X



トップページ理系全般
38コメント18KB

文系がバカにされるのは東大の英語軽視のせい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/29(日) 16:37:38.77
文VボーダーがToefl 110くらいいくような制度だったら
有名私大文系中堅学部で同大機電系を鼻で笑えるくらいの就職実績になってる
0002Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/29(日) 16:41:22.81
今月のクーリエジャポンは”そして、「理系」が世界を支配する。”というタイトルで
ビッグデータ、アルゴリズム、人工知能、未来予測と
これから世界を変えていくのは「理系」であるという特集記事でした。
http://www.zassi.net/detail.cgi?magaid=COURRiER
0003Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/29(日) 17:21:09.19
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系の重要性を認めて理系側についた
人間(ニュータイプ)だけで独立国家のジオン公国つくって、自分のやって
る仕事が社会に迷惑かけてるだけという現実を受け入れる器が無く、何も生
み出さずに規制に守られて、金や資源や穀物を右から左に動かして中間搾取
してるだけのモラルの無いドキュン文系男(オールドタイプ)国家に戦争し
かけるのが人類の最終形態だろう、200年先になるか300年先になるか
はわからんが
0004Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/29(日) 17:24:04.62
あっそ
あいつらはお金の出入りや人事など重要な部分を握ることになるから賢いんだよ
俺ら理系は真面目だが賢くない

それと英語だけでどうにかなるほど世の中甘くないんだけど
0005Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/29(日) 17:31:32.91
>>あいつらはお金の出入りや人事など重要な部分を握ることになるから賢いんだよ
賢いんじゃなくて姑息、やり方が汚いだけでは?
0006Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/29(日) 17:38:17.28
>>3
規制や規則に守られているという点では国公立理系大学は最悪ではないでしょうか?
卒業生は別として
0007Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/29(日) 18:09:15.76
>>6
自尊心を保つ為とはいえ、よくそんな下らない屁理屈考えつくよな
お前みたいのが生きてるから日本が糞みたいな世の中になるんだよ
0008Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/29(日) 18:17:41.90
>>7

>>3から演繹しただけなんで
私がそう主張したいのではないです
文句は>>3
0009Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/29(日) 18:47:46.61
>>5
それを許してしまうのは、小難しいことを言われると相手が頭いいと思い込む日本人の悪い習性だな。
欧米を初めとする諸外国では、小難しいことを言って煙に撒くのは詐欺師でしかない。
この悪い習性が奴らを助長させてるんだよな。
国際化によってメッキがぼろぼろと剥げてるけど。
0010Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/29(日) 19:06:24.49
>>9
そういうのアメリカ人のほうがうまいと思ってたが違うの?
0011Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/30(月) 09:50:22.58
>>10
英語のレトリックと日本の東大話法は別のものと考えた方がいいよ
実は英語で話されると思考停止して煙に巻かれた気分になってました
なんて英語コンプレックスから来る下卑た理由じゃなければだが
0012Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/30(月) 09:54:38.04
とりあえず東大話法についてはwikiからコピペ
一種の詭弁だ

 1.自分の信念ではなく、自分の立場に合わせた思考を採用する。
 2.自分の立場の都合のよいように相手の話を解釈する。
 3.都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。
 4.都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。
 5.どんなにいい加減でつじつまの合わないことでも自信満々で話す。
 6.自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。
 7.その場で自分が立派な人だと思われることを言う。
 8.自分を傍観者と見なし、発言者を分類してレッテル貼りし、実体化して属性を勝手に設定し、解説する。
 9.「誤解を恐れずに言えば」と言って、嘘をつく。
10.スケープゴートを侮蔑することで、読者・聞き手を恫喝し、迎合的な態度を取らせる。
11.相手の知識が自分より低いと見たら、なりふり構わず、自信満々で難しそうな概念を持ち出す。
12.自分の議論を「公平」だと無根拠に断言する。
13.自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。
14.羊頭狗肉。
15.わけのわからない見せかけの自己批判によって、誠実さを演出する。
16.わけのわからない理屈を使って相手をケムに巻き、自分の主張を正当化する。
17.ああでもない、こうでもない、と自分がいろいろ知っていることを並べて、賢いところを見せる。
18.ああでもない、こうでもない、と引っ張っておいて、自分の言いたいところに突然落とす。
19.全体のバランスを常に考えて発言せよ。
20.「もし◯◯◯であるとしたら、お詫びします」と言って、謝罪したフリで切り抜ける。
0013Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/30(月) 12:44:43.22
新聞記者も使ってるテクニックですね
0014Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/30(月) 16:03:09.36
>>3>>7も間違いなく正しいこと言ってるが
>>8だけが腐りきってるな
こんな奴を生み育てた人間が存在するって事に
驚愕させられるわ
0015Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/30(月) 16:38:34.41
>>14
いや規制に守られるのがいけないなら
私立がよくて国立がダメだろ?
0016Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/30(月) 16:49:22.91
>何も生み出さずに規制に守られて
「規制に守られるのは悪」と読めるのかコレ
0017Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/30(月) 16:59:52.95
民間企業文系が規制に守られて何も生み出してないなら
国公立大理系当局もそうだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況