子供は感染しにくいと噓八百を並べてた人や
夏になればコロナはなくなると高を括ってた人や
飛沫を飛ばさない!手洗いをする!3密を避ける!に反対する人がいなければ

大学等における感染症拡大予防のためのガイドライン(改定版)
http://www.pref.kyoto.jp/documents/20200805guideline_daigaku.pdf
大学生も飲み会は「2時間でお開きに」 後期授業の再開前にガイドライン改定|社会|地域のニュース|京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/324763
 5日に通知したガイドラインでは学生に対し、後期開始の約2週間前から検温などで体調確認した上での登校を要請。
飲み会への参加は「2時間でお開き」など5項目の「きょうと5(ファイブ)ルール」の徹底を求めた。
 発熱などの症状があれば、大学の健康管理センターに連絡して帰国者・接触者相談センターなどにいち早く相談するとした。
クラブ・サークル活動では内容に応じたマニュアルを策定し、責任者を決めて活動をチェックする仕組みの構築も求めた。
 大学には学生に一斉メールなどで注意喚起することを促し、府作成の啓発動画を活用した全学生へのガイダンス実施を定めた。
 当初のガイドラインは5月にまとめたが、7月に京都市内の大学で課外活動団体の学生らが集団感染したことなどを踏まえて改定した。

大学が完全再開されてなくても怖いくらいに感染者が増えてます
「新しい生活様式」が気にいらない教授さんのもとに
「新しい生活様式」が理解できない学生達が戻ってきたら
夜の街どころじゃなくなります