X



トップページ理系全般
428コメント123KB
ひどい卒論・修論・博論
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/29(火) 22:03:04.74
そろそろシーズンですので…

あなたが今までに見た、

「これで卒業かよ!」
「これで修了かよ!」

と誰もが叫ばずにいられないような卒論・修論を教えてください。捏造はやめましょう。
0142Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/24(日) 23:49:11.52
裏の理由があるのかも。
0143Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/25(月) 00:28:44.22
データ捏造を重ねてここまできたけど、
とうとう、どうやっても辻褄が合わなくなったんだな
0144Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/25(月) 00:39:46.64
実験間の誤差でなんとかなるかもしれない。
0145Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/25(月) 00:52:54.70
なんか切ないな…夜逃げまでせんでもなぁ
0146Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/25(月) 01:28:56.91
このFラン大3回生によると、卒論は適当にやるものみたいだぞ
それで東大院だってさ
真面目にやった自分があほらしいわ


院試首席 ◆ENtjdHW0js 君のスペック

・地方のFラン私立大学在学中 (偏差値40前後)
・自分の大学にかなりの劣等感(同大学の学生をブログでバカにしまくり)
・Fランのくせに東工大や阪大の院は倍率低くて楽勝発言wwww
・「無勉」TOEIC720点らしいwwこの程度で東大院に入れると本気で思っている。
  ちなみにTOEIC720点はニッコマ院で英語が免除になるかどうかのレベル
・サッカーが好き
・地方Fランのくせに明治の新設学部をバカにしている


院試首席くんのスレ

【ロンダ】大学院入試2013【院試】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1361549791/


院試首席くんのブログ

http://blog.livedoor.jp/inshisyuseki/


東大院志望の院試首席くんを温かく見守りましょう!!
0147Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/25(月) 02:23:24.51
>>146
東大新領域ならTOEFL55点で受かる。
本気出せばロンダ成功の可能性はある。
0148Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/25(月) 12:50:39.13
>>147
そんな悲惨な英語力で受かってどうやって研究する気なんだ?
それに最近の人事は高校の学歴から見るからな。
0150Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/25(月) 19:26:19.74
>>148
高校から見るにせよ、Fラン院とは雲泥の差なのでは?
0151Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/03/26(火) 04:41:51.80
まったく研究のテーマが思いつかない
0152Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/03/29(金) 15:42:11.33
東大院ロンダでも、Fラン学部で終わりの奴よりはずっと高評価だろうよ。
0153Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/03/29(金) 15:47:38.69
Fラン→東大院ならマーチよりは上かな
0154Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/03/29(金) 17:29:29.37
自分が知る限り、青山短大から四大に編入して更に東大院に来た女性は、就職大成功だったようだ。
短大から東大の理系大学院というのは確かに凄い。もっともこの人は、東大院というよりむしろ向上心と努力を評価されたんだと思うが。
0155Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/03/29(金) 17:38:09.60
生データもなく実験ノートも全然とってない
捏造を疑われたらおしまい
0156Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/03/31(日) 12:47:33.28
>>152>>153
Fランから東大院にロンダしても東大生にはなれないのはわかるが、Fラン内部の院に進学するよりは高評価では。
それに、東大生と同じような人脈も持ってるわけで。
0157Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/03/31(日) 22:21:42.81
ロンダしたから評価上がるわけでも下がるわけでもない
評価してほしければ研究で成果上げればいいだけのことだ
0158Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/04/01(月) 10:27:04.67
>>157
研究者はそうだな。
就職組はどうだ。
0159Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/04/01(月) 11:40:10.91
企業からは「ロンダしないより上、内部進学未満」という
当たり前の評価にしかならんだろ。

アカポス狙いなら、入ってからの業績次第という、これまた当たり前。
0160127
垢版 |
2013/06/08(土) 09:04:47.77
何となく既視感があったんだが,最近,事情があってfacebookを使ってやりとりしている
うちの院生がまさにこれだった。

プ板より引用
>>しかし、今回のFacebookの記載もそうだがなんで白石はいちいち挑発するような
>>ことを書くんだろう??見てると「反省してます」というわりにはいつも余計な
>>ことを言って反感買ってる。そしてそういうところが常識がない。
引用ここまで
0161Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/06/26(水) 07:06:39.52
国の文献丸写しのアホ俺のゼミに5人もいるわ、中間発表でボコボコに糾弾してやろうと思う
0162Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
その道の専門家がやれば1日で取り終えるデータだけで卒論書いたやついた
背景とか考察をもっともらしく書いてたから、部外者から見たら卒論の体はなしてたけど、
同じ研究してるやつから見たら失笑もんだった
0164Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/14(土) 10:26:42.65
>>146
このコピペよく見かけるけど、リンク先がNot Foundなんだよね。
0165Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/17(火) 21:55:52.65
m1だけど、夏読んだ論文をワードにまとめる作業が大変w
英語の論文は読んでいるけど、テーマがotl
0166Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/19(木) 23:37:16.97
うちの研究室に、こんな学生(以下Aとする)がいる。

・基本、Aは研究室に来ない。
・教授がわざわざ、「A君、明日は研究室に来なさい」とAに電話する(教授やさしいなwww)。Aは電話が来た場合のみ研究室に来る。
・研究室に行くと、以前に教授に見せたAのレポートが欠陥だらけで、教授に修正するよう指導される。
・わかったか?と教授に言われると、Aはとりあえずハイと言っている(本人は明らかにわかってない)。
・でも結局、教授に指摘されたレポートの欠陥を直さない。で、ほとんど修正しないで次の週に教授に見せる。
・また電話が来て研究室に行くと、レポートで再び教授に同じ欠陥を指摘される。
・本当にわかっているのか?と聞かれたら、やはりAはハイと答える。
・でもやっぱり欠陥を直さないし、研究室にも来ない。
・上記のループを半年繰り返した結果、Aは卒論の中間報告会で「君卒業できるの?」と他の教授にボロクソ言われる。
結局Aは、中間報告会ではなぜか再発表にはならなかったため、反省せずに今またループを繰り返してる。

ひどいやつがいたもんだ。しかもFランなんかじゃないぜ。
まあ旧帝&東工大&早慶のどれかとだけ言っておく。

あと、Aってのはぶちゃけ俺のことなんだけど。
0168Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/09/27(金) 11:13:20.28
 (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄

 (´・ω・`)
_( つ ミ  バタンッ
  \ ̄ ̄ ̄\ミ
     ̄ ̄ ̄ ̄

 (´・ω・`)
_(   )
  \ ̄ ̄ ̄\
0169Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/10/10(木) 10:17:22.40
姉さん大変です!博士論文が白紙です!
0170Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/10/10(木) 13:09:06.96
頭のいい人にだけ見えるインクで印刷しました。
0171Nanashi_et_al.:
垢版 |
2013/10/16(水) 16:19:17.30
秋から全くやる気が出なくて、

中間発表の内容と卒論の内容が同じになりそう
0172Nanashi_et_al
垢版 |
2013/10/29(火) 01:00:42.90
久しぶりに会った友達と、研究の話になった。

俺「研究どう? 進んでる?」
友「まあまあかな。今、研究テーマ決めてるところだ」

ちなみにこれは、10月27日、昨日の話です。
0173Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/10/29(火) 02:11:45.92
それ1浪か1留してて学年違うってオチじゃ
0174Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/10/29(火) 04:05:21.17
テーマが決まってから何もしてねぇ
間に合うもんなのか
0175Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/10/29(火) 17:29:30.07
追い込みの時期に教授に「この卒論つまらんわ」と言われてやる気が吹き飛んだ
0176Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/10/29(火) 21:23:35.70
テーマやったら面白いのはいくらでも浮かぶが、実際調べるのが不可能だったり、超プラチナ難しいもんばっかしか浮かばない。
簡単なもんをより複雑に見せる努力に勤しんでいる。パッと見、「オっ!」じっくり見「はぁ・・・」という卒論を目指してる。
0177Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/11/01(金) 17:13:14.45
>>162
そういうドキっとするような事言うのやめてくれ
卒業して4年立つけど、未だに恥ずかしさで夜中に「うわああああ!!」てなるんだ


・・・生物系じゃないよな?
0178Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/01/19(日) 13:20:48.84
卒論どう書けば良いんだ?
過去の論文の焼き直しにしかならんぞ。
0179Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/01/25(土) 02:43:36.98
ひどい卒論になりそうだわ
教授から与えられたテーマが糞すぎる
そもそも制御が全然効かなくてデータとれないし、こんな教授の妄想テーマ早く辞めたい
もう3ヶ月も新しいデータ出てない
首席なのにクソみたいな卒論出したら、絶対サボってたと研究室外の人に思われるんだろうな
もう死にたいわ
0180Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/01/25(土) 12:11:38.40
研究室外のはあなたの卒論を読む機会がないと思われる
0181Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/01/25(土) 13:50:26.66
これエッセイかよって修論が出てきた
0182Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/01/26(日) 12:21:45.59
性能曲線図描かないとならんっぽい
やる気でねえ
0183Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/01/26(日) 18:46:23.09
毎日毎日、不安で仕方がない…
卒論は出来たけど、今までのデータが間違ってたらとか思うと怖いわ…
0184Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/01/29(水) 12:31:57.52
修論まで二週間で手もつけてない人間は逆に余裕が出るとわかりました。
0185Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/03(月) 03:58:29.39
この土日で修論一文字も進まなかったわ。
0186Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/04(火) 04:15:58.89
卒論やってて思ったのは明らかに勉強と知識が足りないこと
修士以上で勉強するような知識が必要になる
学生の大半がそうだろうが学部生の知識じゃ長いレポート程度しか書けねえよ
こんなんだったら卒研なんて廃止して卒業に必要な単位数増やしたほうが良い
0187Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/04(火) 20:42:46.88
今日修羅場があったよ
卒論発表だったんだが、皆がパワポ20枚くらいのプレゼン用意してやってた中、一人だけたった4枚(内容は地域進行がゆるキャラが〜とかイミフの文字羅列)でわけの分からん発表をし始めて会場困惑
プレゼン最中に教授が割って入ってブチ切れて大荒れだった
稚拙でも教授がフォロー入ってくれるんだし頑張ればいいのに
0188Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/05(水) 03:09:58.66
教授が動くのが遅い、いくらこちらか働きかけても遅い
動き出したのが12月の頭
話し合いするたびに、じゃあ私が〜について調べてくるからそれで方針決めようかっていうから
こちらとしては打つ手が無い 完全に待ちの一手
0190Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/05(水) 18:34:46.99
仕事でFランの卒論発表見に行ったがひどかったなぁ
卒論の出来が良ければ就活で見てくれる会社も多いのに
0192Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/09(日) 01:29:35.35
就活する時期に卒論で判断とか無理だろ
修論なまだしも
0193Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/09(日) 05:27:31.73
1月9日に実験する(笑)とかいう鬼スケジュールだったけどなんとか終わったぜ〜
0194Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/09(日) 16:39:37.32
神様力をください。今日書き上げて明日発表だ、、、
でもデータがまだ出ない。
0195Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/09(日) 20:07:29.09
諦メロン
0198Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/12(水) 17:39:12.31
修論発表終わらせたった
0199Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/12(水) 19:48:23.47
修論提出後にデータミス発覚
オワタ
0200Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/12(水) 20:44:22.85
投稿論文にするとき直せばいいと思うけど。
修論は研究室のメンバーしかみないだろ。
0201Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/12(水) 20:50:38.59
>>200
雑誌に投稿はしないが、他の研究室の主査や副査が見る
今日の昼に出して、さっき気付いたばかりだが、
差し替えが許されたとしても審査が厳しくなるのは間違いないだろうなぁ…
0202Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/12(水) 22:10:04.87
俺の卒論のことか
口頭試問で集中攻撃必至
0203Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/12(水) 23:46:20.78
修論の間違いってそんなに重要なことなのか?
嘘八百を並べてるならともかくミスなんでしょ
0204Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/14(金) 11:44:19.10
どんな理由だろうがミスはミス、言い訳は小学生まで
って教授が不可成績通知送りつけながら言ってた
0205Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/14(金) 12:30:25.24
その教授がミスしたら同じこと言ってやれ
おまえは不可だって
0206Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/15(土) 21:37:08.73
研究から運営にシフトした先生の学生の発表は退屈だった。
0208Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/16(日) 09:33:11.10
誰かが運営しなきゃならんし、研究よりもそれが得意ならば良いことなんじゃないの
0209Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/17(月) 01:30:28.92
>>208
研究している先生の足を引っ張らなければ、いいんだけど
0210Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/17(月) 09:54:15.21
みんな運営も研究もしてるけど
0212Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/22(土) 08:08:14.64
酷い卒論を発表することを強いられているんだ!
研究動機が教授の妄想と思い込み、当然データは全部ネガティブ
0213Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/22(土) 12:20:02.82
みんなが一流の研究者の指導を受けられるわけではない。
とくに卒業研究では、指導教官の選択肢は少ない。宮廷でも評価の低い研究者は多い。
修士・博士に進学するときに、指導者の選択肢は広がるので、よく考えて選ぶしかない。
0215Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/27(木) 03:59:48.13
最近は文字も書けなそうなのに何で卒業させちゃうの?

邪魔だからでしょ
0216Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/27(木) 08:15:47.34
>邪魔だからでしょ
留年させて、もめることがめんどうだからじゃないの。
教育への手抜きだとは思う。
0217Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/02/27(木) 08:52:17.68
文字書けるようになる教育はしなかったんだね
教育への手抜きだね
0218Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/03/10(月) 22:29:44.69
やったね卒業許可名簿に名前のってたよ
学位がもらえるね
0219Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/03/12(水) 00:08:15.11
卒業許可名簿とはあなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか
0220Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/03/12(水) 02:53:34.84
コピペでD論取れるらしいよ
0222Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/03/12(水) 05:06:30.19
小保方
0223Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/03/12(水) 17:00:05.59
11年前に大阪府内の工学部を卒業したけど、あの卒論、小学生の夏休みの自由研究以下だわ
0224Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/03/12(水) 19:17:49.09
小保方晴子のコピペ学位論文

コピペの証拠
http://altair.dbcls.jp/difff/dev/obokata_copypaste.html

コピペ論文で博士号を与えた早稲田大学
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/36341/5/Shinsa-5627.pdf

主査 早稲田大学教授 常田 聡     ←指導教官
副査 早稲田大学教授 武岡 真司
副査 東京女子医科大教授 大和雅之  ←指導教官 stap細胞共著
副査 ハーバード大教授 Charles A. Vacanti  ←指導教官 stap細胞共著
0226Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/03/12(水) 20:26:50.29
ますます早稲田が嫌いになったわ
職場で気持ち悪いハイテンションな奴は大体早稲田
うぜえ
0227Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/03/13(木) 00:51:55.09
referenceコピペ記事始めてみて「そんなの当たり前だろ」
と思ってたら引いた文献を本文で引用してなかったのか
よくそんなんで学位とれたな
0228Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/03/13(木) 02:38:31.61
今ならEndnoteやフリーソフトなどでも簡単にreferenceを作れるが、それらを使わなければ
コピペは当然だな。
0229Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/03/15(土) 11:45:41.00
書式統一させるからリファレンス丸々コピペはそんなに出来ないや
0230Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/03/17(月) 19:26:23.14
口頭試問しょっぱなから「1年間なにやってたの」ってすげえ剣幕で言われた奴がいたんだけど、
そいつ留年だろうなぁ、本当にゴミのような文章の羅列だったし
0231Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/04/10(木) 02:02:58.66
おまえら
オボボみたいな卒論は書かないように!
0232Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/11/16(日) 22:46:04.33
最高のひどい博論が現れてしまって他が色褪せてしまったな
0233Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/11/19(水) 05:35:47.36
データが足りないって……今さら…
0234Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/11/19(水) 20:20:44.68
博士論文なんだから、
日本語くらいちゃんと書いてくれ
主語述語がねじれてたり、
並んだ2つの段落が矛盾してたり、、、
これで博士かぁ
0235Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/11/29(土) 21:14:35.70
卒論が進まないってカテ消えたな。もう皆書き終わったか、人生終わったかのどちらかってことか。
0238Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/11/30(日) 18:52:48.03
あと1500字。さすがに詰め込むことが無い。参考文献も文字数に入るのかねこれ。URLとかめっちゃ文字稼げるんだけど。
0239Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/12/09(火) 08:44:46.70
>>238
論文の参考文献にURLとかありえないだろ・・・
0241Nanashi_et_al.
垢版 |
2014/12/14(日) 20:55:31.43
やっと卒論認定してもらった。あとは選択科目の単位だけか。卒業ワンチャンあるでこれ。
0242Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/01/26(月) 13:52:17.37
今年もよろしく
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況