X



トップページ理系全般
133コメント82KB

すばらしい新科学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/03/01(火) 20:24:53.62
>>1
すばらしい進化学?
0003Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/03/01(火) 21:18:50.40
naturejapan
http://twitter.com/naturejapan

名称 Nature Asia-Pacific
位置情報 Tokyo
Web http://www.natureasia.com/japan/index.php
自己紹介 NPG ネイチャー アジア・パシフィックは、
1987年 5月に設立され Nature の日本印刷や日本
の科学に関する報道など、週刊科学誌 Nature の
出版活動全体を担う活動を展開しています。以来
その活動は拡張を続け現在では中国、韓国、台湾、
シンガポールを含むアジア全域に及んでいます。
0005Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/03/02(水) 01:10:25.86
【医学】ワサビの辛み成分が脳の神経細胞の再生促進 名市大・岡嶋教授ら解明[12/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1229670758/

【2323】「カプサイシン&イソフラボンでふさふさ」の岡嶋教授、発毛・育毛サロン「バイオテック」の顧問に就任
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1298366547/

【医学】海洋深層水 認知症に効果 マウス実験で脳に刺激 名市大グループ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1298566599/

【医学/食品】脂肪肝に効果、鳥取・倉吉の天然水 酸化還元電位が低い「魔法の水」 鳥取大がマウスで確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1295604343/

【感染症】梅の成分に抗インフル作用 感染と蔓延の両方に効果 “特効薬”の期待も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1298210488/

【アレルギー】スギ花粉症緩和米を開発へ‐来年度から動物実験に着手/農水省
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297178578/

【医療】生体ガスで病気診断を、千人対象に10年調査/国立循環器病研究センター
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1296363034/
0007Nanashi_et_al.
垢版 |
2011/03/02(水) 18:54:56.39
>>6
誹謗中傷はいけません ひたすらほめよ たたえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況