃならないんだろうな
それだと巡航中も燃料を食うだろ
制御が簡単だということは分かるが


なんなら、弾道にしたらええ
上がるときだけ燃料を食うが、降りるときは重力利用のため燃料はいらない
もちろん制御しづらいのは分かるが何とかなるだろ
移動目標へのミサイルじゃないし
0510Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/02(火) 15:28:14.21
速さはともかく、航空会社にとって頭が痛い問題は運航費、
特に燃料費なんだろ

なら、自動車でアイドルストップがあるように航空機も
重力を積極的に利用して降下中はエンジンをカットしたらいいだろ
今でも、全エンジンがフェイルしても操作油圧はラムエアタービンで確保できるように作られている

速さを求めるならいずれロケット方式になるが、ロケットを採用する場合
降下中の操作が問題になる
なら、まずはそういうアイドルストップから始めたらどうなのかね
0511Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/02(火) 16:12:27.28
>>509
弾道飛行が成り立つのは初速が大きくある場合。
0512Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/02(火) 18:32:34.55
気圧変化とか角度とか
さぞ不快なフライトになるだろうな
0513Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/02(火) 19:55:58.15
満員のジャンボジェットを弾道で打ち出したら機内が楽しいだろうな
0514Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/03(水) 06:57:55.96
実験のレポートのことなんですが教えてください
これのベストアンサーの画像の縦軸みたいに、枠内にラベルの数値を入れたいのですが、データラベルの位置(下端/左端や上端/右端)とか交差とかいじってみたんですが

枠の外で右に上に動くだけで全然枠の内側に入ってくれません
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14129345889

教授からの指定はグラフを実線で四角に枠を作り、その中にラベルの数値を入れる、なのですが、
どうやっても枠外に数値が出てしまいます。
ぜひお願いしますm(_ _)m
0515Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/03(水) 16:56:24.84
大雑把なんですが、、、。

家の新築をしたいと動いているところです。
調べるうちに、冷暖房と換気がけっこう大事だと分かってきて、でもそれをきちんと組み合わせたシステムってまず無いんです。
それで自分で「床下エアコン+セントラル第三種換気による冷暖房換気調和システム」を考えてみました。
お聞きしたいところとしては、温度による空気の下降と換気による気流の強さの関係です。

関東のW地域、ニ階建て35坪ほどで、C値0.5ほどには気密の取れている住宅とします。
各部屋の床にはガラリを設けて通気が
エアコンは16畳用で5kwくらいだから中型くらいでしょうか。
換気の通気口は基礎コンクリの外側一箇所のみです。

1)床下でエアコンを稼働(この場合は夏季で“冷房”とします)

2)冷たい空気は建屋内下部に滞留しやすいと思います

3)2階部屋のみ、排気のための換気扇を2個稼働させます
  (風量は@50立方メートル毎時くらい?トイレの換気扇くらいです)

床下で冷房をかけて、二階の換気扇でその冷気を「引っ張り上げたい」わけです。

冷気の沈み込む力 < 換気扇による排気の力

↑のようであればありがたいのですが、どんなものでしょうか??

もし二階換気扇のみでは風量が弱いとし場合は通気口部に給気ファンを取り付けることも考えています。

皆様よろしくお願いいたしますm(__)m
0516Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/04(木) 01:30:52.35
板違い
0517Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/04(木) 09:48:14.57
そうなるとどこでしょう?
空気力学スレとか見つからなかったんですー…。
0518Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/04(木) 12:17:37.67
真に受けんなここで合ってるよ
そしてどうやら2ちゃん総力を結集してもその問題は解けないらしい
0519515
垢版 |
2016/02/04(木) 12:36:05.38
>>518
ありがとうございますm(__)m
自分でも考えてみますが、御助言も気長に待ってみますね。
0520Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/06(土) 05:59:21.46
ベンゼンやβカロテンなどでπ電子が光を吸収して励起されるというような話がありますが、
なぜすぐ上の準位に励起される場合だけを考えるのですか?
ベンゼンはm=±1から±2 へ励起されるときのエネルギー差が紫外光のエネルギーに等しく、βカロテンはn=11からn=12に励起されて青色の光を吸収するらしいのですが、例えばベンゼンで±1から±3や±8などに励起されることはないのですか?
もしあるのなら、そのエネルギー差は別の種類の光のものと一致して紫外光以外の光を吸収するような気がしたのですが、教科書にはベンゼンは紫外光を吸収することだけしか書かれていません
何か勘違いしていることがあれば教えていただきたいです。
0521Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/06(土) 18:18:01.36
どなたかご回答お願いいたします。
さきほどごはんが炊けたのですが、炊飯器の蓋についている湯気が出るところの器具が外れ、お釜の中に落ちていました。つまり、この器具ごと高温でお米を炊いたことになります。
小さい子どももおりますが、食べても問題ないでしょうか。
環境ホルモン?など、有害物質が溶け出したりしていないか、心配しています。
よろしくお願いいたします。
0522Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/06(土) 18:20:36.49
板違いのような気がしたので、化学板に移動しました。
大変失礼しました。
0523Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/11(木) 00:05:06.86
真核生物のDNAからたんぱく質合成の過程の中で遺伝子発現が引き起こされている段階は転写の他に何がありますか?
よろしくお願いします。
0525Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/11(木) 00:33:09.98
>>523
…遺伝子発現の「制御」が引き起こされる…

制御が抜けてましたすみません
0527Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/16(火) 12:01:57.85
          / ̄\
         |     |
          \_/
           |
    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
   l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
    ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
     ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿   よくぞこのCDBに来てくれた。おまえらには
     ゙i    ``     : : : リノ    褒美としてカッシーナのソファーに座る権利をやろう
..      ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      
       ゙i ``''''"´ : :/::l'"     ☆
     . ゙i、,___/: :l_  \─/    
    / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
   / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
  .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
  l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
  .l i   +   +   +   l l:::|  l i   +   +   +   l l:::|
  / /;;__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::|  / /;;__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::|
 ( i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/ (. i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/
 | l                l |/  | l                l |/       
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
               l i   +   +   +   l l:::|
            / /;:__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::|
             (. i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/
          | l                l |/
0528Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/03/26(土) 18:18:08.09
アフラトキシンの検査で使うUVライトの波長って条例なりで定められているのですか?
ググって引っかかったいくつかの論文を見たところ、国内と海外では使ってる波長が違うみたいですが、
ある程度の範囲の波長に反応するカビ毒なのでしょうか?
0529Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/03/26(土) 18:34:04.88
>>528に追記
以下の記述があるサイトを見つけました
海外にてナッツ類を食べる際にアフラトキシンの有無を調べたいのですが、
市販されている375nmの紫外線LEDライトのみでも簡易検査はできるのでしょうか?
http://www.ekouhou.net/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%B3%95/disp-A,2012-220401.html
一般に、アフラトキシン及びオクラトキシンの蛍光検出時の設定波長は、
アフラトキシンB1については励起波長:365nm、蛍光波長:450nm、
中略
従って、370nmに極大発光を持つ市販の紫外発光LEDを励起光源として使用することができる。
この紫外発光LEDに300〜400nmの光を透過する可視光カットフィルタ22を組み合わせて用いることにより
アフラトキシン及びオクラトキシンの励起に有効な波長を得ることができる。
0531Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/03/26(土) 23:21:26.04
食べられる状態のナッツが目視出来るくらいの強度で発光したら
相当なカビ毒濃度になってる。
つーか、明らかに変色してるか異臭がするかで、すでに見た目で
ヤバい状態になってると思う。

分析のための前処理って薄い濃度のカビ毒を濃縮させて検出の
効率を上げる目的もある。
逆に言えば元々のナッツには僅かな量のカビ毒しか含まれていない
ってこった。
0532Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/03/29(火) 20:52:55.70
>>531
微量なら発光がわからず、発光するなら紫外線を当てなくてもわかるレベルということですね
なら簡易検査はほとんど意味無いですね
アフラトキシンは微量でも発ガン性があるという話ですから、海外でナッツ類食べるのはやめておきます
都内にて家庭菜園で落花生育てて20個ほど採れたので、そっちの検査にも使おうと思っていましたが、発光が目視できないと食べるのに勇気いりますね
都内は産生菌が生息できる年平均16度以上で、千葉の落花生のデータを見ると極少数ですが検出されてるみたいです
0533Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/03/30(水) 15:40:25.98
とある映像作品を見ていたら、
「自分のうんちにキスしようか?大丈夫だから…食べ物なんだから!」
と言っておっさんが青年にうんこを食べさせます。ちなみにうんこは青年が出したもの
「前においで…ほら、チュッて…舌を出して、ペロって…ほらおいしいだろう?


うんちっていうのは、まだ完全に消化されてる訳じゃないから、栄養があるんだ


ああおいしい…おいしい、ほら…食べなきゃ…ああよくできたね…」
とおっさんが言いました。人のうんこって実際栄養あるんですか?あるとしたらどんな成分がどれぐらい含まれているんですか?
0534Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/03/30(水) 16:29:59.37
どうしてちんこを刺激すると射精するに至ったのか
進化の過程は解明されていますか?
0535Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/03/30(水) 19:50:07.28
超低分子量の蛍光物質って需要ありますか?

とある物質の反応させてカラクロにかけたところ、分離できた全然狙ってないゴミみたいな物質が光ったんですよね。
分子量は反応から考えてベンゼン一個もないと思もう。
吸光度測定してないので詳しくは不明だけど、緑色蛍光なので500〜550nmくらいの蛍光物質かな。
H1NMRかけても構造はわからなかったので後日C13にかける予定。

あやふやだけど、ここまでの情報で期待持てる人いますか?
また、この物質につけてほしい機能はありますか?(特定の酵素反応を検出できるか?とか)
0536Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/03/30(水) 21:09:53.24
                            人i ブバチュウ!!
                           ノ:;;,ヒ=-;、
                          (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                         ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
288穴が本当に必要だったのかね?  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
            ___          /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、     l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ      ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l  
  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ       ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿だってカッシーナ欲しかったんだもん!
  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ     .  ゙i    ``     : : : リノ
 ‖     __ イ二二二ニト、_       ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ  
 ||    /             /ヽ       ゙i ``''''"´ : :/::l'"  
 ||   ./ !           /  ハ、(  . ゙i、,___/: :l_
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ―――|             |  |――──────――
       |             |  |
0537Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/15(金) 17:05:08.00
三角形のほうが四角形よりも強度が高いことを
小学生にでも分かるように説明したいのですが、どう言えばよいでしょうか?
0538Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/15(金) 17:18:45.37
混ぜっ返すようだが平面的な意味ではその通りだけど
立体まで考慮すると三角形より四角形の方が強度が高いんだぜ
机や椅子の脚が四本なのはそのため
0539Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/15(金) 17:20:31.62
テープ状の厚紙で
3角、4角、5角、円を作り
強度にどのような傾向があるか演繹させる
0540537
垢版 |
2016/04/15(金) 17:43:15.24
>>538
なるほど、平面と立体とでは違うのですね。勉強になります
>>539
ありがとうございます。実演は説得力がありますね
しかしできれば書いて(少しくらいの数字は入ってきても大丈夫だと思います)説明したいところです
たとえ話や、図に書いて説明、などが理想なのですが、どうしても物理などの知識が必要になるのでしょうか?
0541Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/15(金) 18:01:35.27
>>537
強度といってもどういう力に対してか、平面か立体かによって条件が違うから
それを設定した上で説明したほうがわかり易い。
一番簡単でわかり易いのは厚紙で四角と三角を筒状に作って、それを上や斜めから力
を加えて四角が三角より弱くつぶれ易いことを示すことかな。
二つ作って上にテーブル状に板を載せて、その上に重い物を載せてみてもいい。
0542Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/16(土) 01:32:14.92
>>537
三角形は三辺が等しければ合同
つまり、元の三角形と違う形に変形するためには辺の長さが変わらなければならない
ところが四角形は四辺が等しくても合同とは限らない
つまり、辺の長さが変わらなくても角度を変えれば簡単に違う形になる
0543537
垢版 |
2016/04/16(土) 07:16:08.01
>>541
なるほど、筒状の方が作りやすいですし、見やすいですね
>>542
ありがとうございます。小学生にでも説明できそうです
皆さんご教示ありがとうございましたm(__)m
0544Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/19(火) 22:24:41.26
生物板の方でも聞いたのですが答えが帰ってこないのでこちらで聞かせてください
免疫系の知識を必要とする職場で働くことになったのですが
学生時代は全く違う毛色のことをしていたため勉強しないといけないなと思っています
もし免疫学を勉強するならこれというおすすめの本をご存知でしたら教えていただけないでしょうか
0545Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/21(木) 18:01:53.48
ドーソソレーソ、ソラソファミード
何かのCMに使われたと記憶しているのですが、どなたかこの曲を知りませんか?
0546Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/21(木) 18:02:20.77
本当にすみません、スレを間違えました…
0547Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/23(土) 17:38:46.43
どうして人間の髪の毛は長くのびるのですか?
脳を守るためとかみたいですが、人に近いチンパンジーとかゴリラでは、
長くのびることはないのに不思議です。
どなたか教えてください。
0548Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/23(土) 18:14:06.82
髪に限らず、進化で得た形質の合理性を証明するのは難しい。
ショウジョウバエやハツカネズミ等に淘汰圧をかければ合理的説明を証明することができる場合もあるが
それをヒトにそのまま適用できるわけではない。
頭部を守る為、という仮説以上のものは存在しないだろう。

仕組みで言うならサルに比べて毛包細胞のアポトーシスまでの周期が長いってだけだから
必然性なんてないかもしれないし、
他の有利な形質に付随して起きていることかもしれない。
0549Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/23(土) 21:04:42.96
245 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/24(月) 07:09:50.05
ヒロキングのところに行ってもいいけど、複数名で同じようなことをやらされて勝ち残るのは誰か一人だから覚悟していくように

246 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/24(月) 10:29:12.34
>>245
ラボ内コンペってやつですか・・・

248 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/25(火) 01:30:15.81
>>246

123 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 11:55:59.43
>>119, 121
ひろきさんは高い目標の仕事を、協力分担してやらせているだけ。
チャレンジングな仕事は、仲間の一人でも成功すれば喜ばしいことだろ?
仲間の仕事が上手く行った時に、他者の成功を素直に喜べないのは、
ブーブー言ってる奴の協調性の問題。
0550Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/24(日) 07:49:32.09
>>548
ありがとうございます。
「他の有利な形質に付随して」というのがありそうですね。
道具が無かったころは、長い髪の毛はじゃまじゃなかったのか?
ということから思いついた疑問ですが、知性と関係する仮説でもあるのかと
考えて探していました。
0551Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/24(日) 12:07:01.52
       /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
      ..l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
       ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
        ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 
        ゙i    ``     : : : リノ
       . ..゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      ぶうっ
        .. ゙i ``''''U´ : :/ヽ―.-‐‐-.、,,、-‐―‐- 、  ぶりぶりっ
           .゙i、,___//      ヽ、   u `' 、
                  {  /     U  . ',        ヽ
              \/  u          l   ⌒ヽ   ',
                    |         (:. ,'r'; ̄ヽ、     l
               |       u   /''`'、;;;;;;_l  "゛)  |
               |            /,/'/ ト;;;;;;;;|     |
                    |         _,''‐'イ  }ヽ;;;;;|    |
                  |         .l }i |  ト;;;;;;;}     |
                 |         | u .|  };;;;;;ノ    |
                |           |  |  `‐'´    .|
                    |         |  |         |
                   |        .|  |         .|
                  |        |  |        |
0553Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/25(月) 23:43:14.72
>>552
中央パターンと左列パターンとでXORを取り、結果を180度回転させたのが右列パターン

だから答は下側左右に○があるやつのはず
0554Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/25(月) 23:55:38.48
かなり力技だけど正答の一つではあるな
0555Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/26(火) 20:37:43.50
ご本人?

>カッシーナ連呼してる奴。しつけーぞお前 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
>ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1456413260/
>
>1 名前:名無しゲノムのクローンさん 2016/02/26(金) 00:14:20.92
>完全にビョーキだろ。てめー小保方本人か?
>他人を吊し上げてもお前の罪は消えやしないんだ
>いいか必ず責任を取らせるからな。覚悟しておけ
0556Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/26(火) 21:38:55.69
ジャップは何故劣等民族なんですか
0557Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/26(火) 22:15:21.01
   カッシーナ細胞              フンフン はげは まだまだこれからなのよ☆
      |       / ̄ ̄ ̄\
      |     /ノ / ̄ ̄ ̄\
      |    /ノ / /        ヽ  パックリーナ細胞
     ..↓   | /  | __ /| | |__  |   ↓
         | |  . LL/ |__LハL |
     / \ \L/ (・ヽ /・) V   /\.   はっ♪
     \ ⊂)/(リ  ⌒  。。⌒ )(つ  /    げるっかな♪
       (彡.o_\|     __   ノ/  ゚ミ)
        |\.  !\   ヽ_ノ / !  / |     はっ♪
         \ `ー◆  ヽー‐イ ◇ー´ /       げるっかな♪
           ̄|  ∵     ∴ | ̄
           |  ∴    ∴  |        まぜまぜおぼぼん♪
           │  ∴    ∴
           /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,    カッシーナ穴キ参上
          l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
           ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
            ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿   ボクちん快感だよ!
            ゙i    ``     : : : リノ     
              ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ         
              ゙i ``''''"´ : :/::l'"
            . ゙i、,___/: :l_  
         ../⌒\〆⌒ヽ     /ゝ/⌒\      
         /  ノつ\ ・    ・  /⊂  \     おぼちゃァ〜〜〜ん
     o0○ノ  /  3  \  ∩  / とノ\ ヽ○0o
   (    /、_ノ\    (:::)(:::)    /  \´  )゚    ・・・・・
     \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ   
             ヽ___ノ、___ノ             ああァ〜〜〜おぼちゃァ〜〜〜ん !!!
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     |   |  228穴の椅子の表面        │|
      \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0559Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/27(水) 00:26:37.49
                                    人i ブバチュウ!!
                                   ノ:;;,ヒ=-;、
                            +    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                                ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
               さすが↑田だ        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
                  何とも無いぜ    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,  
                 ________l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l  +
        プスー \  /            ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l  余裕
   |  |       ̄ δ|゙               +.. ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿余裕  .|  |
  ==ヽ===============|               ゙i  . (●●) .. : : : リノ ========/==
    ||          \                ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ    .    .||
    ||             ヽ+/、______|. ゙i ``''''"´ : :/    . ...   ||
    ||       ●   '´| /ノ       / ノ | / ゙i、,___/    +   ...||
    ||      ●     (,_ノ"        `" (_ノ               ... .  ||
    ||   自己愛ポエム      ) カッシーナ     (税金泥棒.  . . ..... ||
    ||   帝国ホテル  ブレゲ) (マタハラ 電話代 嫁給料   ; ' . ..... .||
    ||パックリーナ ( キックバック ( ( ) ) ( (タクシー代)ヽ ( 、)ヽ..... . .... ||
    ||  ; : , )   )  )ヽ( ( :( 盗作 パワハラ ( ) ); ( ( (、     ...... ||
    || ; ・ )ヽ 電話代( )   (ホラフキン .) (____) ) ));|   .      ||
    || )`、 (  (  .)288穴,,-、__  ;; .、オーディオ機器 (/(_)ヽ )ヽ ;;  ..||
    || ( (__ノ  `-'穴ルプレイ~会計検査院、.、. ) ( (  )ヽ離婚2回..   ||
0560Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/27(水) 00:26:43.85
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
0561Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/29(金) 20:32:23.17
鋳造における仕上げの段階の質問です
鋳物に付着している砂の色が白と黒とあるんですがどういう違いがあるかわかりますか?
0562Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/29(金) 20:32:55.15
>>561
全く同じ製品なので砂の成分が変わるなどのことはないとおもってください
0564Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/06(金) 13:25:23.46
分子が励起されて緩和する際に光、熱以外にも、分子内振動エネルギー再分配(IVR)で分子の振動モードが変化がするらしいんですが
『振動モード』ってなんでしょうか。
当方生物屋の為よくわかりません。
なんていう本に書かれているかだけでも教えていただけないでしょうか。
0565564
垢版 |
2016/05/06(金) 17:44:34.44
解決しました。
失礼しました。
0566Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/07(土) 21:48:00.38
>>532です
365nmの1LEDキーホルダー型UVライト「980円)で自家製落花生を見てみたところ、
肉眼および臭いに問題なくても、渋皮がうっすら白く見えるものがいくつかありました
しっかりと発光してるわけではありませんが、全く白くならない豆との差が明らかにわかるので、
黴びあるいは何らかの異常がある豆については、市販の安いLEDライトでも判別可能だと思います
ただこのLEDが正確に365nm出しているかは調べる術がありません
汚れや渋皮の下の生豆も光るので、厳密に調べるのは難しいと思います
割合としては50個中10個の豆が白く見えたのですが、アフラトキシン汚染についてのデータから考えると多すぎるため、
すべてが黴びであるとは思えませんが一応、避けておきます
0567Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/07(土) 23:13:59.35
酸素水と水素水が化合したら水は増えるのか教えてくれ
0568Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/07(土) 23:15:28.81
酸素水と水素水が化合したら水は増えるのか教えてくれ
0569Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/07(土) 23:53:31.82
酸素水とか水素水なんてものが実在するのか知らんが
水中では化合しないのでは
0571Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/08(日) 15:08:07.01
韓国側は、マジで日本人虐殺願望ありまくり、江戸時代にも言ってる

「日本人だけは必ず絶滅させなければならぬ」と主張の韓国人記者
http://www.sankei.com/smp/world/news/160506/wor1605060005-s1.html

18世紀の朝鮮通信使、金仁謙の著書『日東壮遊歌』

悔しい。 「帝」や「天皇」を自称し、子や孫にまで伝えられるのだ。
悔しい。 この犬のような倭人を全て掃討したい。
この土地を朝鮮の領土にして、朝鮮王の徳で礼節の国にしたい。
0572Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/08(日) 19:18:51.47
>>567
そもそも酸素水とか水素水とか、どういう物質なんだ?
そんな物質は無いだろ。
0573Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/08(日) 22:11:55.50
すみませんマルチになっちゃいますけど実況で疑問が生まれたのでお願いします
学歴ないのでどの板が相応しいのかも判りません

膨張って改めて考えてみたら疑問なんだけど
密閉された容器の中で膨張により破裂するのって、まー圧力の上昇で破裂する訳だけど
容器の中にある物質の膨張で気体の圧力が上がるんだよね
容器内全てが原子の集まりだと思うんだけど膨張した時の原子間の隙間には何が生まれるわけ?
ダークマターみたいなのでも発生でもするのか?
認識になにか圧倒的な不足が有るのかな?
説明ジャンクで解りづらいと思うけど見解求む
0574Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/08(日) 23:40:16.98
>>【鉄の掟】
>>一、マルチポストは放置。
マルチするな。別の場所で質問したいなら、最初に質問したスレで終了宣言してから書け
0575Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/09(月) 00:03:22.41
どうして赤外線、紫外線は人間の目には見えないの?目の構造の問題?それとも脳の問題?
0576Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/09(月) 00:04:27.75
>>574
カッシーナは小保方さんの誹謗中傷マルチポストやめたら?
0577Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/09(月) 00:17:21.32
>>573
膨張しようがしまいが、分子間には何も存在しない
(少なくとも破裂につながるような圧力に寄与するものは存在しない)
0579Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/09(月) 00:30:58.99
>>578
あれれ、ウィキペディアに書いてたのか。みてなかったわ。ありがとう!
0580Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/09(月) 04:25:53.63
>>574
マルチすみませんでした
マルチいけないのは判るんですけど、元質問が番組実況なんで書き込みから数分でスレ消費しちゃうんですよ
まーだから答えを貰うというよりも徒然的な要素の方が大きいのかなと
それでもやっぱりダメですか
0581Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/09(月) 04:46:51.41
>>577
レスどもです
すみませんやっぱり良く解らないんです
分子間にはなにも存在しないってのがいまいちイメージ出来なくて
無とはなんだろうって事かも知れません

あと圧力に寄与しないものが空間を占める割合を拡大しているのになぜ膨張するんですか?
圧力の上昇って空間を占めるものの拡大ってイメージなんですが
勘違いならすみません

風船に気体を注入し続けると破裂するのは風船内の空間を外から実体としての分子が入り続けるからではないのでしょうか?
コップに水を注ぎ続けると溢れるみたいな感じです

密閉された空間での膨張ってそもそも何が占有を拡大してるのかなと
自分のイメージに根本的な誤りが有るような気もするんですけどそれすらなんなのか判らなくて
0582Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/09(月) 05:28:39.25
>>581
加筆
分子モデル?って名前でしたかね、分子構造を表した立体パズルみたいなやつです
水なんかが温度などにより大きさを変えるのって分子の配置変換により密度が変わるんですよね?
モデルで表すと密度の変化により分子間の空間は気体の分子が満たすわけですよね
膨張の際、モデルではなく実際の現象時には膨張によって生まれる空間はなにが満たすのかなと
圧力の上昇=空間を占める物質の拡大ってイメージがそもそも勘違いなのかな
密閉空間に満たされた定量の分子が容器を破裂させる膨張がなんなのか、どなたかご指南願います
0583Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/09(月) 09:22:51.02
いろいろ間違ってるから
とりあえず「気体 圧力」でググって出てくる「ボイル・シャルルの法則 わかりやすい高校物理の部屋 」ってページ読んでみ
URL書こうとしたら規制された
さらに質問するときは学年と理科の得意度書いてけ
0584Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/09(月) 14:10:54.34
>>583
今読んで来ました
すごく解りやすかったです
根本的な勘違いが有ったみたいです
何らかが拡大して体積を増やしてるのではなくて、分子の衝突エネルギーが容器を拡大させてるって事ですね
容器が元の形に戻る間もなく次々に衝突を受けるので破裂するまで拡大させ続けると理解しました
大丈夫かな合ってるかな
ありがとうございました
0585Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/09(月) 18:26:56.41
>>567
水素水とか酸素水とかより、
気体酸素と気体水素を微粒泡にして化合させた方が量を反応させられる

実際反応するかは

着火した後、泡の水素が酸素と反応する熱量が、水が蒸発する蒸発熱を遥かに上回り、水素と酸素が反応する温度以上をキープしなければ、反応しきらずたちまち消えてしまう

という余談はさておき

実際に反応したら、ただそのまま反応させるだけなら反応後水は水蒸気

水分子の総量は増えるが

全て水に戻したら、かさとしては反応前の方が多い

なぜなら初めの水は泡が溶けてる分かさがあり、

水の反応は気体量が水素2+酸素1の合計3が水蒸気2になる反応だから、それだけでもかさとしては減るのに水蒸気が水に戻ったらうんぬんかんぬん
0586Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/09(月) 20:50:09.90
車のガソリンエンジンにアルミニウム製とチタニウム製があるとします
実際どちらの素材のエンジンも存在するのですが、どちらが優れてると言えますか?

また、ターボエンジンもセラミック製とメタル製のタービンがありますが、アルミニウム製とチタニウム製のターボエンジンがあると仮定した場合、どれが一番適してますか?
0589Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/10(火) 00:17:43.07
>>588
すみませんもしかして原発ってプルトニウムの膨張エネルギー(分子の運動?)を利用して発電してたりします?
今回の事からもしかしてと思いました

中3です、得意かは微妙ですがテストはそれなりに出来ます
ただ余計なことばかり考えてしまってどんどん先に進む感じではないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況