> で、COEなどはともかく、>>4-5の、トムソン社のデータを
> 知らない人(学部学生や部外者)が見るときに勘違いしがちなのは、
> 医学部の教官だろうが歯学部の教官だろうが、化学の論文を
> JACSに投稿したり、物理学の論文をPhys.Rev.に投稿したり、
> というのは極一般的なことであろう。それを勘案せずに、
> 単純に比較するのは愚かだ。

旧帝では(東工大にない)医学部の教員とかも物理や化学に寄与してるからズルい!
ってこと? 読みづらくてかなわん

> とくに、大学のIFを単純に合計して議論すると
> 間違いをおかす。まさに>>16の言う「医歯薬農」がバイオの中心であり、
> インパクトファクターを押し上げている元凶だから。

PRL並みのIFでも中堅誌な世界で悪かったね