X



トップページ理系全般
465コメント131KB

海外留学助成金2

0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/12/24(土) 12:11:08.77
いよいよ来るか繰り上げ採用

海外学振、上原、内藤etc
世界へ羽ばたく研究者のために情報交換しましょう!
0239Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/10/21(日) 22:44:02.96
>>231
> 日本で通える中国の大学
>
> http://www.u.tsukuba.ac.jp/~zhang.zhenya.fu/member.html


「グローバル30」によって、2011年度で留学生は13万8000人に達し、国費留学生に197億円、私費留学生に72億円、短期留学生に13億円、さらに学費として文科省が負担する分を合わせると、合計293億円以上もの国民の税金がバラまかれている。

1)奨 学 金/月額142,500円(年171万円)
2)授 業 料/国立大学は免除、公・私立大学は文部省が負担(年52万800円)
3)渡航旅費/航空券支給 例)東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日迄に帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%  

上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。

奨学金とはいえ、支援・支給額の為、返済の必要はありません。
奨学金をほしい日本人はわんさかといるのにもらえない人が多い。

それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って全ての人がもらっています。 繰り返し、言います。 年に380万円ですよ。 4年いたら、1520万円ですよ。

0240Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/10/22(月) 04:18:59.30
>>238
>でもさ、たとえば通常の論文の査読なら、
>そんなことは絶対におこらないだろ?
いや、そんなこともないけどな
0241Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/02(金) 13:12:09.24
なんだろう。最近留学関連盛り上がんないね。学振科研費スレにもあがってこないし。
0243Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/04(日) 06:45:30.52
助教で、もし海外学振に採択されたら、どうなるの?経験者知恵頼む
・所属先(日本)の仕事、雑務は事実上できないがいいか
・海外学振2年間の学振の給料と日本の給料はどちらももらえるか
・助教という若い身分で海外学振に行くっていうのは、組織(日本)的にはタブーなのか
・助教の間に海外学振へ行くのは有意義か、就職等
・科研費採択されている場合、科研費は海外学振中は使えない事になるのか
0244Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/04(日) 10:33:59.42
どこのどういう助教?私大?二重取りしたいってことは休職せずに行きたいってこと?
そこんところもうちょい情報出してよ。多分答えられると思うわ。
0245Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/04(日) 21:24:30.94
>>243
経験者からの回答です.
・所属先(日本)の仕事、雑務は事実上できないがいいか

-いいも悪いもあなたと所属先の関係次第。

・海外学振2年間の学振の給料と日本の給料はどちらももらえるか

-学振の制度上はOK。あとはあなたと所属先の合意次第。
私はともに満額もらった。

・助教という若い身分で海外学振に行くっていうのは、組織(日本)的にはタブーなのか

-あまりいい顔しない人はいる。嫉妬もある。賛同してくれる人もいる。

・助教の間に海外学振へ行くのは有意義か、就職等

-私の場合は業績もお金もたまって良かった。

・科研費採択されている場合、科研費は海外学振中は使えない事になるのか

-使える。問題は事務とのやりとりをどうするかだけ。

まあ、上司次第なんじゃないの?
0246Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/05(月) 03:11:01.45
1、3、4番目に対する回答は、はぁ?だな。んなこと自分で考えろ。行きたきゃ行けよ。
2、5番目に対する回答は手引書に書いてある。読め。回答出し渋ってるわけじゃないぞ。>>244が言うようにあんたの立場によって答えが変わる。
>>245の答えを鵜呑みにすると死ぬぞ。
給料の二重取りも科研費が使えるかどうかもあんたの立場と現在の研究、申請内容によって可否が分かれる。
0247Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/05(月) 04:00:06.32
確かに、募集要項読んで、やめなくていいかどうかボスと事務に聞けばほとんど解決だな

2年間給料2重鳥を許してくれる上に、帰る場所まで補償してくれる太っ腹な環境にいて、学振取れる
業績があるなら行った方がいいに決まってるわ。
現在、留学することの最大の問題点は「帰ってくる場所がない」「帰ってこれるかどうか不明」ということ
なんだから。
0248Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/05(月) 17:31:09.90
国立の医学部の医院なんだけど
留学中給料二重取りとかできるの?
0249Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/06(火) 00:50:53.82
(3) 派遣期間中、他のフェローシップ、給与等同種の資金援助を海外特別研究員と重複して受けてはなりません(ただし、「4.申請資格(1)」で(T)に該当する者が我が国の所属研究機関から給与を受ける場合は例外的に認められます)。
0250Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/06(火) 01:48:22.40
>>248
募集要項/手引書読め。そこに全部書いてある。あんたの立場によって答えが変わってくる。
0251Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/07(水) 03:48:45.74
話は変わりますが、日本への一時帰国の際申請しなかったのですが
これって海外学振終了後にパスポート提示求められますか?
0252Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/07(水) 04:43:32.07
    このスレは学振に監視されています。
   |
   |  _
   |∀・) ジィッー・・・
   |⊂
   |
0253Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/07(水) 10:00:07.78
今年の上原、結果のFaxきた人いましたら、教えて下さい!
0254Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/07(水) 10:07:59.04
>>251
あーあ。おまえのせいでこれから全員提出求められるよ。
0255Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/07(水) 11:46:24.22
>>251
おまえみたいなのがいるから煩わしい手続きが増えるんだろうな。

詳細は言えないが俺の知り合いに申請せずに帰国して、その間の給与/旅費を返還させられたヤツがいる。
正当な理由があるなら今から申請しろ。
0256Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/07(水) 13:42:02.82
>>253
内定者への通知、今年は中旬だよ。
0257Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/07(水) 16:26:52.17
256さん. ありがとうございました!
0258Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/08(木) 09:10:43.12
>>251

一時帰国したら基本的に給料返納しなきゃいけないのに報告しないって馬鹿だろ。
後からでもいいからちゃんと報告しろ。馬鹿。
0259Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/08(木) 09:17:45.76
ちなみに関連学会などへの出席なら返納の必要なしとなってる。

国民の血税を使ってることを忘れんなや。
とにかく、ルールは守れ。
おまえは一時的に得しても、後になって問題になることや、他に大きな迷惑が掛かる可能性があることを考えろ。ボケ。
0260Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/08(木) 09:19:56.43
金に関することでは、あまりせこいことはしない方がいい
いくら優秀でもそれが命取りになることだってあり得る
0261Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/11(日) 02:37:19.84
>>253
>>256
中旬だ。通知きたら教えてね。
0262Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/13(火) 13:25:52.30
海外からだけど、上原の内定来た人いる?
0264Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/14(水) 14:13:26.30
海外組です。
たった今上原内定通知を受け取りました。
このページには本当にお世話になりました。
0265Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/15(木) 01:04:41.15
おめでとう
0266Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/15(木) 01:06:51.42
国内組はどうですか?
0267Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/15(木) 01:17:23.48
リサーチとポスドクは同時なの?
0268Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/15(木) 01:44:06.76
fax?メール?
0269Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/15(木) 13:10:00.88
264です。
>>265 ありがとうございました。
>>267
>>268
海外ですのでもちろんメールです
(リサーチフェロー)
0270Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/15(木) 13:56:54.07
>>269
オメ。

連絡のない俺は落ちたらしい…orz
0271Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/15(木) 19:06:22.89
>>269 おめでとう。
俺も連絡ないってことは、落ちた。
0272Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/16(金) 11:45:45.52
補欠で何人ぐらい繰り上がるんやろうか。
0273Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/16(金) 13:33:40.55
国内、ポスドクで結果来た人いますか?
0274Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/16(金) 14:00:28.26
まだ
0275Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/16(金) 17:24:15.48
こちらもまだ
0276Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/16(金) 20:40:31.59
14日にFAXで来ましたよ(国内組)
0277Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/16(金) 23:15:06.66
おめでとう
リサーチ?ポスドク?
こなかった俺は落ちたのか・・残念だ。
0278Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/18(日) 16:19:11.52
うおーーー来なかった orz
0279Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/19(月) 08:11:04.09
まだ、繰り上げの可能性があります。12月中旬の最終決定までは
望みを捨てないでください!
0280Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/20(火) 02:06:10.06
上原の中の人でしょうか…。
とりあえず待ってみます。が、繰り上げは居ても数名だよな…。
0281Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/20(火) 13:22:32.28
リサーチ、ポスドク、それぞれ何人くらい繰り上げの可能性あるのでしょうか?
0282Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/21(水) 04:33:56.21
辞退する人の人数によるから、可能性は定員の分だけあるんじゃないかな・・・
0283Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/21(水) 08:21:07.26
辞退するのは、海外学振当たった奴くらいじゃないか?
0284Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/22(木) 01:49:54.23
繰り上げはほとんど期待できないからとりあえず忘れなさい
0285Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/22(木) 18:20:17.12
>284 ありがとうございます。
0286Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/23(金) 10:10:44.88
上原てどれくらい業績いるのでしょうか?来年の参考によろしくお願いします
0287Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/23(金) 10:43:25.02
国内からの場合、学内選考を通ればファースト2報程度あれば十分な希ガス
0288Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/23(金) 23:27:56.04
海外からでファースト2報、impact factorは合計で14でした。
0289Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/24(土) 01:16:31.79
>>288
> 海外からでファースト2報、impact factorは合計で14でした。

IFの合計という時点で意味不明。日本国内の一部だけでまかり通っているナンセンスな基準だ。
海外で活動していてそんなことも知らないのか?
0290Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/24(土) 06:36:57.47
日本国内の助成金申請の話じゃないの
0291Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/24(土) 12:48:43.49
海外学振はどれくらい?
0292Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/27(火) 08:13:43.76
誰か、補欠来た人いる?
0293Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/28(水) 08:38:53.87
>>288
14で通るもんなんか上原。
MDでつか?
0294Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/29(木) 04:14:44.56
14もいらないと思う。
0295Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/29(木) 10:00:18.74
1stがCornea一報だけで通った人も>>上原
0296Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/30(金) 00:21:55.72
どれぐらい業績いるのか?っていう質問自体、意味不明。
IF30超えで落ちたやつを知ってるし、5で通ったやつも知ってる。
海外学振に関しても同じ。
0297Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/30(金) 02:39:02.05
目安にはなるけどな
0298Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/30(金) 03:09:56.13
いいジャーナルに出せるならいい申請書もかけるという相関はあるだろ。
0299Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/30(金) 12:02:27.95
>>296のレスを信じるなら目安にもならないし相関もないだろ
しょーもないこと尋ねんなよ
通んないから余計な心配すんな
0300Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/30(金) 12:26:26.88
今年の内定者より。
業績ももちろん大事だが、申請書にかける時間が大事な気がする。
申請書にかける時間と人は自分の努力でなんとかなるから・・・・・
来年度の皆さん、頑張ってください!
0301Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/30(金) 19:23:12.21
上原の申請書短すぎない?
アレで将来性とかどうやって判断するんだろ
0302Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/01(土) 01:22:07.66
>>301
比較すると結構差が出るものだぜ。
0303Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/02(日) 11:38:53.81
辞退して翌年再受験って可能?
0304Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/04(火) 14:17:12.10
不可能
0305Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/05(水) 16:34:06.91
なんちゃって
0306Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/06(木) 11:00:55.24
助成金はいついただけますか?
0307Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/06(木) 12:12:48.09
担当者に電話して聞けよ。5分で分かるぞ。
0308Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/11(火) 02:35:06.09
学振の最初の振込みっていつごろになるかご存知のお方いらっしゃいますか?
0309Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/19(水) 06:14:35.63
海外学振の補欠繰り上げ(追加採用)通知ですが、
昨年、一昨年は12月末にあったんですよね。

今年は来年度予算の閣議決定が大幅に遅れそうですが、
そういうのって影響あるのでしょうか。
0310Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/24(月) 14:27:17.29
四年計画で留学する場合
どうしたらいいの?
学振+上原?
上原にはすでに留学してる人は無理らしいが
0311Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/25(火) 10:52:05.78
学振で2年奉公して,あとは向こうで雇ってもらうとか
0312Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/12/26(水) 12:39:39.89
お前は日本での四年計画立てた方がいいと思うわ
0313Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/01(火) 23:24:52.97
繰上連絡来た?
0314Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/02(水) 22:29:20.61
>>555
李登輝氏の同級生によると、彼は勉強も運動もめちゃめちゃできて、
スーパーマンのような人で、「東京帝大でも京都帝大でもお好きなところにどうぞ」
という、日本にとっても貴重な逸材だった。

だだ、彼のすごいところは普通の秀才ではないところ。

国民党独裁時代に国民党に入り込み、途中で消されることもなく、
国民党のトップまで登りつめた。
そこで権力基盤を確立し、台湾を民主化させてしまった。
李登輝を批判する自由も李登輝が作った。

例えるなら、中国の民主化を望む者が中国共産党に入り込み、
トップまで登りつめ、中国を民主化するようなもの。
0315Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/03(木) 04:00:54.80
>>313
海外学振のことでしたら、きませんでした。
どうやら国内学振の面接結果も延期とのことで(こちらは公式発表あり)、
まあやっぱりという感じですね。
0316Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/29(火) 06:30:29.95
分子生物学会の助成ってどうなん?
0317Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/30(水) 04:05:13.47
ヒューマンフロンティアのフェローシップの結果っていつ来るんだ?
募集要項では1月末らしいが
0318Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/30(水) 04:47:43.81
一月末に第一選考の結果だよね?
0319Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/30(水) 06:48:44.64
>>317
去年は1/24に結果が来た。駄目だったから早かったのかもしれないけど
0320Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/30(水) 07:24:59.82
おととしは28日。ダメだった知らせだった。
0321Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/01/30(水) 14:00:54.65
海外学振の面接の補欠だったのが昨日採用内定なりましたよ
0322Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/05(火) 23:11:17.39
よくわかってないんですが、予算決まらないと海外学振の
内定者もきちんと決まらなくて、来年土曜の募集要項が
遅れるってことになりますかね?
0323Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/12(火) 01:42:11.47
海外学振の過去の採用者を見たいんですがどこかに落ちてないでしょうか?過去5年分くらい見たいです。
0324Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/12(火) 04:21:53.58
普通に公開されてる気がするんだけど
0325Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/12(火) 06:14:07.02
気がするだけじゃね?過去5年分公開されてるなら教えてやれよ。俺には見えない
0326Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/12(火) 07:59:57.90
過去ログより

538 :Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2012/08/06 02:49:42
>535
URLをちょこっと弄れば見れるよ

たとえば今リストにあるのは平成23年度で、例えば数物だと
http://www.jsps.go.jp/j-ab/data/list/h23/03.pdf
だよね
同分野の平成22年度をみたいんならh23の部分をh22にして
http://www.jsps.go.jp/j-ab/data/list/h22/03.pdf
と打ち込めば見れる
平成22年度の化学を見たければ03.pdfも弄って
http://www.jsps.go.jp/j-ab/data/list/h22/04.pdf
とすればok


h21までしか無理だったから、5年分は見られないのかもね
0327Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/12(火) 15:26:33.11
【ドイツ人】スマイレージ・ショートカットを踊ってみた【けゆみ】
nicoplayer.blog60.fc2.com/?id=sm20062734&w=545&h=428
0328Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/13(水) 00:53:42.45
>326
ありがとうございます。助かります。
0329Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/14(木) 00:31:02.77
>>328
http://archive.org/web/web.php
↑使ったことないの?

ここのアドレスに海外学振のアドレスを入れて昔のページ検索したら
平成17年まで普通にダウンロードできたよ。
0331Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/14(木) 01:47:08.15
323・328です。すごいです、知りませんでした。ありがとうございます!
0332Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/14(木) 01:58:45.21
>>331
お役に立てていたらよかったです。古い情報も、Webの
どこかに結構残っているみたいですよ。

ただ、時々見れない部分もあるので、その場合は微妙に
データ取得時期をずらすと見れるかと思います。
0333Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/15(金) 05:40:51.17
26年度の募集要項はいつ出るんだろう。
0334Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/02/25(月) 10:33:12.25
今年から留学して、来年度の海外学振にも応募したいんだけど、
応募期間のあたりがちょうど渡航する時期で所属が無所属になっちゃうのよね。
つうか無職か、、、これってまずかったりする?
0335Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/03/22(金) 06:20:32.12
そろそろ海外学振の時期なのにのびなすぎ。
無職でも個人申請ならできるんじゃないの?
0336Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/03/22(金) 13:03:14.88
>>334
ドクターもちなら、1年くらい授業料を払わないで、研究室に所属できる
制度はないのかな。学振とは関係ないけど、履歴は切らさないほうが、
いいように思う。
0337Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/03/26(火) 10:49:17.47
海外学振、「総合」領域ってどうよ?
0338Nanashi_et_al.
垢版 |
2013/04/25(木) 10:10:12.87
そろそろ海外学振しめきり
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況